• ソリティアクロンダイク
  • 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

昭和46年開業「麻雀白鷺」と「ニュー新橋クラブ」オーナーの想いが満る

昭和46年開業「麻雀白鷺」と「ニュー新橋クラブ」オーナーの想いが満る

JR新橋駅を降りて目の前、SL広場の真横に位置するニュー新橋ビルの3階。今回は、創業46年目を迎え、多くの人に愛され続けられている老舗雀荘「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」を取材させて頂きました。

img_7839平成10年から2店舗のオーナーとなった上西社長。雀荘をオープンするきっかけは当時、愛媛でマッチ製造会社を営んでいた先代社長が東京進出の拠点とするため、ニュー新橋ビルのテナント募集に申し込みをしました。
 
事務所フロアを希望していましたが、当選したのは店舗フロアの二区画でした。折角当選したのだからと取引銀行に相談したところ、勧められたのが雀荘経営でした。

雀荘経営など全く経験がありませんでしたが、「やるからには日本一の雀荘」という目標を掲げ、しっとり落ち着いた雰囲気の「麻雀白鷺」、賑やかな雰囲気の「ニュー新橋クラブ」の二店舗を昭和46年に開業しました。

麻雀白鷺(しらさぎ) 麻雀白鷺(しらさぎ)

ニュー新橋クラブ ニュー新橋クラブ

創業当時の麻雀ブーム絶頂期から足繁く通っていた常連客が、今も変わらず麻雀を打ちに来ているそうです

以前に比べ、麻雀自体の人気が少しずつ落ちてきてしまっているとは言うものの、今も変わらぬアットホームな空間が雀荘内には広がっていました。
仕事の後、一杯飲みつつ雀荘に通っていた常連客が、定年退職を迎えた現在でも、麻雀仲間たちと一緒に遊びに来ています。」と笑顔で語る現オーナーの上西社長。

ニュー新橋クラブ

長く続けられる麻雀仲間を作るには5~6人でグループを作るのがコツだそうです。

「麻雀は基本4人でするゲームなので人数が揃わないとゲームが楽しめませんが、5~6人のグループであれば1~2人都合がつかなくても大丈夫。」

img_7758「いつも明るい雰囲気の店作りを心がけています。ゲーム中でもどんどん会話をしてほしいです。麻雀をする上で大事なのはコミュニケーション。競技麻雀のときはそうはいかないかもしれないけれど、普段は麻雀を通して情報交換をしたり、人と人との繋がりや温かさを感じたりしてほしいです。そうしてできた仲間同士には思いやりが生まれます。それがとても大事だと思います。」

img_7847

スマートフォンやパソコンを使って顔を合わせなくとも麻雀をすることができるようになった時代だからこそ、対面で麻雀を打つことのできる雀荘は、店の温かな雰囲気を肌で感じ、そこで生まれる人同士の濃い関わり合いがとても新鮮

「たまに飲み過ぎて酔っ払っちゃう人もいるけど、それもいいと思います。次に会うときには、過去のことは全部水に流してあげればいいのですから。仲間って本当に大事ですよ。」

img_7834こうした明るい店作りへのこだわりと同様、来店したお客さんに十分に満足してもらうためのサービスも充実しています。
たとえば、一杯目のサービスドリンク

一般的な雀荘のサービスドリンクはノンアルコールに限ることが多いが、両店舗ではビールなどのアルコール類も注文することができます
仕事の後の一杯が好きな人には嬉しすぎる心遣い。

img_7837

ビールサーバーの衛生管理を徹底しているので、いつでも美味しいビールを飲むことができ、小腹が空いたときにはぴったりの軽食も用意されています。

「ニュー新橋クラブ」と「白鷺」では定期的に、同ビル内にある雀荘と合同でイベントや大会を開催しており、シニア世代の麻雀を嗜む人々が盛り上がりを見せています。

2016年11月に催された「港区長杯争奪高齢者いきいき麻雀大会」は、昨年で20回目を迎える歴史ある大会です。

前大会の参加者は男女合計で124名にもあがり、参加資格が60歳以上のというなか、最高齢の参加者はなんと96歳の女性だと言うから驚きです。

「その女性に大会があることをお知らせすると、ぜひ参加してみたいと言ってくれました。大会が終わり成績表を見てみると、ほとんどマイナスがないことに驚きました。つまり放銃が少なかったということですね。とても基本に忠実な打ち方をしていてとても印象に残りました。」と、上西社長。

麻雀経験の長さからなのか、落ち着いたゲーム運びで大健闘だったそうです。
このように大会やイベントに参加することで、年齢に関わらず麻雀を楽しむきっかけを得ることができ、同時に普段から麻雀を打つことに対する目標を持つこともできます。

目的を持った手牌作りや守備の仕方を身につける近道にもなりそうです。

麻雀の時代の流れを間近で見てきた上西社長に、今後の目標を聞いてみました。

このビルでは様々な大会やイベントが定期的に開催されますし、区民センターで麻雀を指導したりもしていますが、その参加者のほとんどはシニア世代であまり若い人を見かけないのがとても残念です。ですので、これからは若い世代の人たちに麻雀が普及していくようにがんばっていきたいです。昔から「継続は力なり」と思いながらこの2店舗を営んできました。これからもそれは変えずに、日々コツコツと麻雀の楽しさを伝えていけたらと思っています。

一昔前、家族で麻雀をして遊んだ時代のように、アットホームな空気の流れる「ニュー新橋クラブ」と「白鷺」でシニア世代と若い世代が一緒に雀卓を囲む様子が見られる日も近いのかもしれません。

麻雀白鷲・ニュー新橋クラブ 店舗情報

麻雀白鷲・ニュー新橋クラブ

公式サイト:麻雀白鷲・ニュー新橋クラブ

ご予約はこちら!
麻雀白鷺 TEL:03-3591-0816
ニュー新橋クラブ TEL:03-3508-9492

東京都港区新橋2-16-1ニュー新橋ビル3F(JR新橋駅前ビル内)

店舗情報

  • ゲーム料金 1卓1時間1800円
  • 営業時間 12:00~24:00
  • 定休日 土・日・祝日
  • 卓数 麻雀白鷺 15卓 ニュー新橋クラブ 11卓
  • ウェルカムドリンク アルコールもOK!1杯無料!!
    ”こだわりの生ビール”を是非ご賞味ください!
  • フードも自慢のメニューをご用意しております。

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



コメント開閉 
人気の麻雀記事
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算-計算式と早見表
点数計算 計算式と早見表
点数計算 符(フ)
点数計算 符(フ)
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
Mリーグ 個人成績 萩原聖人(はぎわら まさと) 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!
【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀の役一覧(PDF版あり)
点数計算 翻(ハン)
点数計算 翻(ハン)
麻雀の危険牌の見分け方!知っておくべき3つのポイント
麻雀の危険牌の見分け方!知っておくべき3つのポイント
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
役が無いとアガれない
役が無いとアガれない
Mリーガー朝倉康心プロが結婚式・披露宴「本当に幸せな時間を過ごすことができました。」
Mリーガー朝倉康心プロが結婚式・披露宴「本当に幸せな時間を過ごすことができました。」
麻雀上達!マジで強い雀王3連覇プロの初心者心得10項目
麻雀上達!マジで強い雀王3連覇プロの初心者心得10項目
新着麻雀記事
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など