• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

麻雀に強くなる3ヶ条!雀竜位2連覇 小倉孝プロの掟

麻雀に強くなる3ヶ条!雀竜位2連覇 小倉孝プロの掟

雀竜位2連覇雀王新人王などのタイトル取得実績のある凄腕デジタル麻雀の使い手 小倉孝プロ。現在は世界を舞台としたポーカー大会などに果敢に挑戦する本物の勝負師です!そんな第一線で活躍する小倉プロの勝負に勝つための心得3ヶ条をご紹介します!【主なタイトル歴】第3・4期 雀竜位/第6期 新人王/第7期 雀王 など

・小倉孝プロのTwitterアカウント

関連記事
    小倉孝プロによる勝利の鉄則三ヶ条!

  • 1.丁寧にやるにつきる
  • 2.負けを覚悟する
  • 3.新鮮な状態を保つ
20代の頃は、ただ ただ 目の前の選択を一生懸命やっていた。30代になって、もっと大きなものを意識するようになった。小倉孝

【丁寧にやるにつきる】

心得その1:
丁寧にやるにつきる

丁寧にやるにつきる

勝負を長く続けると楽して勝とうとしてしまう。(脳が怠けようとする。)

楽しようとして思考がになってしまう。なるべく考えないようにして雑になる。

結果が悪くなる

強者の雑は弱者の丁寧に負ける

強者の丁寧 > 弱者の丁寧 >>> 強者の雑 > 弱者の雑

とにかく丁寧にやってにかなえさせることが大切です。その場その場で似たような場面はあれど、同じ場面は1つとして無い。しっかり丁寧に考えることができることが大切。若くて動作、雰囲気が強そうなやつが多い。打牌スピードが速い人。俺強いオーラ出してる奴。そんな奴でも雑な奴がおおい。そんな輩はおいしい。

ネット麻雀やネットポーカーだと自分の間で勝負できるため、実感しにくいかもしれない。リアルの場面だと、自分の時間に周りは合わせてくれない。自分が合わせなくてはならない。そのため丁寧さという部分で勝負が左右される

ネット麻雀でも画面の向こうには人がいます。ゲーム上でもその人のプレイの丁寧さや雑さはにじみ出てしまうものでしょう。そのような動きを見逃さず、相手の心理を想像して押し引きを考えてみるのも面白いですね!

【負けを覚悟する】

心得その2:
負けを覚悟する

負けを覚悟する

勝負を始める前にその日の勝負において最悪のケースを想定してから勝負に臨む。そうすると多少ツイテなくて悪い結果が出ても精神が動じなくなる。楽に勝てる勝負なんてよっぽどの実力差が無いとありえない。ほぼ皆無と言ってもよい。
例えば、麻雀やポーカーで先制で手が入った時だけ攻めて、それ以外は全部オリるだけで勝てる勝負なんてありえない。
ある程度リスクをとらなくては勝つことはできない。リスクをとるということは負けることがあるということ。相手が強ければ強いほどリスクをとらなくてはならない。人間の精神はもろい。覚悟をせずに勝負に挑み、悪い結果が続いて正常な精神を保てなくなり、雑な選択をするということだけは避けたい。負けを覚悟することこそが勝利への道なのである

負けを想定することと、あきらめることは違いますね。リスクと対峙してこそ本当の勝利を掴むことができるのでしょう!

【新鮮な状態を保つ】

心得その3:
新鮮な状態を保つ

新鮮な状態を保つ

毎日毎日同じ種目を同じルールで戦っていると、新鮮さが無くなり新しいチャレンジをしようとしなくなる。同じ局面なんてないわけで、その場その場で考えることができる力が大切である。
例えば、『麻雀だと愚形ドラ1はリーチが得だから毎回リーチ…』『ポーカーだと敵のプリフロ5ベットは絶対強い手である…』など。
基本的にはシステムに従って選択してもよい。しかしそのシステムが本当にあてはまるのか1回1回考えることが大切。ルールが少し変わるだけで戦術がガラっと変わるのが麻雀やポーカーです。ルール、人、場所などによって臨機応変に変われる力が大切常にチャレンジの精神で戦術を開拓するイメージを持ちたい。チャレンジの精神が無いと相手に読まれやすくもなる。新鮮な精神を作るために日常生活で新鮮なことをすることがよいと思う。例えば、運動、ドライブ、映画鑑賞、サウナなど。

チャレンジ・リフレッシュはどの世界のプロも大切であると言っていますね!新しいことへの挑戦こそが未来を切り開いていくのでしょう!
文章は簡略的ですが、これがむしろ小倉プロ的な本当の言葉・想いです。現在、最も単純なポーカーのようなゲームで海外の猛者と大きな賞金を掛けて勝負をしている小倉プロ、シンプルな言葉の裏には勝利への大きな真実が宿っています!

【国際ポーカー大会にもチャレンジ!】

ph-appt-ogura小倉プロは国際ポーカー大会にも果敢にチャレンジしており、2015年1月29日オーストラリアのメルボルンで開催されたAPPT(アジア太平洋ポーカーツアーポーカー大会)のイベントで決勝進出しました!!またその際、全豪オープンの時期だったので、錦織圭氏にお逢いして一緒に写真を撮影!錦織氏に頑張って下さいとエールを送ってもらったそうです^^( 羨まし~!)

入賞:APPT 9: Aussie Millions Poker Championship
No Limit Hold’em – Mix Max (PM6:15 Jan,28th)

ベスト8に入賞

入賞:APPT 9: Aussie Millions Poker Championship
Shot Clock No Limit Hold’em Six Max (PM2:15 Jan,30th)

ベスト8に入賞

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >とてもためになる言葉でした。

      海外で大きな賞金を掛けて勝負をしている小倉プロの言葉には、勝利への大きな想いを感じられますね…!!
      ユーザー様のお言葉、編集部一同といたしましても嬉しい限りですm(__)m
      コメントありがとうございます!!

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
鈴木たろうプロ
麻雀上達!マジで強い雀王3連覇プロの初心者心得10項目
麻雀 待ち
麻雀の待ちはアガり直前の構え方!最強の待ち方とは!?
ベタオリ
麻雀のベタオリ 初心者に多い勘違い、正しい手順で逃げ切れ!
オタ風の捨て方と使い道。初心者から中級者へ。
雀頭は麻雀力のバロメーター 雀頭基本ガイド
最初に覚えてかるがるアガろう!初心者が覚えるべき麻雀超役3選!
押し引き
麻雀の押し引きは強くなるための基本戦術!
三麻=三人麻雀 初心者がカモられない為に意識すべき7つのこと
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算 符(フ)
麻雀 捨て牌の読み方
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の点数表と覚え方
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
点数計算 計算式と早見表
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
国士無双13面待ち(純正国士無双)の成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
麻雀の役 成立ルールと狙い方
幻の麻雀アガリ役・ローカル役満大特集
点数計算 翻(ハン)
【初心者が絶対に読むべきおすすめ麻雀本17選】2022年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
新着麻雀記事
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など