【三倍満】決め手はホンイツ・チンイツ・ドラにあり!
最終更新:

【三倍満】決め手はホンイツ・チンイツ・ドラにあり!

目次
  1. 三倍満(サンバイマン)とは、三倍満の意味
  2. 三倍満を出すコツ
    • ドラの活用
    • カンの活用
    • 染め手の活用
  3. 三倍満を作る!
    • ホンイツで三倍満確定を狙う
    • チンイツで三倍満確定を狙う
    • 役と翻数
  4. 三倍満の確率
  5. 三倍満の動画
    • MONDO TVでの南4局1本場 和泉由紀子プロによる大逆転三倍満
    • ゲーム雀龍門での三倍満
    • 麻雀格闘倶楽部での仁平宣明プロによる三倍満
  6. まとめ

三倍満(サンバイマン)、読むからに大きそうな感じです。実際とても大きい、三倍満が出れば、場に激震がはしることでしょう。これは、麻雀のアガり点数のことです。子の場合は24,000点、親の場合は36,000点で、かなりの高得点となります。

三倍満を手役だけで揃えるのは非常に困難で、役満より難しいとさえ言われます。この手を出すにはドラを最大限利用することです!それでは三倍満の詳細についてじっくり解説していきます。

三倍満(サンバイマン)とは、三倍満の意味

  • 三倍満(サンバイマン)は点数のこと
  • 三倍満:子は24,000点、親は36,000点
  • 三倍満は11翻-12翻の点数

三倍満(サンバイマン)とは

三倍満(サンバイマン)とは、アガりの手役に応じて獲得できる点数のことです。リーチやタンヤオなどのような役のことではありません。三倍満の点数は子の場合24,000点で、親の場合36,000点と非常に高得点です。三倍満は一発で場をひっくり返すとても強力な手です!

三倍満(サンバイマン)
子の場合 親の場合
24,000点
(親:12,000点 子:6,000点)
36,000点
(子:12,000点オール)
※( )内はツモでアガった場合の親/子の支払点数

なぜ三倍満というのか

麻雀には満貫(マンガン)という点数の基準となる点数があります。満貫は子が8,000点、親が12,000点です。満貫までは、符計算を行い合計符翻数で点数を算出しますが、満貫以上になると翻数だけで満貫を基準にして点数が決められます。満貫以上の点数は、跳満(ハネマン)、倍満(バイマン)、三倍満(サンバイマン)、役満(ヤクマン)[ 数え役満(カゾエヤクマン)、四倍満 ]、となります。これらの点数は満貫が基準となって、満貫点数の1.5倍、2倍、3倍、4倍の点数となっています。三倍満は満貫の3倍なので三倍満貫と言います。
満貫についての詳しい説明は『満貫は高得点!その意味と満貫手を作るための有効な手法』をお読み下さい。

『 符(フ) 』
待ちの種類や刻子(コーツ)の種類などによって点数を計算する場合の単位。

『 翻(ハン、ファン) 』
役やドラなどの点数を数える場合の単位。リーチ1翻、ドラ2枚で2翻など。

三倍満の必要な翻数

三倍満は11翻-12翻で成立します。すごく翻数が必要です。満貫で5翻、跳満で6、7翻ですが、これでもなかなか揃えるのは大変です。11翻ともなると役と翻数を数えるだけでも一苦労ですね。

三倍満の翻数と点数

親 アガり の場合
5ハン
満貫
6,7ハン
跳満
8,9,10ハン
倍満
11,12ハン
3倍満
13ハン
4倍満
数え役満
12,000
子(4,000)
18,000
子(6,000)
24,000
子(8,000)
36,000
子(12,000)
48,000
子(16,000)
満貫
(基準)
跳満貫
(満貫の1.5倍)
倍満貫
(満貫の2倍)
3倍満貫
(満貫の3倍)
4倍満貫
(満貫の4倍)

 
※( )内はツモの場合の各自負担点数

子 アガり の場合
5ハン
満貫
6,7ハン
跳満
8,9,10ハン
倍満
11,12ハン
3倍満
13ハン
4倍満
数え役満
8,000
子(2,000)
親(4,000)
12,000
子(3,000)
親(6,000)
16,000
子(4,000)
親(8,000)
24,000
子(6,000)
親(12,000)
32,000
子(8,000)
親(16,000)
満貫
(基準)
跳満貫
(満貫の1.5倍)
倍満貫
(満貫の2倍)
3倍満貫
(満貫の3倍)
4倍満貫
(満貫の4倍)

※( )内はツモの場合の各自負担点数
4倍満貫や数え役満を認めない場合は13翻以上でも三倍満として点数計算されます。

麻雀の点数についてさらに詳しく知りたい方は以下の記事をお読み下さい。

なぜ満貫の点数が用意されたのか

通常点数は基本点となる翻数によって算出されます。この符と翻数による点数計算を正確に行うとアガり手によっては数十万点という大きな点数にまでなることがあります。このような点数ではゲームがやりにくくなるので、上限点数を設けてコントロールするために満貫や跳満などの点数が用意されました。

三倍満を出すコツ

  • ドラの活用
  • カンの活用
  • 染め手の活用

三倍満は難しい、三倍満の確率

三倍満は幾つかの役満より出現率が低いと言われています。実際、役満の中でも出現率の高い国士無双や四暗刻などを作ったことはあるが、三倍満を作ったことはないという方はいるのではないでしょうか。出現率で見ると、四暗刻の出現率は0.049%、国士無双0.043%なのに対して三倍満の出現確率は0.04%と若干低い数字となっています。
ではこの出現率の低い三倍満をどのように作るか、3つのポイントを紹介します。

ドラの活用

ドラをかき集める

三倍満を手役だけで揃えるのは非常に難しいです。決め手はドラの枚数となるでしょう。表ドラ、裏ドラ、赤ドラ、などドラ牌をしっかり集めることです。ドラは1枚持っているだけで1翻プラスされる懸賞牌のことです。11翻必要な三倍満ではドラ牌による翻数プラスはほぼ必須と言えるでしょう。ドラ牌を刻子(コーツ:3枚1組のメンツ)や槓子(カンツ:4枚1組のメンツ)で揃えることでドラ枚数を一気に増やせられれば三倍満まで到達する近道になります!

ドラを増やせば翻数が増え、跳満、二倍満、三倍満と点数がアップするのはあたりまえな話ですね。意識することはドラに執着することでしょう。ドラを捨てずに、対子にし、刻子にし、槓子にする。孤立牌となっているドラを捨てたら、同じ牌をツモしてしまったということはよくあることです。このようなことでは三倍満は作れません。

ドラについての詳しい内容については以下の記事をお読み下さい。

関連記事

カンの活用

槓(カン)とは、槓子(カンツ:4枚1組のメンツ)を作る行為で、ポンやチーと同じ鳴きと呼ばれる行為の一つです。カンをするとカンドラと呼ばれるドラが1種類増えます。カンについて『麻雀初心者必見!もう迷わない槓(カン)の基本と、しどころ。』をお読み下さい。

カンをしてドラを増やす

カンによって増えたドラをカンドラと言います。さらにカンドラの裏ドラとなるカン裏ドラも増えます。暗カン(自分の手牌のみでカンをする)であればリーチができるので、表ドラ、裏ドラ、カンドラ、カン裏ドラとドラ牌の種類が4種類(赤ドラがあれば5種類)になり、和了(ホーラ=アガる)すれば、手牌のドラ牌枚数が増える可能性がグッと上るでしょう!

カンでの注意

カンで気を付けることは、カンドラは他のプレイヤーにも有効なので、他家がアガった場合はカンドラによる点数アップのリスクを負うことになります。また、自分の手牌を4枚晒すので、他家に手を読まれる、自由に出来る手牌の枚数が減ることによる防御力の低下、などがあり、さらに、鳴きによって他家の警戒感がアップすることもあります。カンを行うことで自分にとって不利な条件も増えることを覚えておいて下さい。

染め手の活用

染め手とは

染め手とは、手牌を一種類(=一色)で揃える形の役の俗称です。一色で揃える=一色で染めるということに因んで染め手と言われています。役満以外の染め手は、混一色(ホンイツ)清一色(チンイツ)があります。三倍満で活用する染め手はこの2つです!因みに役満では字一色(ツーイーソー)と 緑一色(リュウイーソー)があります。

混一色(ホンイツ)

混一色(ホンイツ)は、萬子(マンズ)、索子(ソーズ)、筒子(ピンズ)のいずれか一種類(=一色)の数牌(シューパイ) + 字牌(ツーパイ) で成立する役です。

ホンイツはメンゼンで3翻あり、刻子系役(トイトイ、小三元、三暗刻、混老頭など)との相性が良い、字牌を活用するので役牌と頻繁に複合する、字牌の刻子がドラと組み合わさることもある、などなど高得点を狙える要素が多い役です。三倍満を作るには外せない役でしょう。ホンイツを使用した三倍満の具体例は以下でご紹介します。

関連記事

清一色(チンイツ)

清一色(チンイツ)は、萬子(マンズ)、索子(ソーズ)、筒子(ピンズ)のいずれか一種類(=一色)のみで作ると成立する役です。

清一色(チンイツ)はメンゼンで6翻あり、役満以外では最高の翻数の役です。ピンフやイーペーコー、一気通貫など順子系の役との相性が良く、これらの役と複合してドラが加われば、三倍満や数え役満まで作れる役です。ホンイツに加えてチンイツも三倍満では外すことのできない役です。チンイツを使用した三倍満の具体例は以下でご紹介します。

関連記事

三倍満を作る!

ホンイツで三倍満確定を狙う

先ほども触れましたが、ホンイツはメンゼンで3翻あり刻子系役であるトイトイ、三暗刻、小三元、混老頭などとの相性が良く複合を狙えます。字牌を活用するので役牌と頻繁に複合し、字牌の刻子がドラと組み合わさると一気に翻数が増えることがあります。ホンイツは高得点を狙える要素が多い役なので、三倍満を作るには外せない役の1つです。実際の三倍満でもホンイツが絡んでいることが殆どだと思います。ホンイツの場合翻数がそれほど高くないので、メンゼンで作る通称メンホンで成立させ、リーチや裏ドラを狙い、翻数の食い下がりを避けましょう。
ではホンイツで三倍満を作る例をご紹介します。

複合で紹介する各役について詳しく知りたい方は以下の記事をお読み下さい。

関連記事

メンゼンホンイツ+刻子系役

<ロンアガり>
メンゼンホンイツ3翻、トイトイと三暗刻は各2翻、小三元は4翻で合計11翻です。
(※ツモアガりであれば四暗刻になります。)

二萬二萬二萬二萬二萬白白白發發發中中二萬

●=アガり牌

メンゼンホンイツ+刻子系役+役牌

<東家でロンアガリ>
メンゼンホンイツ3翻、トイトイと三暗刻は各2翻、混老頭は2翻、白1翻 中1翻 で合計11翻です。
(※ツモアガりであれば四暗刻になります。)

一筒一筒一筒九筒九筒九筒中中中西西白白白

●=アガり牌

メンゼンホンイツ+刻子系役+ドラ

<西家でロンアガリ>
メンゼンホンイツ3翻、トイトイと三暗刻は各2翻、西1翻、ドラ3枚で3翻となり合計11翻です。
(※ツモアガりであれば四暗刻になります。)

ドラは 、風牌は とします。

7筒7筒7筒9筒9筒9筒南南西西西北北南

●=アガり牌

メンゼンホンイツ+その他組み合わせ

<東家でツモアガリ>
メンゼンホンイツ3翻、リーチ1翻、ツモ1翻、役牌ダブ東2翻、一気通貫2翻、ドラ2枚で2翻となり合計11翻です。

ドラは 、風牌は とします。

1索2索3索4索5索6索7索9索東東東西西8索

●=アガり牌

チンイツで三倍満確定を狙う

三倍満を作る役として清一色(チンイツ)も外せない役の1つです。何と言ってもメンゼンで6翻(鳴きで5翻)という、役満以外では最高点数の役ですからね。ピンフや一気通貫、イーペーコーなど順子系の役との相性が良く、トイトイや三暗刻などの刻子系役との複合でも三倍満を狙えます。役の複合に加えてリーチやツモ、ドラなどが組み合わさると三倍満を作ることが出来ます!チンイツでは翻数が高いのでホンイツと違いリーチや裏ドラなしでも三倍満まで作ることが可能です。しかしながら、食い下がりによって翻数が下がると厳しいので、メンゼンで作成する通称メンチンで成立させましょう。また、チンイツの場合はホンイツより翻数が高く複合役の種類も多いのでさらに三倍満を作るバリエーションが増えます。

複合で紹介する各役について詳しく知りたい方は以下の記事をお読み下さい。

関連記事

メンゼンチンイツの三倍満その1

<リーチ ツモアガり>
メンゼンチンイツ6翻、リーチ1翻、ツモ1翻、タンヤオ1翻、三暗刻2翻で合計11翻です。

2萬2萬2萬4萬4萬4萬5萬5萬5萬6萬7萬8萬8萬8萬

メンゼンチンイツの三倍満その2

<リーチ ロンアガり>
メンゼンチンイツ6翻、リーチ1翻、トイトイ2翻、三暗刻2翻で合計11翻です。
(※ツモアガりであれば四暗刻になります。)

1萬1萬1萬4萬4萬4萬5萬5萬5萬7萬7萬8萬8萬7萬

その他の組み合わせのご紹介

  • メンゼンチンイツ6翻、リーチ1翻、ツモ1翻、タンヤオ1翻、ドラ2枚で2翻となり合計11翻です。
  • メンゼンチンイツ6翻、タンヤオ1翻、ピンフ1翻、一盃口1翻、ドラ1枚で1翻となり合計11翻です。
  • メンゼンチンイツ6翻、ピンフ1翻、一盃口1翻、一気通貫2翻、ドラ1枚で1翻となり合計11翻です。
  • メンゼンチンイツ6翻、タンヤオ1翻、ピンフ1翻、リャンペーコー3翻で合計11翻です。
  • メンゼンチンイツ6翻、純チャン3翻、リャンペーコー2翻で合計11翻です。

役と翻数

翻数がカウントされる役は1翻~6翻までの役あります。

各役についての詳細はこちら
1翻役 11種
【立直(リーチ)】 [メンゼン役]-[1翻]
【一発(イッパツ)】 [メンゼン役]-[1翻]
【門前清自模和(メンゼンツモ)】 [メンゼン役]-[1翻]
【断幺九(タンヤオ)】 [食い制限なし]-[1翻]
【平和(ピンフ)】 [メンゼン役]-[1翻]
【一盃口(イーペーコー)】 [メンゼン役]-[1翻]
【役牌(ヤクハイ)】 [食い制限なし]-[1翻]
【海底模月(ハイテイ)】 [食い制限なし]-[1翻]
【河底撈魚(ホウテイ)】 [食い制限なし]-[1翻]
【嶺上開花(リンシャンカイホウ)】 [食い制限なし]-[1翻]
【槍槓(チャンカン)】 [食い制限なし]-[1翻]
2翻役 9種
【ダブルリーチ】 [メンゼン役]-[2翻]
【七対子(チートイツ)】 [メンゼン役]-[2翻]
【三色同順(サンショクドウジュン)】 [食い下がり]-[1翻]
[メンゼン役]-[2翻]
【三色同刻(サンショクドーコー)】 [食い制限なし]-[2翻]
【三暗刻(サンアンコー)】 [食い制限なし]-[2翻]
【一気通貫(イッキツウカン)】 [食い下がり]-[1翻]
[メンゼン役]-[2翻]
【混全帯幺九(チャンタ)】 [食い下がり]-[1翻]
[メンゼン役]-[2翻]
【対々和(トイトイホー)】 [食い制限なし]-[2翻]
【三槓子(サンカンツ)】 [食い制限なし]-[2翻]
3翻役 3種
【純全帯公九(ジュンチャン)】 [食い下がり]-[2翻]
[メンゼン役]-[3翻]
【混一色(ホンイーソー)】
(ホンイツとも言う)
[食い下がり]-[2翻]
[メンゼン役]-[3翻]
【二盃口(リャンペーコー)】 [メンゼン役]-[3翻]
4翻役 2種
【小三元(ショウサンゲン)】 [食い制限なし]-[4翻]
【混老頭(ホンロートー)】 [食い制限なし]-[4翻]
(実質4翻
トイトイの分で2翻+)
6翻役 1種
【清一色(チンイーソー)】
(チンイツとも言う)
[食い下がり]-[5翻]
[メンゼン役]-[6翻]

補足
『メンゼン とは、他家(ターチャ)の捨牌でポン、チー、明カン などによる 鳴き をせず、ツモ によって自力で手牌を揃えること。

『食い制限なし とは、他家(ターチャ) の 捨牌 で ポン、チー、明カン などして 鳴き をしても 役 が成立すること。』

『食い下がり1翻 とは、他家(ターチャ) の 捨牌 で ポン、チー、明カン などして 鳴く と1翻(イーファン)下がること。』

三倍満の確率

三倍満の出現確率は0.04%とされています。役満の中でも比較的出現率の高い四暗刻は0.03%-0.05%、国士無双で0.02%-0.05%です。

三倍満の動画

MONDO TVでの南4局1本場 和泉由紀子プロによる大逆転三倍満

飯田氏 土田氏 佐々木氏 和泉氏での対局です。
ホンイツ2翻、トイトイ2翻、三暗刻2翻、東1翻、白1翻、ドラ4枚の4翻で合計12翻での親三倍満36,000点です!

ゲーム雀龍門での三倍満

リーチ、一発、ドラ10です!子の三倍満24,000点

麻雀格闘倶楽部での仁平宣明プロによる三倍満

リーチ、ツモ、ホンイツ、三暗刻、白、ドラ3です!親の三倍満36,000点

まとめ

三倍満は一発で順位をひっくり返す役満級のハイスコア手です!ホンイツチンイツをベースに他の役をガンガン複合させ、さらにドラを加えることでギリギリ11翻まで上り詰めることができるでしょう。狙う場合はゼンツッパでひたすら自分の手を揃え、ドラをかき集めることです!

途中で放銃することもあるでしょう、役が揃わないこともあるでしょう、ドラが足りないこともあるでしょう、数々の困難を乗り越え三倍満まで到達したとき、あなたに一発大逆転の幸福が訪れます!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. すみませんが、メンホン、コーツ系ドラは白+ダブ東で13になるのでダブ東が適用されると数え役満になります。
    なければ3倍満です。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >すみませんが、メンホン、コーツ系ドラは白+ダブ東で13になるのでダブ東が適用されると数え役満になります。
      なければ3倍満です。

      ユーザー様のご意見を参考にさせていただきまして、牌姿を変更致しました。
      大変申し訳ありません。
      ご指摘ありがとうございます。

      コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

        • 麻雀豆腐編集部です。
          麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

          >二盃口は3ハン役ですよ

          記事に誤りがありました。ご指摘くださいましてありがとうございます、修正いたしました。
          コンテンツに誤りのないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
          今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >途中で放銃ではなく突途中で放棄ではないのですか?

      「6. まとめ」の説明で宜しかったでしょうか?
      こちらは三倍満の手を作る過程で「途中で他家に振り込んで(放銃して)しまうこともある」という表現で説明させていただきました。
      いつもコメントいただき誠にありがとうございますm(__)m!

      より分かりやすい記事を作成していけるよう、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  2. 誤字などの報告です。
    >実際とても大きい、、三倍満が出れば
    →大きい、【】三倍満が

    >三倍満は難しい、、三倍満の確率
    →三倍満は難しい、【】三倍満の確率

    >決めてはドラの枚数となるでしょう
    →決め【手】

    >筒子(ピンズ)の何れか一種類(同記述が二箇所ありました)
    →【いず】れ(ひらがな推奨です)

    >字牌の刻子がドラと組み合あわさる(同記述が二箇所ありました)
    →組み合【】わさる

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >誤字などの報告です。

      申し訳ありません、該当箇所を修正致しました。
      いつも誠にありがとうございます!m(__)m

      コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >子の役満は32000なんだけど同じってどういう事?

      大変申し訳ありません。冒頭の説明に誤りがあり該当箇所を修正致しました。
      ご指摘いただきありがとうございます。

      コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

コメント開閉