大三元 狙うタイミングとアガるコツ
大三元(ダイサンゲン)は、役満の中では使う牌の種類が一番少なく比較的作りやすい役だと言われています。もちろん簡単にはアガれませんが、チャンスが巡ってきた時、もしくは相手の大三元を察知した時に慌てないよう、大三元のイロハをしっかりと頭に入れておきましょう。特に、他の役満にはあまりみられない、包(パオ=責任払い)のシステムには要注意です。
- リーチ (立直)
- イッパツ (一発)
- メンゼンチンツモ (門前清自摸和)
- ヤクハイ (役牌)
- タンヤオ (断么九)
- ピンフ (平和)
- イーペーコー (一盃口)
- ハイテイ (海底撈月)
- ホウテイ (河底撈魚)
- リンシャンカイホウ (嶺上開花)
- チャンカン (槍槓)
2翻役
- ダブルリーチ (ダブル立直)
- サンショクドウジュン (三色同順)
- サンショクドウコウ (三色同刻)
- サンアンコウ (三暗刻)
- イッキツウカン (一気通貫)
- チートイツ (七対子)
- トイトイ=トイトイホー (対々和)
- チャンタ (混全帯幺九)
- サンカンツ (三槓子)
- ショウサンゲン (小三元)
- ホンロウトウ (混老頭)
3翻役
6翻役
役満
大三元(ダイサンゲン)の基本情報
- 大三元(ダイサンゲン)
-
三元牌で三面子を作るアガリの形鳴きOK役満
鳴きOK
出現率:0.03%三元牌(白・發・中)の全てを刻子もしくは槓子で揃える。
超有名役満の一つ大三元。実は、成立に必要な牌の種類は3種類、枚数だと9枚、しかも鳴いてもOKと、他の役満と比べると制約が少なく比較的作りやすいと言われています。
ちなみに、大三元という名前は、昔の中国の官僚登用試験の「郷試」、「会試」、「殿試」の3つの試験全てで首席だった者を三元と呼んだ事に由来しています。「郷試」、「会試」、「殿試」が何かは、Wikipediaで調べてください(笑)
ちなみに、大三元の下位役に小三元(ショウサンゲン)という役があります。条件は大三元とほぼ同じで、三元牌(サンゲンパイ)を使って刻子を2つとアタマを作ると成立です。なお、中三元という役はありません。
大三元をアガる為のちょっとしたコツ
大三元をアガるには、やはり大変な幸運が必要です。しかし、運を天に任せているだけではいけません!引き寄せた運を逃さないためのちょっとしたコツがあります。
序盤で三元牌が6枚以上揃ったらチャンス!
配牌の時点でが1枚ずつ入ってるなんてことありますよね。そんなのを見ると、つい大三元が頭をよぎりますが、それではちょっと弱いです。他の牌がバラバラでどうにもならなそうな場合は、そこから大三元や小三元を意識して三元牌を捨てるのを少し待つのも面白いですが、やはり通常はそこから狙うのはかなり厳しいです。あくまで目安ですが、序盤の間(6巡目)までに三元牌が6枚以上揃った時が大三元を狙う大きなチャンスと言えるでしょう!
配牌時の例
三元牌のポンは2枚目の牌で
大三元は非常に分かり易い、バレ易い役です。相手に与える情報は最低限にとどめたいところです。なので、例えば三元牌のポンのチャンスが来ても1回目は我慢して、ツモの可能性に賭けましょう。チャンスをみすみす逃したくないと思うかもしれませんが、残り1枚なら仮に他家がその牌をツモったとしても使い道が無いので、捨ててくる可能性が高いです。もちろん、河(ホー=捨て牌を置く場所)をよく見て、残り枚数を間違わないように注意が必要です。
ただし、巡目が中盤以降であれば迷うことなく鳴いてしまいましょう!
三元牌のポンは1回まで
理由はいたって簡単です。2回もポンをしたら、大三元狙いがバレバレだからです。
こんな風に鳴いたら、誰でも大三元を警戒しますよね。こうなったら、役満に振り込むリスクをおかしまでを捨てるプレーヤーはまずいないでしょう。次の章で詳しく書きますが、大三元には責任払いというルールがあるので、更に警戒度が増します。つまり、三元牌を2種類鳴いてしまったら、最後の1種類は自分でツモしなければならないという事です。
もちろん、残りの牌が無くポンをせざるを得ない場合もあります。また、王牌に三元牌が埋もれていて、結果的に刻子が揃えられない事もあるでしょう。そればかりは運なので、どうしようもありませんが、2回のポンで最大限の警戒はされるという事は覚えておいてください。
恐怖!大三元の責任払い
大三元には、責任払いと言うとても恐ろしいルールがあります。責任払いは、正式には包(パオ)と言うのですが、大三元の成立を"大きく手助け"をしてしまった人に対するペナルティーの事です。つまり、大三元をアガる側ではなく、アガられる側に科せられるペナルティーという事です。
責任払いのペナルティーを科せられたプレーヤーは、もし大三元をアガられた場合、例え振り込んいなくても点数を支払う義務が生じます。では、責任払いが発生するケースを見てみましょう。
Aさんが下記のようにの2種類の三元牌をポンしたとします。
Aさんの牌
さて、これを見てあなたはどう思いますか?どうもこうも、大三元の危険な臭いがプンプンしますね。
ここであなたの順番が来ました。
あなたの牌
面子待ち面子面子雀頭不要牌なかなか良い手です。を切ってリーチ、アガれば満貫以上確定です!Aさんの大三元は怖いですが、欲に負けてを切ってリーチかけてみましょう!
あなた「リーチ!!」
パシッ!
Aさん「ポン」
Aさんの牌
なんと、Aさんがポンをして大三元確定です!しかし、ロンじゃなくて良かった~、危ない危ない!
と、安心してはいけません!このポンであなたに責任払いの義務が発生したのです!!
Aさんは、と、三元牌の内2種類の明刻を持っていて、大三元を狙ってるのは見え見えでした。そのAさんに3つ目の三元牌をポンさせてしまいましたね。これこそが、大三元の成立を"大きく手助け"したという事になり、責任払いが発生するのです。
実際に責任払いのペナルティーが実行されるのは、Aさんが大三元をアガった場合です。Aさんがアガらずに終わった場合は、この責任払いは無かった事になります。では、責任払いの具体的なペナルティーを見てみましょう。
Case 1Aさんがツモでアガった場合
なんと、全額あたなの支払いとなります。
Aさんが親なら48,000点、子だとしても32,000点の支払いです!Case 2あなた以外の誰かが振り込んだ場合
流石に振り込んだ人の方が責任が重いだろうと思ってしまいますが、この場合でもなんと半額の支払いとなります!
つまり、Aさんが親なら24,000点、子だとしても16,000点の支払いです!Case 3あなたが振り込んだ場合
同情の余地はありません、責任払いは関係なく、普通にあなたが全額支払います。
かなり厳しいルールのようですが、コンビ打ちという不正を防ぐ為にこのようなルールが発生したと言われています。コンビ打ちとは、2人以上のプレイヤーが手を組み、あらかじめ決めたプレイヤーを勝たせるために他のプレイヤーが必要牌を鳴かせたり、意図的な放銃を行うような手助けをする行為です。
ちなみに、大四喜(ダイスーシー)や四槓子(スーカンツ)という役満にも包が適用されるので要注意!
こんなのあり?4倍役満!
ところで、大三元を暗刻でそろえたら、大三元+三暗刻になるのでしょうか?複数の役が同時に成立することを役の複合と言うのですが、残念ながら役満と一般役は複合せずに、役満のみの点数となります。
しかし、役満どうしであれば複合を認めると言うローカルルールがあります。ローカルルールとは、特定の地域やグループなどでのみ採用されるルールです。役満の複合は、役満✕2でダブル役満、役満✕3でトリプル役満、役満✕4で4倍役満と呼ばれます。
(どうやら、「4倍」の英語は諦めたようです。ちなみに、クアドラプル。クアドラプル役満…舌咬みそう)
4倍役満の点数は下記の通り。確実に点棒足りません。
- 親 192,000(64,000オール)
- 子 128,000(32,000、64,000)
恐らくほとんどの麻雀打ちが一生に一度もアガることのない複合かと思いますが(歴史上いるのかも怪しい)、驚異の4倍役満をご覧ください。
パッと見で、なんだか凄いのが分かりますね(笑) この中に4つの役満が隠れています。分かりますか?
- 大三元(ダイサンゲン)
- 四暗刻(スーアンコウ)
- 四槓子(スーカンツ)
- 字一色(ツーイーソー)
複合しているのはこの4つの役満です。鳴いていますが、暗槓なので四暗刻も成立しています。こんなのアガったらさぞ気持ちいいでしょうね!
実践ワンポイントアドバイス
最初から三元牌がすべて対子の形は、意図的に2組目の三元牌をポンせずに、相手の油断を誘うなんて技もあり。
関連タグ
オススメの関連記事
編集部麻雀豆腐 へ返信する コメントをキャンセル
コメント開閉- 人気の記事
- 麻雀の役 一覧表 シンプル見やすい!
- 麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
- 四連刻(スーレンコー)という名の幻のローカル役満
- 麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
- 麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
- 麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
- 【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
- 点数計算 符(フ)
- 麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
- 麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
- 麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
- 四風連打(スーフーレンダ)
- 【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!
- 【ワンチャンス】とは(麻雀用語辞典)
- 絶対に見逃してはいけない搶槓/槍槓(チャンカン)とは?
- 【オンラインカジノおすすめ57選】入金ボーナス4万ドル&入金不要1千200ドル!!
- 麻雀プロ名鑑 有名、女流、伝説の雀士を紹介
- 【グランドスクエア】パチンコスロット
- チー 麻雀初心者のための鳴いてより早くアガる方法
- 暗槓(アンカン)とは
- 新着オンカジ記事
- 【ワンダーカジノ 入金ボーナス 最高13万円】オンラインカジノ 2022
- 【ワンダーカジノ 入金不要ボーナス:$40】オンラインカジノ 2022
- 【ユースカジノ 入金ボーナス 最高32.5万円】オンラインカジノ 2022
- 【コニベット 入金不要ボーナス:$20+FS30回】オンラインカジノ 2022
- 【ユースカジノ 入金不要ボーナス:$30】オンラインカジノ 2022
- 【ボンズ 入金ボーナス 総額最高39.5万円】オンラインカジノ 2022
- 【ボンズ 入金不要ボーナス:$40】 オンラインカジノ 2022
- 【ベラジョン 入金ボーナス 総額最高12.3万円】オンラインカジノ 2022
- 【賞金総額2万ドル(約270万円)!!スロットトーナメント】ギャンボラ 2022/8/1-9/27
- 【期間限定キャッシュバック!お盆還元祭】コニベット 2022/8/11-16
- 【毎週賞金670万円を山分けスロットトーナメント】ミスティーノ 2022/8
- 【ベラジョン 入金不要ボーナス:$30】オンラインカジノ 2022
- 【Non-Stop Drop 総額約6650万円の高額賞金キャンペーン】ボンズカジノ 2022/8-11
- 【毎週賞金総額$10,000(約133万円)で30名が賞金ゲットのチャンス!!】ユースカジノ2022/8
- 【最大$75フリースピン&賞金総額$2,875のWイベント】インターカジノ 2022/8
- ブックメーカーで日本のプロ野球にベット!
- コニベット(Konibet) ガイド2022年版 [ 登録・入金・出金・ボーナス・評判 ]
- カジノゴッズ レビュー2022年版 [ 登録/入出金/ボーナス/評判 ]
- 【毎日(月-金)入金ボーナス フリースピンをゲット!!】レオベガス 2022
- 【ハイローラーウェルカムボーナス 最大32.5万円】カジノミー 2022
- 麻雀豆腐監修プロ雀士
-
鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など
皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!
四槓子は必ず裸単騎になるから四単がダブル扱いのルールなら五倍役満ですね…怖い怖い
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>四槓子は必ず裸単騎になるから四単がダブル扱いのルールなら五倍役満ですね…怖い怖い
仰る通り、「四暗刻単騎待ち」をダブル役満として扱うルールの場合
必ず裸単騎になりますから、5倍役満になりますね!
全て暗槓の場合の四槓子は恐ろしいです…。
また、ルールや地域によっては「四槓子」自体をダブル役満として扱う場合もあるようですので、
今回の例で
四槓子+四暗刻+字一色+大三元ですと
6倍役満になる可能性もありますね…m(__)m
(難易度の高さからお目にかかることはなさそうですが)
貴重なご意見ありがとうございます!
より分かりやすい記事を作成できますよう、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。
大変いい勉強になりました。
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>大変いい勉強になりました。
そのように言っていただけると編集部としても嬉しい限りですm(__)mありがとうございます!
ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるよう、今後もよりよいコンテンツを作成するように努力致します。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します!