• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

双碰待ち(シャンポン待ち)

双碰待ち(シャンポン待ち)

目次
  1. 双碰待ち(シャンポン待ち・シャボ待ち)
  2. 片牌シャボ・片シャボ
  3. 有利になる3つのポイント
    • ポイント① 片方が字牌もしくは両方字牌のシャボ待ち!
    • ポイント② 端の牌でシャボ待ちに構える!
    • ポイント③ スジ引っ掛けを仕込もう!
  4. その他の待ち
  5. まとめ

シャボ待ち(シャンポン待ち)は麻雀のテンパイ時の待ちのことです。役をしっかりと覚えた上で待ちの形を覚えると、アガる形への最善の手をイメージできるようになります。また、どこを突破口にして進めばよいかの判断の材料となります。待ちを知って受け入れ牌を理解すれば何を切るか迷ったときなどにもとても役立ちます!

双碰待ち(シャンポン待ち・シャボ待ち)

シャンポン待ち(双碰待ち、シャボ待ち) は、テンパイの時、3つメンツが完成していて、残りの牌が対子(トイツ)2組になっている場合の状態のことです。

  • 未完成刻子の牌を待つ
  • アガり牌2種類で最大4枚
  • スジ読みが通用しない

シャンポン待ちはテンパイの際、[ 筒4・筒4・中・中 ]など、待ちの形で、2組の対子(トイツ)になっている状態です。対子のどちらか一方の待ち牌が来た場合、一方が雀頭(ジャントウ=アタマ)となり、もう一方が刻子(コーツ)となり面子になります。


[ アガり牌は - ]の2種類で最大4枚あります。テンパイ6種類の中では両面待ちの次に有利な形です。字牌などを組み合わせることでさらに和了率が高くなります。アガり牌は最大4枚とペンチャン待ちやカンチャン待ちと同じですが、スジ読みが通用せず2種類のアガり牌があるので、比較的アガれる確率が高くなります。

テンパイ時 シャボ待ち

1筒1筒1筒メンツ2筒3筒4筒メンツ5索6索7索メンツ2萬2萬待ち發發待ち

萬子の2が来れば発が雀頭(ジャントウ=アタマ)になり、発が来れば萬子の2が雀頭になります。

シャボ待ちから「発」をツモってアガった形

1筒1筒1筒メンツ2筒3筒4筒メンツ5索6索7索メンツ2萬2萬アタマ發發發ツモ

フリテンに気をつけよう!!

シャボ待ちではもうひとつ気をつけるべきポイントがあります。それは、フリテンになる場合があることです。

四暗刻 テンパイ時 シャボ待ち

1筒1筒1筒暗刻5索5索5索暗刻二萬二萬二萬暗刻9萬9萬待ち北北待ち

萬子の9と北のシャボ待ちテンパイでリーチをしたとします。この場合、ロンをすると三暗刻どまりになってしまいます。それを嫌って他家が捨てた萬子の9を見逃したとします。その場合、リーチ後の見逃しはフリテンになってしまう為、何巡目かあとになって北をロンしようとしてもフリテン状態になりロンが出来なくなってしまいます。もしリーチをする前に見逃してしまった場合は同巡内フリテンとなり、1巡して再度自分のツモ巡が回ってくればフリテン状態が解消されますが、順子や刻子だけでなく、シャボにもフリテンはあることを覚えておきましょう。

片牌シャボ・片シャボ

シャボ待ちで「片牌(カタハイ)シャボ・片シャボ」と呼ばれるものがあります。
片シャボとは、待っている2種類の牌のどちらかの牌が、すでに場に2枚出てしまっていて枯れている状態のことを言います。つまり、2組ある対子のうちのどちらか一方の対子はそれ以上手が伸びないと言うことです。せっかくシャボで2種類の待ちがあるはずなのに片方でしかアガれないのです。アガる確率が格段に下がるので注意しましょう。

シャボ待ち

1筒1筒1筒メンツ2筒3筒4筒メンツ5索6索7索メンツ3萬3萬待ち發發待ち

萬子の3がすでに1枚捨てられていて、なおかつ残りの1枚がドラ表示牌として出てしまっていました。これも片シャボ状態です。ツモることも他家が捨てることも絶対ありません!
裏ドラ

表ドラに当たる部分はどう頑張ってもツモることが出来ません。
シャボ待ちの場合、場に1枚捨てられていてドラ表示牌にも同じ牌が出ていれば枯れてしまったことになります。もちろん、すでに河に2枚捨てられている場合も同じです。よーく注意して確認しましょう!!

有利になる3つのポイント

ポイント① 片方が字牌もしくは両方字牌のシャボ待ち!

あるデータによると、シャボ待ちの片方が字牌の場合両方字牌の場合はアガる確立がかなり高く、待ちの形の最良といわれている両面待ちに匹敵する和了率です!

両方の待ちが字牌のシャボ待ち

1筒1筒1筒メンツ5索5索5索メンツ2萬3萬4萬メンツ中中待ち北北待ち

両方の待ちが字牌(片方でも)だと、局の後半に行くにつれて字牌が切られやすいということからきています。それゆえ単純に字牌のシャボ待ちは強い!ただし、手変わりしにくいところがたまにキズです。

ポイント② 端の牌でシャボ待ちに構える!

1や9、2や8などの端の牌は順子としてあまり有用な牌ではありません!

萬子すべての順子の組み合わせです。1や9は1回しか使われていません。ということは4・5・6よりも不要牌になる可能性が高いです!他家が切り出す確率が上がります。よって、1や9、2や8などの端っこの牌でのシャボ待ちは有利となります。

ポイント③ スジ引っ掛けを仕込もう!

捨牌からスジでアガり牌を読まれないという利点があります!

1筒1筒1筒メンツ2筒3筒4筒メンツ5索6索7索メンツ2萬2萬待ち7萬7萬待ち

捨牌







捨牌から萬子のスジを考えたとします。「5と8」が捨てられているので、「2」も平気だろうと推測します。しかし、手牌をみてみると、まんまと萬子の2で待っているわけです。

その他の待ち

その他の待ちの形もしっかり覚えよう!

待ちの形は合計6種類あります。

待ちの種類
リャンメン待ち(両面待ち)
筒子 筒子筒子筒子
[3・4]
での
[2-5]待ち
0符
索子 索子索子索子
[2・3]
での
[1-4]待ち
0符
シャンポン(シャボ)待ち(双碰待ち)
筒子筒子筒子 筒子筒子筒子
[2・2][4・4]
での
[2-4]待ち
0符
西西西 東東東
[西・西][東・東]
での
[西-東]待ち
0符
ペンチャン待ち(辺張待ち)
筒子筒子筒子
[1・2]
での
[3]待ち
2符
筒子 筒子筒子
[8・9]
での
[7]待ち
2符
カンチャン待ち(嵌張待ち)
筒子筒子 筒子
[1・3]
での
[2]待ち
2符
索子索子 索子
[5・7]
での
[6]待ち
2符
タンキ待ち(単騎待ち=地獄単騎)
筒子筒子
[2]の単騎待ち 2符
東東
[東]の単騎待ち 2符
ノベタン(単騎待ち+面子)
筒子 筒子筒子筒子筒子筒子
[1・2・3・4]
での
[1-4]待ち
2符
索子 索子索子索子索子索子
[3・4・5・6]
での
[3-6]待ち
2符

まとめ

シャボ待ちは構えどころをしっかり理解しておけば有利な待ちといえます。スジ読みに対しても絶大な強さをほこります。1つだけ注意するところと言えば、三暗刻と四暗刻などのテンパイの場合、ロンすると安目に下がってしまうので注意しましょう。アガりを選ぶかフリテンにしても高目を狙うか、しっかりと見極めましょう!!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. 南が手に二枚あり、葵単騎待ちの国士無双な成立か、あがれるのか。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
      >南が手に二枚あり、葵単騎待ちの国士無双な成立か、あがれるのか。
      はい。アガることが可能です!
      国士無双でアタマがある状態で聴牌(テンパイ)だと、後1枚足りない牌の単騎待ちになります。
      アタマが無い状態のテンパイですと、どの牌が来てもアタマが作れるので13面待ちになります!
      今後とも麻雀豆腐を何卒宜しくお願い申し上げます。

コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
地獄待ちは字牌で!スジ読みできない優れた待ち方
シャボ待ち(シャンポン待ち)でアガりを目指せ!
ペンチャン待ちは悪魔の囁き 大胆にさばいてスッキリ麻雀
麻雀 待ち
麻雀の待ちはアガり直前の構え方!最強の待ち方とは!?
聴牌(テンパイ)と待ちの形
両面待ち(リャンメン待ち)
単騎待ち(タンキ待ち)
辺張待ち(ペンチャン待ち)
嵌張待ち(カンチャン待ち)
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀 槓(カン)  確実に覚えるカンの基本と活用法
点数計算 符(フ)
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
危険牌
麻雀の危険牌の見分け方!知っておくべき3つのポイント
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
大四喜(ダイスーシー) [ 役満 ]
麻雀団体一挙紹介!奥深き麻雀界の実態。
多面張のパターン解析。コツを掴んでアガり牌の見分けろ!
麻雀 ルール
麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
索子の1索に描かれている鳥の絵の由来は・・・?!
新着麻雀記事
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!
清一色(チンイツ)攻略のカギは多面待ち!
清一色(チンイツ)攻略のカギは多面待ち!
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 二階堂亜樹(にかいどう あき) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など