純全帯幺九(ジュンチャン) [ 3翻 喰下2翻 ]
- 役の作り方
- アガるポイント
- ペンチャン待ち
- カンチャン待ち
- 役の複合を狙う
- ローカルルール
- まとめ
ジュンチャンなんてキャッチ―な名前だけど何だか忘れがちなのがジュンチャン。
そんなちょっと地味な存在のジュンチャンだけど、知っておいて損がない、それがジュンチャン。
同じ一九絡みの役、チャンタはジュンチャンの下位役になります。チャンタのパワーアップバージョン、それがジュンチャン。
役の作り方
ジャンチャン=一九牌絡みのやつ!と覚えておけばバッチリです。
ということは、ジュンチャンの面子は ・・・・・ を含む、順子、刻子のみ。
なので・・・、
面子はこの組み合わせのみ。それがジュンチャン、そして難しいくせに、三翻。
もうこれでジュンチャンはバッチリですね。
あっ、あと食い下がりありであることも覚えておいてくださいね。
アガるポイント
まず、ジュンチャンでアガるために知っておいておきたいことは、ジュンチャンは難しい、ということです。
なんでかっていうと、待ちも悪くなる、尚且つ捨て牌からばれやすい、そして難しいのに鳴いたら2翻になってしまう、そんな欠点があるのです。ジュンチャンを狙うとペンチャン待ち、カンチャン待ちという悪い待ちになりがちです。
ペンチャン待ち
カンチャン待ち
えっ、何が悪いの?と思った方、よーく考えてみてください。1と3があって、2をピンポイントで待っていたら確率が悪くなるじゃないですか。45と手牌にあって、3と6待っている方が全然効率が良いわけですよ。だから端っこ牌は使い勝手が悪い!真ん中の数牌の方が使い勝手が良いのです。
そんで、ジュンチャン狙っていると、捨て牌も使い勝手の良い真ん中牌ばっかりになるわけです。それはあからさまに怪しい。鳴いて作るとさらにばれるし、翻数も下がる、そうするといいこともない。
なので、無理して狙わないそれがジュンチャンです。
配牌時に一九を中心とした端っこ牌ばかり集まってこりゃダメだ、と思った時に破れかぶれでジュンチャン目指してみましょう。
鳴くぐらいなら、鳴いてテンパイ(=アガりの一歩手前)でなきゃ意味がないです。出来ればメンゼン(=鳴かない事)で進めて、リーチ、一発、裏ドラに期待して高得点を目指したいです。
役の複合を狙う
純チャン三色イーペーコー
ジュンチャンと三色同順と一盃口の三つを複合させた、昔からその完成系の美しさに定評もあり、ゴロも良いので人気のジュンチャン三色イーペーコーです。
ジュンチャン(三翻)+三色(二翻)+一盃口(一翻)=六翻
チンイツ純チャンイーペーコー
染め手の最高峰、一般役で最も高得点の清一色(チンイツ)との複合です。
ジュンチャン(三翻)+清一色(六翻)+一盃口(一翻)=十翻
ローカルルール
純一気通貫全帯么九というローカル役があります。ローカル役というぐらいなので、非公式のローカルな存在の役です。公式には滅多に採用されていないです、が、ローカルに採用されています。
純一気通貫全帯么九はイッツージュンチャンです。一気通貫部分以外がジュンチャンの条件を満たしていたら成立します。四翻役で食い下がり三翻です。
ジュンチャンとイッツーのコラボ役、仲間内のルールで取り入れてみてはいかがでしょう。
まとめ
一九牌というのは使い勝手が悪いのは事実です。しかし、それを救済するために、チャンタやジュンチャンは存在します。世の中上手い事バランスが取れているのです。だから、ここぞの時のためにジュンチャンを覚えておきましょう。
皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!
純全帯幺九の読み方が「ジュンチャンタンヤオチュウ」となっていますが、正しくは「ジュンチャンタイヤオチュウ」ではないですか?
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>純全帯幺九の読み方が「ジュンチャンタンヤオチュウ」となっていますが、
>正しくは「ジュンチャンタイヤオチュウ」ではないですか?
ユーザー様がおっしゃる通り、純全帯幺九のよみがなは「ジュンチャンタイヤオチュウ」ですので修正致しました。
コンテンツに誤りのないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。