三麻の点数計算のやり方を解説!点数計算の種類や点数表

三麻の点数計算のやり方を解説!点数計算の種類や点数表

三人麻雀(三麻)の点数計算の方法は四人麻雀(四麻)とは少し異なります。

三麻特有のルールも加味する必要があるため、三麻を楽しむ上で覚えておきたいですよね。

そこで今回は三麻の点数計算のやり方について解説していきます。

三麻の点数計算は4種類ある

三麻の点数計算はいくつかの種類に分かれており、以下の4つがあります。

  • ツモ損アリ×符計算アリ
  • ツモ損ナシ×符計算アリ
  • ツモ損アリ×符計算ナシ
  • ツモ損ナシ×符計算ナシ

「ツモ損の有無」と「符計算の有無」によって点数計算のやり方が異なるので、対局前にどの方法で計算をするのかを決めておく必要があります。

では、点数計算の基準となる「ツモ損」と「符計算」について簡単に解説していきます。

ツモ損について

ツモ損とは、三麻特有のルールで簡単に言うと「得られる点数がロンアガリ>ツモアガリ」になるというルールです。

ロンアガリだと振り込んだ相手から所定の点数を獲得できるのですが、ツモアガリだと一人一人から点数をもらうため、四人麻雀の比較して少なくなってしまいます。

「ツモ損アリ」のルールの場合、こういったツモとロンによる点数差をそのままにした上で対局を行います。

「ツモ損ナシ」のルールの場合、ツモアガリで得られる点数をロンアガリと揃えた上で点数のやり取りを行います。

符計算について

符とは、待ちの種類や面子の種類によって点数を計算する場合の単位です。

「平和」や「三色同順」といった役の種類によって点数を計算する場合は「飜」という単位を使用します。

符計算を行う場合は、これらの「飜」と「符」の2つの要素を合わせて点数を算出していきます。

府の算出は以下の5つの要素から決めます。

  • 副底(フーテイ)
  • アガり方
  • 面子の種類
  • 雀頭(アタマ)の牌の種類
  • 待ちの形

符計算のより詳しい情報については「【符(フ)】とは(麻雀用語辞典)」をご確認ください。

三麻の点数表一覧

では、三麻の点数表について計算方法ごとに見ていきましょう。

採用するルールごとに点数がどうなるのか確認してみてください。

ツモ損アリ×符計算アリ

「ツモ損アリ×符計算アリ」では、ツモ損が適用されているためツモとロンで得られる点数が異なります。

親のロン(ツモ損アリ×符計算アリ)

※表は横スクロールでご覧いただけます。

親/ロン 20符 25符 30符 40符 50符 60符 70符 80符 90符 100符 110符
1 - - 1500 2000 2400 2900 3400 3900 4400 4800 5300
2飜 - 2400 2900 3900 4800 5800 6800 7700 8700 9600 10600
3飜 - 4800 5800 7700 9600 11600 12000
4~5飜 - 9600 11600 12000
6~7飜 18000
8~10飜 24000
11~12飜 36000
13飜以上 48000

親のツモ(ツモ損アリ×符計算アリ)

下記の点数は総得点ではなく、それぞれの子が支払う点数で、1300の場合は1300オールという事です。

※表は横スクロールでご覧いただけます。

親/ツモ 20符 25符 30符 40符 50符 60符 70符 80符 90符 100符 110符
1飜 - - 500A 700A 800A 1000A 1200A 1300A 1500A 1600A 1800A
2飜 - - 1000A 1300A 1600A 2000A 2300A 2600A 2900A 3200A 3600A
3飜 1300A 1600A 2000A 2600A 3200A 3900A 4000ALL
4~5飜 2600A 3200A 3900A 4000ALL
6~7飜 6000ALL
8~10飜 8000ALL
11~12飜 12000ALL
13飜以上 16000ALL

子のロン(ツモ損アリ×符計算アリ)

※表は横スクロールでご覧いただけます。

子/ロン 20符 25符 30符 40符 50符 60符 70符 80符 90符 100符 110符
1飜 - - 1000 1300 1600 2000 2300 2600 2900 3200 3600
2飜 - 1600 2000 2600 3200 3900 4500 5200 5800 6400 7100
3飜 - 3200 3900 5200 6400 7700 8000
4~5飜 - 6400 7700 8000
6~7飜 12000
8~10飜 16000
11~12飜 24000
13飜以上 32000

子のツモ(ツモ損アリ×符計算アリ)

括弧内は子の支払いです。

※表は横スクロールでご覧いただけます。

子/ツモ 20符 25符 30符 40符 50符 60符 70符 80符 90符 100符 110符
1飜 - - 500
(300)
700
(400)
800
(400)
1000
(500)
1300
(700)
1300
(700)
1500
(800)
1600
(800)
1800
(900)
2飜 700
(400)
- 1000
(500)
1300
(700)
1600
(800)
2000
(1000)
2300
(1200)
2600
(1300)
2900
(1500)
3200
(1600)
3600
(1800)
3飜 1300
(700)
1600
(800)
2000
(1000)
2600
(1300)
3200
(1600)
3900
(2000)
4000
(2000)
4~5飜 2600
(1300)
3200
(1600)
3900
(2000)
4000
(2000)
6~7飜 6000
(3000)
8~10飜 8000
(4000)
11~12飜 12000
(6000)
13飜以上 16000
(8000)

ツモ損ナシ×符計算アリ

「ツモ損ナシ×符計算アリ」では、ツモ損が適用されないため、三麻によって生じるツモとロンの得点差は調整されます。

親のロン(ツモ損ナシ×符計算アリ)

※表は横スクロールでご覧いただけます。

親/ロン 20符 25符 30符 40符 50符 60符 70符 80符 90符 100符 110符
1飜 - - 1500 2000 2400 2900 3400 3900 4400 4800 -
2飜 - 2400 2900 3900 4800 5800 6800 7700 8700 9600 10500
3飜 3900 4800 5800 7800 9600 12000
4~5飜 12000
6~7飜 18000
8~10飜 24000
11~12飜 36000
13飜以上 48000

親のツモ(ツモ損ナシ×符計算アリ)

下記の点数は総得点ではなく、それぞれの子が支払う点数で、1500の場合は1500オールという事です。

※表は横スクロールでご覧いただけます。

親/ツモ 20符 25符 30符 40符 50符 60符 70符 80符 90符 100符 110符
1飜 - - 800A 1000A 1200A 1500A 1700A 2000A 2300A 2400A -
2飜 1100A - 1500A 2000A 2400A 2900A 3500A 3900A 4400A 4800A 5400A
3飜 2000A 2400A 3000A 3900A 4800A 6000ALL
4~5飜 6000ALL
6~7飜 9000ALL
8~10飜 12000ALL
11~12飜 18000ALL
13飜以上 24000ALL

子のロン(ツモ損ナシ×符計算アリ)

※表は横スクロールでご覧いただけます。

子/ロン 20符 25符 30符 40符 50符 60符 70符 80符 90符 100符 110符
1飜 - - 1000 1300 1600 2000 2300 2600 2900 3200 -
2飜 - 1600 2000 2600 3200 3900 4500 5200 5800 6400 7100
3飜 2600 3200 3900 5200 6400 8000
4~5飜 8000
6~7飜 12000
8~10飜 16000
11~12飜 24000
13飜以上 32000

子のツモ(ツモ損ナシ×符計算アリ)

括弧内は子の支払いです。

※表は横スクロールでご覧いただけます。

子/ツモ 20符 25符 30符 40符 50符 60符 70符 80符 90符 100符 110符
1飜 - - 700
(500)
900
(600)
1000
(600)
1300
(800)
1500
(900)
1700
(1100)
1900
(1200)
2200
(1200)
-
2飜 900
(600)
- 1300
(800)
1700
(1100)
2000
(1200)
2500
(1500)
2900
(1800)
3300
(2000)
3700
(2300)
4000
(2400)
4500
(2700)
3飜 1700
(1100)
2200
(1200)
2500
(1500)
3300
(2300)
4000
(2400)
5000
(3200)
4~5飜 5000
(3200)
6~7飜 7500
(4500)
8~10飜 10000
(6000)
11~12飜 15000
(9000)
13飜以上 20000
(12000)

ツモ損アリ×符計算ナシ

「ツモ損アリ×符計算ナシ」は、「ツモ損」のルールが適用されるため、得られる点数がロン>ツモとなります。

こちらのルールで点数計算をする場合は、ツモとロンの点数差を頭に入れた上で対局を進める必要があるでしょう。

ロン(ツモ損アリ×符計算ナシ)

※表は横スクロールでご覧いただけます。

ロン 親の点数 子の点数
1飜 2000 1000
2飜 3000 2000
3飜 6000 4000
4~5飜 12000 8000
6~7飜 18000 12000
8~10飜 24000 16000
11~12飜 36000 24000
13飜以上 48000 32000

ツモ(ツモ損アリ×符計算ナシ)

括弧内は子の支払いです。

※表は横スクロールでご覧いただけます。

ツモ 親の点数 子の点数
1飜 1000ALL 1000ALL
2飜 1000ALL 1000ALL
3飜 2000ALL 2000
(1000)
4~5飜 4000ALL 4000
(2000)
6~7飜 6000ALL 6000
(3000)
8~10飜 8000ALL 8000
(4000)
11~12飜 12000ALL 12000
(6000)
13飜以上 16000ALL 18000
(6000)

ツモ損ナシ×符計算ナシ

「ツモ損ナシ×符計算ナシ」は、最もシンプルな計算方法です。

符計算の必要もなく、役と飜数が把握できていれば表をみながら点数が算出できます。

ロン(ツモ損ナシ×符計算ナシ)

※表は横スクロールでご覧いただけます。

ロン 親の点数 子の点数
1飜 2000 1000
2飜 3000 2000
3飜 6000 4000
4~5飜 12000 8000
6~7飜 18000 12000
8~10飜 24000 16000
11~12飜 36000 24000
13飜以上 48000 32000

ツモ(ツモ損ナシ×符計算ナシ)

括弧内は子の支払いです。

※表は横スクロールでご覧いただけます。

ツモ 親の点数 子の点数
1飜 1000ALL 1000 ALL
2飜 2000ALL 1000ALL
3飜 3000ALL 3000
(1000)
4~5飜 6000ALL 5000
(3000)
6~7飜 9000ALL 8000
(4000)
8~10飜 12000ALL 10000
(6000)
11~12飜 18000ALL 16000
(8000)
13飜以上 24000ALL 20000
(12000)

まとめ

三麻の点数計算はバリエーションがあって、かなり複雑ですね。

覚えるのは大変だと思うので、是非このページをブックマークしてください!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



記事が良いと思ったらブックマークをお願いします!