チョンボ(反則)の様々なケースと罰則

最終更新:
チョンボ(反則)の様々なケースと罰則

チョンボとは、麻雀における反則行為の事ですが、麻雀以外でも失敗やミスの事をチョンボといったりすることがあります。そんな一般的な言葉にもなっているチョンボですが、麻雀で何をしたらチョンボになるかをちゃんと把握していますか?反則と言うだけでなく、マナー違反にもなるチョンボは知らなかったでは済まされません!

チョンボは反則

チョンボとは麻雀における反則行為のことです。中国語の錯和(ツァホウ=誤ったアガり)、または冲和(チョンフォウ=虚しいアガリ)から来ている言葉です。狭義では、誤ったアガりの事をチョンボと言いますが、広義のチョンボでは、それ以外にもノーテンリーチ、少牌、多牌、喰い替えなど、様々なチョンボがあります。イカサマとは異なりあくまで故意でない反則やミスなどが対象です。ちなみに、チョンボを差別用語と勘違いしている方もいるようですが、差別的な意味は一切ありません。

チョンボの罰則

チョンボは反則である以上、当然罰則(ペナルティ)が存在します。罰則はチョンボをした局でのみ科せられるのが一般的です。つまり、次の局に移ってからチョンボに気が付いて「さっきのチョンボじゃないか!」となっても罰則は科せられません。罰則は三段階あり、厳しい順に「罰符」、「アガり放棄」、「供託」となっています。

チョンボの罰則は三段階 ※内容は一般的なもの

  • 罰符(バップ)・・・8,000点の支払い
  • アガり放棄・・・その局でアガれない
  • 供託(キョウタク)・・・1,000点の支払い

※下記の説明にある各罰則が適用されるチョンボは、場によって異なる場合があるので必ず確認してください。また、各チョンボの詳細は、「3.チョンボの種類」で解説しています。

罰符

罰符(バップ)は、チョンボの罰則の中で最も厳しいもので、主にその局の続行が難しいような重大なチョンボに対して適用されます。チョンボをしたプレーヤーが他家の3人に罰符と呼ばれる点数を支払い、更にその局を最初からやり直します。

一般的によく採用されるのが、満貫相当の点数を支払う満貫罰符です。また、全員に3,000点を払う3,000点オールなどがあります。

満貫罰符
チョンボをしたプレーヤーが満貫相当の点数を支払います。親のチョンボの場合は子の3人に4,000点ずつ、子のチョンボの場合は、親に4,000点、子に2,000点ずつ支払います。満貫払いとも言います。

3,000点オール
親と子に点数の差をつけずに、チョンボをしたプレーヤーが全員に3,000点を払います。

罰符が適用されるチョンボ

・誤ロン・誤ツモ
・ノーテンリーチ
・全自動卓での操作ミス
・牌山を崩す

アガり放棄

アガり放棄は罰符の次に厳しい罰則で、局の続行が可能なチョンボに対して適用されます。チョンボをしたプレーヤーはその局でアガる事が出来なくなります。一般的には、アガりだけでなく、リーチや副露(チー・ポン・カン)をする事も出来なくなります。また、流局時にテンパイしていても、ノーテンと同じ扱いとなります。

  • アガり禁止
  • 立直も禁止
  • 副露も禁止
  • 流局時テンパイもノーテン扱い

アガり放棄が適用されるチョンボ 

・誤副露(フーロ)
・喰い替え
・多牌
・多牌・少牌
・先ヅモ

供託

供託は最も軽い罰則で、比較的軽微なチョンボに対して適用されます。チョンボをしたプレーヤーは点棒(通常は1,000点)を場に供託し、アガったプレーヤーがその点棒を貰います。リーチ棒と同様、流局した場合は次に誰かがアガるまで点棒は場に残ります。

  • 1,000点棒を供託(次にアガったプレーヤーが貰う)

供託が適用されるチョンボ 

・副露の間違い ※打牌前に気付いた場合
・牌山を崩す ※すぐに戻せる場合

チョンボの種類

誤ロン・誤ツモ

アガれない状態でロンやツモを宣言すると、誤ロン・誤ツモとしてチョンボとなります。その一局を台無しにする重大なチョンボなので、十分注意してください。尚、二人同時のロンで片方のロンだけが誤ロンだった場合、正しいロンは認められ、誤ロンはチョンボ扱いにはなりません。

罰則:罰符

誤ロン・誤ツモとなるケース

・役が無い場合(二翻縛りで一翻しか無い場合も同様)
・聴牌(テンパイ)していない場合
・間違ったアガり牌でアガりを宣言した場合
・前巡の捨て牌に対してロンを宣言した場合
・フリテン状態でロンを宣言した場合
・リーチ後に待ちが変わる暗槓をしてアガった場合

関連記事:
初心者必見麻雀ルール 役(ヤク)が無いとアガれない!
戦術を左右する暗槓の秘密!
フリテンの意味とは?覚えるべき2つの条件と2つの回避方法

ノーテンリーチ

聴牌(テンパイ)していない状態でリーチをし、流局時の手牌公開でそれが発覚するとノーテンリーチとしてチョンボとなります。他家がアガった事により発覚しなかった場合は罰則はありません。

罰則:罰符

関連記事:
リーチについて一から学ぶ。即リーに勝機あり!

誤副露/空ポン・空チー

副露(フーロ)とはポン、チー、カンといった鳴きの事ですが、ルールに反する副露をした場合、チョンボとなります。間違ったチーやポンをした場合、間違えた牌を晒した状態でゲームは続行します。

罰則:アガり放棄・供託(打牌前に限り)

誤副露となるケース

・1・2・3でチーしたつもりが1・2・4だった、6・6・6でポンしたつもりが6・6・7だったなど
・空ポン・空チー(ポンやチーを宣言したのに実際にしないこと)

喰い替え

例えば、手牌に「二萬」「三萬」「四萬」とあった場合、「五萬」でチーをして「二萬」を捨てることを喰い替えといい、チョンボとなります。ただし、チーをした巡では「二萬」以外を捨て、一巡した後に「五萬」を捨てた場合は、喰い替えとはみなされません。尚、手牌に「中」「中」「中」とある時に「中」をポンして「中」を捨てるのも喰い替えとみなされます。

喰い替えが何故いけないのか?無意味な副露で一発を消したりツモ順を変える行為はマナー違反だという考え方から発展したものと思われます。ですが、喰い替えは戦術的に活用できるもので問題ないとする意見もあり、それを禁止とするルールには賛否両論があります。

罰則:アガり放棄

関連記事:
喰い替えを知ってチョンボにならない麻雀 全パターン

多牌・少牌

手牌は通常13枚(ツモした時点で14枚)でなければなりません。手牌がそれよりも多い枚数あると多牌(ターハイ)、少ない枚数だと少牌(ショウハイ)というチョンボになります。

■多牌


多牌が起こるケース

・親のときに第1打をツモってしまう
・ツモ後の牌の捨て忘れ
・副露(フーロ)した時の牌の捨て忘れ
・先ヅモをしてしまった後、他家が副露をしたのにツモった牌を戻さない

■少牌


少牌が起こるケース

・配牌時に牌山から定数を取り忘れる
・カンの「嶺上牌(リンシャンハイ)」の取り忘れ

■多牌・少牌を見分ける方法

罰則:アガり放棄

関連記事:
慣れは危険信号!多牌(ターハイ)しないで快適麻雀
少牌(ショウハイ)を見逃さない ミスのない麻雀を打とう

牌山を崩す

ツモをするときなどに、うっかり牌山を崩してしまうとチョンボとなります。罰則は大量に倒してしまった場合は罰符、すぐに直せるものなら供託かアガり放棄など、状況に応じて決める事が多いです。

罰則:罰符/アガり放棄/供託

全自動卓の操作ミス

全自動卓などで間違えてボタンを押してしまい、牌山が洗牌ドラム(牌を混ぜる機械)へ落としてしまった場合、チョンボとなります。当然そのまま続行できないので罰符となります。

罰則:罰符

先ヅモ

上家が打牌を終える前にツモをする行為で、基本的にはマナー違反で、ルールによってはチョンボとする場合もあります。

罰則:無し/アガり放棄

見せ牌・腰

見せ牌とは、手牌の一部を倒して他家に晒してしまうことです。一見自分が損するだけだから良いのではと思うかもしれませんが、誰がどの牌を持っているかという情報は全てのプレーヤーの戦術にかかわることなので、マナー違反とされています。

腰とは、副露をする素振り(ちょっと待って、などと言って迷ったりする行為)を見せたにもかかわらず副露をせずに続けることで、これも同様にマナー違反となります。持っている牌を匂わすだけでなく、場合によっては相手を惑わすハッタリになるからです。尚、副露をする素振りを見せた牌を腰牌と呼びます。

この二つはマナー違反であり、チョンボとはならないのが一般的ですが、罰則が設けられる場合があります。

罰則:無し/発覚後、見せ牌や腰牌でのアガりや副露が禁止される

まとめ

色々なチョンボを紹介しましたが、実際にチョンボをどう扱うかは、雀荘などにより異なる場合はあるので確認が必要です。しかし、どのような扱いにしろ、ここで紹介したチョンボは、少なくともやってはいけないマナー違反であることに変わりはありません。喰い替えについては微妙ですが・・・。コンピューターゲームの麻雀などでは、そもそもチョンボにならないような設定がされていることが多いので、普段コンピューターでばかり麻雀をしている人はリアルな麻雀でチョンボをしないように気を付けてください!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



CAPTCHA


皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >リーチをしている人が上がりパイをポンと言ったらちょんぼですか

      チョンボについてはお店やお仲間内での取り決めによるので、何をしたらチョンボという明確な指標はありません。
      多数の麻雀店で見られるルールとしては、ポンと言っただけだとチョンボですが、その後すぐに訂正しロンと言えばアガれます。

      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >チョンボが 2人 3人 全員4人の 場合は  どうなるの

      人数に関わらずチョンボした人は罰符を払う必要があります。

      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  1. リ-チ後に暗槓をして、待ちが変わった場合罰符になりますが、もし変わった後の待ちで自摸上がりした場合、上がりは認められるのでしょうか。例えば、3456777萬の場合、2,5、8萬 3,6萬の待ちですが、7萬を暗槓して、3,6萬に変わりそれを自模った場合は上がりとして認められるのでしょうか。コメントをお願いします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >リ-チ後に暗槓をして、待ちが変わった場合罰符になりますが、もし変わった後の待ちで自摸上がりした場合、上がりは認められるのでしょうか。

      待ちを変えた時点でアガりは認められません。よって、ツモったとしてもチョンボになります。

      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  2. ツモをロンと発声したり、ポンをチーと発声したり、そもそも無発声だったりした場合は一般的に罰則の対象になりますか?

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >ツモをロンと発声したり、ポンをチーと発声したり、そもそも無発声だったりした場合は一般的に罰則の対象になりますか?

      発声のミスは戦局に大きな影響はありませんので、一般的にはアガり放棄や1000点罰符などの軽めの罰則になるケースが多いです。
      誤発声したあとに牌を倒してしまった場合はチョンボなることが多いです。
      無発声は誤発声より重い罰則になることもあります。

      ただ、上記が決まったルールではありません。
      罰符・罰則のルールはその場の取り決めに従うことが大前提です。
      ゲーム開始前にすべてのルールを確認できることが望ましいですが、問題が生じた場合は話し合って裁定してください。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >打牌済みの錯カンのカンドラは有効ですか?無効ですか?

      はい、基本的には誤カン・錯カンですのでカンドラは無効になります。
      捲ってあるカンドラを戻しましょう。

      ただ、誤カンをして打牌まで完了した後(アガりがあった場合はアガり優先)に気づくことはレアケースかと思います。
      ですので、その場で話し合って裁定を決めてもよいかと思います。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  3. 配牌時に最速最短で壁牌を崩してしまった場合もペナルティーの対象になりますか?

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >配牌時に最速最短で壁牌を崩してしまった場合もペナルティーの対象になりますか?

      対象になります。
      牌を何枚崩して何枚見せてしまったによって、アガり放棄や供託、罰符の支払いなど様々な罰則が考えられます。
      その場の取り決めに従うことが大切ですので事前に確認してください。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >誤チー、誤ポン、誤カンと錯チー、錯ポン、錯カンは何が違いますか?

      呼び方は違いますが意味は同じです。
      誤チー=錯チー
      誤ポン=錯ポン
      誤カン=錯カン
      です。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  4. 麻雀店をしています。先日、お客さまのゲーム中、一人がリーチをかけられ、
    途中、上がり牌ではない、他の人の捨て牌ピンズに、上がりのような仕草をされたみたいで、他のお客さまからその事の指摘があり、その指摘をされたリーチをかけているお客さまは、自分の当り牌はピンズではない。ソウズだと宣言されたのですが、なかの一人のお客さまが、この仕草は上がり放棄だ。店の判断は?と聞かれたので、店として、リーチ後で上がり牌を宣言しているので続行の判断をしたのですが、納得して貰えず、一人が怒って帰ってしまわれました。
    店の判断は間違っていましたか?教えてください。お願いします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >麻雀店をしています。先日、お客さまのゲーム中、一人がリーチをかけられ、
      >途中、上がり牌ではない、他の人の捨て牌ピンズに、上がりのような仕草をされたみたいで、他のお客さまからその事の指摘があり、その指摘をされたリーチをかけているお客さまは、自分の当り牌はピンズではない。ソウズだと宣言されたのですが、なかの一人のお客さまが、この仕草は上がり放棄だ。店の判断は?と聞かれたので、店とし>て、リーチ後で上がり牌を宣言しているので続行の判断をしたのですが、納得して貰えず、一人が怒って帰ってしまわれました。
      >店の判断は間違っていましたか?教えてください。お願いします。

      三味線行為にあたるかと思います。
      どこまでの行為があったかは厳密に確認することは不可能ですが、もし該当する行為(筒子待ちで筒子でアガったような仕草をして索子でアガる)があった場合は少なくともゲーム終了になるぐらい重大な行為でしょう。(お店や状況によっては出禁とする場合も)
      ゲーム性を損なってしまい、他のプレイヤーが嫌な気分になってしまいます。
      そもそもアガりの仕草を行ってアガらないとういだけで反則行為になることもあります。
      お店としては毅然とした対応を取られるほうが良いかもしれません。
      ズルが得になるようなゲームは誰もやりたがりませんね。

      参考になりますと幸いです。
      今後とも当サイトをどうぞ宜しくお願い致します。

  5. 初心者ですがポンチーしているのにリーチを宣言し供託金だし上がってしまいました他の3人も泣いているのにリーチを認め
    上がった時に泣いているのにリーチをかけた事に気が付き上がりを認めずチョンボ扱いになりました
    鳴いているのにリーチをかけた事又鳴いているのに気が付かず上がった時に気が付いた3人
    1、上がりを認める 2、上り放棄 3、チョンボ 正しい判断をお願いします。
     

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >1、上がりを認める 2、上り放棄 3、チョンボ 正しい判断をお願いします。

      まず、罰符・罰則のルールはその場の取り決めに従うことが大前提です。
      ゲーム開始前にすべてのルールを確認できることが望ましいですが不可能ですので、問題が生じた場合は話し合って裁定してください。

      ご質問の内容ですが、
      間違ったリーチを宣言したプレイヤーがアガりを宣言して牌を倒してしまっていたら、3.チョンボになるのが一般的でしょうか。
      アガりを宣言する前、もしくはアガって牌を倒す前であれば「2.アガり放棄」でもよいかと思います。

      繰り返しになりますが、その場の取り決めが大事なゲームですので、
      みなさんが初心者であればその場の話し合いで「1、上がりを認める」としてもOKですね。

      ただ、リーチやロン・ツモはその局自体を左右することなので、
      ノーテンリーチや誤ロン・誤ツモなどは罰則が重くなる傾向があります。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも当サイトをどうぞ宜しくお願い致します。

  6. 自模って上がった時、宣言を間違えて、ロンといいました。だれにも、迷惑をかけないので、1.罰則なく、上がりを認める?
    それとも、 2.上がり放棄?、ゲーム続行 3.1000点罰則、上がり放棄、ゲ-ム続行 4.半マンガンの罰を支払い、ゲーム終了?
      そのいずれが、一般におこなわれていますか?

        

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >自模って上がった時、宣言を間違えて、ロンといいました。だれにも、迷惑をかけないので、1.罰則なく、上がりを認める?

      その場や相手との取り決めが一番大きいかと思います。

      >そのいずれが、一般におこなわれていますか?

      一般的にどのようなルールになるかは不明です。
      初心者の方が多い雀荘や友人同士などではアガりが認められることもあるかと思います。
      具体的にルールに明文化されていない場合は、
      その場で話し合って決めましょう。

      ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも当サイトをどうぞ宜しくお願い致します!

  7. 東家がリーチをかけていて、途中の捨て牌に対しロンと発声しましたが勘違いと気づき倒牌前に訂正しました。ところが、他家が訂正する前に自分の手牌を倒してしまいました。この時倒した他家がチョンボの判定になりました。
    この判断で正しいでしょうか?

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >この判断で正しいでしょうか?

      正しいです。

      お役に立てますと幸いです。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  8. リーチ後の和了の選択は出来ますか?
    リーチ後、役による選択は出来ますか?
    ただの平和と一通や三色の役がある場合、唯の平和で当たらずに役のつくハイの自摸で上がれますか?(フリテンありの場合。)

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >リーチ後の和了の選択は出来ますか?

      リーチ後の和了の選択は可能ですが、その場合フリテンになる可能性もあります。

      >リーチ後、役による選択は出来ますか?

      役による選択というのは、ツモなら四暗刻、ロンなら三暗刻ということでしょうか?
      フリテンになってもよいのであれば選択できます。

      >ただの平和と一通や三色の役がある場合、唯の平和で当たらずに
      >役のつくハイの自摸で上がれますか?(フリテンありの場合。)

      はい、役のつく牌で、フリテンにはなりますがあがれます。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  9. 同一人から4回鳴いてタンキをツモルと4回鳴かした人の一人払いとなりますか。

    質問、返信を探してもどこにも見当たらないのでよろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >同一人から4回鳴いてタンキをツモルと4回鳴かした人の一人払いとなりますか。
      >注質問、返信を探してもどこにも見当たらないのでよろしくお願いいたします。

      いいえ、なりません。
      お返事には3〜7営業日かかることがございます、予めご了承ください。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  10. 同一人から4回ポンしてタンキをツモル場合、同一人の
    ひとり払いとなりますか。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >同一人から4回ポンしてタンキをツモル場合、同一人の
      >ひとり払いとなりますか。

      いいえ、なりません。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  11. 同一人から4回鳴いたばあい、タンキをツモルと同一人の一人払いになるのですか

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >同一人から4回鳴いたばあい、タンキをツモルと同一人の一人払いになるのですか

      いいえ、なりません。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  12. リーチをかけた後に、自分がちょんぼしてるのにきづいた場合、自己申告しなきゃいけないルールはありますか?

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >リーチをかけた後に、自分がちょんぼしてるのにきづいた場合、
      >自己申告しなきゃいけないルールはありますか?

      流局時は手を開いて自分がノーテンリーチをかけたことを申告
      する必要があります。リーチをかけている途中で誰からあがった場合は
      申告する必要はございません。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  13. リーチを掛けましたが、間三索待ちでしたが流れました、リーチを掛ける前に既に三索が場に出ている事に気づき説明したところ、上り牌が無いのにリーチをかけたからとチョンボになりました、
    いまだにこんなルールは見た事が無く納得できていません、お教えください。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >リーチを掛けましたが、間三索待ちでしたが流れました、リーチを掛ける前に既に三索が場に出ている事に気づき説明したところ、
      >上り牌が無いのにリーチをかけたからとチョンボになりました、いまだにこんなルールは見た事が無く納得できていません、お教えください。

      場に出ているというのは、4枚出ているということでしょうか?純空でリーチを掛けた場合、ノーテン扱いになるルールを
      採用する雀荘もありますが、テンパイ扱いになるケースが殆どだと思われます。チョンボになるケースはほぼないと思われます。

      フリーや競技の場で打ち、細かいルールが分からなくなった場合は、スタッフを呼んで裁定を依頼してください。
      仲間内でのお話でしたら、細かいルールをお互い確認した上で遊ぶとトラブルが減ります。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

      • こんばんは。上ちゃの人が
        下ちゃの人の自摸を間違ってつもり、捨てたところロンと言われました。
        その後に、自摸ったはいが間違えであることに気づいた。この場合、誤ロンになるのか?
        教えてください

        • 麻雀豆腐編集部です。
          麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

          >こんばんは。上ちゃの人が
          >下ちゃの人の自摸を間違ってつもり、捨てたところロンと言われました。
          >その後に、自摸ったはいが間違えであることに気づいた。この場合、誤ロンになるのか?
          >教えてください

          結論から言うと誤ロンにはなりません。
          また、間違えたところから牌をツモった方もチョンボにはなりません。ただし、
          間違えたところから牌をツモったことはお店の方には伝え、どうすれば良いか
          確認した方がその後のトラブルは少ないと思われます。

          お役に立てますと幸いです。
          今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  14. 誤字がありました。
    ここでの「適応」は全て【適用】ですね。
    ルールは適用するものであり、人間がその状態に適応する
    と覚えるとわかりやすいかなと思います。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >誤字がありました。
      ここでの「適応」は全て【適用】ですね。

      大変申し訳ありません。説明文に誤字があり、該当箇所を修正致しました。
      ご指摘いただきありがとうございます。

      誤字脱字など、極力誤りがないよう細心の注意でコンテンツの作成に邁進致し、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します!

  15. リーチをかけていて、上がり牌が出たのに上がらず流局してしまった。これはチョンボ(罰符)ですかね。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >リーチをかけていて、上がり牌が出たのに上がらず流局してしまった。これはチョンボ(罰符)ですかね。

      一般的なアリアリルールはアガり牌の見逃しやフリテンリーチを認めるルールですので、リーチ後にアガり牌を見逃してしまい流局した場合でもチョンボにはなりません。
      アガり牌を見逃しフリテン状態でロンを宣言してしまうとチョンボとなってしまいますが、そのまま流局した場合は通常の聴牌と同様の扱いとなります(ツモアガりは認められる)

      その場の取り決めによって異なりますが、稀にフリテンリーチ不可やリーチ後の見逃し禁止とするルールも存在し、その場合ご質問の例はチョンボとなり罰符が発生してしまいます。
      ですので念のため事前にルールの確認をしておくと安心かと思いますm(__)m

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します!

  16. つも上がりで、 「自摸」と宣言して,その後積もった上がりパイを前面に置きました。

    自摸上がりパイを皆に見えるように前の「川」と呼ばれる場所においたのがルール違反

    で、上りが無効で罰金点棒を支払いました。  

    自摸と宣言した後に、パイを「川」に置いた行為が違反でしょうか?  教えて下さい

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >自摸と宣言した後に、パイを「川」に置いた行為が違反でしょうか?

      一般的には、ツモ上がりの際の和了牌は手牌から少し離した(目安は2牌分くらい)右側に置くのがマナーとなっています。
      手牌から離して置くのは、どの牌でツモ上がりをしたのか明確にするためです。(ツモ牌によって点数が変わる事がある為)
      ツモ上がり時、和了牌を手牌に混ぜてしまった場合、ルール違反として和了そのものが認められない事もあります。

      上記は手牌に混ぜてしまった場合の例ですが「河」は捨て牌を置く場所である為、その場の取り決めにより、今回の場合違反となってしまったのでしょう。

      せっかくの和了も、無効になってしまうのは悔しいですよね…トラブルを避ける為にも、ツモ上がりの場合は手牌から少し離した右側に置くようにすると確実です。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  17. 自分がロンした時が、下の人の捨て牌が当たりであり、その次の人(の捨て牌は当たりではない)が前の人と殆んど同時に捨てた時に、自分がロンと言って、その時が重なってしまったことは、チョンボになるかどうか?回答お願いします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >その次の人(の捨て牌は当たりではない)が前の人と殆んど同時に捨てた時に
      「前の人とほとんど同時に捨てる」とありますが、通常「その次の人」は不要牌を捨てる前に牌山からツモする必要があると思います。
      行為としてはツモしてから捨てるという順番になるので、「前の人」と同時に捨てることは出来ないでしょう。
      同時に捨てるということは「その次の人」は「先ヅモ」していることが考えられますので、「その次の人」がルール違反をしている可能性があります。
      この場合であればチョンボとはならずにロンが成立すると考えられます。

      「下の人」(=自分から見て下家(シモチャ)の人で良いでしょうか)がアガり牌(当たり牌)を出し、さらに次の人がツモ(先ヅモではなく通常の流れとして牌山からツモする)してしまっている状態であれば、アガり牌を見逃しまっている状態なので、フリテン状態となり、その牌ではアガることが出来なくなってしまいます。この場合であれば誤ロンのチョンボとなるでしょう。

      後とも麻雀豆腐を何卒宜しくお願い申し上げます!

コメント開閉