• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

ドラで得点アップ

ドラで得点アップ

ドラは初心者の味方!持っているだけで1翻(ハン、ファン)プラスされる懸賞牌です。1翻役、例えばタンヤオを作るにしてもそれなりに苦労するものです…。ですが、ドラは持っているだけで良いので、初心者はもちろん、すべてのプレイヤーにとって重宝する点数UPのボーナス牌となります!

目次

ドラとは

ドラとは、いわゆる懸賞牌と言われる牌で、手牌にドラがあると1枚につき1翻(ハン)プラスされます。ちなみに、翻とは点数計算の基準となるもので、翻数が多いほど高得点になります。

ドラの決め方

ドラは1局ごとに変わります。牌山の王牌(ワンパイ)と呼ばれる場所にドラ表示牌があり、それによりドラが決定されます。

gr-rule-dora-002

ドラは、ドラ表示牌の次の牌。

ドラ表示牌がならドラはというように、ドラ表示牌の次の数字がドラになります。

表示牌がの場合はがドラです。

もちろん、ドラはドラ表示牌と同じ種類(萬子、索子、筒子)のみです。

字牌の場合は次の並びになります。


東南西北東

白發中白

裏ドラ

ドラには裏ドラと言われるものがあります。ドラ表示牌の直ぐ下に位置する牌が、裏ドラのドラ表示牌になります。

gr-rule-dora-002

裏ドラはリーチをかけてアガった場合のみ採用されます。また、裏ドラの表示牌はアガった後にしか見る事が出来ません。つまり、裏ドラが乗る(手牌に裏ドラがある)かどうかは、アガってみないと分からないという事です。

カンドラ

カンをする事により増えるドラがカンドラです。1回カンをするとカンドラ表示牌を1枚めくる事が出来ます。めくる場所と順番は下記の通りです。

カンドラ表示牌

カンドラの裏ドラもあるので、ドラ、裏ドラ、カンドラ、裏カンドラ、全て合わせると最大で10種類のドラが出来る可能性があります!

ドラでは役が付かない

ドラがあると1翻プラスされますが、ドラでは役が付きません。なので、役が無ければドラ牌を持っていてもアガることが出来ません。

ドラは勝負を左右する

翻が点数計算の基準になると説明しましたが、1翻とはどれくらいの重みがあるのでしょうか?下記の表をご覧ください。

1翻 1,000点(おおよそ)
2翻 2,000点(おおよそ)
3翻 4,000点(おおよそ)
4翻 8,000点(おおよそ)
5翻 8,000点(おおよそ)
6翻 12,000点(おおよそ)
7翻 12,000点(おおよそ)
8翻 16,000点(おおよそ)

これは、翻数により得られる点数(おおよそ)の表です。あくまでも、おおよその点数なので、状況によりある程度点数が変わりますが、4翻までは1翻上るごとに点数が倍になることが分かります。6翻と8翻でも大きく点数が増えています。※表は8翻までですが、この後も続きます。

刻子がドラになった場合、それだけで3翻も追加されます。1翻の役で1,000点の手が、4翻になり8,000点となります!これはさほど珍しいことではありません、ドラは勝負を左右する重要な牌なので、決して見逃さないようにしましょう。

牌を捨てた後に、実はドラだったなんてことが良くあります。対局スタート時にドラを確認する癖をつけましょう!次は、初心者がやりがちな失敗、フリテンについて学びましょう。

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. 質問です。この前、「カンした西」「カンした白」「順子の234の24」「5の赤ドラ」の合計11枚がドラだったのですが、これは何点ぐらいなのでしょうか。この時は上がれなくて点数がわからずじまいでした。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >「カンした西」「カンした白」「順子の234の24」「5の赤ドラ」の合計11枚がドラだったのですが、これは何点ぐらいなのでしょうか。

      最終的な役が不明ですので「役牌+ドラ11」と想定すると、12翻で三倍満となります。
      三倍満の点数は、
      親:36,000(12,000)
      子:24,000(6.000/12,000)
      となります。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >ドラに符は付きますか?

      ドラに符はつきません。

      お役に立てましたら幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >ドラ碑があり赤ドラの場合は2翻になりますか

      ご質問ありがとうございます。
      はい!ユーザー様の仰る通り、2翻になります。
      例として、ドラが五萬でその五萬が赤ドラの場合、1枚で2翻の計算となります。

      お役に立てましたら幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  2. 誤変換のようです。
    >ドラは初心者の見方!持っているだけで1翻
    →【味】方

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >誤変換のようです。

      こちらは変換ミスですね…申し訳ありません。
      ご指摘いただき誠にありがとうございます。
      該当箇所を修正致しました。

      他記事も修正致しますので暫くお待ち下さいませ。

コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
ドラ
麻雀におけるドラの役割とドラを活用した麻雀攻略法
王牌は宝の山!ドラから嶺上牌までトレジャーハント
裏ドラ
さらに高得点をねらう!裏ドラの条件と確率
赤ドラはボーナス牌! 最大限いかす方法
三倍満(サンバイマン)
【三倍満】決め手はホンイツ・チンイツ・ドラにあり!
開面(カイメン)とドラの確認
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算 符(フ)
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀 捨て牌の読み方
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
点数計算 計算式と早見表
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀の点数表と覚え方
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀上達編 ~筋読みや牌効率を学ぼう~
麻雀プロ名鑑 有名、女流、伝説の雀士を紹介
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀 ルール
麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
【暗刻(アンコ)】とは(麻雀用語辞典)
新着麻雀記事
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など