麻雀の役 条件・出現率・プロの助言 !
最終更新:

麻雀の役 条件・出現率・プロの助言 !

目次
  1. 1翻役
  2. 2翻役
  3. 3翻役
  4. 6翻役
  5. 役満

リーチ一発門前ツモ海底ツモ
河底ロン嶺上開花チャンカン役牌
タンヤオピンフ一盃口
Wリーチ三色同順三色同刻チャンタ
混老頭三暗刻三槓子小三元
トイトイ一気通貫七対子
二盃口ジュンチャンホンイツ
チンイツ
四暗刻大三元国士無双緑一色
字一色清老頭四槓子小四喜
大四喜九蓮宝燈地和天和

1翻役

立直(リーチ)初心者必修!
リーチ棒 リーチ棒(1,000点棒)を供託として卓の中央に置く
テンパイの形
待ち
1翻 門前役 出現率:43%

門前でテンパイの形(あと1枚揃えばアガりの形が揃う状態)になっている場合、リーチと宣言して1,000点棒を場に出すことで成立。リーチの宣言後は手牌を入れ替えることが出来なくなります。リーチをしてアガると裏ドラをめくることが出来ます。

ここがポイント!

リーチは1翻の役です。手役(牌の並びによって成立する役)が無くても、リーチをかければもちろんアガれます。
初心者はすぐに鳴いてしまう傾向がありますが、門前でリーチのみでもアガる経験を積むことが上達に繋がるので、ぜひ意識してください!
リーチのみでも裏ドラや一発が加わって、点数が伸びることがあるので侮れませんよ!

実践ワンポイントアドバイス

リーチはチャンスがあればどんどんすべき。
先制であれば待ちの良し悪しにかかわらずするのが基本。
一発や裏ドラを込みにした大幅な打点アップのほかに相手の打牌に制限を与える効果もある。

この記事を読もう!

立直(リーチ)をかける
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
リーチ麻雀とは日本式麻雀!より深く知ろう、麻雀について
オープンリーチ最大のメリット3つのポイント
門前(メンゼン)のメリットとデメリットを知る

一発(イッパツ)初心者必修!
テンパイの形
待ち
1翻 門前役 出現率:10%

立直(リーチ)を宣言した後、一巡目までにツモまたはロンでアガった場合に成立する役。ただし、一巡以内に鳴き(ポン、チー、カン)が入ると成立しません。

ここがポイント!

一発は偶然役に分類され運要素がかなり強い役!だけど、上達すれば多面待ち(3枚以上でアガり牌を待つ)や、相手が捨てそうな牌を読むことによって、その確率を上げることもできるはずです!

実践ワンポイントアドバイス

リーチのおまけですね。
裏ドラと合わせてリーチは1.5翻増しくらいの感覚ですね。

この記事を読もう!

一発(イッパツ) [ 1翻 門前 ] 麻雀役3分講座!
麻雀の一発でもうイッパツ+1翻ゲット!【1翻役】
多面張のパターン解析 コツを掴んでアガり牌の見分けろ!

門前清自摸和(メンゼンチンツモ) 初心者必修!
テンパイの形
ツモ
1翻 門前役 出現率:18%

門前(メンゼン=鳴いていない状態)で、ツモあがりした場合に付く役。通称「メンゼンツモ」。

ここがポイント!

門前のメリットにはリーチや裏ドラなどがありますが、門前清自摸和(メンゼンチンツモ)もその一つですね。スピード重視の現代の麻雀では、鳴きを上手く活用することも大事ですが、門前での得点アップの可能性はやはり魅力的です!

実践ワンポイントアドバイス

門前でツモれば必然とついてくる貴重な1翻。
門前進行の大きなメリットの一つ。

この記事を読もう!

門前清自摸和(メンゼンツモ) [ 1翻 門前] 麻雀役3分講座!
門前(メンゼン)のメリットとデメリットを知る

海底撈月(ハイテイラオユエ / ハイテイツモ)
テンパイの形
海底
1翻 鳴きOK 出現率:0.35%

牌山からツモることができる最後の牌を海底(ハイテイ)といい、その海底牌をツモしてアガると成立。海底摸月(ハイテイモーユエ)とも呼びます。

ここがポイント!

牌山の最後の牌をツモれるのはたったの一人ですが、テンパイさえしていれば手役がなくてもこの海底撈月(ハイテイラオユエ)の1牌でアガれるので、最後まで諦めないことが大事!

実践ワンポイントアドバイス

ハイテイ牌はその牌でアガるだけで1翻付いてしまう特殊な牌なので、流局が近づいたらその行方に注意!

この記事を読もう!

海底摸月(ハイテイモーユエ) [ 1翻 鳴きOK ]
海底撈月(ハイテイラオユエ) 最後に笑う為に覚えるべきルール【1翻役】

河底撈魚(ホウテイラオユイ / ハイテイロン)
テンパイの形
河底
1翻 鳴きOK 出現率:0.5%

牌山からツモることができる最後の牌を海底(ハイテイ)といい、その海底牌をツモしたプレーヤーが捨てた牌でロンをすると成立。正式にはホウテイですが、ハイテイツモとのセットでハイテイロンと呼ばれる事が多い。

ここがポイント!

海底ツモのチャンスはたった一人ですが、その他の三人にはこの河底撈魚(ホウテイラオユイ)のチャンスがあります!やはり最後まで諦めないことが大事ですね!逆に、最後の最後に振り込まないように海底牌をツモる人は気を抜かないで!

実践ワンポイントアドバイス

実はハイテイとは別の役。
ホーテイの一打は前巡まで通っていた牌が当たる可能性も…慎重に!

この記事を読もう!

河底撈魚(ホウテイラオユイ)で画竜点睛。最後まで気を抜くな!【1翻役】
海底摸月(ハイテイモーユエ) [ 1翻 鳴きOK ]

嶺上開花(リンシャンカイホウ)
テンパイの形
カン
嶺上牌
1翻 鳴きOK 出現率:0.25%

カンをしたときに牌山から補填する嶺上牌(リンシャンハイ)でアガると成立。

ここがポイント!

嶺上開花(リンシャンカイホウ) は偶然役、出たらラッキー!幸運を引き寄せるためにも、暗槓(アンカン)、大明槓(ダイミンカン)、小明槓(ショウミンカン)、まずは3種類のカンの手順とメリット・デメリットををしっかり覚えよう!

実践ワンポイントアドバイス

カンのおまけみたいな役。
役牌バックで仕掛けたけど、役牌雀頭のままテンパイしてしまった時などリンシャンのみを狙ってみるのもあり?

この記事を読もう!

カンとは
麻雀 槓(カン) 確実に覚えるカンの基本と活用法
嶺上開花(リンシャンカイホウ) [ 1翻 鳴きOK ]
嶺上開花(リンシャンカイホウ)をマスターしよう【1翻役】
王牌は宝の山!ドラから嶺上牌までトレジャーハント

槍槓(チャンカン)
テンパイの形
加槓の牌
1翻 鳴きOK 出現率:0.05%

他のプレーヤーが加槓(カカン)した際、その牌(カカンで晒された牌)でロンが可能で、この役が成立。

ここがポイント!

槍槓(チャンカン)は、鳴かれた牌をロンできるというトリッキーな役です。小明槓(ショウミンカン)のみが対象、一発は成立する、見逃すとフリテン、カンドラは追加されない、など、細かいルールをしっかり覚えておかないと、いざという時に困ります!

この記事を読もう!

搶槓(チャンカン) [ 1翻 鳴きOK ]
チャンカン(搶槓/槍槓) 絶対に見逃してはいけない!【1翻役】
加槓(カカン)・小明槓(ショウミンカン)とは

役牌(ヤクハイ)初心者必修!
役牌
アガリの形
1翻 鳴きOK 出現率:40%

役牌を最低一種類を刻子または槓子で揃える。ポンやカンで揃えても良い。

ここがポイント!

役牌(ヤクハイ)は刻子で揃えるだけで役になる便利な牌。ポン!と鳴くだけで役になるので、役の特急券とも言われる程です!でも、それだけじゃなく、終盤には安全牌として活用できる可能性を秘めています。攻守に役立つ役牌をしっかり使いこなそう!

実践ワンポイントアドバイス

役牌の扱い方って意外と大事!役牌の扱い方は成績アップの大きなカギになる。
・どうしてもアガりたい手で役牌を重ねてスピードアップ。
・安全牌として手牌にゆとりを持たせる。
・他家に鳴かせて自分のリスクを減らす。
など、いろいろな用途を考えよう。

この記事を読もう!

役牌(ヤクハイ) [ 1翻 鳴きOK ] 麻雀役3分講座!
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】

断么九(タンヤオチュー)初心者必修!
中張牌(チュンチャンパイ = 数牌の2~8)のみ
雀頭
1翻 鳴きOK 出現率:21%

中張牌(チュンチャンパイ = 数牌の2~8)のみを使って手牌を完成させた場合に成立する。面子は刻子でも順子でも良い。
一般的には鳴いても成立するが、門前(メンゼン)のみとするルールを採用する場合もあり。

ここがポイント!

タンヤオは、成立条件が非常に易しく、初心者がまず覚えるべき超基本役です!鳴いて作るタンヤオは通称「喰いタン」と呼ばれ、素早くアガりを目指す場合に重宝します。ただし、喰いタンばかりでは高得点が狙いにくく、麻雀も上達しないので、頼りすぎに注意です!

実践ワンポイントアドバイス

自然と手牌を内に寄せるような進行をしていればできてしまうのでお手頃な役。鳴いても1翻なんで、使い勝手が良い。クイタンでの早いアガリは現代麻雀の基本。
ただリーチとめくり合うのは打点的に不利なので、スピードがあるか高い手で攻めるのがポイント。中張牌だらけでオリにくいのも不利な点。

この記事を読もう!

断ヤオ九(タンヤオ) [ 1翻 鳴きOK ] 麻雀役3分講座!
タンヤオを活用して初心者脱出 上級者も使ってます!【1翻役】
麻雀の なしなし とは。喰いタン後付けなし!
麻雀の ありあり とは。喰いタン後付けあり!

平和(ピンフ)初心者必修!
順子のみ
両面待ち
雀頭
アガリ
1翻 門前役 出現率:20%

4面子を順子のみで作る。アタマは役牌以外、待ちは両面待ちでなければならない。

ここがポイント!

ピンフはタンヤオと並ぶ、麻雀の超基本役。ただし、その条件はちょっと複雑なのでしっかり覚えて!
順子(シュンツ)のみで構成されるピンフは、順子系の役と複合しやすいので、それらを狙う時はピンフも忘れずに。ちなみに、順子系の役といえば、イーペーコー、三色同順、一気通貫などがあります。

実践ワンポイントアドバイス

ピンフは麻雀の基本のような役ピンフになるような手牌進行が効率の良い手牌進行になる。
平凡な感じだけど、貴重な1翻。門前かつ両面以上なので、リーチと相性が良い。

この記事を読もう!

平和(ピンフ) [ 1翻 門前 ] [ メンゼン役 ] 麻雀役3分講座!
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
順子(シュンツ)とは

一盃口(イーペイコウ)
同じ順子を2組
アガリの形
1翻 門前役 出現率:4.5%

全く同じ順子を2面子を作る。

ここがポイント!

一盃口(イーペーコー)は、条件がシンプルで簡単に思えますが、麻雀の基本が詰まった役でもあります!1翻の割には出現率が低いので、無理に狙わずに自然な進行で成立するようであれば意識してみて!

実践ワンポイントアドバイス

無理に狙う役ではないけど、受け入れのロスがなければ意識しよう。

この記事を読もう!

一盃口(イーペーコー) [ 1翻 門前 ][ メンゼン役 ] 麻雀役3分講座!
一盃口(イーペーコー)、初心者必修 基本が詰まった手役!【1翻役】

2翻役

ここがポイント!

成立は配牌の運が全て!とは言え、慌てず理牌(リーパイ=牌の並び替え)をすることも大事です。慌てて見逃したら勿体ないですよ!

実践ワンポイントアドバイス

リーチするだけで2翻確定。
これをしないことはほとんどないですね。
いらない字牌切ったらテンパイしていた…なんてうっかりしないように!

この記事を読もう!

ダブルリーチは超レア役!通称・ダブリーの全容【2翻役】

三色同順 (サンショクドウジュン)
萬子、索子、筒子の全てで同じ数字の順子
アガリの形
2翻 喰下り1翻 出現率:3.5%

3種類(萬子、索子、筒子)の全てで同じ数字の順子を作る。

ここがポイント!

三色同順 (サンショクドウジュン)はタンヤオやピンフ、チャンタなどと複合しやすく、上手く複合すれば満貫手の高打点が狙る役!ただし、固執のしすぎには要注意!決め打ちして狙わずに、自然な進行の中で形ができるようであれば意識しましょう。

実践ワンポイントアドバイス

イッツーと同様に限定1牌ならサンショクに決め打ってOK。
ただ、サンショクは流動的なので、どのサンショクが成り易いかは柔軟に考えるべき。
234か345か456かなど、頭を柔らかくして考えよう

この記事を読もう!

三色同順(サンショクドウジュン) [ 2翻 喰下1翻 ]
三色同順(サンショクドウジュン)は雀力を測るバロメーター!【2翻役】

三色同刻(サンショクドウコウ)
萬子、索子、筒子で同じ数字の刻子
アガリの形
2翻 鳴きOK 出現率:0.04%

3種類(萬子、索子、筒子)の全てで同じ数字の刻子を作る。

ここがポイント!

三色同刻(サンショクドウコウ)は同じ三色の名を持つ三色同順と比べると、出現率がとても低くマイナーな役です。狙う場合は、ポンで鳴いて揃えることが殆どでしょう。保険として、喰いタンなどで役の確保を忘れずに!

実践ワンポイントアドバイス

あまり出現しないレアな役。
ポンして仕上げることが多いので、他家が不要になりがちな端に近い牌でないと厳しいかも…

この記事を読もう!

三色同刻(サンショクドウコウ) [ 2翻 鳴きOK ]
三色同刻(サンショクドウコウ) 地味だが忘れるなかれその魅力【2翻役】

混全帯幺九(ホンチャンタイヤオチュウ / チャンタ)
全ての面子とアタマに一九牌または字牌を絡ませる。
2翻 喰下り1翻 出現率:1.1%

全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)に1・9・字牌(=ヤオチュウハイ)を絡ませる。

ここがポイント!

字牌と端っこの牌を絡めて作るという非常に効率の悪い役。数牌の4・5・6は一切絡まずに、捨てる必要があるので振り込む可能性も高くなります!意識するのは、配牌やその後のツモが字牌や端の牌に集中してしまった時だけかも。

実践ワンポイントアドバイス

赤などの懸賞が多い現代麻雀では割に合わない役。牌効率上、手牌は自然と内側に寄せていくものなのに、外側ばかりとは…
門前で進行しても受け入れが限定されてしまい崩れやすいので、よほど材料が揃っているか、仕掛けても満貫クラスになるときに狙ってみよう。
(赤入りなら無視しても良いレベルw)

この記事を読もう!

混全帯幺九(チャンタ) [ 2翻 喰下1翻 ]
チャンタ(混全帯么九)をチャント知り、迷いを払拭 !【2翻役】

混老頭(ホンロウトウ)
全ての面子とアタマを一九牌または字牌で揃える。
鳴きOK
2翻/実質4翻 鳴きOK 出現率:0.09%

一九牌と字牌のみで全ての面子とアタマを揃える。必ずトイトイまたはチートイツと複合するので、実質4翻になります。門前の場合は、三暗刻とも複合します。また、門前で自模アガりもしくは単騎待ちでのロンの場合は役満の四暗刻となります。

ここがポイント!

混老頭(ホンロウトウ)は実質4翻でなかなかの打点ですが、難易度を考えるとちょっと物足りないかも。狙うなら三暗刻やホンイツなどとの複合で6翻以上は狙いたいところ!ただし、狙いがバレやすく、振り込む危険性も高いので狙う時は慎重に。

実践ワンポイントアドバイス

全てが幺九牌って国士無双と同じ。
国士狙いからの七対子やトイトイ変化で出現しやすい。

この記事を読もう!

混老頭(ホンロウトウ) [ 2翻 鳴きOK ]
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】

三暗刻 (サンアンコウ)
暗刻を3面子
雀頭
面子は鳴きOK
2翻 鳴きOK(暗刻以外の1面子のみ) 出現率:0.7%

3つの面子を暗刻で揃える。残りの1面子だけは鳴いても良い。ロンで揃えた刻子は明刻として扱われるので要注意。

ここがポイント!

三暗刻(サンアンコウ)は、役満の四暗刻の下位役と思うと2翻は物足りないですね。タンヤオやトイトイとの複合でもう少し打点を上げたいところ。または、役満の四暗刻(スーアンコウ)へのシフトもロマンがありますね!

実践ワンポイントアドバイス

他家が切りそうな字牌やヤオ九牌の対子が多いとできやすい。
チートイと迷った時は、ネックになりそうな中張牌からポンできればGo。

この記事を読もう!

三暗刻(サンアンコウ) [ 2翻 鳴きOK ]
三暗刻(サンアンコウ)を自在に扱うコツ、さらに目指すは四暗刻!【2翻役】

三槓子(サンカンツ)
アガリの形
カン
カン
カン
2翻 鳴きOK 出現率:0.005%

槓(カン)を3回行い、3つの槓子を揃える。暗槓、明槓は問わない。

ここがポイント!

出現率は役満なみ!なのに2翻、、、という謎の役。役の複合は必須ですね。さらにカンドラが乗れば大爆発!

実践ワンポイントアドバイス

滅多にお目にかかれない役。
トイトイ系の進行からカン・カン・カンと…

この記事を読もう!

三槓子(サンカンツ) アガる為の5つのコツ【2翻役】
三槓子(サンカンツ) [ 2翻 鳴きOK ]

小三元 (ショウサンゲン)
雀頭と2面子を三元牌で
アガリの形
鳴きOK
2翻/実質4翻 鳴きOK 出現率:0.15%

三元牌(白・發・中)のいずれかをアタマとし、残り2つを刻子か槓子で揃える。必ず役牌2つと複合するので、実質4翻になります。

ここがポイント!

小三元 (ショウサンゲン)はホンイツやトイトイなどとの複合で、跳満を狙える役。警戒されないように、上手く鳴くことが腕の見せどころ。鳴きは1回にするか、2鳴きでプレッシャーを与えつつツモ狙いにするかは貴方次第!

実践ワンポイントアドバイス

三元牌の役牌二つと合わせて最低満貫が確定している。
トイトイやホンイツも複合しやすいのでさらに高打点も狙える。

この記事を読もう!

小三元(ショウサンゲン) [ 2翻 鳴きOK ]
小三元(ショウサンゲン)は高得点 鳴きタイミングが重要!【2翻+2翻役】

対々和 (トイトイホー/トイトイ)
全ての面子を刻子で
雀頭
鳴きOK
2翻 鳴きOK 出現率:3.75%

4つの面子を全て刻子で揃える。3面子が暗刻の場合は三暗刻、4面子が暗刻の場合は四暗刻となります。

ここがポイント!

トイトイはポンを多用して成立させることの多い役。チートイツ狙いからの変化で狙うこともしばしば。序盤から無暗に鳴いてしまうと、狙いがバレたり、守備力が低下したりするので、要注意!1、2組は暗刻で持っていたいですね。

実践ワンポイントアドバイス

他家が切りそうな字牌やヤオ九牌の対子が多いとできやすい。
チートイと迷った時は、ネックになりそうな中張牌からポンできればGo。
字牌や端牌の対子が多い時はチャンス!

この記事を読もう!

対々和(トイトイ) [ 2翻 鳴きOK ]
対々和(トイトイ・トイトイホー) は刻子系の登竜門 アガる為の三か条【2翻役】

一気通貫 (イッキツウカン/イッツー)
同じ種類で1~9までを揃える
アガリの形
2翻 喰下り1翻 出現率:2.5%

萬子、筒子、索子のいずれか1種類で<123><456><789>の3つの順子(シュンツ)を揃える。

ここがポイント!

イッツーはホンイツやチンイツと高相性。複合で高打点を狙いたいですね!鳴いても成立する役ですが、食い下がり1翻となるので注意!

実践ワンポイントアドバイス

門前で2翻、鳴いても1翻になるので、形が出来ていれば両面よりも、イッツーの辺張などを残してOK。
ただ辺張とカン張など限定される2牌が必要なときは、他のメンツ構成と比較して考えるべき。仕掛けるならホンイツやドラと絡めるのがベター。

この記事を読もう!

一気通貫(イッキツウカン) [ 2翻 喰下1翻 ]
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】

七対子(チートイツ)初心者必修!
対子を7種類揃える
2翻 門前役 出現率:2.5%

対子(2枚組)を7種類揃える。一般的には同牌が4枚ある場合(など)は、対子は6種類とカウントされるので、七対子は成立しない。

ここがポイント!

七対子(チートイツ)は対子だけで成立する特殊な形。対子が4、5組以上揃っていたら意識したいですね。そこからトイトイなども狙えるので、固執せずには柔軟に!

実践ワンポイントアドバイス

字牌やヤオ九牌など比較的安全な牌を残しながら守備的に構えるのもよし。
他家の裏スジなど他家が欲しそうな牌(山に残っていそうな牌)をのこして攻撃的に構えるのも良し。
メンツ手が見込めないときの特殊形として上手く扱えば大きな武器になる。
チートイは打点効率がとても良いので、そこそこの待ちでアバウトにリーチしてOK。

この記事を読もう!

七対子(チートイツ) [ 2翻 門前 ]
七対子(チートイツ) 攻防一体の力を活かす4つのポイント【2翻役】

3翻役

二盃口(リャンペイコウ)
同じ順子を2組
同じ順子を2組
雀頭
3翻 門前役 出現率:0.05%

同種の牌で同じ順序の順子を2面子×2を作る。一盃口(イーペイコウ)が2つ出来た状態。

ここがポイント!

二盃口(リャンペーコウ)は、出現率が低く難し役ですが、リーチなしでも、子5,200以上、親7,700以上と高い打点が魅力!ピンフやタンヤオとの複合でさらに得点アップを狙おう。ただし、七対子とは複合しないので注意!

実践ワンポイントアドバイス

七対子形になることが多いが、ヤミテンでも5200以上は魅力的。
チャンスがあれば狙いたい。

この記事を読もう!

二盃口(リャンペーコー) [ 3翻 門前 ]
二盃口(リャンペーコー)は超攻撃的 複合で跳満をロックオン!【3翻役】

純全帯幺九(ジュンチャンタイヤオチュウ)
全ての面子と雀頭に一九牌を絡ませる
3翻 喰下り2翻 出現率:0.03%

全ての面子と雀頭に一九牌を絡ませる。

ここがポイント!

ジュンチャンは高打点が魅力ですが、出現率が低くなかなかお目にかかれません!中張牌(チュンチャンパイ=数牌の2~8)を多く捨てなけらばならないので、振り込む危険性も大。上級者向けの役と言えますね。

実践ワンポイントアドバイス

チャンタの上位役でできた時の達成感は最上級。
鳴くと2翻になってしまうので、門前で進めるか、ドラを絡められる時に狙いたい。
ジュンチャン・サンショク・ドラ1は鳴いても満貫なんでお勧め!
一方で、赤などの懸賞が多い現代麻雀では割に合わない役。
門前で進行しても受け入れが限定されてしまい崩れやすいので、よほど材料が揃っているか、仕掛けても満貫クラスになるときに狙ってみよう。

この記事を読もう!

純全帯幺九(ジュンチャン) [ 3翻 喰下2翻 ]
ジュンチャン(純全帯么九)の弱点を理解し満貫をアガる!【3翻役】

混一色(ホンイーソー/ホンイツ)初心者必修!
数牌のどれか1種類と字牌で揃える
3翻 喰下り2翻 出現率:7%

萬子、筒子、索子のどれか1種類と字牌で面子と雀頭を作る。

ここがポイント!

ホンイツは、鳴いても2翻で役牌も活用できるので、初心者も覚えておきたい重要な役。ただし、捨て牌が偏ることで、狙いがバレやすいので注意して!

実践ワンポイントアドバイス

鳴いても2翻になるかなりお得な役。
役牌と絡めて高打点も狙いやすい!
同じ種類の数牌が多い時に狙うのが基本だが、手が悪い時に無理矢理染めてしまうのも有効。
自然と字牌を残していくので、中張牌が多く残っている手より受けやすく、攻め返しやすい手バラで仕掛けて相手にプレッシャーを与えられることも大きな利点になる。

この記事を読もう!

混一色(ホンイツ) [ 3翻 喰下2翻 ]
ホンイツ(混一色)は染め手の入門役!アガるコツ4箇条【3翻役】

6翻役

清一色 (チンイーソー/チンイツ)
数牌のどれか1種類で揃える
6翻 喰下り5翻 出現率:1%

萬子、筒子、索子のどれか1種類で面子とアタマを作る。

ここがポイント!

チンイツは単独で6翻となる唯一の役。役満の次に高得点な役だけあって、見た目も美しいですね!同じ色の牌が7枚以上あれば狙っていきたいです。ちなみに同じ色というのは、同じ種類の数牌という意味なので覚えておきましょう!

実践ワンポイントアドバイス

鳴いても5翻になる、最も高い一般役。
早ければ、一面子落としてでも狙う価値あり。
同じ種類の数牌が多い時に狙うのが基本だが、手が悪い時に無理矢理染めてしまうのも有効。
自然と字牌を残していくので、中張牌が多く残っている手より受けやすく、攻め返しやすい手バラで仕掛けて相手にプレッシャーを与えられることも大きな利点になる。

この記事を読もう!

清一色(チンイツ) [ 6翻 喰下5翻 ]
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】

役満

四暗刻(スーアンコウ)
暗刻のみで4面子を揃える
雀頭
役満 門前役 出現率:0.04%

4つの面子を全て暗刻で揃える。シャボ待ちでロンをした場合はアガり牌で作られる面子は明刻として扱われるので、四暗刻は成立しません。

ここがポイント!

四暗刻は役満のなかでも比較的出やすい役!とは言っても、そう簡単には出ませんが(笑)
ポイントを上げるとしたら、尖張牌(センチャンパイ)と呼ばれる数牌の3と7の暗刻の有無です。尖張牌は順子に絡むことが多いので、その尖張牌の暗刻を抱えることで、他のプレーヤーの手の進行を遅らせる可能性があります。その隙に四暗刻を完成させようというわけですね!

実践ワンポイントアドバイス

国士無双、大三元と合わせて役満御三家なんて呼ばれる。
そのくらいそこそこできる役満。

この記事を読もう!

四暗刻(スーアンコウ) [ 役満 ]
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】

大三元(ダイサンゲン)
三元牌で三面子を作る
アガリの形
鳴きOK
役満 鳴きOK 出現率:0.03%

三元牌(白・發・中)の全てを刻子もしくは槓子で揃える。

ここがポイント!

大三元も役満の中では出やすい役。中盤までに三元牌が6枚以上揃ったら狙いたいですね。ポンで揃えるケースが多いと思いますが、狙いがバレやすいので注意。ポンの回数やタイミングを上手く考えられるかが肝!

実践ワンポイントアドバイス

最初から三元牌がすべて対子の形は、意図的に2組目の三元牌をポンせずに、相手の油断を誘うなんて技もある。
それが得かどうかはわからないけどねw

この記事を読もう!

大三元(ダイサンゲン) [ 役満 ]
大三元(ダイサンゲン) 狙うタイミングとアガるコツ【役満】

国士無双(コクシムソウ)
一九字牌を1枚ずつ揃える
雀頭
役満 門前役 出現率:0.04%

一九字牌を1枚ずつ全て揃えて、更にその中のどれでも良いので1種類だけ2枚揃える。

ここがポイント!

1・9・字牌が10種類近くあれば迷わず狙いたい役。狙い始めたら途中から手を変えるのは難しいので、無理だと思ったらしっかりと降りよう!

実践ワンポイントアドバイス

9種9牌で流すのはもったいない。
手が悪ければ7種でもGo。
安全な牌なら中張牌でも残しながら、他家に危ない牌から切っていこう。
意外とアガれてしまうもんなんです。

この記事を読もう!

国士無双(コクシムソウ) [ 役満 ]
国士無双(コクシムソウ)、バラバラ配牌からの大逆転!!【役満】
九種九牌の基本ルールと流局のタイミング

緑一色(リューイーソウ)
緑色の牌のみを揃える
鳴きOK
役満 鳴きOK 出現率:0.001%

緑色の牌のみで全ての面子を揃える。
緑色の牌一覧

全ての牌を使用する必要は無いが、は必ず含まなければならないというローカルルールもあるので注意。

ここがポイント!

緑色の牌だけで作るアメリカ生まれのちょと変わった役。出現度が低い役なので、無理せずチンイツやホンイツも視野に入れて手を進めよう!

実践ワンポイントアドバイス

リューイーソーのリューは「發」でなくて「緑」。
基本的に發がなくても成立です。

この記事を読もう!

緑一色(リュウイーソー) [ 役満 ]
緑一色(リューイーソー)の基本と、アガる為の4つのポイント【役満】

字一色(ツウイーソウ)
字牌のみを揃える
鳴きOK
役満 鳴きOK 出現率:0.005%

字牌のみで全ての面子とアタマを揃える。

ここがポイント!

字牌のみという高難易度の役。字牌は安全牌として終盤にもチラホラと出てくるので、最後まで諦めないで!

実践ワンポイントアドバイス

ダブル役満がありなら、大三元や四喜和(小四喜、大四喜の総称)と複合する。
チートイツでもOK。

この記事を読もう!

字一色(ツーイーソー) [ 役満 ]
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】

清老頭(チンロウトウ)
一九牌のみで揃える
鳴きOK
役満 鳴きOK 出現率:0.002%

数牌の一九牌のみで全ての面子と雀頭を揃える。

ここがポイント!

清老頭(チンロウトウ)は老頭牌(1と9)しか使えないというかなり癖の強い役。トイトイなどのセカンドプランを必ず用意しよう!

実践ワンポイントアドバイス

純チャンやホンローからの変化でできることも…
ヤオ九牌をポンしている人が字牌の対子落としなんかしたら警戒信号。

この記事を読もう!

清老頭(チンロウトウ) [ 役満 ]
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】

四槓子(スーカンツ)
雀頭
カン
カン
カン
カン
役満 鳴きOK 出現率:0.0002%

槓(カン)を4回行い、4つの槓子を揃える。暗槓、明槓は問わない。

ここがポイント!

四槓子(スーカンツ)は、あの天和(テンホー)よりも出る気がしないと言われる役満!下位役の三槓子が2翻役と言うのが不思議です(笑)一生に一度も出会えない確率が高いやくなので、もしチャンスがあったら無理にでも狙いたいかも!?

実践ワンポイントアドバイス

最も出現頻度が低い役満。
カンした時点でアガりが成立するローカルルールは別として。
単騎の絵合わせまでのアガリは聞いたことがないレベル。

この記事を読もう!

四槓子(スーカンツ) [ 役満 ]
四槓子(スーカンツ) 最高難易度の役満はどうアガる!?【役満】

小四喜(ショウスーシー)
面子
アタマと3面子を風牌で揃える
鳴きOK
役満 鳴きOK 出現率:0.015%

風牌(東・南・西・北)のいずれかをアタマとし、残り3つを刻子で揃える。

ここがポイント!

序盤で相当な数の風牌が揃っていないと狙いようがない難しい役。目安は7枚程度でしょうか。ホンイツを落としどころにして、上手く揃えばラッキーです!

実践ワンポイントアドバイス

風牌二組刻子で風牌雀頭なんてホンイツから、無理矢理雀頭ポンして狙うのもあり。

この記事を読もう!

小四喜(ショウスーシー) [ 役満 ]
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】

大四喜(ダイスーシー)
雀頭
4面子を風牌で揃える
鳴きOK
役満 鳴きOK 出現率:0.015%

風牌(東・南・西・北)の全てを刻子で揃える。

ここがポイント!

大四喜(ダイスーシー)の考え方は小四喜と一緒!小四喜上位役のような名前だけど、実は2つ合わせて四喜和(スーシーホー)と呼ばれる役満で、点数はもちろん一緒です!

実践ワンポイントアドバイス

小四喜より格上な感じなのに価値は一緒w
なんか損した感じがするけど、三元牌単騎でアガればダブル役満!

この記事を読もう!

大四喜(ダイスーシー) [ 役満 ]
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】

九蓮宝燈(チューレンポウトウ)
数牌1種類で「1112345678999+X」を作る
X
役満 門前役 出現率:0.0003%

萬子・筒子・索子のどれか一種類で「1112345678999+X」のを揃える。Xは同種の数牌であれば数字は何でも良い。

ここがポイント!

アガったら死ぬとまで言われる超難関役!一見すると、イッツーから狙えそうですが、1、9を暗刻で揃えるのが大変!ちなみに、萬子だけでなく、筒子や索子でも成立しますよ!

実践ワンポイントアドバイス

マンズ限定でもなければ、9面待ちでなくてもOK。
チンイツが気付けば高めチューレンなんてこともあります。

この記事を読もう!

九蓮宝燈(チューレンポウトウ) [ 役満 ]
九蓮宝燈(チューレンポウトウ)・超最難関の役【役満】

地和(チーホー)
第一ツモで4面子1雀頭または七対子の形
第一ツモ
役満 門前役 出現率:0.0014%

子が配牌で既にテンパイし、第一ツモでアガりの形が完成すると成立。ただし、第一ツモの前に他家が副露(フーロ=ポン、チー、カン)をすると成立しない。

ここがポイント!

一巡目のツモアガりが条件なので、ロンでは成立しません!ロンの場合は人和(レンホー)という役満になりますが、ローカル役満なので不採用の場合も多々あります。

実践ワンポイントアドバイス

配牌でテンパイ、他家にアガり牌を打たれたらアガるの?
せっかくのチャンスなんで見逃して地和狙ってみては?

この記事を読もう!

地和(チーホウ/チーホー) [ 役満 ]
地和(チーホー・チーホウ) 大地から授かりしアガり役【役満】

天和(テンホー)
配牌の時点で4面子1雀頭または七対子の形
役満 門前役 出現率:0.0003%

親が配牌の時点で既にアガりの形が出来ていると成立。

ここがポイント!

名前からしてカッコイイ!チュウレンと並び、アガったら死ぬとまで言われる超超超レア役です!考えることはありません、33万分の1の可能性にかけるだけ!

実践ワンポイントアドバイス

技術介入度0の完全な運、天から授けられたアガリ。
長いこと麻雀やってればアガれるかも?

この記事を読もう!

天和(テンホウ/テンホー) [ 役満 ]
天和(テンホー) 天から与えられしアガり役【役満】

関連タグ

編集部麻雀豆腐 へ返信する コメントをキャンセル



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. 出現率とはなんの数値のことでしょうか?
    その役でアガることができる確率ということですか?

    出現率の計算方法も教えてください。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >出現率とはなんの数値のことでしょうか?
      >その役でアガることができる確率ということですか?

      はい、その通りです。

      >出現率の計算方法も教えてください。

      計算方法については公開しておりません。

      お役に立てますと幸いです。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  2. 嶺上開花で積もった場合ツモの2符はつきますか?
    また、リーチした直後に引いた牌で暗カンし、嶺上開花で和了した場合一発はつきますか?
    回答よろしくお願いします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >嶺上開花で積もった場合ツモの2符はつきますか?

      嶺上開花に限りましては、ツモ符の2符は認められないルールが多いです。
      ですが、嶺上開花でのツモ符を認めるルールも存在します。
      一般的には嶺上開花のツモ符は付きませんが、その場の取り決めによっては嶺上開花でもツモ符の2符が加符される場合もありますので事前にご確認された方が確実かと思いますm(__)m

      >リーチした直後に引いた牌で暗カンし、嶺上開花で和了した場合一発はつきますか?

      一般的なルールでお答えしますと、一発は「ポン・チー・カンのない1巡内」という定義がありますので、必然的に嶺上開花とは複合しないことになります。
      ご質問の例の場合、通常ですと一発は消えてしまい、嶺上開花のみの採用となります。
      一部のローカルルールでは、一発目のツモで暗槓しその嶺上牌でツモ和了した場合、一発と嶺上開花の複合を認めるルールも存在しますが、こちらはローカルな取り決めとなっております。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します!

  3. 麻雀初心者でこちらのサイトに大変お世話になっております。

    メンゼンツモが鳴きOKになっているのは表記ミスでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >メンゼンツモが鳴きOKになっているのは表記ミスでしょうか?

      表記に誤りがあり「門前のみ」に修正いたしました。修正が遅れてしまい申し訳ありません。
      ご指摘ありがとうございます!m(__)m

      コンテンツに間違いないよう
      より一層の注意を払いたいと思います。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
      ご指摘ありがとうございます。
      該当箇所を修正致しました。

      小三元 (ショウサンゲン)
      × 門前のみ

      〇 鳴きOK

      大変失礼いたしました。
      コンテンツに間違いのないよう、より一層の注意を払いたいと思います。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      三連刻(サンレンコウ)や人和(レンホー/レンホウ)についてはこちらをご覧ください!
      忘れられし麻雀アガり役・ローカル役大全集

      今後こちらのページでローカル役なども扱うように検討致します。
      後とも麻雀豆腐を何卒宜しくお願い申し上げます!

  4. 三槓子の解説で

    三槓子 + トイトイ + 三暗刻 + チンイツ + タンヤオ 13翻
    (満貫:子32,000点・親48,000点)

    となってますが、()内は役満ですよね

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
      ご指摘ありがとうございます!
      >()内は役満ですよね
      はい、その通りです^^;
      誤記を修正致しました。
      —-
      三槓子
      ×(満貫:子32,000点・親48,000点)
      ○(役満:子32,000点・親48,000点)
      —-

      ご指摘ありがとうございました。
      今後とも麻雀豆腐を何卒宜しくお願い申し上げます。

  5. 天和とか地和とか雀龍門ならよくあること、下手すれば国士無双9面と重なってトリプル役満、アナタガオニデス。 ツモ! ヤークマンダゼー、 シュゴーーーー ドパーーー、 TEN ハッハーwwww、 コクシムソウキュウメンマチ、 テンホウ トリプルヤクマン。 雀龍門いろんな意味で面白いですよwww

    • 書き込みありがとうございます!
      ご指摘の内容を修正致しました。
      今後、極力誤りがないよう細心の注意でコンテンツの作成に邁進致し、
      ご利用して頂けるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも何卒麻雀豆腐を宜しくお願い申し上げます。

コメント開閉