• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

アガった場合、流局した場合

アガった場合、流局した場合

自模と打牌を繰り返して、誰かがアガるか流局したら、その局が終わります。親が流れる場合は?ノーテン罰符の支払いは?アガりの場合と、流局の場合の処理を見ていきましょう。

目次

アガった場合

手牌の公開

まず、アガった人は手牌を公開します。他のプレーヤーが確認しやすいように、牌は整理しておきましょう。また、どの牌でアガったかは、フリテンの判断や、符計算に関わるので、アガり牌は手牌に混ぜないようにします。もし、フリテンが発覚したら流局となり、そのプレーヤーは罰符を支払います。

アガり牌は混ぜない
ロンでもアガり牌は混ぜない

点数を申告と授受

点数は、アガった本人が申告します。基本的には役名などは言わずに、点数だけを「3,900(サンゼンキュウヒャク)」などとハッキリ伝えます。3,900を「ザンク」などと略すこともありますが、中にはマナー違反だとして嫌う人もいるので注意しましょう。また、ツモでアガった場合は、子の点数から先に言います。子が1,000点、親が2,000点の支払いの場合は、「セン、ニセン」と言います。間違いがなければ、点数を支払います。

親の連荘または移動

親がアガった場合、親の連荘となります。連荘の場合は、芝棒を出します。
芝棒と連荘についてはコチラ ⇒ ゲームの単位 局と半荘

芝棒を置く

子がアガった場合は、親が移動します。芝棒が出されている場合は、出した人がそのまま回収します。

親の移動

これで、この局が終了です。次の局の親がサイコロを振り、開面の位置決めと配牌をして新たな局がスタートします。

流局した場合

テンパイの確認

流局した場合、テンパイの有無を確認します。テンパイをしている人は「テンパイ」と言い、手牌を倒して公開します。ノーテンの人は「ノーテン」と言い、手牌を倒して見えないように伏せます。

ノーテン罰符の支払い

ノーテン罰符とは、流局時にノーテンの人からテンパイの人へ支払われる罰符の事です。ノーテン罰符は合計で3,000点と決まっていて、ノーテンの人が3,000点を分配して支払います。全員がノーテン、または全員がテンパイの時は、ノーテン罰符は発生しません。

テンパイが1人の時
テンパイが1人の時は、ノーテンの3人が1,000点ずつ支払い、1,000点ずつをテンパイのプレーヤー1人が受け取ります。

一人テンパイ

テンパイが2人の時
テンパイが2人の時は、ノーテンの2人が1,500点ずつ支払い、1,500点ずつをテンパイのプレーヤー2人が受け取ります。

二人テンパイ

テンパイが3人の時
テンパイが3人の時は、ノーテンの1人が3,000点を支払い、1,000点ずつをテンパイのプレーヤー3人が受け取ります。

三人テンパイ

親の連荘または移動

親がテンパイしている場合は、親の連荘となります。連荘なのでアガりと同様、芝棒を出します。親がノーテンの場合は、親が移動します。

終局

アガりまたは流局で局が進んで行き、全ての局が終了したら終局(シュウキョク)です。半荘であれば南四局が終われば終局ですね。終局を迎えたら、清算をしましょう。
清算についてはコチラ ⇒ 清算のルール ウマとオカ

これにて、3分講座終了です!「麻雀とはどんなゲームなの?」から始まり、今回の「終局」まで読んでいただければ、一通りの麻雀の知識(役の紹介は役一覧の講座ですが)が身に付けられるようにと書いてきましたが、いかがでしょうか?更なるレベルアップには、 「麻雀コラム」や「鈴木たろうプロに麻雀なんでも質問。回答も公開!」などの記事もあります!みなさんのレベルアップに麻雀豆腐がお役にたてると嬉しいです!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. オーラスが流局で親が聴牌のときは子が和了るか親が牌を伏せるまでその局は継続されますか?

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >オーラスが流局で親が聴牌のときは子が和了るか親が牌を伏せるまでその局は継続されますか?

      はい、継続されます。
      採用しているルールによって違いがありますが、テンパイ連荘が一般的です。
      オーラスで親がテンパイ状態でも終局させたい場合はテンパイ宣言をしないで終局させることも可能です。
      反対に、オーラス流局時に親がテンパイ宣言をすれば局は継続されます。

      アガリ止めというルールを採用している場合は、オーラスに親がアガっても終局となります。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >フリテンでテンパイで流局した場合
      点数はもらえるのでしょうか?

      もらえます。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  2. 麻雀始めたいと思い、読ませていただきました。

    1人テンパイの時、テンパイって2人しかいないですよね?
    1500点ずつを2人に配るっていうのはどういうことなのでしょうか…

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >麻雀始めたいと思い、読ませていただきました。
      1人テンパイの時、テンパイって2人しかいないですよね?
      1500点ずつを2人に配るっていうのはどういうことなのでしょうか…

      大変申し訳ございません。
      文章に誤りがありまして、以下の点を修正させていただきました。
      —————————-
      「テンパイが1人の時」
      【誤り】→テンパイが1人の時は、ノーテンの3人が1,000点ずつ支払い、1,500点ずつをテンパイのプレーヤー2人が受け取ります。
      【修正】→テンパイが1人の時は、ノーテンの3人が1,000点ずつ支払い、1,000点ずつをテンパイのプレーヤー1人が受け取ります。
      —————————-

      1人テンパイの時はテンパイは1人しかいませんので、他のノーテンの3人が1000点ずつを支払います。
      よって、1000点×3の合計3000点をテンパイしたプレイヤー1人が受け取ることになります。

      コンテンツに間違いがあり、分かりにくい説明になってしまい誠に申し訳ございませんでした。
      コメントをいただきありがとうございます!
      その他ご不明な点等ございましたらコメントをいただけますと幸いです。

      コンテンツに誤りのないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >点数で甚本点20符、10符加算するのはつもあがりしたときですか? 

      基本符は副底(フーテイ)と言いプレーヤーが上がった場合に必ず20符が与えられます。
      ツモ上がりの加符点は2符ですので20符+2符=22符となります。
      ですが符計算は全て切り上げとなりますので22符の場合でも30符となります。

      ツモ上がり(2符)のほか、
      副底(20符)+
      門前のロン上がり(10符)
      各メンツの種類(0符~32符)
      雀頭の種類(0符~2符)
      待ちの種類(0符~2符)
      によって加符点が異なります。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

コメント開閉 
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算 符(フ)
麻雀 捨て牌の読み方
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の点数表と覚え方
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
点数計算 計算式と早見表
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
国士無双13面待ち(純正国士無双)の成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
麻雀の役 成立ルールと狙い方
幻の麻雀アガリ役・ローカル役満大特集
点数計算 翻(ハン)
【初心者が絶対に読むべきおすすめ麻雀本17選】2022年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
新着麻雀記事
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など