三麻=三人麻雀 初心者がカモられない為に意識すべき7つのこと

最終更新:
三麻=三人麻雀 初心者がカモられない為に意識すべき7つのこと

三麻(サンマ) とは3人で行う麻雀の事です。4人揃わない時に仕方なくやるもの、なんて思っている方もいるかもしれませんが、三麻専門の雀荘もあり、多くのオンライン麻雀でも採用されていて、広く遊ばれているルールです。特に関西では人気が高く、四人麻雀よりも三麻の方が主流だそうです。

三麻の基本ルール

三麻は面子が一人少ないだけではありません。基本ルールが四人麻雀とは大きく異なりますので、まずは三麻の基本ルールを確認しましょう。ですが、同じ三麻でも地域によってルールが異なることがありますの注意してください。

面子は東家、南家、西家の3人

これはそのままですね。3人で遊ぶルールなので、最後の北家がいなくなります。

二萬~八萬は使用しない

三麻は、二萬~八萬以外の27種108枚の牌で遊びます。一萬と九萬は使用します。

チーは出来ない

三麻ではチーをすることが出来ません。ポンやカンは4人麻雀と同じように出来ます。

東場も南場も三局まで

プレーヤーが3人しかいませんので、東四局や南四局はありません。東三局の次は南一局です。

北の抜きドラ

字牌の「北」は特殊な扱いをします。手牌に「北」がある場合「ペー」と発声し副露(フーロ)のように「北」を場に晒す事ができます。晒した「北」はドラとして扱われます。これを「北の抜きドラ」と言います。なお、抜いた「北」は手牌から除外されるので、槓(カン)をした時のように嶺上牌から晒した「北」の数だけ補充します。北を抜くのは、1枚でも複数枚同時でも構いません。また、ドラ指標牌が「西」の場合、通常のドラと抜きドラの両方が乗り、「北」一枚にで2翻乗る事になります。

嶺上牌が8枚になる

四人麻雀での嶺上牌は4枚ですが、「北の抜きドラ」の補充牌が必要になるので、三麻の嶺上牌は8枚になります。

ドラ表示牌が一萬の場合、九萬がドラ

そのまんまです。萬子の中張牌(チュンチャンパイ=二萬~八萬)は使用しないので、一萬がドラ表示牌の場合、九萬がドラになります。

35000点持ち40000点返しが一般的

開始時の持ち点は35000点で、終局時の計算は40000点基準で行われるのが一般的です。

ツモ損

ツモでアガった場合、点数の配分を四人麻雀と同じルール(アガった人以外の3人で支払う)で考えます。すると、三麻では北家がいないので北家から貰えるはずの点数が入らずに、その分を損する事になります。それをツモ損と言います。

ツモ損ルールを採用せずに、2人で支払いを分配するルールもあります。下記は、ツモ損ルールを採用しない場合の、一般的な点数表です。

子のツモ親のツモ
子の支払い親の支払い子の支払い
三飜30符300700800
40符5008001,000
50符6001,0001,200
四飜30符7001,3001,500
40符1,0001,6002,000
50符1,1002,1002,400
五飜30符1,5002,5003,000
40符2,1003,1003,900
50符2,2004,2004,800
満貫3,0005,0006,000
跳ね満4,0008,0009,000
倍満6,00010,00012,000
三倍満8,00016,00018,000
四倍満11,00021,00024,000
八倍満22,00042,00048,000

カモにされない為に意識すべき7つのこと

その1.四人麻雀の常識は捨てる!

四人麻雀では勝てるのに、何故か三麻だとからっきしと言う話を良く聞きます。普段四人麻雀しかやらない人が、四人麻雀と同じ感覚で三麻に挑むとなかなか勝てないようです。三麻は四人麻雀と比べて、より運の要素が強く反映されます。また、高得点が出やすいルールです。三麻と四人麻雀は似て非なるゲームだという事をまずはしっかり意識しましょう。

その2.テンパイ即リー!

三麻で勝つコツとして重要なのが「テンパイ即リー」です。二萬~八萬が無い分、三麻では牌が揃うのが非常に速いです。配牌の時点で、リャンシャンテンなんて事もよくあります。初めて三麻をした時は配牌の良さに驚くと思いますが、それは他家も一緒です!牌の種類が少ないという事は、テンパイから当り牌が出る確率も高いと言う事です。早い段階でのリーチは相手へのプレッシャーにもなるので、テンパイしたら迷わずリーチをかけることは重要な手段と言えます。

その3.高得点を狙う!

テンパイ即リーでスピード勝負は良いのですが、安い手ばかりでアガるのはいけません。牌の種類が少ないので、清一色や清老頭、さらに四暗刻や国士無双といった役満の出現率も上ります。役満を狙おうとまでは言いませんが、混一色(ホンイツ)などはかなり狙い易いので、必ず意識しましょう。また、「北」がドラになる上に、人数も少ないので、ドラが非常に乗りやすいです。つまり、高得点が出易いという事です。いくらスピードが速くてもトイトイなどの安い手ばかりであがってばかりいたら、一気に逆転されかねません。三麻の特性を意識して、強気に高得点を狙いましょう!

その4.降りるより攻める!

三麻は攻め合いの乱打戦になりがちです。思い切って攻めていきましょう。他家二人がテンパイしてる状況で、自分の手が進んでないのに攻めるのは極端すぎますが、攻め7・守り3くらいで攻めの意識を持って良いと思います。

その5.一萬、九萬を有効に使おう!

萬子は老頭牌しか無いので、一萬と九萬は順子にならずに浮いてしまいがちです。なんとなく安牌な気がしてサクッと捨ててしまいそうになりますが、逆に考えると一萬と九萬は比較的不用意に捨てられる事が多いとも言えます。七対子の待ちなど、単騎で待つ場合などに一萬と九萬を有効に使おう!

その6.スジも壁も信じない!

三麻では牌を横にも縦にも伸ばしやすく、多面張待ちでのテンパイが比較的容易になります。四人麻雀と比べてスジや壁で待ちを読むのが難しいので、危険を察知した場合はスジなどで勝負をかけないで、しっかりと現物を捨てるように心がけましょう!

その7.四人麻雀は辞める!

極論ですが(笑)四人麻雀の常識を捨てると言っても、今日は四麻、明日は三麻とやっていたらなかなか難しいでしょう。三人麻雀にハマるようなら、思い切って四人麻雀を辞めてみるのも手かと思います!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



CAPTCHA


皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >麻雀格闘倶楽部をやったら北がドラじゃなかった。

      ゲームやお店によってルールがまちまちですので、都度ご確認いただけたらと存じます!

      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  1. 質問ですけど…
    大車輪は、どのような点数になりますか❓️
    清一色、二盃口、タンヤオになりますか❓️

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >大車輪は、どのような点数になりますか❓️

      大車輪はローカルルールになり、役満になります。
      通常は清一色・二盃口・タンヤオで倍満です。ピンフもつけば3倍満です。

      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  2. 麻雀豆腐編集部様

    はじめまして。

    四人麻雀から関西へ越した事もあり

    3人麻雀を始めました。

    一歩差で毎回捲られて、気が付いたら

    日に十万単位の負けになり

    一歩差で負ける理由を探して

    こちらに辿り着きました。

    はじからはじまて読んでは読み返して

    強い人のYouTubeを見て

    ようやく、小さい負け

    トントンぐらいまで成長出来ました。

    次はもっと勝てるように

    必ず勝てる方程式の記事を

    期待してます

    よろしくお願いします

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      記事を沢山ご覧いただき嬉しい限りです。

      >次はもっと勝てるように必ず勝てる方程式の記事を期待してます

      ユーザー様のご期待に添えるような記事を今後も作成する所存でございます。

      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

  3. 参考にしたらちょっと勝てました✨スジは危険…!

    >ドラ表示牌が一萬の場合、九萬がドラ
    >そのまんまです。萬子のヤオチュウ牌は使用しないので、一萬がドラ表示牌が一萬の場合、九萬がドラになります。
    ヤオチュウ牌は19字牌のことだと思います!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!
      ご指摘ありがとうございます。
      該当箇所を修正致しました。
      コンテンツに誤りのないようより一層の注意を払い、
      ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも当サイトをどうぞ宜しくお願い致します。

  4. 基本ルールに一般的な最初の点数の分配(〇点持ちの〇点返し)の記載が欲しいです

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >基本ルールに一般的な最初の点数の分配(〇点持ちの〇点返し)の記載が欲しいです

      記事中に追加いたしました。

      お役に立てますと幸いです。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  5. 私は三麻、四麻、どちらもするんですけど、三麻のほうが圧倒的に実力差がでると思います。
    四麻だと分母が多い、つまり牌の数が少ない分山読み、手牌読みがしづらいですが、三麻だと分母が少ない=牌の数が少ない分山読み、手牌読みが非常にしやすいです。

    三麻は基本的に和了り競争だと思っています。上級卓になるほど流局はめったに起こりません。
    一回上がり逃すと、他家に追いつかれ、和了りきられてしまいます。

    私は三麻ではリーチ、役牌、ホンイツ(清一色)、七対子、タンヤオ(泣きタンありの場合)
    これだけの役で十分だと思っています。
    面前でテンパればリーチ、面前でテンパれそうにないときは役牌、染め、メンツ手でテンパれそうにないときは七対子といった具合に。

    役満は基本南場の点数ないときで親落ちた時以外狙いません。
    四暗刻一回和了るより、七対子十回和了るほうが簡単ですから

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >三麻、四麻、どちらもするんですけど、三麻のほうが圧倒的に実力差がでると思います。
      >三麻は基本的に和了り競争だと思っています。上級卓になるほど流局はめったに起こりません。

      コメントいただきありがとうございます(^^)!
      確かに牌の枚数が少ない三麻は、相手の手牌などが比較的予想しやすくなるので、危険牌や安全牌の察知や山に何があるかの予測などが重要になってくる為、実力や経験の差が出ますね…!
      仰る通り、打点や聴牌率が高くなる傾向にあることから点数の移動が激しく、リードしていたと思ったらあっという間に追いつかれたりする場合もよくありますねm(__)m
      その為、攻めの姿勢を軸に攻守のバランスをどのように意識するかが大切となりそうですね!

      >私は三麻ではリーチ、役牌、ホンイツ(清一色)、七対子、タンヤオ(泣きタンありの場合)これだけの役で十分だと思っています。
      >役満は基本南場の点数ないときで親落ちた時以外狙いません。四暗刻一回和了るより、七対子十回和了るほうが簡単ですから

      役牌の使い方と染め手の狙いどころが重要なのですね。鳴きのタイミング・判断の重要性を再確認させれますm(__)m
      役満に関しても参考にさせていただきます!

      貴重なご意見ありがとうございます。
      三麻は四麻とはまた違った魅力があり、打ち方や考え方に関しても様々な意見があってとても興味深く、勉強になります!
      今後とも、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      宜しくお願い致します。

  6. たまに麻雀豆腐さんのサイトを覗いて、いろいろ参考にさせてもらってます。
    三麻をやっていて、ふと疑問に思ったことがあります。
    それは、自分が親の時の、子のリーチに対する押し引き判断です。
    大体、自分はリーチがかかったら、満貫と考えているので、自分が2シャンテン以下の時は、降りているのですが、他のサイトも見ていると、「子に自模られるのと、自分が振り込むのでは、さほど点数の差がないので押したほうがいい」という意見が多かったです。 確かにそうなんですけど、他のもう1人との点数は、ロンされた分広がるので、リーチ者だけとの関係だけで、判断できないです。
    そこで、麻雀豆腐さんの意見を伺いたくてコメントしてみました。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >麻雀豆腐さんの意見を伺いたくてコメントしてみました。

      コメントいただきありがとうございます!!
      三麻において「子に自模られるのと、自分が振り込むのでは、さほど点数の差がない」という考えは理にかなっていると思いますが、私の個人的な意見としましては、自分の手牌が和了へ遠かったり(愚形の場合も)、安手にしかならないと思う時は親であっても降ります。
      やはり振り込んだ分他家との点差が広がってしまいますし、リーチ者の打点がもっとも高い可能性も考えられる為です。
      また、巡目が終盤であったり他家の反応を踏まえて、自分が聴牌まで辿り着かないと感じたら、リスクを負って攻めるより流局や他家が振り込むなどの横移動が利益と考えます。

      ですが一つだけ意識する点は、三麻は四麻よりも有効牌を引き入れやすく聴牌しやすい傾向にある&打点が高くなりがちなことから、手牌が整ってきた場合は四麻よりは押し気味に、時には思い切りも大切かと思います。
      例えベタオリしようと思っても現物がなくなった時、スジや壁が通用せず(三麻では牌を横にも縦にも伸ばしやすいことから)振り込んでしまうケースもありますので…。

      序盤~中盤は攻めの姿勢で問題ないと思いますが、他家から先制リーチが入ったり、自分の手牌が追いつかなさそうな時の判断が重要となりますねm(__)m
      その場の点数状況もあるので、やはり押し引きは難しいと感じます(^^;)
      そして様々な考え方や意見があり、とても興味深く思います。

      ご参考になるような回答が出来ず申し訳ありません(>_<) ご利用していただけるユーザー様とともに、編集部一同成長していけるよう努力していきたいと思います。 今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

      • 前回の私の質問に、丁寧なご意見を頂き、ありがとうございます! たいへん参考になりました!
        自分は、麻雀の醍醐味は、他家のリーチや仕掛けに対する押し引き判断だと思っているので、様々な人の意見を取り入れながら、麻雀しています。(仕事より真剣かも?)
        名前にある通り、私の雀風は守備型なので、どのネット麻雀をプレイしても、順位分布が、2>1>3>4になります。(トップを取るよりラスを回避するのを重視しているので&4麻の場合)
        でも、1>2>3>4というきれいな順位分布に憧れているので、もう少し押し気味にいってもいいのかなとも思い、現在試行錯誤中です。
        またいつかコメントするかもしれないですが、その際は好感の持てる丁寧な返信を期待しています。

        • 麻雀豆腐編集部です。
          麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

          ご返信いただきましてありがとうございます!
          ユーザー様のコメント、大変嬉しく思います。

          >自分は、麻雀の醍醐味は、他家のリーチや仕掛けに対する押し引き判断だと思っているので、様々な人の意見を取り入れながら、麻雀しています。
          貴重なご意見ありがとうございます!
          時には判断が難しかったり、様々な意見や考え方がある押し引きにつきましてはどこまでも追及できそうですね。
          麻雀は相手がいてこそ成り立つゲームだと思いますので尚更だと感じます(^^)
          そして、順位分布から攻守のバランスを意識するのはとても参考になりした。

          >またいつかコメントするかもしれないですが、その際は好感の持てる丁寧な返信を期待しています。
          コメントお待ちしております(^^)!

          今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  7. 私は、雀歴25年の中年おっさんですが、某ネット麻雀で初めて三麻に触れてみました。
    やはり、テンパイスピードが速く、打点も高くなりがちなせいか、自分の手牌に酔ってしまい、他家への守備の意識が薄くなる印象を受けました。
    なので、四麻よりも、攻守のバランスが重要な感じがします。
    まだ始めたばかりなので、点数計算が全く出来ませんが(笑)

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >テンパイスピードが速く、打点も高くなりがちなせいか、自分の手牌に酔ってしまい、他家への守備の意識が薄くなる印象を受けました。
      なので、四麻よりも、攻守のバランスが重要な感じがします。

      コメントいただきありがとうございます。
      仰る通り、三麻は聴牌までのスピードが速い傾向にあり、四麻よりも打点が高くなりやすいので、守るより攻める意識の方が強くなる印象を受けます!
      攻守のバランスが重要、まさにその通りだと思いますm(__)m四麻と三麻ではそれぞれ違う魅力がありますね(^^)

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  8. 3人打ちは4人打ちと比べ、運の要素より技術の差が出ます。
    運の要素は4人打ちのほうが圧倒的に強いです。3人打ちを生業としている人は実力通りの結果に収束するのが圧倒的に4人打ちより早いため3人打ちをしているわけです。
    4人打ちのような運ゲーではない為、3人打ち職人が多く生き残っているのです。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >3人打ちは4人打ちと比べ、運の要素より技術の差が出ます。

      確かに3人打ちは手役も高くなりやすく、スピードも求められ、オリるのも難しいと思いますので技術が求められるイメージです!
      4人打ちとはまた違った魅力がありますね。
      貴重なご意見ありがとうございます!!

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  9. カモにされない為に〜〜
    のその5で
    「萬子のヤオチュウ牌が無い」ではなく「萬子は老頭牌しかない」ではないでしょうか

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >「萬子のヤオチュウ牌が無い」ではなく
      「萬子は老頭牌しかない」ではないでしょうか

      ご指摘いただいた通り説明に誤りがあり、該当箇所を修正致しました。申し訳ございません!

      コンテンツに間違いないよう
      より一層の注意を払いたいと思います。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

      • テンパイ即リーが優位と書かれていますが私はテンパイしても役があれば極力ダマがよいと考えます
        サンマは打点が上がりやすくリーチの価値が相対的に低いこととツモあがりしたさいの得点がロンと比べて落ちることが理由です
        現に天鳳ルールにおいては高段者になるほどリーチ率は下がっています

        • 麻雀豆腐編集部です。
          麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

          >テンパイ即リーが優位と書かれていますが私はテンパイしても役があれば極力ダマがよいと考えます

          たしかに、三麻に慣れている方や上級者となると三麻においてのリーチの価値を考え、ダマテンが有効というお考えも納得です(^^)
          今回の記事では三麻初心者向けに三麻は比較的手が揃うのが早い傾向にある→早い巡目でのリーチが有効(他家へのプレッシャー含め)&攻め重視ということで説明させていただきました!
          リーチに対する考え方は様々ありますね、貴重なご意見ありがとうございます!

          今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  10. 暗刻を上手に使えとしか 両面絶対至上主義は三麻やらんほうがいい
    暗刻あったらチートイにできるだけしないほうが圧倒的に有利 3・7が暗刻は強気で行けとしか

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >暗刻を上手に使えとしか 両面絶対至上主義は三麻やらんほうがいい

      三麻において暗刻は大切なのですね!
      貴重なご意見、コメントありがとうございます!!

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  11. 私は、三麻したことあるのですが、何であがれないの?とか、四麻と違うやり方なの?とか、疑問に思うことが多くて、やっと分かった気がします。
    私は個人的に三麻の方が好きなので、四麻やめようと思っています。
    これから、頑張りたいです!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >これから、頑張りたいです!

      四麻とはまた違った楽しさがありますね(^^)
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

コメント開閉