• ソリティアクロンダイク
  • 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

萬子(マンズ/ワンズ) 麻雀ベーシックスタディー

萬子(マンズ/ワンズ) 麻雀ベーシックスタディー

目次
  1. 萬子(マンズ/ワンズ)の基本
    • 萬子とは
    • 萬子の読み方
  2. 麻雀牌の種類
    • 萬子・筒子・索子(数牌)
    • 数牌・字牌
  3. 萬子ローカル役 役満
    • 加賀百万石
    • 紀州五十五万石
    • 水戸三十五万石
    • 上越新幹線
  4. まとめ

麻雀牌にはいくつかの種類があり、萬子(マンズ/ワンズ)とは数牌(シューパイ)の内のひとつです。牌の種類は、役と深く関わりがあり、また、手を作っていくうえでも重要な役割をします。もちろん、覚えなくてはいけないことですが、そんなに種類はないので覚えるのは簡単です。

しかし、種類を覚えただけでは麻雀は始まりません。初心者の方は、その働きや役との関係性を理解して麻雀の上達に役立ててください!

萬子(マンズ/ワンズ)の基本

麻雀では字牌(ジハイ/ツーパイ)・数牌(シューパイ)の合計136枚の牌を使用します。また、数牌は「萬子(マンズ)・索子(ソーズ)・筒子(ピンズ)」にわかれます。
トランプで言えば「ハート」や「クラブ」にあたるものが「萬子(マンズ/ワンズ)」です。読み方はどちらでもかまいません。詳しく見ていきましょう。

萬子とは

萬子(ワンズ/マンズ)
漢数字に 萬 の図柄の描かれた 数牌(シューパイ)で一萬から九萬までの9種類の牌の総称。

牌でみてみましょう。

■萬子
1萬2萬3萬4萬5萬6萬7萬8萬9萬

この9枚が萬子です。数字の1~9の牌で、萬と書かれています。間違いようがありませんね。萬とう字はお金を表しているそうです。それぞれ各4枚ずつの合計36枚を使用します。麻雀ではこのほか、索子や筒子などの数牌と字牌の136枚で行います。

■使用する萬子
1萬1萬1萬1萬

2萬2萬2萬2萬

3萬3萬3萬3萬

4萬4萬4萬4萬

5萬5萬5萬5萬

6萬6萬6萬6萬

7萬7萬7萬7萬

8萬8萬8萬8萬

9萬9萬9萬9萬

合計36枚を使用

実物の牌もみてみましょう。

photo-character-001

萬という文字が赤くなっています。これは赤い文字が一般的ですが、ものによっては違う色の場合もあります。
つづいて、萬子の読み方について解説していきます。

萬子の読み方

麻雀では基本的に中国的な読み方をします。

1

ところどころ、日本語っぽくもあり、中国風でもありますね。
30代の方は覚えているかもしれませんが、昔、サントリーのウーロン茶のCMで「イー・アル・サン・ス~ 烏龍茶~♪」と歌っているCMをご存知でしょうか?この、イー・アル・サン・スーは数字のことなのですね。Youtubeで探してみたらなんと!CMの動画がありましたのでご紹介します。合わせて中国語学習の数の数え方の動画もご一緒にどうぞ。

■サントリー 烏龍茶CM(YouTubeより引用)

■中国語 入門講座(初級) - 数字をおぼえよう #1/3 「1〜10」までの数字(YouTubeより引用)

日本の麻雀では、中国風な読み方をしていますが、さすがに完璧な中国語の読み方ではありません。
以上のことをふまえて萬子の読み方を覚えましょう。

1萬 一萬(イーワン)

2萬 二萬(リャンワン)

3萬 三萬(サンワン)

4萬 四萬(スーワン)

5萬 五萬(ウーワン)

6萬 六萬(ローワン)

7萬 七萬(チーワン)

8萬 八萬(パーワン)

9萬 九萬(チューワン)

上記の呼び方が一般的です。あれ?イーマンやリャンマンじゃないの?と思うかもしれません。一般的に総称で呼ぶときはマンズ、各牌を呼ぶときはワンズなどと言う事が多いですが、決まりではありませんのでイーマンやリャンマン、もちろんニマンでもかまいません。
ただ、麻雀の映像やプロの解説を聞いていると、上記の呼び方で呼ばれているので覚えて損はありません。

麻雀牌の種類

つづいては、萬子を含めた麻雀牌の種類をざっくりと解説していきます。萬子だけを覚えたのではあまり意味がありません。麻雀で使用するすべての牌について覚えておきましょう。

萬子・筒子・索子(数牌)

上でふれたように、数牌(シューパイ)は「萬子(マンズ)・筒子(ピンズ)・索子(ソーズ)」にわけることができます。萬子以外の筒子と索子についてみていきましょう。

筒子(ピンズ)

筒子(ピンズ)
丸い玉の図柄の描かれた 数牌(シュウパイ)で一筒から九筒までの9種類の牌の総称。

■筒子牌
1筒2筒3筒4筒5筒6筒7筒8筒9筒

筒子はピンズと読みます。中国の当時のお金を描いたものだといわれています。小さい画像ではわかりづらいので、大きな画像でみてみましょう。

photo-circle-001

こちらが筒子の1です。真ん中は花のように見えますが、いったい何を表しているのでしょうか。盲牌(モウパイ)しやすい、とも言われています。
もちろん、この筒子も萬子と同じく各4枚の合計36枚を使用します。

盲牌とは
牌を目視せず、指の感触だけで牌を識別・判断すること

索子(ソーズ)

つづいて、索子(ソーズ)です。

索子(ソーズ)
細長い竹のような図柄の描かれた 数牌(シュウパイ)で一索から九索までの9種類の牌の総称。※一索は鳥の図柄。

■索子牌
1索2索3索4索5索6索7索8索9索

索子(ソーズ)はお金を縛るための紐を図版化したといわれています。中国ではお金はめでたいことや権力の象徴です。萬子、筒子とともにお金にまつわる絵柄となっています。索子も同様に各4枚の合計36枚を使用します。

ただし、萬子、筒子と違う点が1つあります。

sozu

左は索子の1で右は索子の5です。上の画像とよーく見比べてください。索子だけ1は鳥の絵柄になっています。なんでも、中国の古いゲーム、馬弔(マーチャオ)のなごりだと言われています。別サイトですが、詳しく書かれているので興味ある方はご覧ください。

『(8)1索はなぜ鳥の絵?』

数牌・字牌

麻雀牌は数牌(シューパイ)と字牌(ジハイ/ツーパイ)とにわけることができます。みてきたように、萬子・索子・筒子は数牌となります。字牌と合わせて表にまとめました。

麻雀牌の種類
字牌 数牌
萬子 × man_roto man_chun
筒子 × pin_roto pin_chun
索子 × so_roto sou_chun
風牌 fon    
三元牌 sangen    
  幺九牌 老頭牌 中張牌
幺九牌

幺九牌 : 数牌 の 1 と 9 と 字牌 の牌の総称
老頭牌 : 数牌 の 1 と 9 の牌の総称
中張牌 : 数牌 の中の 2 ~ 8 までの牌の総称

萬子ローカル役 役満

萬子の基本から数牌まで一通りみてきました。
次はなんといっても萬子にかかわる麻雀役をご紹介します。と、いってもタイトルにあるように、萬子だけにかかわる役というのはローカル役しかありません。そしてすべて役満です。
ローカルルール・ローカル役とは、公式ルールや一般的に採用されているルールや役ではなく、ある地方や一部の地域限定で採用されているルール・役です。

加賀百万石

2萬3萬4萬3萬4萬5萬6萬6萬8萬8萬カン9萬9萬カン

これは、萬子で清一色を揃えた場合に成立する役です。副露OK。待ちの指定なし。
萬子の牌のみで揃え、数字の合計が100以上となると役満です。ちょうど100ぴったりになるとダブル役満とする場合もあります。
清一色は通常ルールの役なので、知らない人は是非、清一色の記事もご覧ください。

⇒『初心者泣かせの染め手の代表格・清一色の攻略方法』

紀州五十五万石

2萬2萬3萬4萬5萬5萬6萬6萬7萬7萬8萬發發發

こちらは百万石の別バージョンともいえる役。役満 待ち指定なし 副露OK。
ご覧の通り、字牌の発を刻子で揃え、萬子の数字の合計を55ぴったり(あるいはそれ以上とするところも)にそろえると成立する役です。百万石も難易度は超高いですが、こちらも狙ってそろえられるような代物ではありません。

水戸三十五万石

1萬1萬1萬2萬2萬2萬2萬3萬3萬3萬4萬4萬4萬4萬

さらに、上記2つの互換役となる水戸三十五万石です。

上越新幹線

1萬"2萬3萬4萬5萬6萬7萬8萬9萬白白白北北

トンネルを抜ければそこは雪景色。と言いたくなるような役です。副露不可。
一気通貫に字牌の白と北をそろえると成立します。

このほかにも、ローカルルールやローカル役はたくさん存在しています。興味がある人は別記事にもっと詳しくまとめてあるので、ご参照ください。

⇒『忘れられし麻雀アガり役・ローカル役大全集』

まとめ

萬子の名称や使用枚数、さらにはローカル役まで一通りみてきました。これはすべて一気に覚えなくても大丈夫です。名称さえ頭にはいっていれば、麻雀を楽しむことはできるのです。しかし、ローカルルールなどを採用している場合は、しっかりと役を覚えましょう。せっかく揃えてもアガることができません。

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. 誤字報告です。
    >萬とう字はお金をあわわしているそうです
    →萬と【い】う字はお金を【表】しているそうです

    >萬子だけにかかわる役というはローカル役しかありません
    →役という【の】はローカル役

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >誤字報告です。

      申し訳ありません、該当箇所を修正致しました。
      いつも誠にありがとうございます!m(__)m

      コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

コメント開閉 
ブビンガ20ドル無料でもらえる
人気の麻雀記事
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ25選】2023年最新版
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
役牌(ヤクハイ)|奥深い役牌の使い方と狙いドコロ【1翻役】
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
三人麻雀のルールを解説!ローカルルールや三麻攻略のコツは?
三麻の役について解説!三麻での役のポイントや出現確率を徹底解説!
三麻の役について解説!三麻での役のポイントや出現確率を徹底解説!
タンヤオを活用して初心者脱出 上級者も使ってます!【1翻役】
タンヤオを活用して初心者脱出 上級者も使ってます!【1翻役】
門前清自摸和(メンゼンツモ) ツモれば+1ハン ツモアガり狙え!【1翻役】
門前清自摸和(メンゼンツモ) ツモれば+1ハン ツモアガり狙え!【1翻役】
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
平和(ピンフ)初心者必修の基本役を徹底解説 !!【1翻役】
一盃口(イーペーコー)、初心者必修 基本が詰まった手役!【1翻役】
一盃口(イーペーコー)、初心者必修 基本が詰まった手役!【1翻役】
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
国士無双13面待ちの成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
国士無双13面待ちの成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
三麻の点数計算のやり方を解説!点数計算の種類や点数表
三麻の点数計算のやり方を解説!点数計算の種類や点数表
門前(メンゼン)のメリットとデメリットを知る
門前(メンゼン)のメリットとデメリットを知る
麻雀とはどんなゲームなの?(麻雀3分講座)
麻雀とはどんなゲームなの?
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】
麻雀の一発でもうイッパツ+1翻ゲット!【1翻役】
麻雀の一発でもうイッパツ+1翻ゲット!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
国士無双(コクシムソウ)、バラバラ配牌からの大逆転!!【役満】
国士無双(コクシムソウ)、バラバラ配牌からの大逆転!!【役満】
新着麻雀記事
ブビンガ(Bubinga)の登録方法とボーナスについて徹底解説!
ブビンガ(Bubinga)の登録方法とボーナスについて徹底解説!
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
【無料】ソリティア(クロンダイク)で遊ぼう!【登録不要】
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
井出洋介 小林剛 麻雀技術 守備の教科書 振り込まない打ち方【初心者向け/おすすめ麻雀本】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物 風牌一翻から役満に!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
大四喜(ダイスーシー) ポンのコツと責任払いに注意!【役満】
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など