• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

誤ツモ、誤ロン

誤ツモ、誤ロン

目次
  1. 誤ツモ・誤ロン
  2. 誤ツモ・誤ロンになるケース
  3. まとめ

誤ツモ・誤ロンはその局を台無しにしてしまう重大な反則です!局が台無しになってしまうのでそれ相応の罰符を支払うことになってしまいます。せっかく良い手ができそうなのに他家が誤ツモや誤ロンをしてその対局が流れてしまうのは面白くありません。気持ちよく打つためにも気をつけましょう。


誤ツモ・誤ロン

間違ったアガりを宣言した場合、誤ツモ・誤ロンという反則になります。麻雀では反則行為をチョンボと言いますが、この誤ロン・誤ツモもチョンボです。せっかく良い手牌になっているのに誤ツモや誤ロンでその手が流れてしまうのは気持ちのよいものではありません。

二萬二萬アタマ三萬四萬五萬五索六索七索一筒二筒三筒順子六筒七筒両面待ち
五筒八筒アガり牌

平和(ピンフ)のテンパイ時です。筒子の5か8の両面待ちです。5か8をツモるか他家の打牌でロンするかのどちらかでアガることができます。

二萬二萬アタマ三萬四萬五萬五索六索七索一筒二筒三筒順子六筒七筒両面待ち
4筒ツモ

筒子の4でツモを宣言してしまいました。これでは役なしでアガることができません。しかし、もう宣言してしまったのでこの時点で誤ツモが確定してしまいます。

集中力をしっかり持とう!

麻雀は勝負がつくまでにかなりの時間がかかるゲームです。何時間も打つことはよくあることですね。長時間の対局になるとだんだんと集中力が落ちていきます。徹夜で麻雀をやる場合は、朝方ごろになると眠気やら疲れやらで集中できなくなっていきます。このような場合に誤ツモや誤ロンになるケースがあります。しっかりと集中力をたもてるように気分転換をするなどしましょう!


誤ツモ・誤ロンになるケース

・役が無い場合(二翻縛りで一翻しか無い場合も同様)
・聴牌(テンパイ)していない場合
・間違ったアガり牌でアガりを宣言した場合
・前巡の捨て牌に対してロンを宣言した場合
・フリテン状態でロンを宣言した場合
・リーチ後に待ちが変わる暗槓をしてアガった場合

役が無い場合

アガり形を揃えて役を作らなければアガることができません。役が無いのにアガりを宣言した場合、誤ツモ・誤ロンになります。

アガるための条件
  • -1- 和了形=アガり形を揃える
    • 4メンツ1ジャントウ
    • 七対子(チートイツ)
    • 国士無双(コクシムソウ)
  • -2- 役を作る(一飜縛り=イーファン縛り)

聴牌(テンパイ)していない場合

テンパイしていなのにアガりを宣言すると誤ツモ・誤ロンになります。

テンパイ
・テンパイとは後1枚でアガり形が完成する状態
・テンパイでない状態は不聴(ノーテン)と言う

間違ったアガり牌でアガりを宣言した場合

二萬二萬アタマ三萬四萬五萬五索六索七索一筒二筒三筒順子六筒七筒両面待ち
4筒ツモ

このように、アガり牌とは違う牌でアガりを宣言した場合、誤ツモ・誤ロンになります。

前巡の捨て牌に対してロンを宣言した場合

最新の捨牌のみロンや副露が可能です。1つ前や2巡前などで捨てられた牌は最新の捨牌ではないのでロンすることができません。この古い捨牌でアガりを宣言すると誤ツモ・誤ロンになります。

フリテン状態でロンを宣言した場合

フリテンになっているのにもかかわらず、アガりを宣言してしまうと誤ツモ・誤ロンになります。

フリテンになる条件
(1) テンパイの時:アガり牌が自分の捨て牌の中にある状態
(2) テンパイの時:他家が打牌した自分のアガり牌を見逃してしまう行為をする

リーチ後に待ちが変わる暗槓をしてアガった場合

リーチ後でもカンすることはできますが、待ちの形が変わってしまうような場合は反則となります。反則の状態のままアガり牌でツモやロンを宣言すると誤ロン・誤ツモになります。


まとめ

冒頭でもふれましたが、局が流れてしまう違反なので事はなかなか重大です。気持ちよく打つためにも誤ツモや誤ロンにならないように気をつけましょう。
※ただし、罰符の内容はハウスルールになるので、その場や相手によって変わります。事前にしっかりと確認しておきましょう。

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

  1. 誤字などの報告です。
    >このような場合に誤ツモや誤ロンなるケースがあります
    →誤ロン【に】なるケース

    >フリテンになっているのにも関わらず
    →かかわらず(拘らず)

    >違反なのでことはなかなか重大です。
    →事は(名詞の場合は漢字推奨です)

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >誤字などの報告です。
      申し訳ありません、該当箇所を修正致しました。
      いつも誠にありがとうございます!m(__)m

      コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
フリテン
フリテン3種 覚えれば怖くない!! フリテンの条件や回避方法
フリテンリーチ
フリテンリーチでのアガり方・禁止事項・流局・罰符
フリテンに要注意!
フリテンリーチ
チョンボ(反則)の様々なケースと罰則
誤ポン、誤チー、誤カン
少牌(ショーハイ)
多牌(ターハイ)
チョンボと罰則
罰符(バップ)
喰い替えを知ってチョンボにならない麻雀 全パターン
オープンリーチ最大のメリット3つのポイント
麻雀 ルール
麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
麻雀 槓(カン)  確実に覚えるカンの基本と活用法
点数計算 符(フ)
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
リーチ(立直) について一から学ぶ。即リーに勝機あり!【1翻役】
危険牌
麻雀の危険牌の見分け方!知っておくべき3つのポイント
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
大四喜(ダイスーシー) [ 役満 ]
麻雀団体一挙紹介!奥深き麻雀界の実態。
多面張のパターン解析。コツを掴んでアガり牌の見分けろ!
麻雀 ルール
麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
索子の1索に描かれている鳥の絵の由来は・・・?!
新着麻雀記事
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!
清一色(チンイツ)攻略のカギは多面待ち!
清一色(チンイツ)攻略のカギは多面待ち!
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 二階堂亜樹(にかいどう あき) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など