• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

天極牌をやってみた!

天極牌をやってみた!

目次
  1. 天極牌とは
  2. 操作性・操作感
  3. グラフィック&サウンド
  4. 料金・コスパ
  5. 人の多さ
  6. ゲームモード
    • サシウマ戦
    • オンライン戦
    • 友達対戦
    • 一人打ち
  7. 段位システム
  8. 総合評価
  9. ルールや機能
  10. 動画

iOSとAndroidで人気のオンライン麻雀アプリが天極牌です!1,000万ダウンロードを超えるこの人気麻雀ゲームの魅力とは!?
オンライン麻雀をはじめたいけど、どのゲームが良いのか分からないという方の為に、今回は天極牌をご紹介します!

天極牌とは

麻雀 天極牌(てんごくはい) by Hangameは、ハンゲームがリリースしているスマホ用の無料麻雀アプリです。無料といって侮る事なかれ、課金系のアプリと比較しても遜色ないゲームモードの豊富さで、1,000万ダウンロードを超える人気アプリです!

ハンゲームのIDやfacebookのIDでログインができます。ログインしなくても普通に遊べますが、ログインをすると機種変更などの際に、データを引き継ぐことが可能です。

麻雀 天極牌 by Hangame iOS / Android
ここではの評価は、筆者の個人的評価です。

操作性・操作感

評価:★★★★

まあまあのサクサク感です。ストレスを感じない軽快さはあります。開発自体もサクサク感は相当意識しているそうです。

卓や牌がとても見やすくて良いですね。操作も直感的に行えます。打牌や副露の操作は一般的なオンラインゲームと変わりませんが、卓が見やすいせいかスムーズに行える気がします。また、縦画面に対応しているので、片手しか使えない時でも遊べるのはナイスです。

打牌の制限時間を示すゲージが中央に表示されるので、残り時間が凄く分かり易いです。ゲージの見易さは、オンライン麻雀ゲーム随一だと思います。

ドラが黄色く光るので、うっかり捨ててしまった後に「あ、ドラだった、、、」となることがありません。本来の麻雀ではあり得ない機能ですが、初心者には嬉しい機能ですね。

tengokuhai01
スッキリ見やすい卓です。牌も大きいです。
tengokuhai03
縦画面なら片手でもらくらく!

グラフィック&サウンド

評価:★★★★

麻雀ゲームにありがちな暗く重厚な雰囲気は皆無です。リアルな麻雀卓を表現している麻雀ゲームが多いですが、天極牌の卓はリアルではあり得ないデザインで、いかにも"ゲーム"といった趣です。

自模(ツモ)や打牌の音は、トントン、スチャッ、スチャッと乾いた音でまあまあ心地良いです。BGMもスピード感があってなかなか良いですが、ちょっとせかされてる印象を受けます(笑)

アガりの際の演出は、ビカっと光ったり炎が上がったり、なかなか派手にやっていますが、くどく無く比較的あっさりした印象です。

tengokuhai02
高打点のツモで牌が炎上!!

料金・コスパ

評価:★★★★★
アプリのダウンロードはもちろん無料です、そして対局も無料なんです!1円も使わずに全てのゲームモードが遊べます!コスパが良いというか、そもそもコストがかかりません(笑)

ゲーム内通貨としてGOLDがありますが、これは階級を上げる為に必要なもので、GOLDがなくても遊べます。GOLDは、ちなみに、階級は「金欠」から「財閥」まで10段階あり、階級が上がると、「サシウマ戦」の高レート卓に参加出来ます。レートとは、対局後の点数に応じてもらえるGOLDのレートの事です。

GOLDの入手法

  • ショップで1日5万GOLDまで無料チャージ
  • ショップで購入
  • サシウマ戦の対局後、点棒がGOLDに変換される

GOLD料金表 ※2015年9月1日現在

GOLD 価格
48万GOLD ¥240
165万GOLD ¥720
288万GOLD ¥1,200
676万GOLD ¥2,600
1008万GOLD ¥3,600
1800MG ¥6,000

為替の問題でしょうか?購入できるGOLDの数が随分と中途半端ですね。まあ、購入する事はまず無いと思いますが。

人の多さ

評価:★★★★★
平日昼など、時間帯によっては卓ができあがるまで少々時間がかかる時があります。稀に待たされても30秒~1分程度でしょうか。十分なユーザー数はいると思います。

ゲームモード

評価:★★★★
天極牌には、4つのゲームモードがあります。オンライン、友達対戦、一人打ちといった定番のモードに加え、サシウマ戦といった麻雀ゲームではみかけない珍しいモードもあります。メインになるのはオンライン戦かと思いますが、そこに上級卓に該当する卓が無いのが少々残念です。

サシウマ戦

サシウマ戦では、GOLDを賭けて戦います。対局後の点数がGOLDに変換され、GOLDが貯まると高レートの卓が解放されます。文字通りサシの勝負(1対1の勝負)で取るか取られるかなので、結構熱くなります!

システムは、自分と対面だけが人間のプレーヤーで、それぞれの上家はコンビと呼ばれるCPUプレーヤーになります。打ち筋の異なるコンビから好きなコンビを選ぶことが出来ますが、コンビがアガることはありません。なお、コンビと言っても、コンビ打ちのイカサマをするわけではありません(笑)

tengokuhai04
コンビが鳥?サシウマ戦で貰えるコンビポイントを貯めると、新しいコンビと交換できます。

サシウマ戦の卓は下記から選択できます。卓によって点数とGOLDのレートが異なります。カッコの中は、1,000点に対するGOLDのレートです。

  • ノーマル (1千G)
  • ミドル (1万G)
  • アドバンス (5万G)
  • スペシャル (25万G)
  • エキスパート (100万G)
  • ヘル (200万G)

オンライン戦

このゲームのメインになるモードですね。文字通り、オンラインの対人麻雀です。下記の4つの卓から選択できます。卓ごとにランキング(総合順位)とレーティング(強さの指標)があります。

  • 四人打ち東風戦
  • 四人打ち半荘戦
  • 三麻東風戦
  • 三麻半荘戦

友達対戦

プライベートな卓を自分で設定し、友達を誘って遊べます。設定できるのは、ウマの有り無し、クイタンの有り無し、東風戦か半荘か、三麻、持ち時間の秒数などです。赤ドラの有り無しまで設定出来たらもっと良かったのに。

tengokuhai05
設定画面です。

面子が足りない時に活用できる友達募集掲示板なんかもあります。ここでレベルの近い友達を探してみるもの良いかもしれませんね。

tengokuhai06
書き込みは1時間で数件のようです。

一人打ち

CPU相手の一人打ちモードですが、単なるCPU対戦でなく、勝ち抜き戦やサバイバル戦などのルールが用意されています。CPU対戦はあまり好きではないですが、勝ち抜き人数などの目標があると、ちょっとやる気が出ます。一人打ちは、飽きたら中断出来るので、気軽にできるのが良いですね。

勝ち抜き戦

四麻雀の半荘戦で、2着以内に入ると勝ち残りです。

フリー対戦

好きなCPUキャラを選んで、東風戦を行います。CPUも対戦を重ねると成長し、段位が上がります。

サバイバル戦

四人打ちの一局戦を繰り返し、持ち点が無くなったら終了。勝ち続けると、サバイバルポイントが貯まり、段位が上りやすくなるとのこと。

段位システム

評価:★★★★★

当然のように「段位」というものがあるのですが、他にも「ランキング」「Rating」「極印」などがあります。色々ありすぎて何を指標にして良いのか、イマイチ分かりにくいです。

段位

10級からスタートします。段位に上限はなく、100段以上のプレーヤーもいます。しかも、負けても段位が下がる事はありません。対局で勝つともらえるポイントで昇段します。RPGで経験値を稼いでレベルアップするのに似てますね。強さのバロメーターと言うよりも、どれだけ天極牌で遊んだかのバロメーターといった感じでしょうか。

ランキング

1日1回、午前1時に更新されるランキングです。レーティングや、連勝数などさまざまな要素でランキングが決められます。段位を上げるより大変そうです。

レーティング

1,500からスタートして、オンライン戦の勝敗によって上下します。レーティングが近いユーザーが対局にマッチングされやすいようです。レーティングでのマッチングがあるので、上級卓がないのかもしれません。

極印

レーティングと段位に応じて与えれらる勲章です。最高位は「天極印」で、レーティングが2,300、段位は30段が必要です。天極印獲得が最大の目的っぽいですね。でも正直言って、天鳳の最高位と比較すると段違いに格が落ちると思います。

総合評価

評価:★★★★★

ゲーム感覚で遊びたい初心者におすすめ!

なんと言っても、無料というのが素晴らしい!無料の麻雀ゲームは他にもあると思いますが、グラフィックや操作性、機能の完成度がこれだけ高いレベルのゲームはそうそう無いと思います。マイナス面を言うと、全体的に初心者が多いような気がします。鳴きまくって、タンヤオのみ、役牌のみでアガる人が多い印象です。それと、牌の偏りがあるように感じます。これは感覚的なものなので、牌を操作しているかは分かりませんが、そのような評判はよく聞きます。なので、雀力をアップさせたい中級者よりも、とにかう気軽に麻雀を打ちたい初心者の方にオススメで、そういう意味では星4つつけても良いのですが、しっかり麻雀を打って上手くなりたい人にとっては、星3つですね。

ルールや機能

卓の種類
  • 東風戦
  • 三麻
  • 半荘
  • CPU戦
喰いタン・後付け ありあり
食い替え あり
赤ドラ あり
ダブロン / トリロン あり / なし(流局)
アガリ止め あり
流局 親流れ
途中流局
  • 九種九牌
  • 四槓流れ
  • 四風連打
  • 四人リーチ
  • 三家和

※親は流れません

流し満貫 あり
包(パオ) あり
八連荘 なし
打牌の制限時間 5秒
アシスト機能
  • テンパイ時の待ち牌表示(残り枚数も表示)
戦績履歴 平均順位、アガり率、平均アガり翻数などなど、様々な戦績履歴が確認出来ます
チャット機能 定型文のコメントを送信可
プライベート対戦 あり

動画

麻雀アプリ「天極牌」で遊んでみる。

【麻雀 天極牌 by Hangame】サシウマ戦紹介ムービー

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. リニューアルした天極牌もやってみましたか?ありえないほど最悪なリニューアルでユーザーが激減していく様子が目に見えるほどです。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >リニューアルした天極牌もやってみましたか?

      こちらのゲームのリニューアル後はまだプレイ出来ていませんので、やってみたいと思います!m(__)m
      貴重なご意見ありがとうございます。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  2. ゲーム改悪の典型ですね、、、!
    手が邪魔、画面も最低。愛好者を失いますね。やる気しません。

コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
天鳳をやってみた!
セガNET麻雀MJ をやってみた!
セガNET麻雀MJ をやってみた!
麻雀格闘倶楽部をやってみた!
DORA麻雀をやってみた!
ジャンナビをやってみた!
麻雀雷神をやってみた!
「麻雀(ヤフーモバゲー)」をやってみた!
Maru-Jan (マルジャン)をやってみた!
雀龍門をやってみた!
東風荘をやってみた!
大合戦!麻雀クロニクルをやってみた!
ロン2をやってみた!
麻雀昇龍神をやってみた!
麻雀ロワイヤルをやってみた!
桃色大戦ぱいろん+(プラス)をやってみた!
人気の麻雀記事
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
点数計算-計算式と早見表
点数計算 計算式と早見表
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
『役満一覧』ローカル、ダブルも網羅した大全集!
『役満一覧』ローカル、ダブルも網羅した大全集!
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀 槓(カン) 確実に覚えるカンの基本と活用法
麻雀 槓(カン) 確実に覚えるカンの基本と活用法
点数計算 符(フ)
点数計算 符(フ)
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
麻雀の役 成立ルールと狙い方
麻雀の役 成立ルールと狙い方
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ25選】2023年最新版
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!
【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
新着麻雀記事
無料でソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
無料でソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など