• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

麻雀の道具

麻雀の道具

麻雀というゲームの概要はざっくりと理解してもらえましたか?では次は、麻雀で遊ぶ為に必要な道具を見ていきましょう。牌のセットを購入すると、牌と点棒以外にもいくつか見慣れないものが入っていると思います。

目次

牌(ハイ)

牌は麻雀で最も重要な道具、麻雀そのものとも言える道具です。
標準的な麻雀牌は、縦2.6cm・横2cm・奥行き1.6cm 程度のサイズで豆腐のような形をしています。数える時の単位は枚。日本の麻雀で使用する牌は全部で34種136枚です。

photo-mahjong-introduction2
牌の種類などは、次の講座で詳しく説明します!

点棒(テンボウ)

点棒とは麻雀で点数のやり取りをする為の道具で、疑似通貨のようなものです。通貨と言えばお札やコインが普通ですが、麻雀ではなぜか棒状のものを使います。点数の棒で点棒ですね。

一般的な点棒は白色で、10,000点、5,000点、1,000点、100点の4種類です。全自動卓でよくある500点棒はありません。

点棒_s

全自動卓の点棒には色がついています。10,000点、5,000点、1,000点、500点、100点の5種類あり、センサーで点数を計算する為に、金属が巻き付けられています。

点棒_全自動卓_s

必ずしもこの色になるわけではありません、違うバリエーションもあります。

サイコロ

麻雀では、親や配牌の位置などを決めるのにサイコロを使います。サイコロは必ず2つ必要です。

サイコロ

起家マーク

表に東、裏には南と書いてあるオレンジ色の板状のものが起家(チーチャ)マークです。
麻雀は4人でプレーしますが、その内の1人が親で3人が子という立場になります。親は反時計回りで各プレーヤーが受け持つのですが、最初に親になったプレーヤーを起家(チーチャ)と言い、起家が誰だったか分かるように起家マークを置きます。

起家マーク

やきとり札

鳥が串刺しになっているおかしなイラストが描かれた札がやきとり札です。やきとり札は、やきとりという特殊ルールを採用する際にのみ使用します。

やきとり札

やきとりルール
やきとり札を各プレーヤーの前に置いてゲームをし、一度アガったプレーヤーは自分のやきとり札を引っ込めます。最後までやきとり札が残っているプレーヤーは、一度もアガれなかったという事でペナルティの対象となります。ペナルティは、精算時にマイナス10000点など、事前に決めておきます。

チップ

赤、青、緑、カラフルなコイン状のものがチップです。決まった使い道はありませんが、チップ1枚で何点と決めて、役満でアガったり裏ドラが乗ったりした場合に、ご祝儀として使用されたりするようです。通常の麻雀ルールでは使用しないので、セットに含まれない場合もあります。

チップ

麻雀卓

麻雀専用のテーブルです。形は正方形で、グリーンの布が貼ってあるものが多いです。各サイドに点棒を入れる引き出しがついています。

麻雀卓

牌を混ぜたり並べたりするのを機械が自動で行ってくれる全自動卓というものもあります。雀荘などではほとんどが全自動卓です。

麻雀マット

麻雀卓まで買うのはちょっと・・・、とお思いの方はこちら。テーブルの上に敷くだけで麻雀卓に早変わりする麻雀マットです。昔は、コタツの天板の裏側が麻雀マットのようになっているものもありました。

麻雀マット
TVゲームなどでしか麻雀をしたことが無い人は起家マークなどは知らなかったのではないでしょうか!?次の講座では、牌の種類などを詳しく解説します!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. TSUTAYAで借りたDVD「咲-Saki-」をみながら、昔父が週末になると自宅に仲間を呼んで一晩中じゃらじゃらと(こたつの裏が緑の雀卓だった!)…だから(土)はカレーだったなあ、何てことを思い出しました。ちっともルールが覚えられないまま今に至りますが、覚えられたら楽しいだろうなとサイトを覗いてみました

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >TSUTAYAで借りたDVD「咲-Saki-」をみながら、昔父が週末になると自宅に仲間を呼んで一晩中じゃらじゃらと(こたつの裏が緑の雀卓だった!)…だから(土)はカレーだったなあ、
      >何てことを思い出しました。ちっともルールが覚えられないまま今に至りますが、覚えられたら楽しいだろうなとサイトを覗いてみました

      ありがとうございます!何か分からないことがございましたらいつでもコメントからご質問くださいませ。

      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >役にたつ❗

      そう言っていただけますと嬉しいです!
      これからもユーザー様の参考になるような記事を作成してまいります。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  2. 誤字報告です。
    >点数を計算する為に、金属が巻き付けれらています。
    →金属が巻き付け【られ】ています。

    >必ずしもこの色なるわけではありません
    →必ずしもこの色【に】なるわけではありません

    >オレンジ色の板状のものが起家(キーチャ)マークです。
    →【チ】ーチャ

    >親になったプレーヤーを起家(キーチャ)と言い
    →【チ】ーチャ

    >イラストが書かれた札がやきとり札です
    →【描】かれた(文字ではなく絵や図の場合はこちら)

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >誤字報告です。
      申し訳ありません、該当箇所を修正致しました。
      いつも誠にありがとうございます!m(__)m

      コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
【本場(ホンバ)】 とは (麻雀用語辞典)
【本場(ホンバ)】 とは (麻雀用語辞典)
麻雀の点棒 種類や点数配分と基礎知識
麻雀の点棒 種類や点数配分と基礎知識
麻雀牌 の種類と選び方 !!
麻雀牌の種類と選び方 !! 麻雀牌素材も掲載
人気の麻雀記事
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
点数計算-計算式と早見表
点数計算 計算式と早見表
麻雀・ウマ 日本一わかりやすい完全ガイド
麻雀・ウマ 日本一わかりやすい完全ガイド
麻雀の役 成立ルールと狙い方
麻雀の役 成立ルールと狙い方
Mリーグ 個人成績 萩原聖人(はぎわら まさと) 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀プロ名鑑 有名、女流、伝説の雀士を紹介
麻雀プロ名鑑 有名、女流、伝説の雀士を紹介
麻雀の危険牌の見分け方!知っておくべき3つのポイント
麻雀の危険牌の見分け方!知っておくべき3つのポイント
点数計算 翻(ハン)
点数計算 翻(ハン)
麻雀の待ちはアガり直前の構え方!最強の待ち方とは!?
麻雀の待ちはアガり直前の構え方!最強の待ち方とは!?
麻雀の点数計算が誰でも簡単に出来るまでの全て!
麻雀の点数計算が誰でも簡単に出来るまでの全て!
新着麻雀記事
無料でソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
無料でソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など