【南入(ナンニュウ)】 とは (麻雀用語辞典)
最終更新:
【南入(ナンニュウ)】『南場に入る時に使う用語』
南入とは場が南場(ナンバ)に入ることを言います。場は東場(トンバ)、南場(ナンバ)、西場(シャーバ)、北場(ペーバ)のそれぞれ4つの場があり、1つの場は4つの局で構成されています。麻雀におけるゲームの最小の区切りになるのが局(キョク)です。 配牌(ハイパイ) から アガる(=和了(ホーラ)) 勝者が出るまで、或いは、誰も アガら ない 流局(リュウキョク) までが 1局となります。
局の構成
- 南場の場合
南1局・南2局・南3局・南4局とあり、4つの局をひとまとめにしたのが南場です。
本場数(流局や連荘で増える)や延長戦などのルールもあり一つの場が4局以上になる場合もあります。
場の構成
場の構成には様々なルールがあります。
一般的には半荘戦(東南戦)が主流なようですがオンライン麻雀などでは
東風戦が採用される事も多いです。
- 半荘戦(東南戦)=東場+南場で構成
東場(東1局~東4局)→南場(南1局~南4局)
- 東風戦=東場のみで構成
東場(東1局~東4局)
- 一荘戦=東場+南場+西場+北場で構成
東場(東1局~東4局)→南場(南1局~南4局)→西場(西1局~西4局)→北場(北1局~北4局)
一例ですが、このように場が東場から南場に移る事を「南入」と言います。
麻雀用語一覧はこちら:
皆さまのご感想、コメントなどお寄せください