立直(リーチ)とは
最終更新:

立直(リーチ)とは

メンタンピンで同じみ、リーチです!リーチがないじゃないかって?メンタンピンのメンはリーチのことです。麻雀は最低1翻の役がないとアガることができません!リーチはもっとも作りやすく簡単に作れるので、まずはリーチを掛けてアガりを目指そう!

目次


1. 立直(リーチ)とは

リーチはテンパイ宣言の1翻役

リーチは、麻雀で最も基本的な役ですね!役をちょっとおさらいしておきましょう。役というのは、一定のルールで手牌を揃えることで成立する「麻雀牌の揃え方」のことです。
麻雀でアガるためには、「4メンツ1ジャントウという揃え方」+「役の揃え方」の2つの揃え方が必要です。つまり、4面子1雀頭の基本形に揃えつつ、それがいずれかの役と同じ形になっていなければ役は付きません。
そしてリーチはその役を最も簡単に成立させる方法です。

リーチするには

リーチをする方法は、テンパイ(=アガり形完成まで後1枚の状態)の状態で、現在自分の手牌がテンパイで状態あることをリーチの掛け声と共に他家に対して宣言します。これに加えて、手持ちの1,000点を供託用としてその場に出します。これで立直が成立します!テンパイの状態であればいつでもリーチすることが出来ます。もちろんテンパイでもリーチをする必要はありません。リーチまでの流れを見てみましょう!

①手牌 13枚テンパイ:後1枚でアガりの形が揃う状態)
アガり牌は筒子の9

東東東1萬2萬3萬1筒1筒1筒7索8索9索9筒待ち

リーチをする!リーチ時は捨て牌を横にして出し、リーチと宣言します。








③リーチ宣言と同時に1,000点を供託用として卓上に出します。

gr-rule-reach-004

鳴いたらリーチは出来ません!

  • 門前(メンゼン)である
  • テンパイしている

上記の2つがリーチの条件です。門前であるということは、ポン・チー・カンの副露をしていない状態です。つまり、1回でも鳴くとリーチは出来なくなります!ただし、暗槓(アンカン)は大丈夫なのです!カンはカンでも暗槓であればリーチ可能です!

フリテンリーチに気をつけよう!

アガりを目指してがんばっているのに、フリテンリーチしてしまっては台無しです。しかし、フリテンリーチになってしまった場合でも回避方法はあります!他家の打牌でロンするのではなくツモるのです!フリテンリーチでもツモは大丈夫!


2. 立直(リーチ)はおいしい!

リーチは簡単に作れる役なだけではありません!メリットを2つみてみましょう!

①一発

リーチ宣言後、同巡内にアガった場合、つまりリーチをかけて自分が再びツモするまでの1周以内にロンかツモでアガったら、「リーチ」の他に「一発」という役がつき、もう1翻追加されます。リーチ(1翻)+一発(1翻)+タンヤオ(1翻)でアガればアガった時点で3翻確定です!うれしい!!

しかし、リーチをかけた後、その1周以内に他のプレイヤーがポン・チー・カンと鳴いた場合、一発は無効になります。一発の役を消すことができるのです。

②裏ドラ

通常アガると表ドラがありますが、リーチを宣言してアガった場合、裏ドラを得る権利もゲットできます。

裏ドラ

上記のように、表ドラの下の牌が裏ドラになります。リーチを掛けてアガれば裏ドラまで見ることができます。ほぼ運によるところは大きいですが、表ドラに加えて裏ドラはうれしいボーナスです!思いがけず大きな点数になる場合もありますよ!


3. 立直(リーチ)の戦略

初心者はリーチでアガる!

初心者はリーチで役付けしよう!

役を作るのはアガるための必要条件です。役はある決められた形で揃える必要があるので、初心者の方にとってはなかなか難しい!!しかし、リーチはテンパイになり1,000点持っていれば誰でも宣言することが可能で、4面子1雀頭の形が完成していれば、役を成立させることが出来ます!そのため初心者の方にとってリーチは、複雑な牌の組み合わせによる役を作るよりも簡単であり、重宝するのです。「またリーのみかよ」なんて言葉は気にしちゃいけません!

即リー

悪形の安目でもテンパイ即リー

現代の麻雀では、アガりへの最短ルートを取ることが正解と考えられるようになってきました。ちょっと難しく、それによって+1翻しか付かないような役を狙うより、まずはアガってしまおう!という考え方です!配牌時に赤ドラやドラがすでに数枚ある場合なども即リーは狙いたいですね!


4. リーチのローカルルール

ダブルリーチ

通称ダブリーなどと呼ばれています!第一巡でリーチをかけたらダブリーとなり、アガれたら2翻になります。

子の場合

  • 配牌時にイーシャンテンもしくはテンパイを迎えている
  • 第一ツモでテンパイになる
  • 自分の最初の捨て牌でダブルリーチを宣言し、リーチ棒を置く

親の場合

  • 配牌時の14枚の手牌がテンパイを迎えている
  • 自分の最初の捨て牌でリーチを宣言し、リーチ棒を置く

オープンリーチ

  • ツモでアガれるチャンスがある場合
  • 振り込んでくれる可能性がある場合

リーチを宣言するときに、自分の手牌を公開してリーチをかけることをオープンリーチと言います。条件はリーチと同じで門前でテンパイをしたら宣言でき、場に供託金として1000点を差し出します。

通常、オープンリーチは2翻ですが、もしオープンリーチに振り込んでしまった場合、役満払い(=親48000点/子32000点を支払う)決まりがあります。それは手牌を公開しているためによるあからさまな振り込みを防止するために生まれたルールです。


5. まとめ

1翻縛りの麻雀ではリーチはとても重要な働きをします。ただ単に役となるだけでなく、宣言することによってさまざまな駆け引きがうまれます。また、一発や裏ドラなどボーナス加点が付く場合もあり、一口に簡単な役とは言い切れません!初心者はまずはリーチを掛けてアガれるようにしましょう!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. 自家が立直したあとで自家や他家が上がった時,また流局時において自家が聴牌もしくは不聴になった時の供託棒の扱いが記載されていないのですが,それぞれの場合における供託棒の行方はどうなりますか?

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >自家が立直したあとで自家や他家が上がった時,また流局時において自家が聴牌もしくは不聴になった時の供託棒の扱いが記載されていないのですが,それぞれの場合における供託棒の行方はどうなりますか?

      供託棒はアガったプレイヤーがすべて取得することができます。
      流局した場合はアガったプレイヤーがいないので供託棒はそのまま持ち越しとなります。
      リーチ後流局の場合も、アガりがないので出した(出た)リーチ棒は供託として追加されます。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  2. 教えてください。リーチ宣言をせずに(リーチと言わずに)捨てハイを倒して千点棒を出しただけで、他の人がすぐには気が付かずに(わざとしているのかと悪意にもとれる)そく振り込んでしまいました。

    なんど注意してもリーチ宣言をしません。そのせいで他の人が気が付きにくく、そく振り込むことが何度もおきています。

    今日も同様のことがおきたので、何度も注意しているから宣言をしないリーチは無効にさせてもらいました。

    他に何か良い対処法がありましたら教えてください。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >他に何か良い対処法がありましたら教えてください。

      お客さん同士で何かできることはありませんので、お店に任せるしかありません。
      店員の方の注意を聞かない場合は出禁になることがあります。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  3. リーチは あたりハイが 3つ以上ないとダメと見たのですが そうなんでしょうか?

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >リーチは あたりハイが 3つ以上ないとダメと見たのですが そうなんでしょうか?

      いいえ、3つ以上という制約はございません。

      お役に立てますと幸いです。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  4. 此方の仲間内での麻雀は「リーチは役では無く、ドラと同じ扱いとする。故にリーチのみでアガることは出来ない。」という取り決めです。

コメント開閉