国士無双(コクシムソウ)、バラバラ配牌からの大逆転!!【役満】
国士無双(コクシムソウ)とは、ヤオチュー牌(一九字牌)を全種類(13種)集めなければならない役満です。この特殊な役を狙うか否かの選択は配牌にかかっていると言っても良いでしょう。どのような配牌なら狙えるのか、そして国士無双ならではの特殊なルールをご紹介します!
国士無双の基本情報
- 国士無双(コクシムソウ)
- 一九字牌を1枚ずつ揃える雀頭役満 門前役 出現率:0.04%
一九字牌を1枚ずつ全て揃えて、更にその中のどれでも良いので1種類だけ2枚揃える。
国士無双は、4面子1雀頭という、麻雀の基本形から外れるイレギュラーな役の一つだ!ちなみに、もう一つは七対子(チートイツ=2枚1組の対子トイツを7組集める)。ちなみに、国士無双という言葉は国中に並ぶものがないほど優れた人物、という意味で中国の史記に由来しています。
国士無双の成立条件
国士無双の成立条件についておさらいしましょう。
- ヤオチュー牌(一九字牌)を全種類(13種)集める。
- ヤオチュー牌の一つをアタマ(対子)にする。
- 門前である。
ヤオチュー牌を集めるだけならポンしたりカンしてもOK?と思うかもしれませんが、「門前」であることが条件なので鳴くことはできません。
そもそも、鳴いてしまうと手牌の枚数的に13種集めることが難しくなりますね。
国士無双の別称
そんな国士無双ですが、別称・十三么九(十三幺九、シーサンヤオチュー)とも言います。そのまんま、13種のヤオチュー牌(一九字牌)という意味ですね。
英語ではThirteen Orphans(13人の孤児)という訳語で紹介されていてます。13種集めたバラバラのヤオチュー牌を孤児に見立ているわけですね。
もともと国士無双という名は雅名だったそうですが、今ではこちらは定着していて、本来の名称である十三么九(シーサンヤオチュー)を使う事はまず無いでしょう。
九種九牌 国士無双か流局か
国士無双を狙うかどうかは、配牌時に決まると言っても過言では無いでしょう。麻雀では、順子になりにくいヤオチュー牌(一九字牌)から捨てていくことが多いですし、13枚全てバラバラという特殊な牌姿を考えると、手作りの途中で自然に国士無双に近づくと言うのはまず考えられません。
では、どのような配牌なら国士無双を狙うに値するのでしょうか。色々な考え方はあると思いますが、良く聞かれるのは配牌時に9種類以上、出来れば10種類のヤオチュー牌(一九字牌)があれば国士無双を狙うと言う意見です。所謂、九種九牌となる配牌ですね。
九種九牌
配牌後の第一ツモで手牌に九種類の么九牌(一九字牌)が存在した場合、九種九牌を宣言し流局とする事ができる。ただし、第一ツモの前に誰かしらが鳴いた場合(ポン、チー、カンのどれかをした場合)は九種九牌を宣言する事はできない。
九種九牌を宣言できる手牌の例
配牌後、最初のツモをした時の手牌がこれだったら、思わずため息が出そうです……。
しかし、そんな時はため息をつく前に牌姿を良く見てみましょう。一九字牌が九種類ありますね。このような場合に九種九牌を宣言して、流局させることができます。あまりに配牌が悪い場合の救済措置という訳です。しかし、このように九種九牌を宣言出来るバラバラの配牌の時こそ、国士無双を狙うチャンスでもあります!
流局の決断
やはり、自分がトップを走っている場合など、無理な勝負が必要ない時は流局を選択しても良いと思います。国士無双は役満の中ではアガりやすいと言われていますが、それでも九種九牌から国士無双をアガる確率は3%程度と言われています。余計なリスクを取る必要はありません。
ただし、これには一つ条件があります。それは、九種九牌で親が流れるというルールを採用しているという条件です。九種九牌での流局で親が流れるかどうかは、その場の取り決めによります。統計を取ったわけではありませんが、九種九牌では親は流さないとしている場合の方が多いように思います。その場合、トップが流局を宣言するメリットはさほど無いかと思います。
国士無双を狙う決断
先ほども書きましたが、九種九牌から国士無双をアガれる確率は3%程度と言われています。九種九牌は国士無双を狙うチャンスとは言え、大きなチャンスでは無くリスクのあるギャンブルと言えなくもありません。アガる確率だけを考えたら、流局を選択して次の配牌に期待した方が良いのではないでしょう。
しかし、それでも九種九牌から国士無双を狙う人は多いと思います。それは、何といっても役満というロマンではないでしょうか!現実的に役満が必要なほど負けているから狙うという場合もあると思いますが、やはり役満をアガりたいという欲求が一番大きいと思います!
点差や順位といった状況を考えて、流局か国士無双を狙うかを決めるのが正しい選択なのでしょう。そういう選択を出来る人が勝つのかもしれません。しかし、九種九牌からは国士無双を狙おうと、敢えて言いたいと思います!
国士無双は降りやすい
九種九牌から国士無双を狙おうと言うのには、ロマン以外にももう一つ現実的な理由があります。それは、国士無双は降りやすいという事です。当たり前ですが、字牌は順子になりませんし、一九牌も順子になるパターンが少ないので、安牌になりやすいのです。九種九牌から国士無双を狙っていると言うことは、最低でも9種類のヤオチュー牌があるという事なので、いざという時に降りやすいという事です。
ただし、国士無双は門前(メンゼン)手でありながら、捨て牌で狙いがバレ易い手でもあります。漠然と牌を切ってヤオチュー牌を狙い撃ちされないように、注意しましょう。
国士無双13面待ちと特殊なルール
国士無双13面待ち
13種類のヤオチュー牌を1枚ずつ揃えている状態が、国士無双の13面待ちと呼ばれます。この待ち方であれば、その名の通り13種類のヤオチュー牌のどれが来てもアガりとなります。13面待ちなのでアガれる可能性は高いですが、この状態になるのは非常にまれです。
13面待ちの国士無双は、純正国士無双とも呼ばれます。これは、中国から伝わった本来の国士無双が配牌時に13種類のヤオチュー牌が揃った場合にのみ認められる役だったことから、「本来の国士無双=純正の国士無双」という意味でそう呼ばれるようになったそうです。
国士無双13面待ち / 純正国士無双
面子13面待ち国士無双単騎待ち
国士無双は、13面待ち出ない場合は必ず単騎待ちになります。アガりの形を考えたら当然ですね。
面子待ち上記の例の場合、が2枚あり、が無いので、の単騎待ちとなります。
特殊なルール
13面待ちはダブル役満?
国士無双を13面待ちでアガった場合、ダブル役満とするルールがあります。ダブル役満は、その名の通り役満の倍の点数になります!ただし、このルールはローカルルールなので、認められない場合も多々あります。
ダブル役満の点数は、役満の倍!とんでもない点数です!
親・・・96000点
子・・・64000点国士無双で槍槓が出来る?
槍槓(チャンカン)とは、他家(ターチャ=他のプレーヤー)が加槓(カカン)をした牌に対してロンが出来るという役です。
国士無双の場合、加槓(カカン)ではなく暗槓(アンカン)に対してロンが出来るというルールがあります。ただし、これもローカルルールです!採用されない場合の方が多いと思います。
ちなみに、このルールは単騎待ちの場合のみです。それもそのはず、13面待ちの場合は他のプレーヤーがヤオチュー牌で暗槓する事が不可能(4枚揃えられない)なので(笑)
13面待ちでのフリテン特殊ルール
またまたローカルルールなのですが、国士無双の13面待ちの場合、特殊なフリテンのルールがあります。
現物(自分の捨てた牌)以外の牌はフリテン対象外というルールです。通常、多面待ちでフリテンになった場合は、その待ちに絡む全ての牌でロンが出来なくなりますが、国士無双では捨てた牌以外でのロンを認めようというルールです。
例えば、13面待ちでのテンパイで、上記のような捨て牌だったとします。待ち牌であるが捨てられてますね。通常のフリテンルールだと、この時点で13種類の待ち牌全てがフリテンの対象となりロンが出来なくなります。しかし、国士無双の特殊なフリテンルールが採用されている場合、この3種類以外の待ち牌でのロンが認められるということです。
鋭い人ならここで疑問が浮かぶと思います。なぜ国士無双を目指すのにの3枚を捨てたのかと。13面待ちになっているのだから、もしどれか1枚でも取ってあればアガっていたではないかと。
その疑問はもっともですよね。その疑問の答えが、先ほど紹介したダブル役満です。13面待ちの国士無双がダブル役満となるルールを採用している場合、対子(トイツ)の一方をあえて落として、13面待ちの形を作るという戦略を取るんですね。
ローカルルールを全て事前に確認するのは難しい!事後確認なった場合は、その場のルールに素直に従おう!国士無双の兄弟?十三不塔とは?
十三不塔(シーサンプーター/シーサンプウトウ)とはローカル役満のひとつで、配牌時に対子(トイツ)が一つだけあり(雀頭となります)、それ以外の牌が全て塔子(ターツ)や対子(トイツ)がないバラバラな状態だと成立します。なお、バラバラであればヤオチュー牌でなくても構いません。
親は配牌時、子の場合は、第一ツモ完了時で同じ状態であれば成立します。第一ツモの前に誰かしらが鳴いたら無効となります。ローカル役なので、地域によって微妙にルールが違うようで、残念ながら一般的にはほぼ採用されることはありません。
対子その他の面子第一ツモ一説では、国士無双の元の役である十三么九(シーサンヤオチュー)が日本に伝わった時に、誤って理解されて出来た役だと言われています。そういう意味では、国士無双の兄弟役と言えなくもないですね!
国士無双と複合する役
国士無双はアガりの形が特殊なので複合する役はかなり少ないですが存在します。それは天和または地和です。
天和や地和は第1ツモでアガると成立する役で、プロ雀士でも一生のうち一度もアガったことがない人の方が多いくらい超超レアな役です。天和/地和も役満ですので、国士無双と複合した場合はダブル役満となります。
アガれたら超ラッキーですが、国士無双を第一ツモでアガれるなんてことはほぼ不可能に近いので、頭の片隅にとどめておく程度にしましょう(笑)。
役検索【お役立ちツール】
知りたい役をみてみよう!
下記プルダウンより役を選択してください。
役の詳細が表示されます。符計算問題【お役立ちツール】
符計算問題にチャレンジしてみよう!
基本ルールと役を覚えたら次は点数計算です!東場・東家/親ツモ待ち順子アタマ暗刻(幺九牌)暗槓(幺九牌)符 解答を見る!ざんねん。不正解です…
2翻70符ツモ-2,300点×3(2300オール)ツモ(門前清自模和)+役牌(中) 2翻 副底(フーテイ) 20符 ツモ 2符 暗刻(幺九牌) 8符 暗槓(幺九牌) 32符 プロから一言!
9種9牌で流すのはもったいない。
手が悪ければ7種でもGo。
安全な牌なら中張牌でも残しながら、他家に危ない牌から切っていこう。
意外とアガれてしまうもんなんです。関連タグ