• ブビンガ20ドル無料でもらえる
  • ソリティアクロンダイク
  • 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

配牌(ハイパイ)

配牌(ハイパイ)

牌山のセッティングが完了したら、配牌の開始です!配牌とは読んで字のごとく、牌を各プレーヤーに配る事です。どんな牌が来るかドキドキしますね!

目次

配牌の仕方

配牌は、親から順番に時計回りで牌を取って行きます。それを計4周するのですが、3周までは一回につき4枚ずつ取り、最後の1周は1枚ずつ取るので、計13枚となります。

配牌_順番
配牌_順番2

最後の1周で1枚ずつ取ると説明しましたが、親だけは最後の1周で2枚取ります。ただし、連続する2枚の牌を取ってはいけません、配牌後の最初のツモが親なので、その最初のツモ牌を配牌時に一緒に取ってしまうという事です。

牌配ラス1周

この2枚の牌を1枚ずつチョンチョンと摘み取る様子から、この行為をそのままチョンチョンと呼んだりします。ちなみに、子の場合は1枚だけなのでチョンと呼びます。

ちゃんと牌を取ったか確認する時に「チョンチョンした?」とか「チョン取った?」と聞いたりします。

自分の牌の整理に夢中になって、牌を取り忘れたり牌を取る順番を飛ばさないように注意しよう!

理牌(リーパイ)

理牌(リーパイ)とは、牌の並び順を整理する事です。理牌は自分が分かり易くなるだけでなく、アガった場合などに他家(ターチャ=他のプレーヤー)が確認しやすくする為でもあるので、必ずやるようにしましょう。

理牌前
九萬三筒三索七索南二索八萬白發一萬二索南三萬
理牌後
一萬三萬八萬九萬三筒二索二索三索七索南南白發

配牌が完了したらこれを確認!

牌が13枚(親は14枚)あるか

配牌が終わった時点で、子は13枚、親は14枚の牌が無ければいけません。足りない場合は小牌(ショウハイ)、多すぎる場合は多牌(ターハイ)と言い、ペナルティーの対象となります。必ず確認しましょう!

両端の3枚ずつを下記のように持ち上げて、真ん中に1枚分のスペースが空けば13枚
枚数確認
関連記事

天和・地和

配牌後の第一ツモでアガった場合につく役です。33万回に1回の確率と言うとんでもないレア役ですが、可能性は0ではありません(笑)
親の場合が天和で、子の場合が地和です。親は配牌の時点で第一ツモの牌を取得しているので、配牌完了時でアガっていた場合に天和となります。

天和 (テンホウ)
配牌の時点で4面子1雀頭または七対子の形
役満
門前のみ
出現率:1/33万
親が配牌の時点で既にアガりの形が出来ていると成立。※天和は親の時にしか成立しません
地和 (チーホウ)
第一ツモで4面子1雀頭または七対子の形
役満
門前のみ
出現率:0.0014%
子が配牌で既にテンパイし、第一ツモでアガりの形が完成すると成立。ただし、第一ツモの前に他家が副露(フーロ=ポン、チー、カン)をすると成立しない。※地和は子の時にしか成立しません
関連記事

ダブル立直(リーチ)

配牌の時点でテンパイ(アガりの一つ手前)していた場合、ダブル立直のチャンスです!

ダブル立直(ダブルリーチ)
アタマ順子 or 刻子 or 槓子(※4枚)
2翻
門前のみ
出現率:0.15%
1巡目の捨牌でリーチをかけると成立。ただし、それまでに副露(ポン、チー、カン)があった場合は成立しない。
関連記事

九種九牌(キュウシュキュウハイ)

配牌後の第一ツモで手牌に九種類以上の么九牌(一九字牌)が存在した場合、九種九牌を宣言し流局とする事ができます。ただし、第一ツモの前に誰かしらが鳴いた場合(ポン・チー・カンのどれかをした場合)は九種九牌を宣言する事はできません。配牌が悪い(全然揃っていない)場合は、九種九牌になっていないか確認しましょう!

九種九牌を宣言できる手牌の例

一萬1六萬九萬2一筒3四筒五筒七筒一索4八索九索5西6北7發8中9
関連記事
配牌が完了したらいよいよ本番!気合を入れて勝負開始!

関連タグ

ななかまど へ返信する コメントをキャンセル



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >九種九牌を宣言する時ってどのような手順で行えばいいですか?

      誰も鳴いていない状態で、1巡目の自分の番がまわってきたタイミングで宣言します。
      自分の手番前に副露が入ってしまうと九種九牌を宣言することができません。

      宣言方法は、「九種九牌です。」と発声して牌をすべて倒し手を公開してください。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  1. あ、ごめんなさい、勘違いでした。

    牌は開面位置から時計回り、人の順番は半時計回りなのですね!

  2. 配牌の仕方 のところで、半時計回りが時計回りと誤植されているような気がします。

コメント開閉 
ブビンガ20ドル無料でもらえる
人気の麻雀記事
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
三麻の役について解説!三麻での役のポイントや出現確率を徹底解説!
三麻の役について解説!三麻での役のポイントや出現確率を徹底解説!
国士無双13面待ちの成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
国士無双13面待ちの成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】
麻雀の一発でもうイッパツ+1翻ゲット!【1翻役】
麻雀の一発でもうイッパツ+1翻ゲット!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
タンヤオを活用して初心者脱出 上級者も使ってます!【1翻役】
タンヤオを活用して初心者脱出 上級者も使ってます!【1翻役】
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
三麻の点数計算のやり方を解説!点数計算の種類や点数表
三麻の点数計算のやり方を解説!点数計算の種類や点数表
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ25選】2023年最新版
麻雀とはどんなゲームなの?(麻雀3分講座)
麻雀とはどんなゲームなの?
麻雀雷神-Rising-をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
麻雀スタジアムをやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
門前清自摸和(メンゼンツモ) ツモれば+1ハン ツモアガり狙え!【1翻役】
門前清自摸和(メンゼンツモ) ツモれば+1ハン ツモアガり狙え!【1翻役】
海底撈月(ハイテイラオユエ) 最後に笑う為に覚えるべきルール【1翻役】
海底撈月(ハイテイラオユエ) 最後に笑う為に覚えるべきルール【1翻役】
元天鳳8段が麻雀天聖をやってみた!
元天鳳8段が麻雀天聖をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
国士無双でリーチはする?国士リーチの意味や使うタイミングを解説
国士無双でリーチはする?国士リーチの意味や使うタイミングを解説
新着麻雀記事
ブビンガ(Bubinga)の登録方法とボーナスについて徹底解説!
ブビンガ(Bubinga)の登録方法とボーナスについて徹底解説!
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など