天鳳をやってみた!
- 天鳳とは
- Flash版とWindows版がある
- プラットフォーム
- 操作性・操作感
- グラフィック&サウンド
- 料金・コスパ
- 人の多さ
- 段位システム
- 総合評価
- ルールや機能
- ゲームの始め方
- Windows版の導入
- 天鳳のサイトについて
PC用のオンライン麻雀ゲームと言えば、やはり会員数340万人を誇る天鳳でしょう!
圧倒的な会員数と、基本無料で簡単に遊べる手軽さなどが天鳳の魅力。オンライン麻雀を始めたいけど、どのゲームが良いのか分からないという方の為に、今回は天鳳の始め方から実際のプレーまでをご紹介します!
※この記事は2015年8月10日時点の情報を元に書かれています。天鳳の仕様や運営に変更がある場合もありますので、予めご了承ください。
天鳳とは
天鳳(テンホウ)は、有限会社シー・エッグが運営しているオンライン麻雀ゲームです。2006年2月20日に「半熟荘」としてβテスト開始し、同年8月1日から正式オープン。翌2007年3月1日に名称が現在の「天鳳」となりました。ユーザー数、ユーザーの雀力は、数あるオンライン麻雀の中でも最高水準と言われています。また、ニコニコ動画で対局を生配信なども多く行われています。なお、スマートフォンには対応していないので、遊ぶにはPCが必須となります。
天鳳のサイトはこちら。
http://tenhou.net/
堂々とした「天鳳」の文字といい、落ち着いた色使いといい、老舗の風格を漂わせています。
Flash版とWindows版がある
画面を少しスクロールすると、「Flash版 / お手軽」と「Windows版 / 豪華」と書いてあります。
Flash版 / お手軽
Flashとは、ゲームをしたり動画を再生したりするソフトで、標準的なブラウザーには既にインストールされているので、ダウンロードやインストールなどの手間をかけずに、すぐに遊ぶ事ができます。
良く見ると、Economy版は無料、Premium版は一部有料とありますね。天鳳では、有料会員(30日540円 または 28日500円)になると上級者用の卓が解放されたり、牌譜がダウンロードできたりと、様々な機能が追加されますが、無料会員でも十分楽しめます。
Windows版 / 豪華
Windows版は、専用ソフトをインストールするタイプで、有料会員(30日540円 または 28日500円)でないと利用できませんが、グラフィックやサウンドなどがFlashよりもグレードアップされていて高級感があります。また、Flash版に無い機能もあるので、有料会員になるのなら、Windows版を導入してみましょう![導入手順はこちら]
各バージョンの機能の違い
有料の機能は課金をした後に、利用できるようになります。何かの機能を利用したからといって、後から請求される事はありません!
機能 | Windows版 | Flash Premium版 | Flash Economy版 |
段位戦 一般 | 有料 | 無料 | 無料 |
段位戦 上級 | 有料 | 無料 | 無料 |
段位戦 特上 | 有料 | 無料 | 無料 |
段位戦 鳳凰 | 有料 | 有料 | × |
雀荘 若葉 | 有料 | 無料 | 無料 |
雀荘 銀 | 有料 | 有料 | 無料 |
雀荘 琥珀 | 有料 | 有料 | × |
雀荘 孔雀 | 有料 | 有料 | × |
個室ロビー対戦 | 有料 | 無料 | 無料 |
大会ロビー対戦 | 有料 | 無料 | 無料 |
牌譜/観戦/テストプレイ | 無料 | 無料 | 無料 |
右クリックパス | ○ | ○※1 | ○※1 |
牌譜ファイルの保存/解析 | ○ | ○※2 | × |
発声音声 | ○ | ○ | × |
牌譜/観戦のツモ切り暗転表示 | ○ | ○ | × |
牌山(牌譜)・待ちの表示 | ○ | × | × |
手動理牌 | ○ | × | × |
背景/BGM/SEのカスタマイズ | ○ | × | × |
※1 Flash版専用ブラウザ(Ver1.2cβ以降)を利用している場合
※2 Flash版専用ブラウザ(Ver1.2cβ以降)を利用している有料会員のみ
※予告無く仕様を変更する場合があります
※Flashプレミアム版を上級卓まで無料開放試験中
プラットフォーム
評価:★★★★★
Flash版 | Win/Mac/UNIX/Wiiなど |
Windows版 | Win2000/XP/Vista/7/8 Pentium3以上 1024x768以上 |
Flashが動く環境であれば、UNIXやWiiなんかでも遊べます。でも、その辺のOSへの対応はあまり需要があるように思えませんね。やはりスマートフォンに対応していないのは弱みなのではないでしょうか。
操作性・操作感
評価:★★★★★
ゲームの動作は軽いです、ストレスは全く感じません。パチッ、カチャッ、と摸打の音が小気味よいです。打牌はワンクリックで行います。1回クリックしたら、それでもう捨てられてしまうという事です。殆どの麻雀ゲームは、1回目のクリックで牌を選択し、2回目のクリックで打牌というシステムをとっているので、1回のクリックでの打牌は少々違和感を感じます。慣れればスピーディーで良いと思うのでしょうか?
制限時間
打牌までの制限時間が迫ると、自模牌の右側に小さく数字が出ます。残り3秒(0で終わりなので表示は2)になるとチッ、チッと音が鳴り知らせてくれます。制限時間をオーバーしたら、ツモ切りになります。音が鳴るので、問題ないと言えば無いのですが、やはり手牌の上にゲージが出てくれた方が嬉しいですね。
制限時間は2パターン
- 普 5+10秒
- 速 3+5秒
「普 5+10秒」とは、5秒が基本の制限時間で、+10秒が呼びの時間という事です。一回の打牌で8秒使ったとすると、オーバーした3秒分が+10秒から引かれて「5+7秒」となります。「5+0秒」となると、予備が無くなり、5秒以内に打牌しなければならなくなります。この場合、打牌せずに5秒が経過したら、ツモ切りになります。オンライン麻雀ゲームの中では比較的厳しい時間設定かと思います。
副露
副露は、対象牌の上に小さく「チー」や「ポン」などと表示されます。対象の牌をクリックすると副露をします。表示はかなり分かりにくいです、どの牌が鳴けるかは自分で把握すべきなので、こんなものでしょうか。鳴かない時はパスをクリックしましょう。
リーチ
リーチをすると、どの牌を捨てればリーチになるか、その牌が薄っすら明るく表示されます。モニターによると思いますが、凄く分かりにくいです。ですが、捨ててもリーチにならない牌はクリックしても反応しないので、誤リーチにはなりません。また、待ち牌の種類や枚数の表示もないので、多面待ちの時は自分で判断する力が必要です。
ロン/ツモ
ロンやツモのボタンはなんだか薄っすらしていますね。実用には差し支えないですが、せっかくのアガりなので、もうちょっと派手なボタンでも良い気がします!
チャット
天鳳には対局中のチャット機能はありません。ランキング戦や個室のロビーでのみチャットが可能です。チャット欄は画面左上にあり、オンマウスで表示されます。分かりにくい!
グラフィック&サウンド
評価:★★★★★
卓のデザインはお世辞にも美しいとは言えないですね。青系の大理石(?)のような不思議な卓です。でも、牌の質感は悪くないですね。
サウンドも牌を切る音などは小気味よくて好印象ですが、それ以上特に何もありません。
画面も見やすいですし、必要にして十分といった印象ですが、卓デザインがちょっと気持ち悪いので、評価としては星2つです。
料金・コスパ
評価:★★★★★
有料会員が30日540円または28日500円)で、全ての卓で遊べるようになります(一部の卓には段位などの制限があります)。小学生でも払える金額ですね!しかも、上級卓に行かないのであれば、無料で遊べるので、初心者には嬉しいですね。コスパは最高峰と言って良いと思います。
人の多さ
評価:★★★★★
340万人の会員がおり、どの時間帯でも問題無く遊ぶことができます。画面上でアクセス数が分かるのが嬉しいです。オフィシャルではありませんが、プロ雀士でも天鳳で遊んでいる人は少なくないようです。もしかしたら、知らない内にプロと対戦しているかもしれません!
段位システム
評価:★★★★★
天鳳の段位は、「新人」から始まります。級は「9級~1級」、段は「一段~十段」、そして十段の上が最高位の「天鳳位」となります。2015年8月10日現在で、天鳳位は9人です。340万人以上の登録者の中でたったの9人!
天鳳の段位システムは、1位か2位になるとポイントが加算され、そのポイントに応じて昇段する形式になっています。ちなみに、3位だとポイントはプラマイ0で、4位だとマイナスになります。マイナスになると、段位が下がる事もあります。最悪4位にならなければ良いという考えで、トップを狙わずに「ラス回避」を重要視するユーザーがおり、一部ユーザーには不評のようです。
「ラス回避」を重要視するシステムに一考の余地はあるものの、オンライン麻雀の中では比較的レベルの高いユーザーが多い天鳳での高段位獲得は非常に魅力的でやりがいがあると思います。
総合評価
評価:★★★★★
アイテムやらアバターやら無駄な演出など不要!という硬派な印象です。リーチをかける際の待ち牌を表示するアシスト機能が無いので、アシスト機能がある麻雀ゲームに慣れてしまっていると、ちょっと慌てるかもしれません。そもそもそんな機能はリアルの麻雀には無いので、雀力をつけるにはその方が良いのかもしれません。
また、一ヶ月500円という低価格で打ち放題というのは大きな魅力です。ユーザーも「麻雀ゲーム」ではなくコアな「麻雀」ファンが多いですし、最上位である天鳳位はプロでも欲しいくらいの格があると思います。
牌理や牌譜などのツールもあるので、本気で上手くなりたい雀士におすすめです!
ルールや機能
卓の種類 |
|
喰いタン・後付け | 選択可 |
食い替え | なし |
赤ドラ | 選択可 |
ダブロン / トリロン | あり / なし(流局) |
アガリ止め | あり |
流局 | ノーテン親流れ、聴牌連荘 |
途中流局 |
※全て連荘 |
流し満貫 | あり |
包(パオ) | 大三元と大四喜はあり |
打牌の制限時間 | 3秒、5秒 |
アシスト機能 |
|
戦績履歴 | あり |
チャット機能 | ランキング戦や個室のロビーでのみあり |
プライベート対戦 | なし |
ゲームの始め方
始めてプレーする人は、まず無料のFlash版を試してみましょう!Flash版の「PLAY」ボタンをクリック!
新しいウィンドウが表示されました。一見ただの広告の様に見えますが、「サーバに接続」をクリックすると次に進みます。ちょっと分かりにくいですね。
ログイン画面です。新規ID登録やプレミアムなど、これだけ見ても分からない項目があるので、ちょっと説明しましょう。
①新規ID登録
ID登録(無料)をする事により、ランキングや段位戦の機能が使えるようになります。とりあえず、サクッと東風戦だけやれりゃあ良いという人は、IDを登録しないで遊ぶこともできます。
②プレーヤ名またはプレーヤID
ID登録をした人はIDを、登録をしてない人は任意のプレーヤ名(8文字以内)を入力します。
③性別
「ポン!」「ロン!」などの音声の性別です。ゲームにはあまり関係ありませんね。
④エコノミー/プレミアム
Economy版か、Premium版の選択です。
では、新規ID登録をクリックして、ID登録をしてみましょう。表示されたフォームに、任意のプレーヤ名(8文字以内)を入力します。
これだけでID登録完了、発行されたIDが表示されます。このIDは再発行できないので、必ずメモを取っておきましょう。また、一度IDを登録すると、同じ接続元からの新規ID登録は一定期間(10日程度)行なえません。
IDが発行されたら、ログインです。先程のログイン画面に戻り、IDを入力し、性別とエコノミーorプレミアムを選択してOKをクリック。
ログインできました。が、、、パスワードというものが無いんですね。無料とは言え、パスワード無しでログインができてしまうのは、少々抵抗を感じます。それに、この画面も何だか分かりにくいです。
①現在のプレーヤーの状況
接続、待機、オーラスがそれぞれ何人いるかが分かります。9時以降になると、5,000人以上の接続が当たり前。流石会員数340万人です。
②ロビーの選択
ロビーは麻雀卓が集まっている場所だと思ってください。ルール別で3つと、観戦、牌譜、ヘルプがあります。
段位戦
メインのロビーです。通常はここを選択します。レベルに応じて、一般、上級、特上、鳳凰を選ぶことができますが、無料のユーザーが参加できるのは一般のみです。課金をしても特上より上に参加するには、段位の取得やRateの獲得が必要になります。
- 一般=全プレーヤ
- 上級=1級以上または有料会員
- 特上=四段 & R1800以上
- 鳳凰=七段 & R2000以上
・雀荘β
天鳳とリアルの雀荘でポイントの計算が異なるのはおかしいのでは?との指摘を受け、リアルの雀荘と同じポイント制を導入したのが雀荘βだそうです。ただ、あまり利用している人はいないようです。
・技能β
1局清算での対局ができるロビーですが、ここもあまり利用している人はいないようです。
・観戦
現在対局中の卓を観戦できます。
・牌譜
既に終局した卓を再生して見る事ができます。
③メニュー / テストプレイ
メニューでは、牌譜の管理、ミニゲーム、料金の支払い、ログアウトができます。
テストプレイはCPU相手に他局しますが、CPUは無思考のツモ切りです。操作の確認などに利用しましょう。
という訳で、段位戦をやってみましょう。ログインすると、段位戦がすでに選択された状態になっています。もし、違うロビーが選択していたら、段位戦と書いてあるタブをクリックしましょう。段位戦が選択されていれば、下段のタブは「一般」「上級」「特上」「鳳凰」となっているはずです。無料で誰でも参加できる一般から始めましょう。
段位戦の一般と選択していれば、このような画面になります。予約ボタンが2列に並んでいますね。左列が「東風戦」で、右列が「東南戦(半荘)」です。一番左の列には、採用するルールが書いてあります。ルールの意味は下記の通りです。
- 喰断ナシ・・・喰いタンなし
- 喰断アリ・・・喰いタンあり
- 喰アリ赤・・・喰いタンあり+赤ドラ
- 喰アリ赤速・・・喰いタンあり+赤ドラ+制限時間が短い
- 三喰アリ赤・・・三人麻雀+喰いタンあり+赤ドラ
- 三喰赤速・・・三人麻雀+喰いタンあり+赤ドラ+制限時間が短い
制限時間とは、ツモから打牌までの時間のことで、制限時間内に打牌をしないとツモ切りになります。なお、制限時間は、(標準の持ち時間)+(予備の持ち時間)で構成され、下記の2パターンがあります。
制限時間は2パターン
- 普 5+10秒
- 速 3+5秒
標準の待ち時間を過ぎると、予備の待ち時間が消費されます。ツモから1秒以内に打牌をすると、消費されて予備の待ち時間が1秒回復します。ただし、上記のデフォルト値にが最大値となり、それ以上には増えません。
予約ボタンの右にある数字ですが、:の左の数字が卓を予約して待機中の人数で、右の数字は現在対局している人数です。待機中が3であれば、自分が入ることにより4人となり卓が埋まりますね。
予約ボタンをクリックすると、予約状態になり、人数が揃うと自動的に対局が始まります。時間帯によると思いますが、参加人数が多い為、予約をしてから対局までそんなに待たされることは無いと思います。では、予約ボタンを押して、対局開始を待ちましょう。
卓が埋まったら、対局画面移ります。
上はプレミアム版ですが、エコノミー版はこんな感じです。卓がグレーなのと、牌の書体が絶妙にダサくなっています。
①卓の基本情報
「般東喰赤」と書いてあります。「一般」ロビーで、「東風戦」「喰タンあり」「赤ドラ」ありという、卓の基本情報ですね。表示位置が何故ここなんでしょうか。
②ゲームの設定
下記の設定ができます。もちろん、一度設定しても解除可能です。また、「自動和了」「ツモ切り」「鳴かない」の設定は局が変わると自動的にオフになります。
- 自動和了・・・アガり牌が来たら自動でアガります。
- ツモ切り・・・自動でツモ切りになります。
- 鳴かない・・・鳴きのダイアログが出なくなります
- 画・・・卓と牌の色を変更できます。全画面表示の設定もできますが、画面がボヤけます。
- 音・・・SEのオンオフの切り替えができます。
予約ボタンを押せば待機中になり、人数が揃えばいよいよ対局開始です!
Windows版の導入
課金をしてガッツリ楽しみたい人はWindows版をインストールしてみましょう。まずは、ダウンロード。
tenhou-win130.msiというファイルが保存されるので、ダブルクリックをしてインストール開始。インストールは「次へ」ボタンを押していくだけです。
インストールが完了すると、デスクトップにこんなアイコンが出来ました。ダブルクリックして起動しましょう。
Flash版とパッと見はあまり変わりませんね。ただ、画面は大きくなっています。それと、何やら素敵な音楽が流れています。
Flash版もWindows版もIDは同じものを使えます。ログインすると、こんな画面に。見た目も使い方もFlash版と変わりませんが、Windows版は有料なので、課金を促すメッセージが表示されます。
料金お支払のリンクをクリックすると、ウェブブラウザが起動して課金のページが表示されます。利用規約を読んで、先に進みましょう。
決済方法の選択画面です。色々な決済方法が用意されています。一番下に「無料チケット」とありますが、これはイベントの時などに配布されるようです。決済方法を選択すると、それぞれの決済会社のサイトに移動するので、そこで決済を行いましょう。これでWindows版が使用できるようになります。
- ドコモケータイ払い
- クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB)
- WebMoney(コンビニ他 / カード / 銀行振り込み)
- NetCash(コンビニ他 / カード / 銀行振り込み)
- モリタポ(VISA / MasterCard / 銀行振り込み)
- PayPal(VISA / MasterCard / DISCOVER / AmericanExpress / JCB)
- 楽天ID決済(楽天CARD / VISA / MasterCard)
これが、Windows版の卓です。より奥行きを感じさせる構成になっていますが、Flash版のプレミアムと大差ない気がします。
Windows版の特徴
- チーの選択肢が複数ある場合、牌を2つ選択する
- 左ドラッグで理牌が可(対戦相手からは見えません)
- ALT+Enterで、フルスクリーンへ切り替え
- 右クリックで「鳴きをパス」「チー/ポンの1枚目の選択取り消し」
- 牌譜ビューアで「左クリック=進む」「右クリック=戻る」
- センターパネルにマウスを合わせると得点差が表示される
- SEや卓のデザインを編集できる
- アイコンから直接ログイン画面を起動出来る
Flash版もWindows版も課金の金額は同じなので、劇的に何かが変わるわけではありませんが、グラフィックや操作性が微妙に向上しているようです。アイコンから直接ログイン画面を開けるのは、ヘビーユーザーにはありがたいかもしれませんね。 Flash版もWindows版も同じサーバに接続するので、Windows版を使用するとFlash版のユーザーと対戦ができないなんて事はありません。好みや利用環境に合わせて選んでください。
天鳳のサイトについて
天鳳のサイトにあるメニューについて、簡単に説明します。ゲーム以外にも様々なツールがあるので、麻雀学習に活用してみてはいかがでしょうか。
◆ランキング
月間ランキングやRateランキング、また各段位の在位人数などを見る事ができます。ここに表示されるのは、一握りのトッププレーヤーですね。ランクインする為に多くの会員が日夜鎬を削っているんでしょうね。
◆マニュアル
天鳳のマニュアルです。細かいルールはここで確認しましょう。ただ、ちょっと見づらい気がします。もう少し見やすく纏めてくれると嬉しいです。
◆接続人数
日時単位での最大同時接続人数が確認できます。常に数千人の接続があるので、どの時間帯でも問題無く遊べそうですね。
◆牌理
どの牌を切ったら何向聴(シャンテン)になるのかを、表示してくれます。勿論、自分で牌姿を作る事ができるので、対局後の復習に便利ですね。
◆牌譜
牌譜の作成ができます。作った牌譜は牌譜ビューアで再生できます。熱心な人はこのような機能を使って日々勉強しているのでしょうか。凄いです。
◆個室
仲間内で麻雀を打ちたい時はここで個室ロビーを作成します。いちいち集まらなくても仲間と麻雀が打てるのは良いですね。また、この機能を使って、独自の大会も開けるようです。
◆観戦
対局中の一覧が表示され、観戦が可能です。ちょっとした暇潰しや、勉強には良いですね。
◆通報
迷惑行為を行うプレーヤ通報することができます。オンライン麻雀は顔が見えないのでマナーを怠りがちです。自らのマナーにも十分注意したいですね。
◆課金
有料版を使いたい場合は、ここから支払をします。
◆振込
有料課金を他のプレーヤに振り込むことができます。 大会の賞品として利用したり、複数アカウントを利用している人が利用したりします。
◆検索
天鳳のブログ内検索です。
◆イベント
イベントの告知です。月に何度かイベントが開かれているようです。
◆BLOG
イベントや機能、運営についてなど、天鳳からの様々なお知らせが書かれています。
◆無料ゲーム
無料ゲームサイト(麻雀以外も含む)への外部リンクです。
皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!
個室で二人入り他の二人をCPUが行うモードはありますか?
牌操作一発ツモ、透かしチート、なんでもやり放題で麻雀ではありません。
違うとここまで酷いのは初めてかな。
他にも麻雀あります
詳細な説明でありがとう,所で取り敢えずFLASH版無料エコノミーでID登録したのだが,対戦を重ねてると累積点数次第で新人から徐々に上がっていくのですか。
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>詳細な説明でありがとう,所で取り敢えずFLASH版無料エコノミーでID登録したのだが,対戦を重ねてると累積点数次第で新人から徐々に上がっていくのですか。
ユーザー様のお言葉、編集部一同嬉しい限りですm(__)mありがとうございます!
ご質問の件ですが、天鳳公式サイトで確認したところ、FLASH版のエコノミーでは段位戦は「段位戦 一般」「段位戦 上級」「段位戦 特上」まで無料でプレイでき、段位が上がるシステムとなっているようです。
詳細につきましては、天鳳公式サイトのマニュアル欄をご覧いただければ確実かと思います。
https://tenhou.net/man/
お役に立てましたら幸いです。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します!
気持ちよいくらいに素早く明快なアドバイスと感じました。ありがとうございました。
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>気持ちよいくらいに素早く明快なアドバイスと感じました。ありがとうございました。
この上ないお言葉、誠にありがとうございます!
また何かございましたらコメントお待ちしております。m(__)m
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します!
支払い方法分かりません
VSA プリペイドカード アップルプリペイドカードしかありませんが?
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>支払い方法分かりません
VSA プリペイドカード アップルプリペイドカードしかありませんが?
天鳳HPには以下の支払い方法が可能と記載されております。
– ドコモケータイ払い
– クレジットカード(VISA/MasterCard/JCB)
– WebMoney(コンビニ他/カード/銀行振り込み)
– NetCash(コンビニ他/カード/銀行振り込み)
– モリタポ(VISA/MasterCard/銀行振り込み)
– PayPal(VISA/MasterCard/DISCOVER/AmericanExpress/JCB)
– 楽天ペイ(楽天CARD/VISA/MasterCard)
– BitCash(コンビニ他/カード/銀行振り込み)
– au かんたん決済/au WALLET
(※天鳳HPより抜粋)
支払いに関する情報はこちらに詳しく記載されておりますので宜しければご参考ください!
【天鳳HP】http://tenhou.net/about_shop.html
お役に立てましたら幸いです。
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。
課金ゼロが前提で、
色々なオンライン麻雀を試していますが、
ここが一番じっくり落ち着いて打てますね。
表示も見易く、制限時間も丁度良い。
(上級になると課金しないと時間が削られるということも無い)
登録して1か月半、無謀なヘボ麻雀なので、
ジェットコースターの様にRateを上下させながらも、
本日三麻&四麻共に待望の四段になり、やっと特上卓で打てます。
(特に三麻は激しい高打点の戦いになるのでたいへんでした)
これ以上の卓は課金が必要らしいので私はパスです。
どんな時間帯でも人がいて打てる無料オンライン麻雀で、
派手な演出ならMJ、落ち着いて打ちたいならここをお勧めします。
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>課金ゼロが前提で、
色々なオンライン麻雀を試していますが、
ここが一番じっくり落ち着いて打てますね。
ユーザー様の仰る通り、天鳳はシンプルかつ、無課金でもしっかりと遊べて、表示も見やすく制限時間も丁度良いです。
三麻と四麻、どちらも四段とはすごいですね(^^)!
強者揃いで段位を上げるにはなかなか難しいと感じますが、そこがまた面白さの一つだと感じます。
演出に関してはMJと天鳳だと全く違い、それぞれの良さがありますね!
貴重なご意見ありがとうございます!!
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。
web moneyにて支払いをしたいのですが
方法を教示願います
麻雀豆腐編集部です。
麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
>web moneyにて支払いをしたいのですが
方法を教示願います
WebMoneyに記載されているプリペイド番号でお支払いをする方法をご紹介します。
手順といたしましては、
WebMoneyを購入→天鳳サイトの「課金」をクリック→IDを入力→課金金額(日数)を選択→WebMoneyに記載されている16桁のプリペイド番号を入力→お支払い完了
上記のような流れとなります。
WebMoneyはコンビニやインターネットなどで購入が可能です。
購入できる場所や購入方法は下記サイトをご参考下さいm(__)m
http://www.webmoney.jp/guide/buy.html
今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。
スマホ版はありますよ
実は卓の色とか変えることが可能です。
ありがとうございました