自摸(ツモ)とは
麻雀でアガる方法は自摸(ツモ)とロンの2つがあります。ツモは自力で、ロンは他家の捨牌によってアガりとなります。1度も鳴いていない状態で、さらにツモでアガった場合、門前清自摸和(メンゼンツモ)という役がつきます!アガる方法はこの2つしかないのでしっかりと覚えましょう!!
自摸(ツモ)とは
麻雀のアガる方法にはツモとロンの2つがあります!4面子1雀頭の14枚でアガりの形(完成形)を整えることで勝つことが出来ます。揃える最後の牌をどのようにゲットするのかでツモかロンに分かれるのです!
ツモは完成形を揃える最後のアガり牌は牌山(ハイヤマ)から自分で自摸(ツモ)して取得した牌で揃えます。ツモアガりとも言います。テンパイでツモした牌がアガり牌で14枚のアガり形が整った場合、ツモと宣言して自分の手牌を開きます!
[ 手牌 13枚 ]
[ 手牌 13枚 ](テンパイ:後1枚で揃う状態)
アガり牌は筒子の9
[ 4メンツ+1ジャントウでアガリの形14枚整う ]
ツモアガリ!
ツモと宣言して手牌を開きます。
アガり牌の筒子9は手牌と少し離れたところに開いて置きます。
ロン
反対に、ロンは他家が打牌(ダハイ)した牌を取得してアガる方法です!アガり牌をロンしたら、ロンと宣言して自分の手牌を開きます。
自摸和(ツモホー)の手順
自摸和(ツモホー)でアガる際の手順は以下の通りです。
- 1.「自摸」と発声
- 2.自摸牌を右端に晒す。
- 3.手牌の13枚を倒し晒す。その時自摸牌は手牌から少し離して並べる
自摸牌を手牌と少し離して並べるのは、どの牌でアガったのか明確にする為です。
自摸和(ツモホー) と門前清自摸和(メンゼンツモ)
自摸和(ツモホー)
上記のように、最後のアガり牌を牌山からツモってアガった場合のことを自摸和(ツモホー) といいます。和(ホー)とはつまりアガりのことで、アガりのことを和了(ホーラ)とも言います。
門前清自摸和(メンゼンツモ)
そして、ツモでアガった場合、門前(メンゼン=自力)であれば門前清自摸和(メンゼンツモ)という役がつきます!これはうれしい!
アガり牌は筒子の9
[牌山から筒子の9をツモる]
1度も鳴いていない状態でツモアガリ!
[門前清自摸和 1翻 + チャンタ 2翻]
(※チャンタ=1と9と字牌絡みで面子を揃える役)
自摸和(ツモホー)のメリット
- ①フリテンになってもアガれる!
- ②ツモでしか完成しない役でアガれる!
①フリテンになってもアガれる!
ツモアガりの最大のメリットの1つは、フリテン状態であってもツモならばアガれることです!
『 フリテン 』
下記の場合をフリテンと言い、ロンではアガる事ができません。
1. アガり牌が自分の捨て牌の中にある場合
2. 他家がアガり牌を捨てたのを見逃してしまった場合
3. リーチ後にアガり牌を見逃した場合
※ただし、2の場合は一巡するとフリテンが解消されます。
このようにフリテンになってしまった場合、ロンでアガることはできません!ロンすると反則となり罰符を支払うことになります。気をつけましょう!
②ツモでしか完成しない役でアガれる!
ロンでは成立しない役がいくつかあるのでご紹介します!
・門前自摸(メンゼンツモ、略称ツモ) 1翻
正式名は門前清自摸和(メンゼンチンツモホー)。
門前で自摸和すると出来る役で、最も基本的な役のひとつ。
・ハイテイツモ 1翻
正式名は海底摸月(ハイテイモーユエ)。海底撈月(ハイテイラオユエ)と呼ぶこともあります。
海底牌(ハイテイハイ = 山で一番最後の牌)で自摸和すると出来る役。
当然、海底牌をツモれるのは1人だけなので、この役のチャンスがあるのは4人のうち1人だけ。
・嶺上開花(リンシャンカイホウ) 1翻
カンを行った際、牌を補充するため引く嶺上牌がアガり牌であった場合に出来る役。
当然、カンをする段階でテンパイしていないと出来ない。
自摸和(ツモホー)の最大のメリットは上記の2つです。
また、最後の牌をロンでアガった場合は、その牌によって完成した刻子(コーツ)は暗刻(アンコウ)にならないので、三暗刻や四暗刻などを狙っている場合は注意しましょう!
まとめ
自摸(ツモ)はアガる方法でもあり、門前であれば役も付く、麻雀におけるロンとともに重要な基本的ルールです。ツモアガりは役が付く場合がありますが、一方で、単純にロンでアガる確率は3/4で、ツモの確率は1/4なので、ロンでアガる確率のほうが高くなることも合わせて考えましょう!
皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!
意見です.
3.自摸和のメリット
②自摸でしか完成しない役で上がれる
の項目で海底摸月について説明されていますが,
海底撈月と呼ばれていることも付け加えた方が良いのではないでしょうか?
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>海底撈月と呼ばれていることも付け加えた方が良いのではないでしょうか?
ご意見ありがとうございます、追加いたしました。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。
カンした時の自摸を教えてください
リーチして そのご 暗槓したとき それで積もると
嶺上 自摸と 2つの役になる?
カンドラや裏カンドラはあり?
また リーチしていないで面前も 同様??
ついでに
明槓して 打ハイして それでリーチしている人にロンされたとき
カンドラや裏かんドラは 成立しますか?
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>リーチして そのご 暗槓したとき それで積もると
嶺上 自摸と 2つの役になる?
なります。
> カンドラや裏カンドラはあり?
あります。
> また リーチしていないで面前も 同様??
カン裏はありません。
> ついでに
明槓して 打ハイして それでリーチしている人にロンされたとき
カンドラや裏かんドラは 成立しますか?
成立します。
お役に立てますと幸いです。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。
メンゼン、リーチ自摸のピンフ系で、両面待ち場合は、ツモの2符は付くのですか?
20+2=30符 又は20+10+2=40符?
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます。
>メンゼン、リーチ自摸のピンフ系で、両面待ち場合は、ツモの2符は付くのですか?
ピンフ系とは「4面子が全て順子+雀頭」の形という解釈で宜しかったでしょうか?
上記のような形でメンゼンでツモアガりですと考えられる符の計算は2種類あります。
・4面子が全て順子と雀頭(雀頭が役牌ではない)形
→役は平和となる
平和のツモアガりですと例外として符は一律20符になります。
・4面子が全て順子と雀頭(雀頭が役牌)形
→役は平和にならない
こちらの場合はツモの加符点2符と雀頭の種類による加符点2符が付きます。
よって、副底20符+2符+2符=24符→30符となります。
符計算につきまして詳しくはこちらをご覧ください。
https://majandofu.com/fu-calculation
「麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅」
お役に立てましたら幸いです。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。
自摸和の手順をはっきりと表記してください。
最近発声とか表示のし方があいまいになっています正統な自摸和の表示をお願いします、
①自摸と発声
②自摸牌を右端に表示する
③牌(13牌)を倒し晒す少し離して自摸牌を並べる
上記3点を行うように習いましたよろしくお願いします。
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます。
>自摸和の手順をはっきりと表記してください。
最近発声とか表示のし方があいまいになっています正統な自摸和の表示をお願いします、
ユーザー様の貴重なご意見を参考にさせていただき、記事内に説明を追加させていただきました。
説明が不十分となってしまい大変申し訳ございませんでした。
コメント誠にありがとうございます!
ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。
誤字報告です。
>門前清自摸和(メンゼンツモ)とう役がつきます
→(メンゼンツモ)と【い】う役
>麻雀のアガる方法にはツモとロンの2つあります
→ツモとロンの2つ【が】あります
>ロンでは成立しない役がいつくかあるので
→役がい【くつ】かあるので
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>誤字報告です。
申し訳ありません、該当箇所を修正致しました。
いつも誠にありがとうございます!m(__)m
コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。