【誤チー(ゴチー)】とは(麻雀用語辞典)
【誤チー(ゴチー)】『鳴き系の用語』
誤チーとは誤ったチーを行う行為のことです。チーとは副露の一種で、2枚連続した数牌(シュウパイ)の塔子(ターツ)がある状態で、上家(カミチャ)が打牌した牌を使用し3枚の順子(シュンツ=連続した数の3枚)を作る行為です。間違った牌をチーと宣言してしまう等、誤ったチーをしてしまうことを誤チーと言います。誤チーは反則行為となり、ペナルティとしてアガリ放棄や供託となるのが一般的ですが、罰則はその場の取り決めによって異なります。
誤副露(フーロ)
麻雀には冲和(チョンボ)という反則とその罰則があります。
誤ポン、誤チー、誤カンはこのチョンボにあたり、チョンボは反則である以上、当然罰則(ペナルティ)になります。「知らなかった」は通らないので要注意です!
罰則は三段階あり、厳しい順に「罰符」、「アガり放棄」、「供託」の3つです。
あくまで故意でない反則やミスなどがチョンボであり、イカサマなどはチョンボではりません。牌をすり替えたり、隠したり、他のプレイヤーと組んでコンビ打ちをすることなどはチョンボとは言わないのです。イてしょうチョンボはしっかりと区別しましょう!
また、チョンボの罰則はその場やプレイヤー同士の取り決め、お店のルールなどによって変わります。対局前にしっかりと確認しておきましょう。
誤チーとは
誤チーは、間違った牌でチーをした反則です。
本来は萬子の2をチーするべきだったのに、間違えて萬子の1でチーしてしまいました。これは誤チーになります。何を鳴きたいのかや、他家の打牌した牌をしっかり確認しましょう。
誤チーの罰則
罰則:アガり放棄・供託(打牌前に限り)
誤ポンと同じく誤チーの罰則は基本的にアガり放棄になります。ただし、誤チーをした後、打牌しているかしていないかによって罰則がかわる場合があります。チーして最後に打牌した時点でチー成立になるので、チーと宣言したあと誤チーに気づき打牌をしなければ空チーや見せ牌などの反則になります。
アガり放棄とはその反則をした局にアガることができない罰則です。アガり放棄になるとその局はポンやチー、カンなどの副露はできなくなります。
空チー
空チーとはチーを宣言したのに途中でチーを取りやめた場合の反則です。チーが成立する前なので軽い罰則になります。
⇒誤ポン、誤チー、誤カン
皆さまのご感想、コメントなどお寄せください