麻雀の役 初心者向け一覧
最終更新:

麻雀の役 初心者向け一覧

麻雀初心者 の方が優先して覚えるべき を紹介します。麻雀は 役 を成立させなければ アガる ことが出来ません。ただ、麻雀の 役 はとっても多いので、役 の成立条件を覚えることは、初心者の方にとって最初の難関となります。ですので、本記事では、一般的に紹介されている順番ではなく、初心者視点での優先順位を踏まえて掲載しています。最初に修得すべき 役 を習得して初心者序盤戦を乗り切りましょう!

分からない用語は以下の記事で調べてみましょう
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説

レベル1 最初に必ず覚えておく役は リーチ と ツモ

初心者 の方はまず リーチメンゼンチンツモ(略称ツモ) を覚えておきましょう。色々な複雑な役を覚えるより、この2役で戦い抜くことが先決でしょう!

ツモ

ツモは2通りの意味があります。麻雀役の メンゼンチンツモ を略して ツモ と言い、また、牌山 からプレイヤーが順番に牌を1枚取る行為も ツモ(自摸)と言います。

リーチ

リーチ の成立条件はとてもシンプルで、牌山 からの ツモ(自摸) によって自力で手牌を揃え(=メンゼン)、最後の1枚を待つ状態(テンパイ)になったら、立直(リーチ) と宣言して1,000点棒を 場 に出すと成立します。最後のアガリ牌を他のプレイヤー(他家=ターチャ)が捨てた牌でアガリを宣言すれば ロン 、牌山からのツモ(自摸)行為によって揃えれば メンゼンチンツモ となります。後者の場合、リーチ と メンゼンチンツモ の両方の役が成立します。

鳴く や 副露(フーロ) とは

門前(メンゼン)でない状態は、鳴く や 副露(フーロ) している状態です。鳴く と 副露 は同じ意味です。鳴く(晒す、叩く) や 副露 するとは、他家(ターチャ=他のプレイヤー) の 捨て牌 を ポンチーカン明カン(ミンカン) などして取得することで 面子(メンツ) を揃えることです。

1翻 リーチ (立直)
門前のみ 出現率:43% 門前

テンパイ の形(待ちの形:あと1枚揃えばアガりの形が揃う状態)になっている場合、リーチと宣言して1,000点棒(リーチ棒=供託用)を場に出すことで成立。
> 詳しい解説はこちら!

メンゼンチンツモ

メンゼンチンツモ は、牌山 からの ツモ(自摸) によって自力で手牌を揃え(=メンゼン)、最後の1枚も、自摸(ツモ) によって、 アガリ形 を完成させることで成立します。

1翻 ツモ=メンゼンチンツモ (門前清自摸和)
門前のみ 出現率:18% 門前

門前(メンゼン=鳴いていない)の状態で、ツモ によって手牌がアガりの形に揃った場合に付く役。
> 詳しい解説はこちら!

レベル2 次に覚えるのは 役牌 と タンヤオ

次に初心者が覚えるべき役は 役牌タンヤオ です。

役牌(ヤクハイ・ヤクパイ)

役牌(ヤクハイ・ヤクパイ) とは 三元牌(サンゲンパイ) もしくは条件を満たした 風牌(フォンパイ/カゼハイ)刻子(コーツ)槓子(カンツ) を揃えることで成立します。なお、鳴いて 明刻(ミンコ)明槓(ミンカン) にしても役は成立します。一般的には 役牌 と呼ばれますが、翻牌(ファンパイ)と呼ばれることもあります。

1翻 ヤクハイ (役牌)
鳴きOK 出現率:40% 鳴き

中中中役牌の刻子か槓子アタマ順子 or 刻子 or 槓子
三元牌(サンゲンパイ)の白・發・中、風牌(フォンパイ)となる 自風牌場風牌 の東・南・西・北 で 刻子(コーツ) や 槓子(カンツ)を 作ると成立する 役。雀頭(ジャントウ=頭) や 待ち の制限はない。
> 詳しい解説はこちら!

タンヤオ

タンヤオ は中級者や上級者でも活用する重要な役です。タンヤオを成立させる条件はただ1つ、全て2から8の数牌(シュウハイ)で揃えるのみです。非常にシンプルです。数牌は萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)の3種類があります。これらの2から8までの数牌は「中張牌(チュンチャンハイ)」と呼ばれ、その中張牌は、麻雀牌の中の6割を占めています。そのため、タンヤオは成立する確率が高いです。

1翻 タンヤオ (断么九)
鳴きOK 出現率:21% 鳴き

幺九牌(ヤオチューハイ = 1・9・字牌)を一つも使わず、中張牌(チュンチャンパイ = 数牌の 2 ~ 8)のみを使って手牌を完成させた場合に成立する。面子(メンツ)は刻子(コーツ)、順子(シュンツ)、槓子(カンツ)の何れでも良い。※鳴き無効の場合あり
> 詳しい解説はこちら!

レベル3 慣れてきたら チートイツ

チートイツ は2翻役ですが、すべての牌を2枚1組で揃えるだけの覚えやすい役です。タンヤオ や 役牌 を覚えたら次は チートイツ が良いでしょう。

2翻25符 チートイツ (七対子)
門前のみ 出現率:2.5% 門前

一萬一萬五萬五萬七索七索三筒三筒九筒九筒南南中中対子のみで揃える
対子(トイツ:2枚組)を7組揃える。※一般的には同牌が4枚ある場合はトイツの2組とは認められず、チートイツは成立しない
> 詳しい解説はこちら!

レベル4 ピンフ はしっかり覚えて使いましょう

ピンフ は非常に重要な役ですが、成立上限が複雑です。役牌、タンヤオ、チートイツ が頭に入ったら、ピンフ の成立条件をしっかり覚えて使いこなしてみましょう。

1翻 ピンフ (平和)
門前のみ 出現率:20% 門前

二萬二萬アタマ三萬四萬五萬五索六索七索一筒二筒三筒順子六筒七筒両面待ち
4つの面子(メンツ)を順子(シュンツ)で作る。 雀頭(ジャントウ=頭)は役牌以外で作らなければならない。※両面待ち(リャンメン待ち)の場合のみ成立。
> 詳しい解説はこちら!

レベル5 初心者から中級者への第一歩

初心者が最後に覚えるべき役は トイトイホンイツチンイツショウサンゲン です。成立条件がシンプルな割に高得点です。一見難しそうですが、やってやれないことはないですよ!

トイトイ

とにもかくにも 明刻(ミンコ) を含めた 刻子(コーツ) のみで4面子と アタマ を揃えれば完成です。特に難しい指定もないので初心者でが好む役と言われています。明刻 を含めるというのは、全て 暗刻(アンコ) だと役満の 四暗刻 になるからです。

2翻 トイトイ=トイトイホー (対々和)
鳴きOK 出現率:3.75% 鳴き

一萬一萬一萬七筒七筒七筒全ての面子を刻子に西西西七索七索七索鳴いても良い
4つの面子(メンツ)を全て刻子(コーツ)で揃える。暗刻(アンコ)でも明刻(ミンコ)でもOK。※門前(メンゼン=鳴きなし)でツモアガりもしくは単騎待ちでのロンの場合は四暗刻(スーアンコウ)[役満]となります。
> 詳しい解説はこちら!

ホンイツ

混一色(ホンイーソー/通称:ホンイツ)は、一種類の 数牌字牌 のみで成立する、いわゆる染め手と呼ばれる役です。比較的出現率が高くアガり易い役です。

3翻 ホンイツ (混一色)
喰2翻 出現率:7% 喰い下がり

一萬一萬一萬四萬五萬六萬六萬七萬八萬西西西白白数牌のどれか1種類と字牌で揃える
萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)のどれか一種類と字牌(ジハイ)だけで面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)を作る。
> 詳しい解説はこちら!

チンイツ

清一色(チンイツ)の条件は、筒子(ピンズ)萬子(ワンズ/マンズ)索子(ソーズ) のいずれかで統一することただそれだけです!覚えやすい!ちなみに、清一色の読み方はチンイツでもチンイーソーでもどちらでも可です。

6翻 チンイツ (清一色)
喰5翻 出現率:1% 喰い下がり

一萬一萬一萬二萬二萬二萬四萬五萬六萬六萬七萬八萬九萬九萬数牌のどれか1種類で揃える
萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)のどれか一種類で面子(メンツ)と 雀頭 (ジャントウ=頭)を作る。
> 詳しい解説はこちら!

ショウサンゲン

初心者の方は 小三元 と言っても、どーせ難しくてアガれないと思い、意識すらしてない人もいるかもしれません。ですが、比較的出現率も高く、なんといっても高得点です。三元牌(サンゲンパイ) が手牌に多くある場合、狙ってみても良いでしょう。三元牌(白・發・中)のいずれかを アタマ とし、残り2つを 刻子(コーツ)槓子(カンツ) で揃えると成立します。

4翻 ショウサンゲン (小三元)
鳴きOK 出現率:0.15% 鳴き

白白發發發アタマと2面子を三元牌に中中中鳴いても良い
三元牌(サンゲンパイ=白・發・中)のいずれかを雀頭(ジャントウ=頭)とし、残り2つを刻子(コーツ)か槓子(カンツ)で揃える。※必ず役牌×2と複合するので、実質4翻になります。
> 詳しい解説はこちら!

狙ってはいけない役

初心者の方が狙ってはいけない役があります。成立しそうで成立しない。もし成立させたら高得点になりそうで恰好良さそう。これらの役は一旦置いておきましょう。狙ってプレイしていればアガれたのに、、というようなことはあるかもしれませんが、印象に残るだけで、アガれる可能性は低いでしょう。それより、リーチ、タンヤオ、ピンフ、など、上述した役をしっかりアガれるときにアガる方が、結果的に好成績になります。成立し辛い役を敢えて狙う場合、彼我の点差、場の捨て牌、自分の手牌、などなど、状況を総合的に判断した上で狙うものです。自然な成り行きで成立したらめっけ物、くらいに考えておくのが良いでしょう。

1翻 イーペイコウ (一盃口)
門前のみ 出現率:4.5% 門前

三萬四萬五萬三萬四萬五萬同じ順子を2組
同種(=同じ色の牌)の牌で同じ順序の 順子(シュンツ) を 2面子(メンツ) を作る。
> 詳しい解説はこちら!

2翻 サンショクドウジュン (三色同順)
喰1翻 出現率:3.5% 喰い下がり

一萬二萬三萬一索二索三索一筒二筒三筒萬子筒子索子で同じ数字の順子
3種類「萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)」の全てで同じ数字の順子(シュンツ)を作る。
> 詳しい解説はこちら!

2翻 サンアンコウ (三暗刻)
鳴きOK 出現率:0.7% 鳴き

二萬二萬二萬三索三索三索西西西暗刻 を3面子五筒六筒七筒1面子は鳴きOK
3つの面子(メンツ)を暗刻(アンコ)で揃える。残りの1面子だけは鳴いても良い。※3つ目の刻子(コーツ)を ロン で揃えた場合は暗刻ではなく明刻(ミンコ)になるので成立しません。
> 詳しい解説はこちら!

2翻 イッキツウカン (一気通貫)
喰1翻 出現率:2.5% 喰い下がり

一萬二萬三萬四萬五萬六萬七萬八萬九萬同じ種類で1から9までを揃える
萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)のいずれか1種類で 1 から 9まで [123 456 789] を揃える。
> 詳しい解説はこちら!

2翻 チャンタ (混全帯幺九)
喰1翻 出現率:1.1% 喰い下がり

一萬二萬三萬一索二索三索九索九索九索西西西hh全ての面子アタマに一九牌または字牌を絡ませる
全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)に1・9・字牌(=ヤオチュウハイ)を絡ませる。
> 詳しい解説はこちら!

3翻 リャンペイコウ (二盃口)
門前のみ 出現率:0.05%

三萬四萬五萬三萬四萬五萬同じ順子を2組六索七索八索六索七索八索同じ順子を2組
同種の牌で同じ順序の順子(シュンツ)を2面子(メンツ)×2つ作る。一盃口(イーペイコウ)が2つ出来た状態。
> 詳しい解説はこちら!

3翻 ジュンチャン (純全帯公九)
喰2翻 出現率:0.03% 喰い下がり

一萬二萬三萬一索二索三索九索九索九索七筒八筒九筒一筒一筒全ての面子アタマに一九牌を絡ませる
全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)に 数牌(シューハイ)の 1・9 牌を絡ませる。
> 詳しい解説はこちら!

偶然役

以下は狙って成立させることは困難な偶然役です。アガッたら運よく成立したというような役ですので、初心者の方は敢えて覚える必要はないでしょう。ゲームであれば、自動で役付けされます。仲間や家族で遊んでいる時は周りの方に教えてもらいましょう。教えてもらえないシビアな状況であれば、初心者の方には向かない場になっているので、腕を上達させてから参加するようにしましょう!

1翻 イッパツ (一発)
門前のみ 出現率:10% 門前

立直(リーチ)の宣言後、一巡目までに ツモ または ロン でアガった場合に成立する役。ただし、一巡以内に 鳴きポンチー明槓)が入ると成立しません。
> 詳しい解説はこちら!

1翻 ハイテイ (海底撈月)
鳴きOK 出現率:0.5% 鳴き

牌山(ハイヤマ)の最後の牌を海底牌(ハイテイハイ)といい、その牌を ツモ してアガると成立。ツモアガり。
> 詳しい解説はこちら!

1翻 ホウテイ (河底撈魚)
鳴きOK 出現率:0.75% 鳴き

海底牌(ハイテイハイ)をツモした人が最後に打牌(ダハイ)した河底牌(ホウテイハイ)で ロン をすると成立。ロンアガり。
> 詳しい解説はこちら!

1翻 リンシャンカイホウ (嶺上開花)
鳴きOK 出現率:0.25% 鳴き

(カン)したときに補填する嶺上牌(リンシャンハイ)でアガると成立。明槓でも暗槓でもOK。※槍槓(チャンカン)でロンをされた場合は、嶺上開花は不成立。
> 詳しい解説はこちら!

1翻 チャンカン (槍槓)
鳴きOK 出現率:0.05% 鳴き

他家(ターチャ=他のプレイヤー)が加槓(カカン)した際、その牌(カカンで晒された牌)で ロン をすると成立。※加槓(カカン)は手牌の 明刻(ミンコ=ポン)に対してツモした4枚目の牌で槓子(カンツ)を作ること。
> 詳しい解説はこちら!

2翻 ダブルリーチ (ダブル立直)
門前のみ 出現率:0.15% 門前

一巡目の捨牌でリーチをかけると成立。ただし、それまでに副露(フーロ:鳴き=ポンチー明槓)があった場合は成立しない。※子:最初の配牌時にテンパイかイーシャンテンであり、第一ツモでテンパイが確定すればOK ※親:最初の配牌時の14枚でテンパイが確定していればOK
> 詳しい解説はこちら!

ほぼ見ない役

初心者の方は放置で良い役です。

2翻 サンショクドウコウ (三色同刻)
鳴きOK 出現率:0.04% 鳴き

二萬二萬二萬二索二索二索二筒二筒二筒萬子筒子索子で同じ数字の刻子
3種類「萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)」の全てで同じ数字の刻子(コーツ)を作る。
> 詳しい解説はこちら!

2翻 サンカンツ (三槓子)
鳴きOK 出現率:0.005% 鳴き

四萬四萬九筒九筒九筒九筒中中中槓(カン)を3回行う
(カン)を3回行い、3つの槓子(カンツ)を揃える。暗槓(アンカン)、明槓(ミンカン)は問わない。
> 詳しい解説はこちら!

4翻 ホンロウトウ (混老頭)
鳴きOK 出現率:0.09% 鳴き

白白一萬一萬一萬九萬九萬九萬一筒一筒一筒北北北一九牌と字牌のみで揃える
数牌(シューハイ)の 1 と 9 と 字牌幺九牌 のみで全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)を揃える。※必ずトイトイか七対子と複合するので、実質4翻になります。※門前(メンゼン=鳴きなし)の場合は、三暗刻(サンアンコウ)とも複合します。また、門前でツモアガりもしくは単騎待ちでのロンの場合は四暗刻(スーアンコウ)[役満]となります。
> 詳しい解説はこちら!

役満一覧

興味のある方はどうぞご覧ください!殆どの麻雀プレイヤーにとって、とても縁がありそうで実は縁が無い、、。役満 をアガれそうになると興奮して恰もアガったかのように意識に残るが、実はアガっていない。。役満和了経験者もかなりプレイする人で数える程度。そんな夢と現実の狭間に漂うのが役満です。初心者の方は役満の夢を追うより、リーチでしっかり和了するのが良いでしょう!

役満点数
親の点数48,000点
子の点数32,000点

役満 スーアンコウ (四暗刻)
門前のみ 出現率:0.05% 門前

一萬一萬一萬六萬六萬六萬四筒四筒四筒北北北一索一索暗刻のみで4面子を揃える
4つの面子を全て暗刻で揃えます。※雀頭単騎待ちの和了はダブル役満とする場合あり(ローカルルール)
> 詳しい解説はこちら!

役満 ダイサンゲン (大三元)
鳴きOK 出現率:0.04% 鳴き

白白白發發發三元牌で三面子を作る中中中鳴きOK
三元牌(白・發・中)の全てを刻子(コーツ)もしくは槓子(カンツ)で揃えます。
> 詳しい解説はこちら!

役満 コクシムソウ (国士無双)
門前のみ 出現率:0.04% 門前

一萬九萬一索九索一筒九筒東南西北白發中一九字牌を1枚ずつ揃える中 
1・9・字牌を1枚ずつ全て揃えて、更にその中のどれか1種類だけ2枚揃えて アタマ を作ります。
> 詳しい解説はこちら!

役満 リューイーソウ (緑一色)
鳴きOK 出現率:0.001% 鳴き

二索三索四索四索四索四索六索六索六索發發緑色の牌のみを揃える八索八索八索鳴きOK
手牌全てを緑色の牌で揃えます。※發が無いと成立しないというルールもあるので注意。
> 詳しい解説はこちら!

役満 ツーイーソー (字一色)
鳴きOK 出現率:0.009% 鳴き

中中白白白東東東西西西字牌のみを揃える北北北鳴きOK
字牌のみで全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=アタマ)を揃えます。
> 詳しい解説はこちら!

役満 チンロウトウ (清老頭)
鳴きOK 出現率:0.002% 鳴き

一萬一萬九萬九萬九萬九筒九筒九筒一索一索一索一九牌のみで揃える九索九索九索鳴いても良い
1・9牌のみで全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=アタマ)を揃えます。
> 詳しい解説はこちら!

役満 スーカンツ (四槓子)
鳴きOK 出現率:0.0002% 鳴き

六萬六萬白白一索一索一索一索中中中槓(カン)を4回行う
4つの面子(メンツ)を槓子(カンツ:暗槓でも明槓でもOK)で揃えます。 ※難易度の高さからダブル役満とする場合あり(ローカルルール)
> 詳しい解説はこちら!

役満 ショウスーシー (小四喜)
鳴きOK 出現率:0.01% 鳴き

東東南南南西西西アタマと3面子を風牌で揃える北北北鳴きOK
風牌(東・南・西・北)のいずれかをアタマとし、残り3つの面子刻子(コーツ)や 槓子(カンツ) で揃えます。
> 詳しい解説はこちら!

役満 ダイスーシー (大四喜)
鳴きOK 出現率:0.01% 鳴き

東東東南南南西西西全ての風牌を刻子で揃える北北北鳴いても良い
風牌(東・南・西・北)の全てを刻子(コーツ)や槓子(カンツ)で揃えます。又は、風牌のいずれかをアタマとし、残り3つの面子を刻子で揃えます。
> 詳しい解説はこちら!

役満 チューレンポウトウ (九蓮宝燈)
門前のみ 出現率:0.0005% 門前

一萬一萬一萬二萬三萬四萬五萬六萬七萬八萬九萬九萬九萬数牌1種類で「1112345678999+X」を作るX
萬子筒子索子 のどれか1種類で [ 111 234 567 899 9+X ]の形を揃えます。Xは任意の数字です。
> 詳しい解説はこちら!

役満 チーホウ (地和)
門前のみ 出現率:0.002% 門前

第一ツモで4面子1雀頭または七対子の形
自分が子の時、配牌の13枚で既に テンパイ し、第一ツモでアガりの形=和了形が完成している場合に成立します。※4メンツ1ジャントウの形のみでOK
> 詳しい解説はこちら!

役満 テンホウ (天和)
門前のみ 出現率:0.0003% 門前

配牌の時点で4面子1雀頭または七対子の形
自分が親の時、配牌時の14枚で既にアガりの形=和了形が完成している場合に成立します。※4メンツ1ジャントウの形のみでOK
> 詳しい解説はこちら!

まとめ

初心者 の方は難しい 役 ではなく、簡単な 役 を使いこなす事が非常に肝要です。また、ホンイツ のような、一見難しそうに見える 役 でも少し頑張れば初心者でも十分狙える役もあるので、逃さず意識してみることが大切です。やはり麻雀はなんといっても勝つと楽しいので、地味な役でも確実に和了(ホーラ=アガる)することが大切です。なぜなら麻雀は4人ゲームであり、自分が和了できる確率は1/4、その25%の中で如何にアガれるかがポイントです。アガれるときに確実にアガることを目指しましょう

すべての麻雀役
麻雀の役 初心者向け一覧

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!