【パズドラ】ラー=ドラゴン使ってみた!!!

『麻雀豆腐 ゲームアプリ研究部パズドラ編開始です!』ラー=ドラゴンをハイパーにして使ってみたよ!強いと噂のあいつです!使い勝手は!?パーティーの紹介からダンジョン潜入までお伝えします。目標は闘技場制覇!!
太陽神・ラー=ドラゴン
モンスターポイントで購入できるモンスターラー=ドラゴンをハイパーにしました!闘技場でのクリア情報もたくさんあって期待が膨らみます!!
一気にハイパーにしちゃいました。ハイパーにしたからには使わないわけにはいきません。ソニアグラン降臨へ挑戦してみたいと思います。6色消しは結構難しそうですが、ラードラゴンパは操作時間延長がたくさん乗るので大丈夫でしょう!
太陽神・ラー=ドラゴンでソニア=グラン突入!
ちょっと前の話になりますが、試運転も兼ねてラードラゴンでソニアグランに挑戦しました!
多色パは難しいイメージがありますが果たして使いこなすことができるんでしょうか。少々不安が残ります。
挑戦したパーティーはこちらです!
はい、ガチパです。2体目闇カーリーを使う日が来るとは。この編成だと闘技場も怖くありません、多分。インドラや覚醒イシスがいるとなぜか安心感がありますね〜。バインドにもスキル封印にも強く、ダメージ軽減もあるので最強!下手くそパズルだって問題なしなはず!潜在覚醒はラードラにHP強化を5個つけています。それ以外は潜在覚醒なし。それではいってみましょう!
1Fのゴッドティアーズのドラゴン、2F聖天樹龍・シャングリラともに盤面にすべての色が揃っていたのでかる〜く殴ってみると、サクッと倒せました。弱っ!と言いますか、ラードラ強っ!!!スクショみてビックリしましたが、1Fブラストオーロラドラゴンで250万以上でてますね〜。おそらく光ドロップ4個消しを入れていると思います。
つづいては、究極が待ち遠しい青ソニアです。
青ソニアは一撃くらっても死ぬことはないので、色が欠損している場合はHPに注意しつつ色を集めましょう。
64倍だしてかる〜くワンパンです。
緑ソニアは一撃死してしまうので、欠損している場合は闇カーリーを使ってワンパンしましょう。インドラを発動すれば一発は耐えられますが、イシスの軽減だと受けきることができないので注意です。
いよいよボス前の赤ソニアです。ソニアグラン初降臨のころはかなり苦労されられました....。コンボ吸収がうざったい上に攻撃力が高いんです。しかし、ラー=ドラゴン様の前ではまったく問題になりません!!6色決めてワンパン!!!
ソニアグラン戦!!根性持ちの難敵です!
何回か戦ってみて、根性を解除するためには9倍1回だと少なすぎ、64倍決めてしまうとほぼ削りきってしまいます。たまにギリギリで止まることはありましたが。9倍を3回ぐらい決めるか、光ドロップ4個消し含まない6色6コンボだとうまく解除できる感じです。
今回は案の定根性発動でした。このパーティーのすごい点の一つはHPの高さです。ディバインスターも満タンであれば一発たえちゃいます。すげーー。しかし、何回も根性発動させているうちにHP回復を忘れてディバインスターで死ぬこともありました。
根性さえ解除してしまえばヌルゲーです。
64倍で撃破!!ラードラつよし!!!!!
ラードラ最強説は本当かもしれません!6色6コンボで大抵の敵は倒せるんじゃないでしょうか。可能性をビシビシ感じました!
闘技場クリアの夢もぐっと近くなった気がします!
9月10日現在、まだ購入可能なので、お持ちでない方はぜひ購入して使ってみてください!!
次はいよいよ闘技場挑戦だ!!
太陽神・ラー=ドラゴン ステータス
太陽神・ラー=ドラゴン 進化前
太陽神・ラー=ドラゴン 進化後
太陽神・ラー=ドラゴン 進化素材
HP | 攻撃 | 回復 | |
Lv99 | 4705 | 1508 | 155 |
タイプ | 神タイプ/ドラゴンタイプ |
サンライトクラウン(最大13ターン) | 1ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長。 自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。 |
太陽の後光 | 5属性(4属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が上昇、 最大8倍。神タイプの攻撃力と回復力が1.5倍。 |
まずはリーダースキルです。5属性(4属性+回復)から倍率が出て、すべてのドロップを消して8倍でしょうか。加えて神タイプに1.5倍されるので12倍!!リーダーとフレンド合わせると144倍!!!おー!これはすごい!火力でまくりですね!倍率だけみると、本家覚醒ラーを軽々超えています。
最低倍率だと4.5倍だったかな?たしかニコ生で発表があったと思います。20.25倍でもあれば道中は安定しそうですね。
スキルは5秒操作時間延長と2ターンのスキルチャージです。2ターンスキルチャージはシヴァドラゴンやネプチューンドラゴンと同じで、操作時間延長は本家から受け継がれています。
覚醒は完全バインド耐性とスキブ2、2体攻撃を2つと操作時間延長2つです。とても綺麗な覚醒となりましたね。
気になる点を挙げるとすると、封印耐性が無いことと固定ダメージが無くなった事でしょう。ただ、本家覚醒ラーと比べても、それを補ってあまりある強さとなっていると思います。固定ダメージが欲しいときは覚醒ラーで、より高火力の場合はラードラゴンというような使い分けができそうです!
-
【パズドラ】覚醒ツクヨミ使ってみたよ!
- 【パズドラ】待ちに待った覚醒カリンを使ってみたよ!
- 【パズドラ】3体目完成!覚醒ハク使ってみた!
【パズドラ】覚醒ハクも使ってみたよ!!!
【パズドラ】覚醒レイランでトト&ソティス降臨にチャレンジ!
pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式twitter
告知の告知や、告知の告知の告知をみることができます。
ここでご紹介している内容は作品の副次的な視点提供を目的として引用しています。
著作権は運営会社に帰属しています。