大三元(ダイサンゲン) [ 役満 ]
![大三元(ダイサンゲン) [ 役満 ]](https://majandofu.com/wp-content/uploads/2014/12/mahjong-hand-big-dragons.png)
中華料理屋としても有名!?大三元は役満!!役満の中でも比較的出現率の高い大三元をアガらずして麻雀にあらず!とまでは言いませんが、一度ぐらい役満でアガってみたいと思いませんか?ちょっとしたコツを覚えて大三元を狙いましょう!
1. 役の作り方
出現率:0.02%-0.04%
上級者向け














役満 | 鳴きOK | 待ち指定無し |
三元牌(サンゲンパイ=白・發・中)の全てを刻子(コーツ)もしくは槓子(カンツ)で揃える。 |
大三元の包(パオ)、責任払いに気をつけるべし!!
■Aさん













↓













Aさんが、すでに「白」と「中」を鳴いている状態です。
あなたが「發」打牌してAさんに鳴かれてしまいました。
これで最後の大三元の成立条件が整いました。
この状態からAさんが大三元でアガってしまうとあなたのパオが発生します。
パオの支払い
『Aさんがツモでアガった場合』
なんと、全額あなたの支払いとなります。
Aさんが親なら48,000点、子だとしても32,000点の支払いです!
『あなた以外の誰かが振り込んだ場合』
この場合でも半額の支払いとなってしまいます!えーー!!と思うでしょう。
つまり、Aさんが親なら24,000点、子だとしても16,000点の支払いです!
『あなたが振り込んだ場合』
パオも何も関係なく、あなたが全額支払わなければならない。
責任払いは厳しいルールです。他家が大三元などを狙っているな!と少しでも思ったら、より警戒しましょう!!
2. アガるポイント
大三元は鳴きOK!














大三元は副露OKなので、ここぞ!と思ったら鳴いて狙いに行きましょう。しかし、どんな役でも共通していることですが、鳴き過ぎると他家に狙いがばれてしまうので注意しましよう。
残りは順子or刻子どちらもOK!!














三元牌の刻子以外は順子でも刻子でもOKです!三元牌の鳴きは他家を警戒させますが、ここから鳴くと他家に警戒される可能性が少なくてすみます!
3. 役の複合を狙う
大三元 + 四暗刻(スーアンコ) + 字一色(ツーイーソー)














トリプル役満です!ダブル役満やトリプル役満はローカルルールですが、もし採用していれば、
(親:144000点 子:96000点)!!!
とんでもない点数になりますね。誰かがハコって終わりです…。
4. ローカルルール
ダブル役満
役満を2つ揃えると子は64000点、親は96000点になります。ダブル役満自体ローカルルールなので事前に確認しよう!
トリプル役満
役満を3つ揃えると子は96000点、親は144000点になります。トリプル役満自体も、もちろんローカルルールなので事前に要確認!
5. まとめ
大三元を成立させるためには、三元牌の3種9枚を揃えればいいのです。残りの部分に制約がないため、比較的アガりやすいです!また、大三元狙いの小三元への変化、さらに、翻数を重ねて数え役満も狙えるため、とても有用で打点の高い大三元です。
皆さまのご感想、コメントなどお寄せください