• ソリティアクロンダイク
  • 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム
ホーム >
麻雀 >
本記事

元天鳳8段が『NMB48の麻雀てっぺんとったんで!』をやってみた!

元天鳳8段が『NMB48の麻雀てっぺんとったんで!』をやってみた!

おすすめ!関連記事
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ25選】2023年最新版
麻雀卓おすすめ6選![手動・全自動/麻雀グッズ]

NMB48の麻雀てっぺんとったんで!とは

NMB48の麻雀てっぺんとったんで!は、株式会社レッドクイーンが提供する麻雀ゲームアプリです。他の麻雀アプリと違うところは、研修生を含むNMBメンバーが出演しており、ガチャでメンバーカードをゲットすること、麻雀で経験値を積んでカード絵柄の変化を楽しむことができます。

また登録時に推しメンを登録することで、メンバー本人のボイス付きで、『東一局、あなたが親やで!』、『ポンしよう!』、『鳴かない方が良いと思う!』というサポートをしてくれます。アイドルから麻雀用語が発せられることが衝撃的ですよね。

私は今テレビも活躍している渋谷凪咲を推しメンにしました。私は渋谷さんのサポートをフル無視して、渋谷さんの驚いた反応を想像しながら麻雀するという、上級者の楽しみ方をしています。他にもおススメの楽しみ方があれば教えてくださいね。

プラットフォーム

iOS8.0以上のiPhone, iPad, またはバージョン5以上のAndroidでプレイすることができます。あと『NMB48のカジュアルパーティー』というアプリの中に麻雀ゲームが入っているので、ダウンロードの際はご注意ください。2018年リリース当初のCMを見つけましたので、気になる方は見てみてください。

CM動画1

CM動画2

操作性・操作感

ポン・チー、リーチ、ツモ・ロンをする際には、下のようなわかりやすいボタンが表示されます。色使いやフォントがとてもカジュアルで可愛いです!

ガイドボタンをオンにすると、推しメンからのアドバイスを受けることができます。麻雀始めたての方は、ルールもまだ理解できていないと思うので、ガイドをオンにしてプレイすることをお勧めします。ロボットみたいな指示だとつまらないですが、推しメンが指示してくれたら喜んで従いますよね!笑

またガイドだけでなく、シュタンプ、鳴き有、自動アガリ、ツモ切りなどの設定をすることができます。ただのアイドルとのコラボ麻雀アプリと思っていましたが、基本的な便利機能は実装されているようです。操作性は他の麻雀アプリと大差なく、問題ないと思われます。

料金・コスパ

♥のスタミナ制、アイテムガチャをするためのコインが採用されており、それぞれ課金をすることができます。初回プレイは10連ガチャをすることができますが、それ以降は課金をしないと難しそうですね。課金には年齢によって金額の制限(16歳未満5,000円/月、16~17歳20,000円/月)と、未成年者は保護者の同意が必要になるので、注意してください。

課金表

内容 価格
ゴールドパス ¥480/月
♥全回復10回(初回限定) ¥490
コイン4,800枚(初回限定) ¥980
♥全回復1回 \120
♥全回復12回 ¥1,220
♥全回復43回 ¥3,680
コイン100枚 ¥120
コイン4,300枚 ¥3,680
コイン16,600枚 ¥10,000
育成ばいぞう券10倍1枚 ¥120
育成ばいぞう券10倍12枚 ¥1,220
育成ばいぞう券10倍43枚 ¥3,680

ゲームモード

ひとりで麻雀はCPUとの対戦をすることができます。気兼ねなくサクサクしたい方におススメです。またみんなで麻雀は全国のユーザーを相手にしたオンライン対戦を楽しむことができます。(♥1消費のものが1,500点持ちの一局戦、♥3消費のものが20,000点持ちの東風戦となります。)

それぞれコインやポイントの取得量が異なり、みんなで麻雀(♥3)がもっとも効率的に取得することができます。スタミナである♥をBETすることにより、さらに効率を高めることができますが、課金中毒への第一歩かなと思うので、注意してプレイしましょう!

ルールや機能

ルール
持ち点 ひとり(♥1)20,000点
みんな(♥1)1,500点
みんな(♥2)20,000点
あり 喰いタン、 後付け、 ダブロン、 連荘 
形式テンパイ、 飛び(0点は飛びでない)
和了やめ、 流し満貫(流局扱い)
パオ(大四喜、大三元)
なし トリプルロン、二翻しばり

参加メンバー

石田 優実 イシダ ユウミ
泉 綾乃 イズミ アヤノ
岡本 怜奈 オカモト レナ
加藤 夕夏 カトウ ユウカ
小嶋 花梨 コジマ カリン
貞野 遥香 サダノ ハルカ
渋谷 凪咲 シブヤ ナギサ
新澤 奈央 シンザワ ナオ
平山 真衣 ヒラヤマ マイ
山本 望叶 ヤマモト ミカナ
和田 海佑 ワダ ミユ
安部 若菜 アベ ワカナ
鵜野 みずき ウノ ミズキ
川上 千尋 カワカミ チヒロ
塩月 希依音 シオツキ ケイト
上西 怜 ジョウニシ レイ
出口 結菜 デグチ ユイナ
中野 美来 ナカノ ミライ
原 かれん ハラ カレン
堀 詩音 ホリ シオン
本郷 柚巴 ホンゴウ ユズハ
前田 令子 マエダ レイコ
眞鍋 杏樹 マナベ アンジュ
水田 詩織 ミズタ シオリ
浅尾 桃香 アサオ モモカ
瓶野 神音 カメノ ジオン
黒田 楓和 クロダ フウワ
佐月 愛果 サツキ アイカ
隅野 和奏 スミノ ワカナ
早川 夢菜 ハヤカワ ユナ
芳野 心咲 ヨシノ ミサキ

ゲームの始め方

①アプリを立ち上げます。

②プレイヤー名を入力する。

③推しメンを登録する。たったこれだけ!

最高の麻雀

私は麻雀が大好きです。ネット麻雀も良いですが、やっぱりリアル麻雀に勝るものはありません。今年の夏休みは、①飲みながら麻雀、②Netflixをみながら麻雀、③家族で香川旅行、④旧友と真剣麻雀、みたいな感じで麻雀漬けでした!笑

春は花見で飲みながら麻雀、夏は海で波音を聞きながら麻雀、秋は紅葉を見ながら麻雀、冬は温泉宿で麻雀、なんてことも一度はやってみたいと考えています。どれが最高かはわかりませんが、そのときに一番と思える麻雀をすることが最高の麻雀かもしれません。

別に特別どこかに出かけること、特別な人と麻雀をすることだけが最高の麻雀じゃなくて、ネットの世界でもあると思います。ネット麻雀天鳳で初めて八段に昇段した麻雀も、帰りの電車で渋谷凪咲さんと一緒にできるNMBの麻雀アプリも、とても楽しく充実した気持ちになることができました。

結論、いつでも、どこでも、自分次第で最高の麻雀は作れるってことじゃないかなと思います。みなさんにも、それぞれの最高の麻雀を実現してほしいなと思い記事を書きました。麻雀をする全ての人に幸あれ!!!

プレイしてみて(良い点と悪い点)

ここがイイね!

自分の推しと麻雀できることは素晴らしいことです。私の推しである渋谷凪咲は、バラエティー中心に活躍しており、愛嬌のあるルックスに加えて、気の利くコメントができるところが好評価です。そんな大好きな彼女が、私の大好きな麻雀に関わってくれるなんて嬉しすぎますよね!実際にプレイしている様子が動画にもアップされていますが、圧倒的癒しを感じましたね!

あとはアイドルが好きな人に、麻雀を好きになってもらう良いきっかけになると思います。私の友達のアイドルヲタも、このアプリをきっかけに麻雀を知ることができました。またガイドでどれを切るべきか教えてくれるので、初心者の方の麻雀力アップの手助けもしてくれます。もちろん私のように隙間時間に麻雀を楽しみたい人にもおススメです!

ここがチョットね

ハートによるスタミナ制であるため、1日に数回しかプレイすることができません。『こんな回数じゃ、麻雀のてっぺんなんかとれないだろ!』と思わず激昂のツッコミをしてしまいます。運営側の逞しい営業努力に感服してしまします!暇つぶし程度であれば全く問題ないでしょう。

NMBのメンバーがわからない人にとっては、ただアイドルと麻雀がコラボしたアプリという印象で終わってしまう可能性があります。私は渋谷凪咲さん以外わかりませんでした。まあ渋谷さんだけで私は充分満足できます!笑

自由な麻雀

とっても癒しを感じることができた一方で、麻雀ってもっと自由に打っても良いのかもしれないと思いました。今回NMBの可愛い感じの麻雀アプリということもあり、もっと自由にもっと楽しく麻雀を打ってみようという意識に変わりました。何か自分の中で、麻雀に対する引き出しが増えたような気がするのは、気のせいでしょうか!?

以前の私は小林剛プロのようなデジタルにあこがれて、対局中は相手の手出し・ツモ切り、受け入れ枚数や待ち枚数、リーチ者のスジ枚数のカウントなどを厳密に確認してきました。とても大変な作業でしたが、おかげで正しい情報処理と押し引き判断ができるようになり、麻雀の実力も強くなったと思います。

でもそれもある程度の実力には達することはできますが、それ以上の実力を身につけることはできませんでした。最近、『数字にとらわれることなく、卓上で自由に麻雀打ってみなさい』という桜井プロのメッセージにピンとくるものを感じます。みんなが考えていることと同じことをしていては、どんぐりの背比べのまま。周りと違うことをして、自分だけのオリジナルこそ価値があるのではないかと思います。

たかが麻雀アプリですが、私はこのNMBの麻雀アプリで少しでも自由に楽しく麻雀を打って、少しでも麻雀に対する新しい知見をみつけることができたらという、高い意識をもってアプリをしております。麻雀プロ最強の多井プロもいろんなことを試して、いろんな引き出しをもつことも、強くなるために必要なことだとおっしゃっておりました。麻雀だけでなくて普段の生活も、自由な気持ちを忘れず、楽しく過ごしたいと思います!笑

総合評価

実際プレイしてみると、癒しを感じながらも、麻雀の新しい発見も感じることができました。アイドルが好きな人だけでなく、麻雀が好きな人、麻雀を始めてみたい人にもおススメな麻雀アプリと思います。ただ課金には注意してくださいね!もっと多くの人が麻雀の面白さを知り、麻雀ブームをつくっていってほしいなと思います!基本プレイは無料でできるので、是非一度プレイしてみてください!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



コメント開閉 
人気の麻雀記事
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算-計算式と早見表
点数計算 計算式と早見表
点数計算 符(フ)
点数計算 符(フ)
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
Mリーグ 個人成績 萩原聖人(はぎわら まさと) 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!
【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀の役一覧(PDF版あり)
点数計算 翻(ハン)
点数計算 翻(ハン)
麻雀の危険牌の見分け方!知っておくべき3つのポイント
麻雀の危険牌の見分け方!知っておくべき3つのポイント
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
役が無いとアガれない
役が無いとアガれない
Mリーガー朝倉康心プロが結婚式・披露宴「本当に幸せな時間を過ごすことができました。」
Mリーガー朝倉康心プロが結婚式・披露宴「本当に幸せな時間を過ごすことができました。」
麻雀上達!マジで強い雀王3連覇プロの初心者心得10項目
麻雀上達!マジで強い雀王3連覇プロの初心者心得10項目
新着麻雀記事
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など