親を決める
最終更新:
席順が決まったら、次は親を決めましょう!親は得点が1.5倍、支払いが子の2倍になるので、非常に重要なポジションです!
目次
親と子
麻雀ではプレーヤー4人の内の1人が親となります。その他の3人は子となります。
親と子の違い
- ツモ順は親が一番最初
- 親でアガった場合、点数が1.5倍になる
- 子がツモでアガった場合、親は子の2倍の点数を支払う
親はハイリスクハイリターン。アガれば点数が1.5倍になるので、親になった時は安い手でも良いので、早アガりを目指すのがセオリーです!
親の決め方
対局を始めるにあたり、まず誰が親になるのかを決める必要があります。
親の決め方はルールで決められています。
親を決める手順を見る前に、仮東(カリトン)やサイコロの使い方が分からない方は、場所(席順)を決めるをご覧ください!
step.1サイコロを振り、仮親を決める
まず、仮東の席に座っている人はサイコロを振り、仮親を決めます。仮親とは、最終的に親を決めるサイコロを振るだけの存在です。
step.2サイコロを振り、親を決める
仮親になったプレーヤーがサイコロを振り、親が決まります。親が決まったら、忘れずに起家(チーチャ)マークを移動しましょう。起家とは、一番最初に親になったプレーヤーの事です。
場所決めでも親決めでもサイコロを2回振るのは、八百長防止の意味があるのかもしれませんね!
親の移動
親を決めて、いよいよ対局が始まるわけですが、最初に決まった親がずっと親のままでいるわけではありません。下記の条件が満たされると、親は右隣りのプレーヤーに移動します。ただし、親が移動しても起家マークは移動しません!一番最初の親が誰だったかが分かるようにそのままにしておきます。
親が移動する条件
- 親がテンパイせずに流局する
- 子がアガる(ダブロンで親と子がアガった場合は親が継続)
この2つは一般的に採用されている条件ですが、場によって条件が異なることがあるので、念のため確認しましょう!
東場(トンバ)と南場(ナンバ)
親が移動して1周(全員が親をやる)すると、そこでゲームが一区切りされます。その1周目を東場と言います。東場が終わって2周目に入ると南場になります。東場と南場のセットを半荘(ハンチャン)と呼び、半荘でゲームを行うのが一般的です。
スポーツの試合で例えると、前半が東場、後半が南場、一試合が半荘という感じです!
関連記事
関連タグ
皆さまのご感想、コメントなどお寄せください
コメント開閉
皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!
よく理解出来ました。 シニア初心者
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>よく理解出来ました。 シニア初心者
そう言っていただけますととても嬉しいです!
ユーザー様にわかりやすいコンテンツ作りをこれからも心かげて参りますので、
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。
身内が良く(左はパー?)と言うのは多分?親決めできっと数えるのが面倒くさいからの事だとは?思うのですが、その方は結構な腕前なのです♪実は今は寝ているのでね実は私の[親]です♪(^_-)♪
どうしてもきになるのでね♪実は、朝の翌日のね。私だけの[個人的に麻雀]をね・・・遊ぶ場所にね・・・だけどまわりの(面子)がね。確か前に?やっていたときに?確かだけどね?過去に遊んでた時と何だか?逆だったような気がした?確かチーした時の方が左の方と別のようなねぇ~確か時計と逆だったようなねぇ~それとも何かしら決め事があったら教えて下さい。因みに私も初心者です。ろくに点数も人任せなのです。因みに電動雀卓で明日はねm(__)m +自宅には手ずみで遊んでいます!!少しでかめの牌をネットにて購入しました♪後は[マット]もね♪(^_-)♪あわせて?昔は(こたつ)をね♪うらっかえしにしてたようなきがします。自分の親が近所麻雀、で隣の子供部屋で[ドンじゃらにてね!!]遊んでいました♪
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>私だけの[個人的に麻雀]をね・・・遊ぶ場所にね・・・だけどまわりの(面子)がね。確か前に?やっていたときに?確かだけどね?過去に遊んでた時と何だか?逆だったような気がした?確かチーした時の方が左の方と別のようなねぇ~確か時計と逆だったようなねぇ~それとも何かしら決め事があったら教えて下さい。
逆のような気がしたのはツモ順のことでしょうか?(^^)
ツモをする順番は基本「反時計回り(左回り)」と決まっています。
ツモって行く牌自体は「時計回り(右回り)」で逆となりますので、少しややこしいかもしれませんねm(__)m
自宅で手積み麻雀やこたつで麻雀、親子で対局が出来るのはとても素敵ですね♪
貴重なコメント誠にありがとうございます!!
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。
誤字報告です。
>親が移動して1週(全員が親をやる)すると
→1【周】(周回の意味)
>その1週目を東場と言います。
→1【周】目
>東場が終わって2週目に入ると南場
→2【周】
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>誤字報告です。
申し訳ありません、該当箇所を修正致しました。
いつも誠にありがとうございます!m(__)m
コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。