嶺上開花(リンシャンカイホウ)をマスターしよう【1翻役】
最終更新:

嶺上開花(リンシャンカイホウ)をマスターしよう【1翻役】

嶺上開花(リンシャンカイホウ)とは、麻雀の役の一つですが、あまり聞きなれない役ですよね。ただ最近では、「咲-saki-」という漫画の主人公が得意技として使っている為、一部の層から注目を集めたりもしています。この漫画に影響されたのかは分かりませんが、某Q&Aサイトでは嶺上開花のアガり方のコツを聞く質問なんかも見受けられます。さて、実際の麻雀で漫画の様に嶺上開花を狙うことは出来るのでしょうか?嶺上開花がどういう役か知れば、答えはすぐに分かります!

関連記事
麻雀の役 一覧表 シンプル見やすい!

嶺上開花(リンシャンカイホウ)とは?

嶺上開花(リンシャンカイホウ)とは、槓(カン)が成立した際に、牌の補充の為に嶺上牌(リンシャンハイ)からツモした牌でアガった場合につく役です。嶺上開花だけで1翻つくので、手牌に役がなくてもアガる事が出来ます。

嶺上開花(リンシャンカイホウ)
テンパイの形
カン
嶺上牌
1翻 鳴きOK 出現率:0.25%

カンをしたときに牌山から補填する嶺上牌(リンシャンハイ)でアガると成立。

嶺上開花の詳しい説明に入る前に、前提条件となる槓(カン)の成立条件と手順を見てみましょう。

槓の成立条件

  • 手牌(自分の持っている牌)の中に刻子(同じ牌3枚の組み)がある
  • 手牌の刻子と同じ牌を 他家(ターチャ = 自分以外のプレーヤー) が捨てる、または自分でツモる
  • カンと発声する
  • カンをした牌を公開する
  • カンが出来るのは1局につき4回まで(全員で)

槓の手順

Step1 「カン」と発声
暗槓、明槓にかかわらず、まずは「カン」と発声をして他家にカンの意思を伝えます。

Step2 槓子を晒す
揃った槓子を表を上にして場に晒します。
暗槓の場合、裏にする牌も一度は表にして他のプレーヤーが全ての牌を確認してから裏にするのがマナーです。

Step3 嶺上牌からツモをする
4枚組の槓子を作るカンの場合、ここでツモを忘れると牌が1枚足りなくなり、アガれなくなるので注意しましょう。

嶺上牌(リンシャンハイ)とは王牌(山で最後に残す14枚)の中でドラ指標牌の後ろにある4枚の牌の事です。

※ここで注意! 暗槓と明槓ではこの後のステップが逆になります。

暗槓の場合※カンドラ即めくりルールの場合は明槓でもこちら

Step4 カンドラをめくる

既に開かれているドラ表示牌の隣の牌をめくります。

Step5 打牌する

明槓の場合

Step4 打牌する

Step5 カンドラをめくる

既に開かれているドラ表示牌の隣の牌をめくります。

これでカンの手順は終了です。

関連記事

嶺上開花の具体例

では次に、嶺上開花の具体的な例を見てみましょう。

当然ですが、テンパイしていないと嶺上牌をツモったところでアガれません。
テンパイの形に制限はありませんが、槓をする前提なので最低でも刻子が一組は必要です。

 

 

 

刻子が1組必要

 

待ち

上記のテンパイから「五索」を槓をしたところです。暗槓でも明槓でも構いませんが、リーチをかけてしまっていると、明槓は出来ませんので注意しましょう。

 

 

 

 

明槓をしました

槓をしたので、『嶺上牌』をツモります。待ち牌であるをツモりました!これで嶺上開花が成立です!

 

 

 

 

 

嶺上牌

あっさりしていますが、これが嶺上開花です。
嶺上牌(リンシャンハイ)からツモした牌でアガった場合につく役との説明のまんまです。

このケースだと、嶺上開花以外の役が無いので1翻だけのアガりです。

嶺上開花は狙ってアガれるか?

嶺上開花は狙ってアガれるか?もう答えは出ていますよね。嶺上牌の中にアガり牌があるかどうかは分かりようがありません。つまり、狙って出せる役ではないのです。完全に運によってのみつく役だと思ってください。

2-1. 嶺上開花を狙うメリット

運頼みでしかいアガれない嶺上開花に狙うメリットはあるのでしょうか?はっきり言って、積極的に狙っていくほどのメリットはありません。ただし、槓する事で得られるメリットはいくつかあるので、そのメリットを確認しましょう。

ドラが増える

カンを一回する度にドラが1枚増えます!門前でアガれば、更にカンドラの裏ドラまで乗る可能性もあり、高得点を狙う事ができます。点数を離されていて、一発逆転が必要な時は、槓ドラにかける手もありです。
ただし、他家にも同様のメリットを与える事になるので、そこは注意が必要です。

関連記事

符が高くなる

  • 中張牌(チュンチャンパイ)の明槓子 ⇒  8符
  • 中張牌(チュンチャンパイ)の暗槓子 ⇒ 16符
  • 么九牌(ヤオチューハイ)の明槓子  ⇒ 16符
  • 么九牌(ヤオチューハイ)の暗槓子  ⇒ 32符
関連記事

嶺上牌から自摸(ツモ)できる

単純にツモをする回数が一回増えるというメリットです。
テンパイはしているけど、終盤にさしかかり、ツモの残り回数が少なくなってきたなんて時に、思い切ってカンで嶺上開花を狙うのも良いかもしれません。特に、アガり牌が3枚出てしまっている場合などは、嶺上牌に賭ける価値ありです。

2-2. 嶺上開花を狙うデメリット

では、デメリットも見てみましょう。この場合も嶺上開花をデメリットと言うよりも、槓のデメリットですね。

搶槓(チャンカン)をされるリスクがある

明槓で晒した牌はロンの対象になり、その牌でロンをすると搶槓(チャンカン)という役がつきます。

嶺上開花を狙って明槓をした牌で他家にロンをされたら搶槓です。搶槓をされると、槓自体が不成立となるので、嶺上牌をめくる事すら出来ません。嶺上開花の出現率は0.28%、搶槓の出現率は0.05%と、搶槓の方が出現率は低いというデータもあるので、確率だけで言ったら、嶺上開花を狙うのもありかもしれませんが、嶺上開花でアガっても1翻のみという事をお忘れなく。

関連記事

2-3. 禁断の技、積み込み

ここまで言ってもまだ嶺上開花を狙いたいあなた・・・。仕方ありません、禁断の技「積み込み」を紹介しましょう。「積み込み」とは、自分が有利になるように予め牌を確認しながら牌山を組むことです。嶺上牌にこっそりと狙いの牌を仕込んで・・・

はいそれ、完全なるイカサマです。

絶対にやってはいけません!と言うか、超一流マジシャン級の器用さが無いと出来るような技ではありませんが(笑)
ちなみに、積み込みまで行かなくても、牌の場所を覚えながら積むような行為もイカサマ行為ですのでやめましょう!

嶺上開花に関連したローカルルール

かなりマイナーな超ローカルルールですですが、嶺上開花に関連したローカルルールを紹介します。採用されるケースはほとんどないので、興味のある方だけご覧ください!

3-1. 大明槓の責任払い

大明槓とは、他家が捨てた牌を拾って槓をする事です。もしあなたが捨てた牌で他家が槓をして、そのまま嶺上開花でアガった場合、槓をさせてしまったあなたの責任という事になり、点数を全て一人で払わなければなりません。

関連記事

3-2. 槓振り

槓をした際の捨て牌に対してロンをすると成立する役です。1翻とするケースが多いです。嶺上開花を失敗した時にアガられたら悔しいですね。

3-3.  連開花(レンカイホウ) / 槓々和(カンカンホウ)

槓を2回行った上で、嶺上開花が成立するとつく役です。2回の槓は同巡内で行わなければなりません。
一回目の槓 ⇒ 嶺上牌をツモる ⇒ ツモった嶺上牌で2回目の槓(暗槓) ⇒ もう一度嶺上牌をツモる ⇒ アガる
このような流れになります。

3-4. 五筒開花(ウーピンカイホウ)

嶺上開花でツモった牌(アガり牌)がだった場合は満貫とする役です。の柄が花のように見える事から作られたそうです。

嶺上開花で気をつけたい麻雀のルール

麻雀は仲間内、お店や教室、ゲームで打つ場合とそれぞれ独自のルールが設定されています。嶺上開花についてもそれぞれ独自ルールが存在するため、間違えないよう事前にしっかりルールを確認しましょう。

4-1. 嶺上開花のツモ符について

嶺上開花は必ず自分でツモってアガる役です。ツモった場合はツモ符(2符)が付きますが、ルールによっては嶺上開花でツモった場合はツモ符が付かないことがあります。
どちらかが主流という訳ではなく、お店やゲームによってマチマチなので必ずルールを確認してください。

4-2. 嶺上開花と複合しない役

嶺上開花と海底摸月は複合しないルールが主流となっています。これは、海底摸月という役はあくまで海底牌でツモアガった場合に成立するからです。
ルールを把握して条件計算する必要があるので、事前に必ず複合するかしないか確認しましょう。

関連記事

まとめ

「槓、嶺上開花ツモ!」と決まったら気持ちよさそうです。けど、それだけじゃたったの1翻なんですよね。やはり嶺上開花は運でつく役、おまけだと思った方が良さそうです。むやみに槓をすると槓ドラが増えて、不要なリスクが増える事にもなります。リーチをかけたけど、なかなかアガれないなんて時に、一縷の望みをかけて暗槓をしてみてはどうでしょうか。無論、超常的な運を持っている方、何か場の気配を感じるような能力のある方は、遠慮なく狙ってみてください(笑)

役検索【お役立ちツール】

知りたい役をみてみよう!
下記プルダウンより役を選択してください。
役の詳細が表示されます。

符計算問題【お役立ちツール】

符計算問題にチャレンジしてみよう!
基本ルールと役を覚えたら次は点数計算です!

東場・東家/親
ツモ
待ち
順子
明刻(中張牌)
暗槓(幺九牌)
暗槓(幺九牌)
解答を見る!

ざんねん。不正解です…

2翻100符ツモ-3,200点×3(3200オール)
役牌(白・發)2翻
副底(フーテイ)20符
ツモ2符
タンキ待ち2符
アタマ(東場東家)2符
明刻(中張牌)2符
暗槓(幺九牌)×264符

関連タグ