• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

清算のルール ウマとオカ

清算のルール ウマとオカ

点数計算をマスターすればもう完璧!と思いきや、最後に点数の清算があります!そして、よりエキサイティングな勝負にする為の清算ルールが存在します。それが、ウマオカです。これは、特に難しいルールではないので、サクッと覚えてしまいましょう!

ウマ

ウマとは、半荘または東風戦終了時の着順に応じて点数のやり取りをするルールです。ウマには「順位ウマ」「差しウマ」など、幾つか種類がありますが、単に「ウマ」と言った場合は「順位ウマ」を指すのが一般的です。

順位ウマ

順位ウマでは、3着が2着に、4着が1着にそれぞれ点数を支払います。

  • 3着(支払う) ⇒ 2着(受け取る)
  • 4着(支払う) ⇒ 1着(受け取る)

支払う点数には、下記のように幾つかのパターンがあります。どれを採用するかは、ゲーム前に決めましょう。支払う点数が呼び名になっているので覚えやすいですね。表中のpt表記については、後ほど「清算の方法」の項目で説明します。

呼び名 3位 ⇒ 2位 4位 ⇒ 1位
ゴットー(5-10) 5,000点(5pt) 10,000点(10pt)
ワンツー(10-20) 10,000点(10pt) 20,000点(20pt)
ワンスリー(10-30) 10,000点(10pt) 30,000点(30pt)
ツースリー(20-30) 20,000点(20pt) 30,000点(30pt)

差しウマ

差しウマは、差しウマを提案したプレーヤーと、それを受けるプレーヤーの間で行われる個人勝負です。やりとりする点数は差ウマをするプレーヤー間で自由に決めます。あくまで個人勝負なので、そこで生じた点差は他のプレーヤーの順位に影響しません。なお、トラブルに発展する可能性があるので、禁止している雀荘が多いようです。

Point
半荘を複数回やって、その合計点で勝敗を決めるような場合にウマを採用すると面白いかもしれませんね!

オカ

麻雀の清算は、30,000点が基準になり、30,000点より多ければプラス、少なければマイナスとなります。しかし、一般的に採用されているルールでは、ゲームスタート時に与えられる点数は25,000点です。つまり、各プレーヤーが-5,000点の状態からスタートするということです。これを、25,000点持ち30,000点返しと言うのですが、4人分の計20,000点はどこへ消えてしまったのでしょうか?

実は、この20,000点がオカの正体で、ゲーム終了後に1着のプレーヤーに与えられます

つまり、ゲームスタート時に各プレーヤーが5,000点ずつ供託して、その点数を1着のプレーヤーへのボーナスとする訳です。ウマと同様で、上位のプレーヤーがより多くの点数をもらえる仕組みですね。

清算方法・プラスとマイナス

単に半荘の順位を競うだけなら清算は不要ですが、半荘を何回も行いその合計点を競う場合や、点差そのものを競う場合は、ウマやオカを含めた清算をしてプラスとマイナスを算出する必要があります。

ここでは一般的に多く採用されている25,000点持ち30,000点返しに基づいて説明します。注意すべき点は下記の3つです。

  • 清算は、30,000点基準でプラスとマイナス
  • 清算は、点数をポイントに変える
  • 清算は、ウマとオカを忘れずに

ゲーム終了時の点数は下記の通りとします。

  • 1着(Aさん)・・・50,000点
  • 2着(Bさん)・・・32,000点
  • 3着(Cさん)・・・12,000点
  • 4着(Dさん)・・・ 6,000点

それぞれを30,000点基準でプラスとマイナスを算出します。

  • 1着(Aさん)・・・+20,000点
  • 2着(Bさん)・・・+2,000点
  • 3着(Cさん)・・・-18,000点
  • 4着(Dさん)・・・-24,000点

次に1,000点を1ポイントとしてポイントに変換します。これは、分かり易くする為です。

  • 1着(Aさん)・・・+20pt
  • 2着(Bさん)・・・+2pt
  • 3着(Cさん)・・・-18pt
  • 4着(Dさん)・・・-24pt

順位ウマを採用している場合は、その分を計算します。下記はゴットーの場合です。

  • 1着(Aさん)・・・+20pt +10pt = +30pt
  • 2着(Bさん)・・・+2pt +5pt = +7pt
  • 3着(Cさん)・・・-18pt -5pt = -23pt
  • 4着(Dさん)・・・-24pt -10pt = -34pt

最後に、1着のAさんにオカが与えられます。オカは20,000点なので+20ptですね。

  • 1着(Aさん)・・・+30pt +20pt = +50pt
  • 2着(Bさん)・・・+7pt
  • 3着(Cさん)・・・-23pt
  • 4着(Dさん)・・・-34pt

清算終了です。最初の点差と比較すると、オカとウマでかなり差が着きました!

  • 1着(Aさん)・・・+50pt
  • 2着(Bさん)・・・+7pt
  • 3着(Cさん)・・・-23pt
  • 4着(Dさん)・・・-34pt
麻雀豆腐から一言
富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなる、、、ウマとオカ。厳しい勝負の世界ですね。ただ、そのぶん熱くなります!次回からは、いよいよ具体的なゲームの進め方を見ていきましょう!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >ウマとオカの意味をおしえて下さい

      ウマは競馬の馬身、着順差から来た言葉です。
      オカははっきりとした説はございません。
      配給原点の差分ですので、傾斜がかった感じが「丘」のイメージに似ているからでしょうか。

      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >2300点みたいな100点単位はどう扱うのですか?

      100点単位はその場の取り決めやルールによって異なります。
      以下のケースが一般的です。
      ・四捨五入
      ・五捨六入
      ・100点単位は切り上げ、または切り下げ
      ・マイナスの場合は切り上げ、プラス場合は切り捨て
      このような方法で100点単位は計算されます。

      ウマとオカにつきましては細かな取り決めを事前に確認されると確実かと思いますm(__)m
      はっきりとした回答が出来ず申し訳ございませんが、お役に立てれば幸いです。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  1. 「清算」って事業清算や過去の清算などに使われる、ケリを付けて後始末することという意味合いで
    『精算』は経費精算など金額を計算してお金を支払うことを意味していると思われます。
    麻雀の点数関連はそう考えると「精算」なのではないかなと愚考するのですが……
    ご確認いただければ幸いですm(_ _)m

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >「清算」って事業清算や過去の清算などに使われる、ケリを付けて後始末することという意味合いで『精算』は経費精算など金額を計算してお金を支払うことを意味していると思われます。
      麻雀の点数関連はそう考えると「精算」なのではないかなと愚考するのですが……

      コメントを参考にさせていただき、こちらの方で調べてみました。
      ユーザー様の仰る通り、
      【「清算」貸し借りを整理・差引きして、跡始末をつけること。比喩的に、過去の関係に結末をつけること。】
      【「精算」金額などを細かに計算して結果を出すこと。 】
      と辞書にはありました。
      麻雀関連でも調べた結果、麻雀の点数計算に対して「清算」と「精算」どちらも皆様使われているようですが「清算」という表記の方が多かったように思います。

      はっきりとした答えが出ず申し訳ありません。
      表記に関しましては、その都度正しい方へ柔軟に対応していきたいと思っておりますm(__)m
      貴重なご意見誠にありがとうございます。

      至らない点も多々あるかと存じますが、今後とも麻雀豆腐をよろしくお願い申し上げます。

コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
「焼き鳥」麻雀ローカルルール 飛べない鳥はただの鳥!
麻雀・ウマ 日本一わかりやすい完全ガイド 
割れ目は荒場の恐怖 麻雀インフレルール
フリテン
フリテン3種 覚えれば怖くない!! フリテンの条件や回避方法
チョンボ(反則)の様々なケースと罰則
麻雀 ルール
麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算 符(フ)
麻雀 捨て牌の読み方
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の点数表と覚え方
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
点数計算 計算式と早見表
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
国士無双13面待ち(純正国士無双)の成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
麻雀の役 成立ルールと狙い方
幻の麻雀アガリ役・ローカル役満大特集
点数計算 翻(ハン)
【初心者が絶対に読むべきおすすめ麻雀本17選】2022年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
新着麻雀記事
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など