門前清自摸和(メンゼンツモ) [ 1翻 門前] 麻雀役3分講座!

最終更新:
門前清自摸和(メンゼンツモ) [ 1翻 門前] 麻雀役3分講座!

メンゼンツモは麻雀の基本中の基本、役としては難しいものではありませんがしっかりと頭に入れておきましょう!

一般役から役満まで一覧はこちら!
麻雀役の 一覧、通常役からローカル役まで紹介!【PDFあり】麻雀役の 一覧、通常役からローカル役まで紹介!【PDFあり】

役の作り方

1翻 ツモ=メンゼンチンツモ (門前清自摸和)
門前のみ 出現率:18% 門前

門前(メンゼン=鳴いていない)の状態で、ツモ によって手牌がアガりの形に揃った場合に付く役。
> 詳しい解説はこちら!

メンゼンツモは漢字で書くと、門前清模和。漢字で書くと何だか難しそうですが、条件は難しくないです。

メンゼン状態で、ツモアガりをすると、メンゼンツモという役が成立します。

さて、言葉がわからないと意味不明ですね。まず、アガりには、ツモアガりとロンアガりの二種類あります、ロンというのは、自分以外の三人のプレイヤーが捨てた牌が自分のアガりの条件を満たすもの、つまり、他の人がいらない牌が自分の当たり牌だった時に成立するアガりです。

そして、ツモアガりというのは、自分が牌山から牌を引く行為をツモと呼びますが、自分のツモで当たり牌を引いてアガることをツモアガりと言います。しかし、メンゼンツモの役を成立させるには条件があります。メンゼンでないとならないのです!

そう、メンゼンとは何ぞやというと、ポン、チー、カンの鳴きがない状態、それを門前(メンゼン)と言います。

このように、鳴いていない状態で、テンパイ(=アガりへ一歩手前)していて、当たり牌を牌山からツモでアガることによってメンゼンツモという役が成立するのです。

アガるポイント

捨て牌、ドラ表示牌、自分の手牌、相手の手牌にある可能性、全ての状況を加味し、牌山にある可能性を計算して、鳴かないでツモでアガれる可能性を狙うのが一つのポイントになります。

ですが、これは門前清自摸和をアガるポイントというよりも、どの役でもアガれる確率を高めるために必要な考え方なので常に意識してください。

役の複合を狙う

三色同刻や対々和といった、刻子(コーツ=三枚一組のメンツ)で構成されている役は、鳴いたほうが作りやすいです。が、一気通貫や三色同順といった順子(シュンツ=123といった連番のメンツ)を中心に構成される役は、鳴いてしまうと狙っているのがばれやすく、また、翻数も下がってしまいます。なので、そういった、順子の役は鳴くのを避け、メンゼンツモと複合を狙い、さらに1翻得点を上げることを考える、というのも一つの手です。

ローカルルール

特になし

麻雀豆腐から一言
門前清自摸和はついたらラッキーくらいに考えましょう!ですが、門前で手を進めることは高得点に繋がりますし、麻雀の上達にも役立つので、意識しましょう!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



CAPTCHA


皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >今主流のルールは何ですか?

      赤入り喰いタンありありルールです。

      お役に立てますと幸いです。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >解り易くありがたい又すぐ忘れるので時々見ますありがとう

      大変嬉しいお言葉ありがとうございます!
      これからもユーザー様の参考になるような記事を作成してまいります。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

コメント開閉