• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • べガス好き集まれ!!
  • 無料アプリ・無料ゲーム
ホーム >
麻雀 >
本記事

門前清自摸和(メンゼンツモ)ツモれば+1翻 ひょっこりツモアガり【1翻役】

門前清自摸和(メンゼンツモ)ツモれば+1翻 ひょっこりツモアガり【1翻役】

門前清自摸和(メンゼンツモ)とは門前の状態で自摸(ツモ)ることによって、アガり形を完成させる役のことです。

メンゼンツモは麻雀の基本中の基本、知っておかないと麻雀が打てないと言っても過言ではない、そんな重要な役です!麻雀を始める前に必ず覚えておきましょう!

麻雀役一覧はこちらから!
麻雀の役 一覧表 シンプル見やすい!

門前清自摸和(メンゼンツモ)とは

門前清自摸和(メンゼンチンツモ) 初心者必修!
テンパイの形
ツモ
1翻
門前役
出現率:18%

門前(メンゼン=鳴いていない状態)で、ツモあがりした場合に付く役。通称「メンゼンツモ」。

メンゼンツモとは、メンゼン状態(門前清)で、ツモアガり(自摸和)するメンゼンツモという役が成立します。

当然ですが、鳴いたらメンゼンツモは成立しませんので、注意です。

初心者は混乱しやすい、メンゼンツモの注意点

1. 「メン・タン・ピン・ツモ」の「メン」は門前清自摸和(メンゼンツモ)にあらず

役を数えるときに、よく「メン・タン・ピン・ツモ」と言っているのを聞いたことはありませんか?この、最初の「メン」は門前状態でリーチをかけたことを指し、リーチという役を指しています。

役の申告をする際メンゼンツモのことは、「ツモ」と言います。

2. 暗カンは門前状態が崩れないからメンゼンツモは成立する!

例えば、下記の手牌でを暗カンしています。4面子1雀頭が揃いまたはでテンパイしていますが、リーチをかけていなければ役がないのでロンアガりできません。

面子

面子

待ち

雀頭

暗槓

次巡、をツモりました!暗カンは門前扱いになりますので、「メンゼンツモ」の1翻でアガれます。

関連記事
【暗カン(アンカン)】とは(麻雀用語辞典)

門前状態でのリンシャンカイホウとメンゼンツモは複合する!

嶺上開花(リンシャンカイホウ)とは、槓(カン)が成立した際に、牌の補充の為に嶺上牌(リンシャンハイ)からツモした牌でアガった場合につく役です。

嶺上開花(リンシャンカイホウ)
テンパイの形

カン
嶺上牌
1翻
鳴きOK
出現率:0.25%

カンをしたときに牌山から補填する嶺上牌(リンシャンハイ)でアガると成立。

リンシャンカイホウもメンゼンツモも、アガり牌をツモることで付く役なので、複合するかしないか迷う方がいらっしゃるかもしれません。結論から言うと複合します。

例えば、下記の手牌でまたは待ちの役なしテンパイをしているとします。

面子

暗刻

面子

待ち

雀頭

そこへ、をツモったので暗カンしたところ、嶺上牌からをツモりました!

面子

面子

待ち

雀頭

暗槓

面子

面子

待ち

雀頭

ツモ

暗槓

先ほど、暗カンは門前が崩れないと説明しましたね。なので、役は「メンゼンツモ、リンシャンカイホウ」で2翻となります!

関連記事
嶺上開花(リンシャンカイホウ)をマスターしよう!

海底撈月(ハイテイ)とメンゼンツモは複合する!

海底撈月(ハイテイラオユエ)、別名ハイテイツモ牌山に残った一番最後の牌をツモってアガれば1翻が付く役です。

海底撈月(ハイテイラオユエ / ハイテイツモ)
テンパイの形
海底
1翻
鳴きOK
出現率:0.35%

牌山からツモることができる最後の牌を海底(ハイテイ)といい、その海底牌をツモしてアガると成立。海底摸月(ハイテイモーユエ)とも呼びます。

ハイテイ「ツモ」なので、メンゼン「ツモ」と複合するか迷うかもしれませんが、結論としては複合するので、覚えておきましょう。

面子

面子

面子

待ち

雀頭

上記のように役なしテンパイの状態で、ハイテイ牌にまたはをツモると「ツモハイテイ」で2翻となります。

関連記事
海底撈月(ハイテイラオユエ) 最後に笑う為に覚えるべきルール【1翻役】

メンゼンツモと相性の良い役を知って打点アップを狙おう!

メンゼンツモが基本的な役だと言われるのは、その出現率が高くアガり安いという理由以外に、他の役と組み合わせやすいと言う理由があります。

メンゼンツモのみだと1翻の安い手ですが、他の役との組み合わせで得点を狙いましょう。

では、メンゼンツモと相性の良い役とは何だと思いますか?ズバリ、リーチやチートイツなど、門前でしかアガれない役です!ここでは、複合しやすい役の組み合わせを紹介します!

  • メンタンピンツモ(リーチ+タンヤオ+ピンフ+メンゼンツモ)
  • リーヅモチートイ(リーチ+メンゼンツモ+チートイツ)

メンタンピンツモ

メンというのはリーチ、タンというのはタンヤオ、ピンというのは平和(ピンフ)を指します。麻雀の3大基本役と言っても過言ではないのが、リーチ断么九(タンヤオ)平和(ピンフ)です。

この3つとメンゼンツモを組み合わせて、メンタンピンツモです。では、その実例を見てみましょう。

面子

雀頭

面子

面子

待ち

待ち牌

リーチ(1翻)+タンヤオ(1翻)+ピンフ(1翻)+ツモ(1翻)=4翻

といった得点を得ることが出来るわけです。手牌の中にドラがある、もしくは運よく裏ドラが乗れば満貫(5翻)も夢ではありません。

関連記事
リーチについて一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
タンヤオを活用して初心者脱出!上級者も使ってます。【1翻役】

リーヅモチートイ

七対子(チートイツ)は門前役で、しかも裏ドラが乗る確率が他の役に比べて高いと言われており、リーチと相性がとても良いです。

七対子テンパイ

待ち牌

リーチ(1翻)+ツモ(1翻)+チートイツ(2翻)=4翻

七対子(チートイツ)をリーチしてツモると最低親は3200オールから、子なら1600/3200からとなります。

リーチして裏が乗ればリーヅモチートイドラドラで跳満(6翻)、元々ドラが手牌の中にあり、さらに裏ドラが乗れば倍満(8翻)になる、とても破壊力のある組み合わせです。

関連記事
リーチについて一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
七対子(チートイツ) 攻防一体の力を活かす4つのポイント!

役検索【お役立ちツール】

知りたい役をみてみよう!
下記プルダウンより役を選択してください。
役の詳細が表示されます。

符計算問題【お役立ちツール】

東場・北家/子
ツモ
待ち
順子
順子
アタマ
順子
解答を見る!

ざんねん。不正解です…

3翻20符ツモ-700点/1,300点
平和(ピンフ)+ツモ(門前清自摸和)+タンヤオ 3翻
ピンフ+ツモ 20符

まとめ

メンゼンツモリーチと同じように、覚えておかないと麻雀が打てない、とも言える、ルールの一部のような、アガるための基本中の基本になる役です。

たかが1翻ですが、「麻雀はツモ」と言われるくらい奥が深い役。狙うのは難しいですが捨て牌だけでなく、ドラ表示牌、自分の手牌、相手の手牌にある可能性、全ての状況を加味し、牌山にある可能性を計算して、鳴かないでツモでアガれる可能性を狙うのが一つのポイントになります。

その他の一翻の役についてはこちらへ!
リーチについて一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
麻雀の一発でもうイッパツ+1翻ゲット!【1翻役】
門前清自摸和(メンゼンツモ) [ 1翻 門前]
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
一盃口(イーペーコー)、初心者必修!基本が詰まった1翻役!【1翻役】
役牌|本当は奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
河底撈魚(ホウテイラオユイ)で画竜点睛。最後まで気を抜くな!
海底撈月(ハイテイラオユエ) 最後に笑う為に覚えるべきルール【1翻役】
嶺上開花(リンシャンカイホウ)をマスターしよう!
チャンカン(搶槓/槍槓) 絶対に見逃してはいけない!

関連タグ

コメント開閉 
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算 符(フ)
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀の点数表と覚え方
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀上達編 ~筋読みや牌効率を学ぼう~
麻雀 ルール
麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
点数計算 計算式と早見表
点数計算 翻(ハン)
門前清自摸和(メンゼンツモ)ツモれば+1翻 ひょっこりツモアガり【1翻役】
門前清自摸和(メンゼンツモ)ツモれば+1翻 ひょっこりツモアガり【1翻役】
麻雀 捨て牌の読み方
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
責任払い | 包(パオ)
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 多井隆晴(おおい たかはる) 2018/2019/2020/2021/...
牌効率
牌効率 超簡単これだけでも役に立つ 初心者編その1
新着麻雀記事
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 堀慎吾(ほり しんご) 各選手との対戦成績 2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 白鳥翔(しらとり しょう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 二階堂亜樹(にかいどう あき) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 勝又健志(かつまた けんじ) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 黒沢咲(くろさわ さき) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瀬戸熊直樹(せとくま なおき) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 茅森早香(かやもり さやか) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 岡田紗佳(おかだ さやか) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など