• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

誤ポン、誤チー、誤カン

誤ポン、誤チー、誤カン

誤ポン、誤チー、誤カンはその名の通り誤った副露(フーロ)をした場合の反則です。しっかりと確認したつもりでも、うっかり誤ポンや誤チーをしてしまうことがあります。もちろん違反なので罰則があります。ここぞと言うときに誤副露しないように気をつけよう!

目次


1. 誤副露(フーロ)

麻雀には冲和(チョンボ)という反則とその罰則があります。
誤ポン、誤チー、誤カンはこのチョンボにあたり、チョンボは反則である以上、当然罰則(ペナルティ)になります。「知らなかった」は通らないので要注意です!

罰則は三段階あり、厳しい順に「罰符」、「アガり放棄」、「供託」の3つです。

あくまで故意でない反則やミスなどがチョンボであり、イカサマなどはチョンボではありません。牌をすり替えたり、隠したり、他のプレイヤーと組んでコンビ打ちをすることなどはチョンボとは言わないのです。チョンボはしっかりと区別しましょう!

また、チョンボの罰則はその場やプレイヤー同士の取り決め、お店のルールなどによって変わります。対局前にしっかりと確認しておきましょう。


2. 誤ポン

誤ポンは、間違った牌でポンをした反則です。

2萬3萬4萬7萬7萬8萬3筒3筒9筒8索8索4索4索6索6をポン

本来は索子の4をポンしたかったのに、間違えて索子の6をポンしてしまいました。これが誤ポンです。初心者のうちは手牌の確認と、他家の打牌した牌をしっかり確認しましょう。

誤ポンの罰則
罰則:アガり放棄・供託(打牌前に限り)

誤ポンの罰則は基本的にアガり放棄になります。ただし、誤ポンをした後、打牌しているかしていないかによって罰則がかわる場合があります。ポンして打牌した時点でポン成立になるので、ポンと宣言したあと誤ポンに気づき打牌をしなければ空ポンや見せ牌などの反則になります。

アガり放棄とはその反則をした局にアガることができない罰則です。アガり放棄になるとその局はポンやチー、カンなどの副露はできなくなります。

空ポン
空ポンとはポンを宣言したのに途中でポンを取りやめた場合の反則です。ポンが成立する前なので軽い罰則になります。


3. 誤チー

誤チーは、間違った牌でチーをした反則です。

3筒3筒3筒5筒9筒1索4索5索6索東1萬3萬4萬1萬をチー

本来は萬子の2をチーするべきだったのに、間違えて萬子の1でチーしてしまいました。これは誤チーになります。何を鳴きたいのかや、他家の打牌した牌をしっかり確認しましょう。

誤チーの罰則
罰則:アガり放棄・供託(打牌前に限り)

誤ポンと同じく誤チーの罰則は基本的にアガり放棄になります。ただし、誤チーをした後、打牌しているかしていないかによって罰則がかわる場合があります。チーして最後に打牌した時点でチー成立になるので、チーと宣言したあと誤チーに気づき打牌をしなければ空チーや見せ牌などの反則になります。

アガり放棄とはその反則をした局にアガることができない罰則です。アガり放棄になるとその局はポンやチー、カンなどの副露はできなくなります。

空チー
空チーとはチーを宣言したのに途中でチーを取りやめた場合の反則です。チーが成立する前なので軽い罰則になります。


4. 誤カン

誤カンは、間違った牌でカンをした反則です。

3筒3筒3筒5筒9筒1索4索5索6索東2萬2萬2萬1萬1萬をカン

これも明らかに間違った牌でカンをしています。萬子の2でカンするべきところを間違えて萬子の1でカンしてしまいました。これが誤カンです。カンできませんね!

誤カンの罰則
罰則:アガり放棄・供託(打牌前に限り)

誤ポンや誤チーと同じく誤カンの罰則は基本的にアガり放棄になります。ただし、誤カンをした後、打牌しているかしていないかによって罰則がかわる場合があります。カンして最後に打牌した時点でカン成立になるので、カンと宣言したあと誤カンに気づき打牌をしなければ空カンや見せ牌などの反則になります。
※明槓の場合は打牌後に槓ドラをめくってカン成立となります。

空カン
カンとはカンを宣言したのに途中でカンを取りやめた場合の反則です。カンが成立する前なので軽い罰則になります。


5. まとめ

誤ポン、誤チー、誤カンの誤副露は反則した場合の罰則は、誤ロンや誤ツモほどほど重くはありません。しかし、罰則が軽くても違反は違反です。いいことはまったくないので気をつけて副露するようにしましょう。長丁場の対局の場合は時間が経てば経つほど集中力がなくなっていきます。誤副露もおきやすくなるので要注意!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. 誤ポン、誤カン、誤チ-などの行為について:
     貴社の説明では罰則は上り放棄で異議ナシですが、打牌した時点で成立とあります。これには異議があります。私は成立しないのが良いと思います。なぜならば、流局近くになって、他人の上りを邪魔するために(海底牌を回さない、一発役をなくすなど)、意図して誤ポンをすることができるからです。誤ポンは成立しないで罰則以外は無かったこと(自摸の順番は元のまま)にするのが公平だと思います。慣れてくるとポンした牌をそろえる前に打牌することが多いのです。要するに他者が誤ポンに気が付いた時には打牌は終わっていることが多いのです。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >貴社の説明では罰則は上り放棄で異議ナシですが、打牌した時点で成立とあります。これには異議があります。

      こちらの記事では、一般的なアガり放棄のタイミングについてご紹介させていただいております。
      ユーザー様が遊ばれる際はお店、お仲間内で取り決めをご確認ください。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  2. お尋ねします
    ポンをしAさんがリーチ宣言をしました  数周り後自摸って上がりました
    リーチの1翻自摸1翻裏ドラはつかないが上りを認めましたが
    B氏からリーチを聞いて降りてしまったこんなズルはチョンボにすべきと発言がありました
    どう採点したらいいでしょうか
    [email protected]

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >お尋ねします
      >ポンをしAさんがリーチ宣言をしました  数周り後自摸って上がりました
      >リーチの1翻自摸1翻裏ドラはつかないが上りを認めましたが
      >B氏からリーチを聞いて降りてしまったこんなズルはチョンボにすべきと発言がありました
      >どう採点したらいいでしょうか

      Aさんは何もルールに反した行為を行なっていません、むしろBさんが他人のアガりにケチを
      つけていますのでBさんを注意してください。

      お役に立てますと幸いです。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  3. 脱字などを発見しましたので報告です。

    >イカサマなどはチョンボではりません。
    →イカサマなどはチョンボでは【あ】りません。

    >イてしょうチョンボはしっかりと区別しましょう!
    →「イてしょう」の意味がよくわかりませんでした

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >脱字などを発見しましたので報告です。

      申し訳ありません。
      該当箇所を修正致しましたm(__)m

      >「イてしょう」の意味がよくわかりませんでした
      記事作成者に確認をした所、間違えて入力してしまったとのことでしたので「イてしょう」部分を削除させていただきました。
      大変失礼いたしました。

      誤字脱字含め、コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
フリテン
フリテン3種 覚えれば怖くない!! フリテンの条件や回避方法
フリテンリーチ
フリテンリーチでのアガり方・禁止事項・流局・罰符
フリテンに要注意!
フリテンリーチ
チョンボ(反則)の様々なケースと罰則
誤ツモ、誤ロン
少牌(ショーハイ)
多牌(ターハイ)
チョンボと罰則
罰符(バップ)
喰い替えを知ってチョンボにならない麻雀 全パターン
オープンリーチ最大のメリット3つのポイント
麻雀 ルール
麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算 符(フ)
麻雀 捨て牌の読み方
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の点数表と覚え方
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
点数計算 計算式と早見表
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
国士無双13面待ち(純正国士無双)の成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
麻雀の役 成立ルールと狙い方
幻の麻雀アガリ役・ローカル役満大特集
点数計算 翻(ハン)
【初心者が絶対に読むべきおすすめ麻雀本17選】2022年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
新着麻雀記事
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など