【危険牌(キケンハイ)】とは(麻雀用語辞典)
最終更新:

【危険牌(キケンハイ)】とは(麻雀用語辞典)

【危険牌(キケンハイ)】『牌系の用語』

危険牌とは他のプレイヤーの和了(アガり)牌になる可能性の高い危険な牌の事です。危険牌は他家のアガリ牌そのものである高い可能性を持っており、基本的に他家の河(ホー=捨て牌の場所)の捨て牌から推測します。危険牌と安牌の見分け方を身につければロンされる(放銃)可能性を低くすることが出来るでしょう。

捨て牌の偏り

プレイヤーの捨て牌は手牌の裏返しでもあります。手牌が偏れば捨て牌も偏ります。従って捨て牌からそのプレイヤーの手牌を推測することがある程度可能となります。捨て牌の偏りを見極め、相手の手牌を推測し危険牌を読みます。

例えば、極端な例を挙げると清一色(チンイツ)という一色手の役を狙っている場合の捨て牌です。この役は、筒子、索子、萬子の何れか1種類で手牌を揃える役です。このような役を狙っているプレイヤーはチンイツで集めている種類の牌が捨て牌に殆ど出なくなります。ある1種類の牌が極端に捨て牌にない場合、チンイツなどの一色手を揃えていると考え、捨て牌にない種類の牌は危険牌と推測します。

これは分かり易い例ですが、狙っている手や役によって捨て牌にも特徴が現れるで、このような捨て牌の特徴を見落とさないことが大切です。

スジから推測する

上述した清一色の場合ではどの種類の牌が危険であるかという推測が出来ましたが、ではその中でもどの数字の牌が危険牌と成り得るかまでは分かりません。細かい部分まで極力絞り込みたい場合もあります。例えば、自分が高得点の手である場合に勝負を降りず危険牌を打牌する際、或いは、安全牌が全くない場合で危険牌を出さざるを得ない場合、少しでもロンの可能性を低くしたいケースなどです。

このような場合はスジを考えることで絞り込むことが出来ます。危険牌を推測するスジは、裏スジ間4軒(アイダヨンケン)、跨ぎスジ(マタギスジ)、ドラスジなどです。これらのスジを考え他家の捨て牌を読むことで危険牌をさらに絞り込むことが出来ます。

ツッパルかオリか

捨て牌の偏りやスジから危険牌を推測することが出来ると説明しましが、レベルが拮抗しているプレイヤー同士の場合、殆どのケースで危険牌の推測が完全に当てはまる事は稀です。むしろ、このような推測より、その人の仕草などで読んでいる場合も多くあります。昨今ではインターネットで麻雀ゲームをプレイすることも多くあり、そのような場合は相手の様子は伺い知れません。

結論を言うと、危険牌を読む云々より大切な事は、勝負を挑むのか降りるのかの見極めです。ツッパリかオリかです。麻雀は勝負を降りるならしっかり降りなければなりません。中途半場にオリたりツッパタリすると大きな手に振り込み、勝っても小さい手でしかアガれないという最悪なケースを招きます。

勝負を挑む手である場合に、挑むと決めたのならば、そこで初めて危険牌の推測を活用することになります。さらに、危険牌の推測と同時に、安全牌の読みも忘れないようにしましょう。安全牌については、「安牌(安パイ)の意味とは?安全牌の探し方3法則!」をお読み下さい。

上記のように捨て牌の偏りスジから推測ツッパルかオリかの3つにポイントが重要となってきます。危険牌については「麻雀の危険牌の見分け方!知っておくべき3つのポイント」で詳しく解説しています。ぜひご覧ください!

麻雀用語一覧はこちら:

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください