• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

フリテンリーチ

フリテンリーチ

目次
  1. フリテンリーチとは
  2. フリテンリーチ禁止のルール
  3. 意図的にフリテンリーチをする

うっかりとフリテンリーチをしてしまったことはありませんか?そんな時、最善の手を打てるようフリテンリーチに関するルールをしっかりと覚えておきましょう。

フリテンリーチとは

フリテンリーチとは、フリテンの状態でリーチをしていること

そのまんまですね。リーチした状態ではフリテンの解消が出来ないので、是非とも避けたいのがフリテンリーチです。

そもそもフリテンが分からない人は前回の講座「フリテンに要注意!」を読んでね!

フリテンリーチ禁止のルール

一般的なリーチ麻雀のルールでは、フリテンの場合でもツモによるアガりが認められています。つまりフリテンリーチをすること自体は反則ではありません。

しかし、フリテンリーチ自体を反則とするルールを採用する場合があります。その場合はフリテンリーチ自体が反則なので、ツモでのアガりも認められないだけでなく、流局した場合はフリテンリーチに対する罰符が科せられます。罰符とは、ルール違反やミスなどの反則行為(チョンボとも言う)をした場合に科せられるペナルティーのことです。

フリテンリーチの罰符

フリテンリーチによる罰符は満貫(マンガン)と同じ点数を支払うのが一般的です。違反者が親であれば、12,000点(子3人に4,000点ずつ)、子であれば8,000点(親に4,000点、子に2,000点ずつ)です。

フリテンリーチに気付いたら

特に取り決めが無ければ、フリテンリーチ禁止のルールでも局の途中でフリテンリーチを宣言する必要はありません。流局した場合にだけ、フリテンリーチに対する罰符が科せられます。流局せずに誰かがアガればフリテンリーチは気付かれずに終わることになります。

フリテンリーチの可・不可は誰が決める?

フリテンリーチの可・不可は対局前にプレーヤー間で取り決めますが、フリテンリーチ自体は可とするルールが一般的です。ただし、なしなしの場合にフリテンリーチが不可となる傾向があるので、なしなしを提案された場合は、フリテンリーチの扱いを確認するようにしましょう。

関連記事

意図的にフリテンリーチをする

状況によっては、フリテンリーチと分かっていてもリーチをする、もしくはリーチ後にフリテンになると分かっていてロンを見逃すケースがあります。

その状況とは、
リーチとツモで2翻追加したい時

オーラスでトップとの差が開いている場合、逆転の為に高得点が必要な場合があります。リーチとツモで加えられる2翻が逆転に必要であれば、フリテンリーチを選択する事もあります。

点数計算が出来ないと、このような戦略をとるのが難しいですね。おおまかにでも翻数と点数の関係は覚えておきましょう!
関連記事
一般的に 現在の麻雀では、フリテンリーチ が許されるのが主流です。ただ、フリテンリーチ を禁止にするかどうかはローカルルールが優先されるので、不明な場合は必ず確認するようにしましょう。

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. 誤字などを見つけたのでこちらでも報告です。

    >流局した場合はフリテンリーチに対する罰符が課せられます。
    →科せられます

    >反則行為(チョンボとも言う)をした場合に課せられるペナルティー
    →科せられる

    >12,000点(子3人に4,000点づつ)
    →【ず】つ

    >(親に4,000点、子に2,000点づつ)です。
    →【ず】つ

    >フリテンリーチに対する罰符が課せられます
    →科せられます

    >フリテンリーチ を禁止にするかどうかはローカルルールが優先させるので
    →優先さ【れ】るので

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >誤字などを見つけたのでこちらでも報告です。

      いくつもの記事の誤字をご報告していただき、本当にありがとうございます。
      —————
      【課せ→×】【科せ→〇】

      【しまします→×】【しまいます→〇】
      —————
      コメントを参考に、上記2つの誤字に関し全記事チェックを行い、修正致しました。
      大変申し訳ありませんでした。
      ご指摘をいただけて心より感謝申し上げます。

      今後、極力誤りがないよう細心の注意でコンテンツの作成に邁進致し、ご利用して頂けるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。

コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
フリテン3種 覚えれば怖くない!! フリテンの条件や回避方法
フリテン3種 覚えれば怖くない!! フリテンの条件や回避方法
フリテンリーチでのアガり方・禁止事項・流局・罰符
フリテンリーチでのアガり方・禁止事項・流局・罰符
フリテンに要注意!(麻雀3分講座)
フリテンに要注意!
チョンボ(反則)の様々なケースと罰則
チョンボ(反則)の様々なケースと罰則
誤ポン、誤チー、誤カン(麻雀3分講座)
誤ポン、誤チー、誤カン
誤ツモ、誤ロン(麻雀3分講座)
誤ツモ、誤ロン
少牌(ショーハイ)
多牌(ターハイ)(麻雀3分講座)
多牌(ターハイ)
チョンボと罰則(麻雀3分講座)
チョンボと罰則
罰符(バップ)(麻雀3分講座)
罰符(バップ)
喰い替えを知ってチョンボにならない麻雀 全パターン
喰い替えを知ってチョンボにならない麻雀 全パターン
オープンリーチ最大のメリット3つのポイント
オープンリーチ最大のメリット3つのポイント
麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
人気の麻雀記事
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
点数計算-計算式と早見表
点数計算 計算式と早見表
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
『役満一覧』ローカル、ダブルも網羅した大全集!
『役満一覧』ローカル、ダブルも網羅した大全集!
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀 槓(カン) 確実に覚えるカンの基本と活用法
麻雀 槓(カン) 確実に覚えるカンの基本と活用法
点数計算 符(フ)
点数計算 符(フ)
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
麻雀の役 成立ルールと狙い方
麻雀の役 成立ルールと狙い方
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ25選】2023年最新版
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!
【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
新着麻雀記事
無料でソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
無料でソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など