【足止め立直(アシドメリーチ)】とは(麻雀用語辞典)
【足止め立直(アシドメリーチ)】『立直/テンパイ系用語』
足止め立直とは他家(ターチャ)を牽制し、聴牌(テンパイ)を遅らせたり崩させたりするための安手や愚形の立直のことです。立直とはテンパイ状態で立直と宣言して1,000点棒を場に出すことで付くアガり役で、門前(メンゼン)が条件となります。門前とはポン・チー・カンの鳴きをしていない状態のことです。
立直(リーチ)とは
リーチはテンパイ宣言の1翻役
リーチは、麻雀で最も基本的な役ですね!役をちょっとおさらいしておきましょう。役というのは、一定のルールで手牌を揃えることで成立する「麻雀牌の揃え方」のことです。
麻雀でアガるためには、「4メンツ1ジャントウという揃え方」+「役の揃え方」の2つの揃え方が必要です。つまり、4面子1雀頭の基本形に揃えつつ、それがいずれかの役と同じ形になっていなければ役は付きません。
そしてリーチはその役を最も簡単に成立させる方法です。
リーチするには
リーチをする方法は、テンパイ(=アガり形完成まで後1枚の状態)の状態で、現在自分の手牌がテンパイで状態あることをリーチの掛け声と共に他家に対して宣言します。これに加えて、手持ちの1,000点を供託用としてその場に出します。これで立直が成立します!テンパイの状態であればいつでもリーチすることが出来ます。もちろんテンパイでもリーチをする必要はありません。リーチまでの流れを見てみましょう!
①手牌 13枚テンパイ:後1枚でアガりの形が揃う状態)
アガり牌は筒子の9
②リーチをする!リーチ時は捨て牌を横にして出し、リーチと宣言します。
③リーチ宣言と同時に1,000点を供託用として卓上に出します。
鳴いたらリーチは出来ません!
- 門前(メンゼン)である
- テンパイしている
上記の2つがリーチの条件です。門前であるということは、ポン・チー・カンの副露をしていない状態です。つまり、1回でも鳴くとリーチは出来なくなります!ただし、暗槓(アンカン)は大丈夫なのです!カンはカンでも暗槓であればリーチ可能です!
フリテンリーチに気をつけよう!
アガりを目指してがんばっているのに、フリテンリーチしてしまっては台無しです。しかし、フリテンリーチになってしまった場合でも回避方法はあります!他家の打牌でロンするのではなくツモるのです!フリテンリーチでもツモは大丈夫!
立直(リーチ)のメリット
リーチは簡単に作れる役なだけではありません!メリットを2つみてみましょう!
①一発
リーチ宣言後、同巡内にアガった場合、つまりリーチをかけて自分が再びツモするまでの1周以内にロンかツモでアガったら、「リーチ」の他に「一発」という役がつき、もう1翻追加されます。リーチ(1翻)+一発(1翻)+タンヤオ(1翻)でアガればアガった時点で3翻確定です!うれしい!!
しかし、リーチをかけた後、その1周以内に他のプレイヤーがポン・チー・カンと鳴いた場合、一発は無効になります。一発の役を消すことができるのです。
②裏ドラ
通常アガると表ドラがありますが、リーチを宣言してアガった場合、裏ドラを得る権利もゲットできます。
上記のように、表ドラの下の牌が裏ドラになります。リーチを掛けてアガれば裏ドラまで見ることができます。ほぼ運によるところは大きいですが、表ドラに加えて裏ドラはうれしいボーナスです!思いがけず大きな点数になる場合もありますよ!
立直の詳しい説明はこちら↓
『立直(リーチ)とは』
皆さまのご感想、コメントなどお寄せください