フリテン3種 覚えれば怖くない!! フリテンの条件や回避方法
最終更新:

フリテン3種 覚えれば怖くない!! フリテンの条件や回避方法

『リーチ もしているので 役 もある...よし、ロン!』「それ、フリテン だよ」『えっ?何それ??、、』という状況になってしまった麻雀初心者の方、とても多いと思います。殆ど全ての初心者の方が フリテン を経験していることでしょう。

説明されてもよく分からない、、、その後も フリテン の不安はあるけど「えいやっ」で ロン をしてしまっている初心者の方は多いのではないでしょうか?フリテン を回避することで初心者の勝率は随分上がります。しっかり覚えて中級者への第一歩を踏み出しましょう!

ロン 一歩手前まで手牌を揃えているのに フリテン で アガれ なくなるのと アガる のとでは、その差は考えている以上に大きいものです。フリテン を回避するのは良い打ち方にも繋がります!

フリテンとは

  • フリテン とは ロン できない テンパイ のこと
  • フリテン になると ロン が出来ない
  • 捨て牌による フリテン1種 /見逃しによる フリテン2種 の3種類

フリテン の意味

フリテン になると ロン で アガる ことが出来ません!フリテン とは、ロン 出来ない テンパイ のことを示しています。『フリテン=ロン禁止テンパイ』と覚えて下さい。テンパイ とは、後1枚必要な牌が来れば アガり形 が完成し 和了(ホーラ=アガる) できる状態のことです。(フリテン は、漢字で書くと「振聴」です。)

フリテン になる2つの条件

フリテン になる2つの条件を簡単に説明すると、

  • (1) テンパイの時:アガり牌 が 自分の 捨て牌(ステハイ) の中にある状態(捨て牌によるフリテン=1種類)
  • (2) テンパイの時:他家(ターチャ=他のプレイヤー) が 打牌(ダハイ)した自分の アガり牌 を 見逃してしまう行為をする(見逃しによるフリテン=2種類)

これらの場合に フリテン となります。一般的に (1) を「捨て牌による フリテン」と言い、(2) を「見逃しによる フリテン」と言います。

『聴牌(テンパイ)』
後残り1枚必要な牌が 手牌 に加われば 和り(アガリ) となる状態。

フリテン例

それでは、先にフリテンの1つの例を見てもらいましょう。以下の例は、アガり牌 が 自分の 捨て牌(ステハイ) の中にある状態で、リーチを掛けています。つまり、捨て牌によるフリテンとなりますね

  • アガり牌 が 自分の 捨て牌 の中にある状態「流れ:(1) → (2) → (3)」
  • リーチ 後 なので 局 の最後までフリテン状態でロン出来ない

このような状態になると、フリテン となり ロン することが出来なくなります。

ロン の禁止は痛手!

麻雀で アガる 方法は、ロン と ツモ です。ロン は、最後の アガり牌 を 他家(ターチャ=他のプレイヤー) の打牌(ダハイ) によって揃え、 アガり形 を完成させ 和了(ホーラ) する行為です。ツモ は、自分で 牌山(ハイヤマ) から持ってきた牌で アガり牌 を揃えることで 和了 します。

他家 の 捨て牌 で アガり牌 を揃える ロン は単純に ツモ より アガる 確率が高くなります。なぜなら 他家 は3人いるので ツモ の1回に対して3回のチャンスがあるからですね。実際にアガる率は倍以上になります。

その ロン を潰す フリテン はとても厄介なルールです。本ページで徹底的に フリテン を覚え、これからは ロン が禁止されないようにフリテン回避する打ち方を覚えましょう。

フリテン3種おぼえればOK

具体的にフリテンのケースを見てみましょう。

【1】捨て牌によるフリテン

テンパイ となり、リーチをかけます。役 は タンヤオ で アガり牌 は ピンズの7 です。次のツモ順でピンズの1を取得しそのまま打牌(ダハイ)します。そこで、自分の捨て牌の中に自分の アガり牌 である ピンズの7 が捨てられていることに気付きます。捨て牌による フリテン となっていました。テンパイ になった時点で アガり牌 の ピンズの7 が捨て牌の中にあるので フリテン状態 になっています。リーチ をかける前に気付けば、手を変更して フリテン を回避できますが、リーチ をかけてしまっているので最後まで ロン は出来ません。

  • アガり牌 が 自分の 捨て牌 の中にある状態「流れ:(1) → (2) → (3)」
  • リーチ 後 なので 局 の最後までフリテン状態でロン出来ない

【2】見逃しによるフリテン その(1)

テンパイ となり、リーチをかけます。役 は タンヤオ で アガり牌 は ピンズの7 です。次のツモ順のプレイヤー南家(ナンチャ)がアガり牌の ピンズの7 を 打牌(ダハイ) して捨てます。その牌で ロン をせず、ツモ順が次の西家(シャーチャ)に移ってしまい、西家が牌山(ハイヤマ)から牌を取ります。この時点で フリテン となってしまいます。リーチ をかけてしまっているので最後まで ロン は出来ません。

  • 他家 が 打牌 した アガり牌 を 見逃してしまう行為をする (1) → (2) → (3)
  • リーチ 後 なので 局 の最後までフリテン状態でロン出来ない

【3】見逃しによるフリテン その(2) 同巡内フリテン

テンパイ となりますが、リーチをしません。役 は タンヤオ で アガり牌 は ピンズの7 です。次のツモ順のプレイヤー南家(ナンチャ)がアガり牌 の ピンズの7 を 打牌(ダハイ) して捨てます。その牌で ロン をせず、ツモ順が次の西家(シャーチャ)に移ってしまい、西家が牌山(ハイヤマ)から牌を取ります。この時点で フリテン となってしまいます。リーチ前ですが、フリテン状態となり、これを同巡内フリテン(ドウジュンナイフリテン) と言います。ツモ順が西家から北家(ペーチャ)に移ります。ここで、北家が アガり牌の ピンズの7 を 打牌(ダハイ) して捨てます。ですが、同巡内フリテン ですので、ロン は出来ません。そしてツモ順が自分に戻ってきます。この時点で 同巡内フリテン が解消され、ピンズの7 でロンができるようになります。リーチ をかけていませんが フリテン となり、一巡すれば、フリテン が解消されるのがポイントです。

  • 他家 が 打牌 した アガり牌 を 見逃してしまう行為をする (1) → (2) → (3) → (4) → (5)
  • リーチ 前は 同巡内フリテン
  • 一巡して再度自分のツモ巡来るとフリテン解消

フリテン となったら ツモ でアガる!

残念ながら上述のようにリーチ後に フリテン となったら 局の最後まで ロン はできなくなります。ですが、 ツモ によってアガることは可能です。同巡内フリテンは一巡すればフリテン解消します。

このような場合、 ロン は諦めて ツモ で アガり を目指しましょう!

フリテン になる2つの条件

  • 捨て牌による フリテン
  • 見逃しによる フリテン

フリテン になるには、1つの状態と、また、1つの行為があります。この2つの条件は本頁の「1. フリテンとは」でも説明しましたね。ここでは、さらに詳しく解説していきます。

  • (1) フリテン になる1つの状態:
    テンパイ時にアガり牌 が 自分の 捨て牌(ステハイ) の中にある状態
  • (2) フリテン になる1つの行為:
    テンパイ時に他家 が 打牌(ダハイ)した アガり牌 を 見逃してしまう行為

これら2つの条件を満たした場合に フリテン(=ロン禁止テンパイ) となってしまいます。一般的に (1) を「捨て牌による フリテン 」と言い、(2) を「見逃しによる フリテン 」と言います。そして、(1) と (2) は リーチ前リーチ後 かで状況が変化します。

よくフリテンの説明を「捨て牌によるフリテン」「同巡内フリテン」「リーチ後フリテン」の3つに分けて説明することがありますが、これらは、「捨て牌によるフリテン」が リーチ前 か リーチ後 か、或は、「見逃しによるフリテン」が リーチ前 か リーチ後 かのことを言っています。

では、図解を通して1つずつ注目ポイントにフォーカスしていきましょう。

[ フリテン図解 ]

フリテン図解

図解に合わせて解説を進めていきます。

2-1.アガり牌 が 自分の 捨て牌(ステハイ) の中にある

  • 自分の捨て牌に注意しよう。

1つ目のポイントは、自分の 捨て牌 です。テンパイ になった場合、アガり牌 が 自分の 捨て牌(ステハイ) の中にあると、フリテン 状態となってしまいます。「フリテン図解」のドクロマーク①の箇所です。

フリテン図解

テンパイ になると気持ちが高揚してきますね。なんせ、後1枚必要な牌が来れば アガり 確定ですからね。自分の ツモ牌 や 他家 の 打牌 を当たり牌かどうかと期待の想いで見ることでしょう。

しかし、ここで落ち着きある場所を確認しなければなりません。それは自分の ツモ牌 でも 他家 の 打牌 でもありません。自分の 捨て牌 です。

自分の 捨て牌 に アガり牌 がある場合、 フリテン になり ロン が出来なくなるからです。

これは自分自身が捨てた牌では ロン が出来ないということです。自分が捨てた牌で他家が ポン、チー、カン した牌もフリテンの対象となります。プレイヤーが鳴いた場合は鳴きで取得した牌を誰から取得したか判別できるように配置しますね。これは、フリテンや現物の対象となる牌がしっかり判別できるようにするためです。

アガり牌 が自分の 捨て牌 にあること、この状態は初心者の方に非常に多くあることです。手牌の組み合わせを色々と変更しているうちに、最後の アガり牌 がいつの間にか自分の 捨て牌 の中に混ざっているのです。

テンパイ となったら、自分の 捨て牌 の中に アガり牌 がないかどうかを確認して下さい!

そしてもう1つ フリテン になってしまう行為があります。

2-2. 他家 が 打牌(ダハイ)した アガり牌 を 見逃してしまう

  • アガり牌見逃しに注意しましょう。

フリテン図解

テンパイ 後、他家 が 打牌(ダハイ)した アガり牌 を 見逃してしまうと、その時点で フリテン になります。「フリテン図解」のドクロマーク②の箇所です。

テンパイ 後に他家(ターチャ)の 捨て牌 を ロン せずに見逃してしまう場合があります。他に気を取られたり、手牌を確認しているうちに他家の ツモ や 打牌 が進んでしまい、気づいたら アガり牌 を見逃してしまっていることがあります。

アガり牌 を見逃した時点で フリテン になってしまいます。テンパイ になったら、他家 の 捨て牌 に注意して下さい!

フリテン になる1つの状態と1つの行為を説明してきました。この2つの条件はしっかりと覚えて下さい。そして、これらの状態や行為が リーチ の 前 か 後 かということが、非常に重要になります。なぜなら、リーチ の 前 と 後 で、フリテン を回避できるかどうかが決まるからです。

2-3. リーチ の 前 と 後

  • リーチ の 前と後で、フリテンを回避できるかどうかが決まる

フリテン になる状態と フリテン にする行為 が リーチ の 前 か 後 かで フリテン の内容が変わります。

フリテン図解

その内容は、「フリテン図解」の 『 Point 1-1 』 、 『 Point 1-2 』 、 『 Point 2-1 』 、 『 Point 2-2 』 の箇所のことです。合計4通りの内容となります。

捨て牌によるフリテン リーチ前 図解Point 1-1

  • 捨て牌によるフリテンがリーチ前なら手を変更して対応する。

フリテン図解これは、『 フリテン図解 Point 1-1 』の箇所です。テンパイ で アガり牌 が自分の 捨て牌 にある状態で、かつ、リーチ 前 でもあります。

  • アガり牌 が 自分の 捨て牌 の中にある状態「流れ:(1) → (2)」
  • リーチ 前 なので手を変えて待ちを変更すればフリテン回避可能

この場合、手を変更することで フリテン 状態を解消することが可能です。テンパイ状態で自分の 捨て牌 に アガり牌 があったとしても、手を変えて待ちを変更し、アガり牌 を別の牌に変えれば、フリテン状態が解消されます。

捨て牌によるフリテン リーチ後 図解Point 1-2

  • 捨て牌によるフリテンがリーチ後ならロンを諦めてツモを狙う。

フリテン図解これは、『 フリテン図解 Point 1-2 』の箇所です。アガり牌 が自分の 捨て牌 にある状態がリーチ 後 となっています。

  • アガり牌 が 自分の 捨て牌 の中にある状態「流れ:(1) → (2) → (3)」
  • リーチ 後 なので 局 の最後までフリテン状態でロン出来ない
  • ツモはOK

この場合、リーチ 後 なので手を変更することが出来ません。こうなってしまうと、局 の最後まで ロン で アガる ことが出来なくなってしまいます。テンパイ になったら自分の 捨て牌 を確認し、フリテン 状態のまま リーチ を掛けないように十分注意をしてください。ですがこの場合であってもツモはOKです。

見逃しによるフリテン リーチ前 図解Point 2-1

  • 見逃しによるフリテンがリーチ前なら一巡待てばフリテン解消。

フリテン図解これは、『 フリテン図解 Point 2-1 』の箇所です。テンパイ で、他家 の 打牌 の アガり牌 を見逃しまい、かつ、リーチ 前 でもあります。

  • 他家 が 打牌 した アガり牌 を 見逃してしまう行為をする (1) → (2) → (3) → (4) → (5)
  • リーチ 前は 同巡内フリテン
  • 一巡して再度自分のツモ巡来るとフリテン解消

テンパイ 後に、他家 が 打牌 した アガり牌 を見逃すと フリテン 状態になるのですが、これが リーチ前 であれば、1巡して再度自分のツモ巡が回ってくれば、フリテン状態が解消されます。その後は、また、ロン できる様になります。

これを、同巡内フリテン(ドウジュンナイフリテン)を言います。この場合、自分のツモ巡が回ってくる前は ロン することが出来ません。

見逃しによるフリテン リーチ後 図解Point 2-2

  • 見逃しによるフリテンがリーチ後ならロンを諦めてツモを狙う。

フリテン図解これは、『 フリテン図解 Point 2-2 』の箇所です。リーチ 後 に 他家 が 打牌 した アガり牌 を見逃してしまう状態です。

  • 他家 が 打牌 した アガり牌 を 見逃してしまう行為をする (1) → (2) → (3)
  • リーチ 後 なので 局 の最後までフリテン状態でロン出来ない

この場合も『 Point 1-2 』と同じで 局 の最後まで ロン することが出来なくなってしまいます。リーチ したら、そこで安心せず、しっかりと 他家 の 捨て牌 を確認するようにして下さい。

フリテン 出現ポイント

  • テンパイ になると 同時に フリテン になる可能性が出現
  • リーチ や ロン の前に フリテン であるかを確認

どこで フリテン に注意を払うべきか

どの時点で フリテン に注意を払うべきかは大切なことです。麻雀は 面子(メンツ) を揃えたり、 役(ヤク) を作ったりと、結構忙しいゲームです。ですので、注意を払うべきところで意識を向けることが出来れば フリテン を効率よく回避することが出来るようになります。

初心者の方は、フリテン をどこで気を付けなければならないのかを覚えましょう。

フリテン の出現ポイント!

  • 【テンパイ → <フリテン> → ロン】
  • 【テンパイ → <フリテン> → リーチ → ロン】

テンパイ で フリテン に注目

つまり、テンパイ と リーチ や ロン の間で フリテン になります。なぜ、リーチ の手前でもあるのかというと、一度 リーチ をしてしまうと、その後、手を変更できず、フリテン 状態を解消することが不可能になるからです。リーチ を掛けると ロン まで一直線なので、ロン の手前ということは事実上 リーチ の手前と同義になります。

初心者の方は、まずこのことを覚えて下さい。テンパイ になったら リーチ や ロン の前に フリテン に大注目です

リーチ前後で状況が変化

よく、 リーチ 前後を フリテン の切り分けポイントとして説明することがありますが、それは リーチ の後は手を変更できず、フリテン を回避できなくなるという不可逆なリスクがあるからです。ですが、リーチ に注目していると、リーチ 後に フリテン を確認し、既に時遅しという状況が多々あるので、テンパイ と同時に意識するようにしてください。そうすれば、自然と リーチ を掛ける前に フリテン を確認することが出来ますからね。そして、リーチ の前でもダブルチェックすれば申し分ないでしょう!

フリテン を回避する2つの方法

  • (1) ロン せずに ツモ で アガる
  • (2) 待ちの形を変える

フリテン図解フリテン は、ロン が出来ない状態のことです。従って、ロン ではなく、 ツモ で アガることは常に可能です!フリテン 状態で リーチ してしまったり、[ 図解Point1-2の状態 ]や リーチ 後に アガり牌 の見逃しによって フリテン になってしまった場合[ 図解Point2-2の状態 ]、局 の最後まで ロン が出来なくなってしまいます。

そのような場合は、ロン は諦めて、ツモ で アガり を目指しましょう!

もう1つの回避方法は、待ちの形を変える(=アガり牌 を変更する) です。アガり牌 が自分の 捨て牌 にある フリテン 状態の場合、リーチ 前であれば、手を変えることが可能なので、待ちの形を変えて、アガリ牌 を変更しましょう。

また、同巡内フリテン[ 図解Point2-1の状態 ]の場合は、1巡待って、自分に ツモ巡 が回ってきた時点でフリテンが解消されるので、再度自分のツモが巡ってくるまで待ちましょう。

多面待ちの フリテン に注意

  • 多面待ちの 場合、アガり牌 すべてがフリテン対象

さて、フリテン で注意すべき重要なことがあります。これは初心者の方を混乱させる厄介なルールです。簡単に説明すると、アガり牌 が複数ある場合はすべての牌が フリテン の対象だとうことです。

待ちの形によるアガり牌の種類

麻雀には最後の アガり牌の 待ちの形が幾つかあります。この待ちの形によってアガり牌の種類が増えます。例えば、1つの牌を待つ形がありこれを 単騎待ち(タンキマチ) と言います。そして複数の アガり牌 を待つ形を 多面待ち(タメンマチ)と言います。麻雀では極力 アガる 確率を高めるために、大抵 アガり牌 を複数の牌で待つ形にするよう手牌を集めるものです。

多面待ち例

多面待ち例 待ちの形
リャンメン待ち
アガり牌アガり牌
手牌[ 3 4 ]
[ 2-5 ]2面待ち
2の場合[ 2 3 4 ]
5の場合[ 3 4 5 ]
シャンポン待ち
アガり牌アガり牌
手牌[ 2 2 ][ 4 4 ]
[ 2-4 ]2面待ち
2の場合 [ 44 222 ]
4の場合 [ 22 444 ]
ノベタン待ち
アガり牌アガり牌
手牌[ 1 2 3 4 ]
[ 1-4 ]2面待ち
1の場合[ 11 234 ]
4の場合 [ 44 123 ]
変則4面待ち

アガり牌
手牌[3455556]
[ 3・4・6・7 ]4面待ち
3の場合
[ 33 456 555 ]
4の場合
[ 55 345 456 ]
6の場合
[ 66 345 555 ]
7の場合
[ 55 345 567 ]

このような多面待ちの場合は、すべての アガり牌 が フリテン 対象となるので、一段の注意が必要です。多面待ち=多面張(タメンチャン)については『多面張のパターン解析。コツを掴んでアガり牌の見分けろ!』をお読み下さい。

多面待ちでのフリテンの例

例えば、待ちの形が萬子(マンズ)の [ 2 3 ] で アガり牌 が萬子の[ 1-4 ] だったとします。自分の 捨て牌 には 萬子の [ 1 ] のみあります。

[ 手牌13枚のテンパイ ]

[ 待ちは萬子の1と4のリャンメン待ち ]
アガり牌アガり牌

[ 自分の捨て牌 ]







[ 他家が萬子の4を打牌 ]

この状態で萬子の [ 4 ] は自分の 捨て牌 の中にはないので ロン しようとします。 しかし、これも フリテン 対象となっており、 ロン することは出来ないのです。つまり、待ちに絡む牌が1つでも 捨て牌 の中にある場合は、 フリテン になり、他の牌でも アガる ことは出来なくなってしまいます。

このように フリテン は 捨て牌 や 見逃しによって、待ちに絡む牌 すべてで ロン できなくなる状態となるルールです。初心者の方は十分注意してください。

フリテン でロンをした場合 罰符(バップ)が発生

  • フリテン 状態で ロン をした場合、罰符としてペナルティーの点数を支払う=通常 満貫罰符(マンガンバップ)
  • フリテンリーチ を禁止している場合は、ロン せずとも罰符が発生する

罰符

もしフリテン の状態で ロン をしてしまった場合、罰符(バップ)というペナルティーが科せられます。これは罰金として満貫分の点数を支払うペナルティーです。通称満貫罰符などともいいます。このようなミスやルール違反をチョンボとも言います。

満貫罰符

満貫罰符の支払う点数は、フリテン ロン を行ったプレイヤーが親の場合、他のプレイヤー全員に4,000点ずつ支払います(トータル12,000点分=満貫点数)。子の場合は、親に4,000点、子に2,000点ずつ(トータル8,000点分=満貫点数)支払います。

フリテンリーチ

また、フリテンリーチを禁止にする( フリテン 状態で リーチ をしてはならない)ルールを設定している場合、ロン をせずとも、ツモ による手の開示や、或いは、流局によってノーテン罰符のやり取りのために手を開示するなど、他の3人のプレイヤーに フリテン状態の リーチ であることが発覚した場合、罰符が発生します。フリテンリーチについては『フリテンリーチで抑えるべき アガり方・禁止事項・流局・罰符 について』をお読み下さい。

満貫の手を アガる ことはなかなか難しいものです。フリテンで満貫罰符を支払うことになってしまうと、取り返すのに苦労するでしょう。(恐らくツキも離れて取り返せないかもしれません、、)このページで フリテン をしっかり覚え、フリテン による罰符などは支払うことのないようにしましょう!

フリテン の良いところ

  • ダーティープレイを防ぐフリテンルール

最後に フリテン を少し好きになってもらうことが出来るかもしれないお話をご紹介します。

フリテン を頭っから悪代官のように書きつらねてしまいましたが、実は フリテン はプレイヤーを守っているルールでもあるのです。

フリテン が我々を守る?この複雑で意味不明なルールなど私たち初心者を陥れるだけではないですか!と憤慨する方もいるかもしれません。

フリテンルールがあると、狙った相手で ロン をするなどのダーティーなプレイを防ぐことが出来ます。このルールでは、 他家 が捨てた アガり牌 を故意に見逃し、意図的に ロン する相手を狙う行為を防ぐ効果があるのです。

「好きな人ではロンをせず、嫌いな人を狙い打ち!」こんなことでは、ゲームのフェア性が損なわれてしまいますね。このようなことを防ぐために フリテン は活躍しています。

フリテン は日本独自のルールで、ゲームのフェア性を保つために追加され、現在では定着したルールなのです。フリテン は、強い相手からの狙い撃ちロンから我々麻雀初心者を守ってくれているのです!少し フリテン のイメージが良くなったでしょうか!?

まとめ

フリテン は、テンパイ と同時に可能性が発生するので、まずは テンパイ になったら フリテン の確認を怠らないようにしましょう。リーチ 前であれば幾らでも修正が可能ですからね。

テンパイ で アガり牌 をしっかり確認し、自分の 捨て牌 のチェック、問題なければ、他家 の 捨て牌 を見逃さないように集中です!

フリテン になってしまったら、リーチ 前においては、待ちの形を変更し、リーチ 後においては、ツモ を狙って アガリ を目指しましょう。

関連タグ

麻雀豆腐編集部 へ返信する コメントをキャンセル



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. 初心者です 教えてください。
    持ち牌四萬五萬でテンパイの時
    3、6、を待ちですが、二萬七萬が
    捨牌にあった時、リーチ宣言で
    ロン出来ますか?
    いつもありがとうございます。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >二萬七萬が捨牌にあった時、リーチ宣言でロン出来ますか?

      はい、ロンできます。

      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >チョンボの種類を具体的に教えて頂けますでしょうか。

      チョンボについては、競技ルールやマージャン店、お仲間内での取り決めによってどういう場合にチョンボにするか否かが決定されるので
      具体的にどれというのはお答えするのが難しいです。

      一般的には、ノーテンなのにアガったと手牌を倒してしまえばチョンボ扱いになります。
      また、山を修復不可能なレベルで崩してしまってもチョンボ扱いになることが多いです。
      よく遊ばれるルールで何がチョンボになるか、ご確認いただくと良いかもしれません。

      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  2. やる意味のない事や思いますが
    道巡フリテン解消後に手配変えずリーチしてロン狙う事はできるのでしょうか?

    御指南ください。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >道巡フリテン解消後に手配変えずリーチしてロン狙う事はできるのでしょうか?

      可能です。
      一般的なルールでは自分のツモ番を経れば同巡内フリテンは解消されますので、リーチすることができます。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  3. カンチャンの六萬で待っていた場合に、自分の捨て牌に九萬があるときフリテンになるのでしょうか?

    両面待ちではないのでOKと思いましたが、フリテンと。。

    ご指南ください。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >カンチャンの六萬で待っていた場合に、自分の捨て牌に九萬があるときフリテンになるのでしょうか?
      カンチャン待ちであれば、六萬のみが待ち牌なので、
      自分の捨て牌に九萬があってもフリテンにはなりません。

      両面待ちを含む多面待ちにおいて、
      複数の待ち牌がある場合、
      何れか1つでも自分の捨て牌に待ち牌が含まれている場合、
      フリテン状態になってしまいます。

      リーチ前であれば、手を変更して待ち牌を別の牌にしてフリテン状態を解消させるか、
      ツモでアガりを狙うことになります。
      フリテンの場合ロンは禁止ですがツモはOKです。
      リーチ後であれば、手を変更できないので、ツモでアガりを狙います。

      他家から出た待ち牌を見逃してしまった場合、
      リーチ前であれば、一巡待つことでフリテンは解消されます(同巡内フリテン)。
      リーチ後であれば、手を変更できないので、ツモでアガりを狙います。

      >両面待ちではないのでOKと思いましたが、フリテンと。。
      記事の説明でそのような内容がありましたら、
      該当箇所をご指摘頂ければ幸いです。

      今後とも当サイトをどうぞ宜しくお願い致します。

  4. ご無沙汰しております。
    久々に読み返していて見つけたものを報告します。

    >説明されても良く分からない
    →説明されても【よ】く分からない

    >フリテン 状態で リーチ をしてなならない
    →フリテン 状態で リーチ をして【は】ならない

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >説明されても良く分からない
      →説明されても【よ】く分からない

      >フリテン 状態で リーチ をしてなならない
      →フリテン 状態で リーチ をして【は】ならない

      記事に誤りがありました。ご指摘くださいましてありがとうございます、修正いたしました。
      コンテンツに誤りのないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  5. 質問お願いします!三巡目ぐらいに北を切ってその後に国士無双の13面待ちになったのですがこの場合もふりてんで北以外もロンはできないのでしょうか?私は積もって大丈夫でしたが。
    よろしくお願い致します

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >質問お願いします!三巡目ぐらいに北を切ってその後に国士無双の13面待ちになったのですが
      >この場合もふりてんで北以外もロンはできないのでしょうか?私は積もって大丈夫でしたが。
      >よろしくお願い致します

      はい、北以外でもロンはできなくなります。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

      • ちょっとレアケースですが質問させて下さい

        タンヤオドラドラ狙いで下家の捨て牌(両面の片方5万の当たり牌)を見逃してしまったところ、同順に対面から頭にしていたドラが出たのでポンして、暗刻から1枚切り出し、待ちは2万、5万のままでした。
        同順?に下家が2万を捨てたのでロンしたところ、ツモってないのでフリテンだと言われました。
        ポンした時点(捨て牌が通った時点?)で自分の順番は過ぎているのでフリテンではないと思うのですが、どうなんでしょう。

        • 麻雀豆腐編集部です。
          麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

          >ポンした時点(捨て牌が通った時点?)で自分の順番は過ぎているのでフリテンではないと思うのですが、どうなんでしょう。

          お調べしましたが、一般的な解釈では自分がツモっていない限りはフリテンになるようです。

          お役に立てますと幸いです。
          今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >わかりづらい

      いただいたご意見を参考に今後のコンテンツ作りに役立てたいと思います。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  6. 初めまして。質問の解答で疑問がありましたのでコメント書かせてもらいます。

    2017年1月23日Akatukiさんの質問の解答について

    >私の打ち方はタンヤオのみを目指していて、
    萬子の234、萬子の444(明刻)、索子の456、筒子88の対子(雀頭)、萬子78、の
    萬子69待ちでしたが

    の解答で9萬見逃し同巡内6萬ロン和了でフリテンチョンボはわかりました。

    もう一つ、僕は69リャンメン待ちとのことでタンヤオの確定役(確定待ちと言った方が正しいのかな?)ではないので、その時点でフリテンだと思ってました。
    ところが、解答の中で

    >同巡内フリテンは1巡すると解消されますので(9)が捨てられた巡目以外で(6)が切られた場合は問題なくタンヤオが成立します!

    とありました。

    通常、仲間内でしかほとんどやっていませんが、このような場合僕らはフリテン扱いとなり僕自身似たケースで罰符を払いました。(その時は純粋な見逃しでした)そして、それが通常当たり前のルールだと思っていましたが、これはもしかして僕らだけのローカルルールだったのでしょうか?
    その事について調べようと思いましたが、その記事が見つからなかったので、確定役(待ち)についても記載していただけたらと思います。

    もしかしたら場違いな質問だったかもしれませんが、どうしても気になってしまいましたので是非ご解答のほどよろしくお願いいたしますm(__)m

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >もう一つ、僕は69リャンメン待ちとのことでタンヤオの確定役(確定待ちと言った方が正しいのかな?)ではないので、その時点でフリテンだと思ってました。
      >ところが、解答の中で
      >>同巡内フリテンは1巡すると解消されますので(9)が捨てられた巡目以外で(6)が切られた場合は問題なくタンヤオが成立します!
      >とありました。
      >通常、仲間内でしかほとんどやっていませんが、このような場合僕らはフリテン扱いとなり僕自身似たケースで罰符を払いました。
      >(その時は純粋な見逃しでした)そして、それが通常当たり前のルールだと思っていましたが、これはもしかして僕らだけのローカルルールだったのでしょうか?

      麻雀には「後付けルール」「先付けルール」というものがあります。
      https://majandofu.com/atoduke

      一般的なフリーの雀荘や、競技ルールは後付けルールが採用されていますので、その場合は『(9)が捨てられた巡目以外で(6)が切られた場合は問題なくタンヤオが成立』します。
      ユーザー様が仲間内でやっているルールは恐らく「先付けルール」で、役が確定していない片あがりの形なのであがれないという裁定が下されたのだと思われます。

      上のURLの『2.後付け禁止のルール(完全先付け) アガれない例-4』が類似例になります。

      お役に立てましたら幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  7. 麻雀初心者です。タンピンドラ1でテンパイしたのですが、自分の捨牌にアガリ牌があったので、リーチを諦めました。直後に他家からアガリ牌がでたので、ロンを宣言して牌を倒しました。しかし、ダマなのにフリテンと言われました。リーチをかけていないから、フリテンにはならないと思ったのですが、フリテンになるんでしょうか?

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >麻雀初心者です。タンピンドラ1でテンパイしたのですが、自分の捨牌にアガリ牌があったので、リーチを諦めました。直後に他家からアガリ牌がでたので、ロンを宣言して牌を倒しました。しかし、ダマなのにフリテンと言われました。リーチをかけていないから、フリテンにはならないと思ったのですが、フリテンになるんでしょうか?

      コメントいただきありがとうございます!
      ユーザー様のご質問の例ですと、残念ながらフリテンとなってしまいます。
      フリテン状態はリーチの有無は関係はなく、リーチをしていない場合でも、アガり牌が自分の捨て牌にあった場合はフリテンとなってしまいロンアガりが出来ません。
      (フリテンの場合でも、ロンではなくツモアガりでしたら問題なくアガることが出来ます)

      ご質問例の状況は
      こちらの記事「フリテンの意味とは?覚えるべき2つの条件と2つの回避方法」の
      「2-1.アガり牌 が 自分の 捨て牌(ステハイ) の中にある」項目に当てはまります。

      リーチをしていないダマテンの状況ですので、待ちを変えればフリテンを回避することが出来ますが、
      リーチをしてしまうと、待ちを変えることが出来ませんので注意が必要です。
      同記事「2-3. リーチ の 前 と 後」をご参考にしていだけますと幸いです。

      より分かりやすい記事を作成出来るよう、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  8. マージャン勉強中で、いろいろな、ご指導ありがとうございます。
    一つ疑問があります。
    7、8、9、9ピンの待ちで親でリーチを掛けました。直ぐ下家が、9ピンを捨てましたが、見逃してしまい、自分の番で6ピンをツモりました。一発ツモあがりといいましたが、フリテンと言われ、親のチョンボとして、罰金を払いました。
    ツモあがりは、認められないのでしょうか。よろしくお願いします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >7、8、9、9ピンの待ちで親でリーチを掛けました。直ぐ下家が、9ピンを捨てましたが、見逃してしまい、自分の番で6ピンをツモりました。一発ツモあがりといいましたが、フリテンと言われ、親のチョンボとして、罰金を払いました。
      ツモあがりは、認められないのでしょうか。

      一般的には、リーチ後のアガり牌を見逃した場合でも、ツモアガりであれば問題なくアガることが出来ます。
      リーチ後のアガり牌を見逃しは、見逃して以降フリテン状態となり、他家の捨て牌でロンアガりを宣言した時点でチョンボとなってしまうケースが一般的です。
      通常、フリテンはロン和了は出来なくともツモ和了でアガることが出来ます。
      このようなルールの場合は、たとえフリテン状態であってもリーチをした次巡のツモでアガった場合は「リーチ・一発・ツモ」の役が付きます。

      ただし、一部のローカルルールでは、
      ・フリテンリーチ禁止
      ・リーチ後の和了牌の見逃し禁止
      ・リーチ後の和了牌の見逃し後のツモあがり禁止
      というルールも存在します。
      上記のローカルルールはあまり見かけることはありませんが、念のため事前にその場のルールや細かな取り決めを確認されることが確実かと思いますm(__)m

      お役に立てましたら幸いです。
      コメントいただきありがとうございます!!

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

      • フリテンの件、早速の返信ありがとうございます。
        まだまだ色々な場面が出てくると思います。
        解らないところ、疑問について、よろしくご指導ください。
        有難うございました。

        • 麻雀豆腐編集部です。
          麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

          >フリテンの件、早速の返信ありがとうございます。
          まだまだ色々な場面が出てくると思います。
          解らないところ、疑問について、よろしくご指導ください。
          有難うございました。

          ご返信いただきありがとうございます。
          ユーザー様にそのようにおっしゃっていただき、編集部一同嬉しい限りです。
          ご不明な点や疑問に思ったことがありましたら、いつでもコメントお待ちしております!!
          麻雀豆腐でもより分かりやすい記事を作成できるよう努力、邁進致します。

          今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  9. 聴牌するまでに自分が捨てて
    他家にポン、チーされた牌もフリテンですよね?
    リーチ時に自分の捨て山には無いので見落としがちですが。
    これで上がれなかったことが何度もあります。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >聴牌するまでに自分が捨てて
      他家にポン、チーされた牌もフリテンですよね?

      はい。自分の捨てた牌で他家がポン、チー、カンした牌もフリテンの対象となります。
      仰る通り自分の河の捨て牌はよく注意して見れても、他家に鳴かれた牌は見落としがちですねm(__)m
      ユーザー様のコメントを参考にさせていただき、記事内の説明を追加いたしました。
      貴重なご意見ありがとうございます!

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  10. わかりやすい記事でとても参考になります。
    また記事を読んでいて誤字などを見つけたので報告です。

    >フリテン(=ロン禁止テンパイ) となってしまします。
    →しま【い】ます

    >良くフリテンの説明を「捨て牌によるフリテン」
    →【よ】く
    頻度やとてもなどを意味する場合はひらがな表記が一般的ですね。
    モノの良し悪しのときだけ漢字に

    >アガり牌 を見逃した時点で フリテン になってしまします
    →しま【い】ます

    >アガる ことが出来なくなってしまいます。。
    →句点重複してます。通常は一つだけ。

    >局 の最後まで ロン することが出来なくなってしまします
    →しま【い】ます

    >罰符(バップ)というペナルティーが課せられます。
    →【科】せられます
     罰などはこちら(例:前科)
     
    >好きな人ではロンをせず、嫌いな人を狙いう打ち
    →嫌いな人を狙い【】打ち

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >わかりやすい記事でとても参考になります。
      また記事を読んでいて誤字などを見つけたので報告です。

      大変申し訳ありません。複数の誤字があり、該当箇所を修正いたしました。
      ご丁寧にご指摘いただき、心より感謝いたします。誠にありがとうございます!

      誤字脱字含め、コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  11. 教えて下さい。私は1,4で聴牌しています。但し1では役がなく上がれません。東から1が出ました。私は当然見送りましたが、北がポンをし4をきりました。私(西)は上がれると思うのですが
    北と南がフリテンになると主張あきらめました。本当にフリテンになるのでしょうか。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >私は1,4で聴牌しています。但し1では役がなく上がれません。東から1が出ました。私は当然見送りましたが、北がポンをし4をきりました。私(西)は上がれると思うのですが
      北と南がフリテンになると主張あきらめました。本当にフリテンになるのでしょうか。

      同巡内フリテンのケースですね。
      ご質問の例ですと残念ながらフリテンになってしまうかと思われます(;_;)
      一般的な同巡内フリテンの定義は、アガり牌を見逃した後「自分が摸打(ツモと打牌)するまで」はフリテン状態にあり、ご質問の例の1-4待ち聴牌で他家が捨てた1を見逃し後、同巡内に捨てられた4をロンをすることは出来ません。

      ポンなどの副露による同巡内フリテンの解消は、自分が副露した場合に限り解消されますが、他家の副露によって自分のツモ番が飛ばされた場合でも同巡内フリテンの状態は継続されてしまいます。
      よって、東家が切った1を北がポンをし4を切っても、自身(西家)は見逃し後1回もツモをしていない為、同巡内フリテン状態が続いていることになります。
      見かけは自身(西家)のツモ番が飛ばされているので少しややこしいですが、一般的な同巡内フリテンの定義は「自分が摸打(ツモと打牌)するまで」となっておりますm(__)m

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します!

  12. フリテンについて質問です。

    先日、友達と打っていた時にそれはフリテン、と言われて納得がいかないことがあります。

    私の打ち方はタンヤオのみを目指していて、
    萬子の234、萬子の444(明刻)、索子の456、筒子88の対子(雀頭)、萬子78、の
    萬子69待ちでしたがリーチをかけられなかったので、
    タンヤオのみの手を考えていたので、9では上がれないと考え、実質待ちは萬子6のみと考えていました。

    そして何巡か目で、萬子9が打牌されたのですが、それは前述のことがあったので見逃しを行いました。
    同巡で、6の萬子が打牌されたので、ロンしました。
    その時、それはフリテン、9でも上がれるから、と言われてチョンボになりました。

    フリテンは上り牌を見逃す行為だとすると、9では約なしになるから上がれないので見逃しても問題なく、6で上がらないと役が付かないのでチョンボにならないと思うのですが。
    友達に聞いても上がれるから、9でも上がれただろ、との一点張りで聞いてくれなかったので意見を聞きたいです。
    よろしければお願いします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >フリテンは上り牌を見逃す行為だとすると、9では約なしになるから上がれないので見逃しても問題なく、6で上がらないと役が付かないのでチョンボにならないと思うのですが。

      フリテンには「同巡内フリテン」というルールがあり和了牌を他家が捨てた巡目はフリテン状態となってしまうルールがあります。
      (7)(8)での待ちの和了牌は(6)と(9)ですので、(9)が捨てられた同巡に(6)を捨てられても残念ながら上がる事は出来ません…
      なお、同巡内フリテンは1巡すると解消されますので(9)が捨てられた巡目以外で(6)が切られた場合は問題なくタンヤオが成立します!(ここで指す1巡とは一般的には次の自分のツモ&打牌を経るまでの事を指します)

      同様に、自身で(9)を切ってしまった後ですと、タンヤオの(6)待ちでもフリテンとなってしまい、ロン上がりは出来なくなってしまいます。

      フリテン対象牌は役によって変わるのではなく、和了牌全てが対象となってしまう為、多面張にも注意が必要となります。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  13. 麻雀初心者です。フリテンで何度も痛い思いをしており、わかりやすい説明ありがとうございます。
    質問ですが、「リーチ前・他の手配が揃っている(頭あり)・役無し(イッツウ狙いのみ)」の状態で、残り23456789の手配がある場合、4又は7が捨牌にあったとしても1でロン上がりできますでしょうか?

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >23456789の手配がある場合、4又は7が捨牌にあったとしても1でロン上がりできますでしょうか?

      「23456789」のアガり牌である4や7を自分で打牌してしまったあとですとフリテンになってしまっていますので、ロン上がりする事は出来ません。
      ご質問の例のような多面張はツモ上がり出来る可能性も高まりますが、すべてのアガり牌がフリテン対象となってしまいます。
      1を狙って上がりたい場合、フリテンや同順内フリテンに注意が必要です。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
      ご利用して頂けるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を何卒宜しくお願い申し上げます。

コメント開閉