• ブビンガ20ドル無料でもらえる
  • ソリティアクロンダイク
  • 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

四暗刻(スーアンコウ) [ 役満 ]

四暗刻(スーアンコウ) [ 役満 ]

目次
  1. 役の作り方
  2. アガるポイント
  3. 役の複合を狙う
  4. ローカルルール
    • ダブル役満
  5. まとめ

いやーやっぱりプログレと言えば早弾き、麻雀といえば役満ですよねっ!役満の中でも比較的出やすいと言われている四暗刻を積極的に狙って得点をかせぎましょう!四暗刻神の降臨だっ!

一般役から役満まで一覧はこちら!
麻雀の役 一覧表 シンプル見やすい!

役の作り方

四暗刻(スーアンコウ)
暗刻のみで4面子を揃える
雀頭
役満
門前役
出現率:0.04%

4つの面子を全て暗刻で揃える。シャボ待ちでロンをした場合はアガり牌で作られる面子は明刻として扱われるので、四暗刻は成立しません。

シャンポン待ちの例
一萬一萬一萬6萬6萬6萬4筒4筒4筒北北一索一索北一索待ち牌

※雀頭の単騎待ちでアガった場合はダブル役満とする場合があります。

  • 4つの暗刻をそろえる
  • 暗刻をつくる上で鳴いたりロンは出来ない
    ※暗槓はOK
  • 雀頭(ジャントウ=アタマ)の指定なし
  • メンゼンのみ

最大かつ唯一の条件は4つの暗刻を揃えることです。と、書いてしまうと簡単ですが、これがなかなか難しい!難しくなければ役満にはなりませんよね。でも、暗刻が4つも揃っているのって気持ちよくありません?

四暗刻にならない場合に注意しよう!
アタマを待っている場合であればロンでも四暗刻が成立するけど、シャボ待ちで構えているときなどは、ロンでアガると暗刻が1つ減って四暗刻にならない場合があるから注意!

アガるポイント

暗刻場を見極めよう!

麻雀には大きく分けて3つの場があると言われています。暗刻場・順子場・対子場です。暗刻場であれば、なんとなく暗刻が揃っていく感じがします。

①ある牌が3巡で対子から暗刻になる
②手牌の対子が2つ以上暗刻になる場合
③ターチャがカンしている場合

などです。このような場合は自然と暗刻になる可能性が高いので四暗刻を狙うのに最適です!また、字牌が暗刻になった場合も狙っちゃてもいいかも!

尖張牌(センチャンパイ)の有無を確認!

尖張牌(センチャンパイ)とは数牌(シューパイ)の3と7のことを言います。尖張牌は順子を作る場合によく絡んでくるため、その尖張牌を自分が対子以上で押さえている場合は四暗刻のねらい目です。他家(ターチャ)の手作りが遅くなる分、四暗刻をじっくり狙うことができるんです!

序盤が肝心!

役満は難しいから役満!終盤でいきなり狙いにいっても時すでに遅し。配牌時や序盤が大切だよ。難しい理論や牌効率は掘れば掘るだけいろいろあるけど、配牌時に対子が4つぐらいあったら四暗刻も視野に入れちゃおう!

字牌の単騎待ちで構える!

一萬一萬一萬暗刻一索一索一索暗刻7筒7筒7筒暗刻中中中暗刻北待ち牌

字牌は終盤にぽろぽろと出て来やすい牌なのです。安牌として気安く捨てられちゃうのを見逃す手はない!ゴシッともらって四暗刻でアガっちゃいましょ。

役の複合を狙う

役満だから基本的に複合なし!ただしダブル役満やトリプル役満などはローカルルールで採用しているところもあるよ。

ローカルルール

ダブル役満

四暗刻+大三元

一索一索一索刻子白白白刻子發發發刻子中中中刻子5萬5萬アタマ

うっひゃーーーー!
四暗刻と大三元のダブルです!これを親でアガれば96000点!!子でも64000点!一発で敵を飛ばせちゃいます。

四暗刻単騎待ち

暗刻
暗刻
暗刻
暗刻
雀頭
待ち

で、で、でました!!
四暗刻の中でも特に難易度が高い四暗刻単騎待ちです!!
その難しさ故、ダブル役満とするゲームや雀荘があります!!!

すでに面子部分(4つの)は完成しているので、ツモってもよし、ロンでもアガれます。

まとめ

比較的出やすい役満ならば狙わなくては損します!でもただ闇雲に狙ってもダメダメ。一番大きなポイントは暗刻場を見分けることです。暗刻場を見分ける事ができれば、自然と四暗刻神が降臨してくれるかも!?

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >タンキのダブルは?

      ご指摘の箇所を追加致しました!

      ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも当サイトをどうぞ宜しくお願い致します。

コメント開閉 
ブビンガ20ドル無料でもらえる
合わせて読みたい関連記事
三暗刻(サンアンコウ) [ 2翻 鳴きOK ](麻雀3分講座)
三暗刻(サンアンコウ) [ 2翻 鳴きOK ]
三暗刻(サンアンコウ)を自在に扱うコツ、さらに目指すは四暗刻!【2翻役】
三暗刻(サンアンコウ)を自在に扱うコツ、さらに目指すは四暗刻!【2翻役】
四暗刻(スーアンコウ) [ 役満 ](麻雀3分講座)
四暗刻(スーアンコウ) [ 役満 ]
対々和(トイトイ) [ 2翻 鳴きOK ](麻雀3分講座)
対々和(トイトイ) [ 2翻 鳴きOK ]
対々和(トイトイ・トイトイホー) は刻子系の登竜門 アガる為の三か条【2翻役】
対々和(トイトイ・トイトイホー) は刻子系の登竜門 アガる為の三か条【2翻役】
人気の麻雀記事
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
三麻の役について解説!三麻での役のポイントや出現確率を徹底解説!
三麻の役について解説!三麻での役のポイントや出現確率を徹底解説!
国士無双13面待ちの成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
国士無双13面待ちの成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ25選】2023年最新版
麻雀の一発でもうイッパツ+1翻ゲット!【1翻役】
麻雀の一発でもうイッパツ+1翻ゲット!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
タンヤオを活用して初心者脱出 上級者も使ってます!【1翻役】
タンヤオを活用して初心者脱出 上級者も使ってます!【1翻役】
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
三麻の点数計算のやり方を解説!点数計算の種類や点数表
三麻の点数計算のやり方を解説!点数計算の種類や点数表
麻雀とはどんなゲームなの?(麻雀3分講座)
麻雀とはどんなゲームなの?
門前清自摸和(メンゼンツモ) ツモれば+1ハン ツモアガり狙え!【1翻役】
門前清自摸和(メンゼンツモ) ツモれば+1ハン ツモアガり狙え!【1翻役】
麻雀雷神-Rising-をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
麻雀スタジアムをやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
海底撈月(ハイテイラオユエ) 最後に笑う為に覚えるべきルール【1翻役】
海底撈月(ハイテイラオユエ) 最後に笑う為に覚えるべきルール【1翻役】
元天鳳8段が麻雀天聖をやってみた!
元天鳳8段が麻雀天聖をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
国士無双でリーチはする?国士リーチの意味や使うタイミングを解説
国士無双でリーチはする?国士リーチの意味や使うタイミングを解説
新着麻雀記事
ブビンガ(Bubinga)の登録方法とボーナスについて徹底解説!
ブビンガ(Bubinga)の登録方法とボーナスについて徹底解説!
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など