• ソリティアクロンダイク
  • 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム
ホーム >
麻雀 >
本記事

目指せ全役達成!一局麻雀をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]

目指せ全役達成!一局麻雀をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]

  • 「目指せ全役達成!一局麻雀」はルールを覚えていない人でも楽しめる?
  • 「目指せ全役達成!一局麻雀」には他の麻雀ゲームにはない機能はある?
  • 「目指せ全役達成!一局麻雀」にある特殊なルールってどんなの?

本記事を読んで頂いているということは、このような疑問を抱えている人もいらっしゃるかもしれません。
麻雀ゲームはダウンロードする前にゲームのコンセプトを知っておきたい人も多いのではないでしょうか。
ダウンロードしてプレイして、自分の目的に合わないと消して、また他のゲームをダウンロードする。と繰り返すのも面倒だからです。
このような問題を解決するために、本記事では「目指せ全役達成!一局麻雀」について以下を解説します。

  • 「目指せ全役達成!一局麻雀」にしかない機能
  • 「目指せ全役達成!一局麻雀」がおすすめな人
  • 「麻雀入門」の良い点と悪い点(体験談)

本記事を読むことで「目指せ全役達成!一局麻雀」がどのようなコンセプトの麻雀ゲームなのか理解できますよ。

おすすめ!関連記事
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版

目指せ全役達成!一局麻雀とは?

「目指せ全役達成!一局麻雀」は株式会社サクセスが運営する麻雀ゲームです。

一般的な麻雀ゲームのように得点や順位などの対戦成績で上位を目指すのではなく、役を完成させることを目的としているゲームとなっています。

全ての役を完成させることが目的という麻雀ゲームは、あまり見られない特徴ですよね。
普通の対局ではなくて、ちょっと特殊なルールの麻雀ゲームをしたいという人におすすめです。
また全ての役を完成させることを目的としているので、役を全て覚えていない人にもおすすめです。

プラットフォーム

iOS Android

操作性・操作感

「目指せ全役達成!一局麻雀」の操作性・操作感を紹介します。

捨て牌はダブルタップで選択

「目指せ全役達成!一局麻雀」は、捨て牌をダブルタップで選択します。
また「ポン」「チー」「カン」といった鳴きは別途ボタンが出てくるので、「選びたいのはこの牌じゃない」というようなミスは起きにくくなっています。

長押しで同じ牌の色が変わる

「目指せ全役達成!一局麻雀」は、長押しで場に出ている同じ牌の色が変わります。
リーチをかけられた時や待ちを決める際に、牌を長押しすると同じ牌の色が変わるのでひとつのずつ見る必要はなくパッと確認できます。

CPUで止まらずさくさくゲームが進む

「目指せ全役達成!一局麻雀」はCPU戦でも止まらずさくさくゲームが進みます。
また、自分の番での時間制限はないのでじっくり考えることが可能です。
オンライン対局のようにマッチングや相手の番で時間がかからないので、移動中や休憩時間などのスキマ時間にプレイできますよ。

ルールや機能

「目指せ全役達成!一局麻雀」のルールや機能を紹介します。

対局ルール

「目指せ全役達成!一局麻雀」は公式に対局ルールが発表されていないので、筆者である私が実際にプレイしてルールを確認しました。

試合形式 1局戦のみ
持ち点 最高8000点
喰いタン あり
あとづけ あり
赤ドラ あり
一発 あり
裏ドラ あり

ゲームルール

「目指せ全役達成!一局麻雀」のゲームルールは以下のとおりです。

東一局のみ
所持点棒が1000点以下の場合はプレイできない(広告視聴により1000点追加できる)
得た点棒は次回に持ち越しされる(最大8000点まで)
親はランダムに決定される
テンパイしても流局になる

広告表示について

「目指せ全役達成!一局麻雀」は一局が終わるごとに広告が表示されます。
一回の広告で5秒ほどの広告が流れ、広告を消す課金機能はありません。

また通常プレイに1000点以上の点棒が必要ですが、点棒がない時は広告を見ることで1000点追加される機能があります。
いずれもスキップできず最後まで見なくてはいけません。 

ゲームモード

「目指せ全役達成!一局麻雀」には2つのゲームモードがあるので紹介します。

通常プレイ

通常プレイは、一般的なルールの一局戦の中で完成させたい役を狙うゲームモードです。
全役リストから完成していない役を確認できるので、配牌に応じて未達成の役を狙っていきましょう。

とくに変わったルールもなく普通の対局をしながら、全役達成を目指して役を完成させていきます。
はじめは8000点の点棒を持っていて対局の結果がそのまま点棒に反映され、所持点棒が1000点以下になるとプレイできません。
そのときは、広告視聴により1000点以上に戻すことができます。

CPUの強さは筆者である私が実際にプレイした感じでは、3巡目で上がったりノーテンで流局したりと局によって変わっているようでした。

積み込みプレイ

積み込みプレイはイカサマをして役を狙うゲームモードです。
「積み込みプレイ」を選択すると役一覧が出てくるので、自分が狙いたい役を選択します。

そのあとにポイントを10ポイント消費することで、その役に必要な牌を一枚積み込めます。

選択した牌を持った状態で対局が始まり、役を完成させやすい状況となっているのが積み込みプレイです。
また、ひとつの役で積み込めるのは最大9枚までです。
例えば、「大三元」を完成させたいとします。
上記のような積み込みの選択画面から9枚を選択すると「白、中、發」を3枚づつ持った状態からゲームがスタートするんです。

実際にプレイしてみると、普通のルールだと滅多に出せない役満を高確率で出せるので楽しいですが、やりすぎてしまうと難易度が低すぎてつまらないと感じることがありました。

積み込みプレイのポイントについて

積み込みプレイでは狙う役に必要な牌を最大9枚持った状態からスタートできますが、1枚につき10ポイントが必要となります。
またポイントが足りない場合は、広告を視聴することで1枚積み込むことができます。
このポイントは点棒とは別となっており、プレイヤーが上がった時に、持っているドラ1枚につき1ポイントが追加される仕組みです。

積み込みとは?

麻雀における積み込みとは対局がはじまるときに自分の手を有利にしておくというイカサマです。
完成させたい役に必要な牌をあらかじめ選択して持っておくことができます。

例えば、「国士無双」を完成させたいとします。
国士無双は、それぞれの1と9,そして字牌を1つずつ持っている状態であがれます。
このときに配牌が配られた時点で「国士無双」に必要な牌を自分が引くように操作することがイカサマです。
簡単に言うとズルをするというイメージです。
「国士無双」を完成させたいときに、配牌の時点で「国士無双」に必要な牌を9枚持っていると、それだけで完成できる確率はかなり上がりますよね。
この必要な牌を自分の手に持ってくることができるのが積み込みです。
「目指せ全役達成!一局麻雀」はイカサマが採用されていて、イカサマをしてでも役を狙えるというスリルある麻雀ゲームとなっています。

ランキングについて

「目指せ全役達成!一局麻雀」には以下の5つのランキングがあります。

  • 1翻達成
  • 2翻達成
  • 3,5,6,翻達成
  • 役満達成
  • 全役達成

このランキングは1週間ごとにローテーションで開催され、1週間で達成した回数がランキングとして表示されます。
例えば、4月の1週目は1翻達成のランキングが開催され、期間中に1翻達成した数をランキング形式で表示されます。
2週目は2翻、3週目は3翻と1週間ごとにランキングの項目が変わりますが、全ての役を達成させた数だけは常時開催されています。
以前はランキングの上位にAmazonギフト券を配るという、キャンペーンが行われていました。
残念ながら現在は行われておらず、ただ単に達成回数がランキング形式で表示されるという形になっています。

料金・コスパ

「目指せ全役達成!一局麻雀」に課金機能は無く、完全無料でプレイできます。

ゲームの始め方とプレイ

アプリをダウンロードしてログインすると、「ユーザー名」を登録すればゲームが始められます。

「プレイ」を選択すると「通常プレイ」もしくは「積み込みプレイ」選択して対局ができます。

「通常プレイ」をタップすると対局が始まります。
CPUの番で止まることもなく、サクサク進むのでストレスなく麻雀ができます。

ゲームを進めていき上がった際には、点数が詳しく表示されます。
役の名前や点数、形が表示されるので改めて自分の手がなんの役で何点だったのが理解できるようになります。
アガっても役の名前や形がわからないこともあるので、とくに初心者には嬉しい機能となっています。

筆者の体験談(良い点と悪い点)

筆者である私はこれまでに8つの麻雀ゲームをプレイしてきました。
そのような中で、「目指せ全役達成!一局麻雀」をプレイして感じた良い点と悪い点を紹介します。

  • ここがイイね!:全役を完成させるというコンセプトがおもしろい
  • ここがちょっとね:広告表示が多い

ここがイイね!:全役を完成させるというコンセプトがおもしろい

「目指せ全役達成!一局麻雀」をプレイして感じた良い点は全役完成させるというコンセプトがおもしろいことです。
なぜなら、一般的な麻雀ゲームでは東風戦で対局して最終的な順位を競いますが、「目指せ全役達成!一局麻雀」は役を完成させることを目的としているからです。
一局戦のみで成績ではなく、役の完成の有無だけが求められます。
さらに、役を完成させるためにイカサマができるゲームモードがあるのが他の麻雀ゲームには無いおもしろい特徴です。
なので、対局するだけの麻雀ゲームに飽きた人にはおすすめですよ。

ここがちょっとね:広告表示が多い

「目指せ全役達成!一局麻雀」をプレイして感じた悪い点は広告表示が多いことです。
一局終わるごとに広告が流れてきて、課金機能も無いので広告を消すことができません。
一局終わるごとに広告を見なきゃいけないのは時間がかかってストレスになりますし、広告を飛ばす作業も手間になります。
もちろん無料で遊べるので広告を視聴するのは当然といえば当然ですが、あまりに多すぎるとテンポが悪いです……。

総合評価

全役達成を目指すのがおもしろい!

「目指せ全役達成!一局麻雀」は全役達成を目指す麻雀ゲームです。
普通に対局するゲームモードは無く、役を完成させることを目的としているのが他の麻雀ゲームとは違うのでおもしろいです。
また、役を完成させるためにイカサマができるゲームモードもあります。
麻雀をしている人なら「イカサマをしてでも大きい役を完成させたい」と一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
そんな願いを叶えてくれるのが「目指せ全役達成!一局麻雀」です。
対局するだけの麻雀ゲームに飽きた人や、イカサマをしてみたい人におすすめの麻雀ゲームです。

【ここがイイね!】
全役達成というコンセプトがおもしろい!
全役達成を目的としているので、対戦成績は関係なく役を狙えるのが楽しい。
またイカサマができるゲームモードがあるのが刺激的で、対局するだけの麻雀ゲームに飽きた人にはおすすめ!

【ここがチョットね!】
一局終わるごとに広告が流れるので、時間がかかるのはややストレスです。
広告は消すこともできないので、必ず最後まで見ないといけません。

おすすめ!関連記事
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



コメント開閉 
ブビンガ20ドル無料でもらえる
人気の麻雀記事
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ25選】2023年最新版
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
三麻の役について解説!三麻での役のポイントや出現確率を徹底解説!
三麻の役について解説!三麻での役のポイントや出現確率を徹底解説!
タンヤオを活用して初心者脱出 上級者も使ってます!【1翻役】
タンヤオを活用して初心者脱出 上級者も使ってます!【1翻役】
門前清自摸和(メンゼンツモ) ツモれば+1ハン ツモアガり狙え!【1翻役】
門前清自摸和(メンゼンツモ) ツモれば+1ハン ツモアガり狙え!【1翻役】
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
一盃口(イーペーコー)、初心者必修 基本が詰まった手役!【1翻役】
一盃口(イーペーコー)、初心者必修 基本が詰まった手役!【1翻役】
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
国士無双13面待ちの成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
国士無双13面待ちの成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
三麻の点数計算のやり方を解説!点数計算の種類や点数表
三麻の点数計算のやり方を解説!点数計算の種類や点数表
門前(メンゼン)のメリットとデメリットを知る
門前(メンゼン)のメリットとデメリットを知る
麻雀とはどんなゲームなの?(麻雀3分講座)
麻雀とはどんなゲームなの?
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】
麻雀の一発でもうイッパツ+1翻ゲット!【1翻役】
麻雀の一発でもうイッパツ+1翻ゲット!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
国士無双(コクシムソウ)、バラバラ配牌からの大逆転!!【役満】
国士無双(コクシムソウ)、バラバラ配牌からの大逆転!!【役満】
新着麻雀記事
ブビンガ(Bubinga)の登録方法とボーナスについて徹底解説!
ブビンガ(Bubinga)の登録方法とボーナスについて徹底解説!
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など