【頭ハネ(アタマハネ)】とは(麻雀用語辞典)
最終更新:

【頭ハネ(アタマハネ)】とは(麻雀用語辞典)

【頭ハネ(アタマハネ)】『ゲームルールの用語』

頭ハネとは、あるプレイヤーの打牌(ダハイ)に対し2人以上が同時にロンを宣言した場合、複数人のロンを認めず、打牌したプレイヤーから反時計回りで最も近いプレイヤーがアガることができるルールのことです。反時計回りで最も近いプレイヤーとは、ロン牌を捨てたプレイヤーから見て左回り=ツモ巡通りの順番でアガりの優先権があります。アガッたプレイヤーから見ると自分から見て左側の上家(カミチャ)に優先権があります。

複数プレイヤー同時ロンでの取り決め

  • 頭ハネ
    頭ハネというルールは、複数プレイヤーのロンが発生した場合に2人ないし3人同時のアガりを認めず、アガれるのは1人だけとし、ロン牌を捨てたプレイヤーから反時計回りで最も近いプレイヤーがアガることができるルールの事です。
    1人の捨て牌に対して、複数のプレイヤーが同時にロンをした場合に、和了者(ホーラ者=アガりプレイヤー)を1人に絞ります。

    ロン対象者から反時計回りで最も近いプレイヤーというと、ロン牌を捨てたプレイヤーから見て左回り=ツモ巡通りの順番でアガりの優先権があります。
    アガッたプレイヤーから見ると自分から見て左側=上家(カミチャ)に優先権があります。上家に優先権がある事から上家取りという言い方をする時もあります。

  • ダブロンあり
    1人の捨て牌に対して、2人が同時にロンを宣言した場合でも和了者を1人に絞らず上がれるダブロンありというルールがあります。ダブロンというのは、ダブルロンという言葉の短縮形で、この場合振り込んだプレイヤーは和了した2人に点数を支払わないといけません。
    もしダブロンで和了者に親が含まれる場合、「親が上家であれば連荘、下家であれば親流れ」とするか、「親が上家であるか下家であるかに関係なく連荘」とするかの2通りがあります。
  • 三家和(サンチャホー)
    1人の捨て牌に対して、他のプレイヤー3人が同時にロンを宣言した場合、それを三家和と言います。
    三家和というと、途中流局とするルールが一般的で、その場合の途中流局は三家和流れ、と言います。途中流局にする場合、親が流れるか、連荘になるかは、その場での取り決めになります。

    その場の取り決めによっては途中流局しない場合もあります。

    ロンを宣言した3人全てのアガりを認めるルールがあり
    これをトリプルロン、略してトリロンと呼びます。
    この場合、振り込んだプレイヤーは自分以外の3人に点数を支払わないといけません。

    もしくは他のプレイヤー3人が同時にロンを宣言した場合に
    頭ハネのルールを適用し和了者は1人とする、という場合もあります。

頭ハネの例

南家が打牌した六萬に対し、東家と北家が同時にロンをした場合
打牌した人から反時計回りで最も近いプレイヤーに上がる優先順位がある
北家の和了が優先されます。

まとめ

様々な取り決めがある為、理想的には麻雀を始める前に事前に複数プレイヤーがロンを宣言した場合に頭ハネなのか、ダブロンあり(もしくはトリロンや三家和流れ)なのか、等を決めておいた方がいいでしょう。

詳しい頭ハネの説明はこちら:
麻雀用語一覧はこちら:

関連タグ

編集部麻雀豆腐 へ返信する コメントをキャンセル



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >上家ではなくツモ順が早い方では?

      はい。仰る通り、頭ハネは「ロン牌から反時計回りで最も近いプレイヤー=ツモ番が最も早いプレイヤー」となります。
      よって、アガったプレイヤーから見ると、上家に優先権があるので、「上家」と表現しておりました。
      分かりづらい説明で申し訳ございませんでした。
      ユーザー様のコメントを参考にさせていただき、記事内の説明文を修正させていただきました。

      より分かりやすいコンテンツを作成できるよう、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。