• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

大合戦!麻雀クロニクルをやってみた!

大合戦!麻雀クロニクルをやってみた!

大合戦!麻雀クロニクルは、麻雀×RPGを組み合わせた、新感覚RPG!という訳で、純粋な麻雀ゲームではありませんが、ちょっと趣向を変えて、今回は大合戦!麻雀クロニクル、通称「ジャンクロ」をご紹介!

目次

大合戦!麻雀クロニクル

大合戦!麻雀クロニクルは、2014年の12月にリリースされた、麻雀✕RPGといった、ちょっと風変わりなゲームです!PRGといっても、ドラクエのようにフィールドを歩き回るわけではありません。パズドラやモンストと同じで、敵を倒したりガチャを回したりして、モンスター(ジャンクロでは武将)を増やし、パーティーを編成してクエストに挑む形式です。パズドラはパズルを揃えて攻撃、モンストは引っ張って弾いて攻撃、そしてジャンクロは麻雀でアガって攻撃という訳です。パスドラもモンストも知らんと言う方は、、、まあこのまま読んでいただければ分かると思います(笑)

ちなみに、舞台は戦国時代の日本で、色々な武将が登場します!私は特に歴史好きじゃないので、出てくるキャラがさっぱり分かりません!

ここでの評価は、筆者の個人的評価です。

プラットフォーム

評価:★★★★★

スマートフォン iOS / Android

スマホアプリなので、iOSとAndroidでリリースされています。PC版はないです。

操作性・操作感

評価:★★★★★
ゲームとしての操作性は、まあ普通です。パズドラやモンストと同じく画面下にメニューが並ぶタイプ。

バトルは麻雀のプレー画面になります。敵と自分の2麻なので、一般的な麻雀ゲームとはだいぶ違いますね。しかも、麻雀と言っても東場や南場などないので、かなりスッキリです。これを麻雀と呼ぶのは抵抗ありますが、良しとしましょう。

オンライン麻雀では無いので当たり前ですが、重いロードなどもなくサクサク動きます。ただ、縦画面しかないので、捨て牌の選択の際にいちいちスクロールしなければならないのが面倒くさいです。

ちなみに、攻撃はどうするかと言うと、打牌の際に牌の種類によって敵にダメージを与えられます。アガると大ダメージ。もちろん、髙い手ほど大きなダメージを与えられます!それと、麻雀とは関係ないですが、各キャラがスキルと言う技を持っていて、それを発動する事により、体力を回復したり攻撃をしたり出来ます。

ジャンクロ
トップ画面。キャラはチームリーダーです。
ジャンクロ
バトル画面。縦持ちのみ対応。

グラフィック&サウンド

評価:★★★★★
この手のゲームでグラフィックがしょぼかったら話になりませんね。まあゲームらしいしっかりとしたグラフィックとサウンドです。

キャラの絵柄に好き嫌いはあると思いますが、個人的には微妙な感じ・・・。なんか少女漫画っぽいと言うか、あんまカッコよく見えないです。キャラも基本は人間ばっかりで誰が誰だか良く分かりません!しかし、麻雀なのになんで日本の戦国時代なんでしょう??

ジャンクロ03
ランクSの茶々さんです
ジャンクロ04
この後、キャラが飛び出して攻撃します!が、うまくキャプチャ出来ませんでした(泣)

料金・コスパ

評価:★★★★★
無料で全て遊べます。ただ、ガチャを沢山回して強いパーティーを作りたい場合はやはり課金です!強力な武将をゲットできるレアガチャは1回につき雀玉(ジャンクロのゲーム内通貨)が150個必要なのですが、雀玉は510個で1,400円します。ざっくりと1回400円のガチャですね。まあ、この手のゲームのガチャの相場に合った感じでしょうか。

下は、雀玉の料金表です。隠れて見えませんが、一番下は2600個で6,800円です。しかし、キリの悪い数しか買えませんね。ガチャとかでキッチリ使い切れない数にして、次の購買につなげたいんでしょう。大抵どのゲームでも同じことやってますが、やり方がこすくて嫌いです。

ジャンクロ05

ゲームモード

評価:★★★★★
麻雀ゲームでは無いので、上級卓もへったくれもありません!四麻も三麻も、東風戦もなにもありません!あるのは「クエスト」のみ!一つのクエストをクリアすると、次のクエストが登場します。最初は「蝦夷の国」、そして「六つの国」「出羽の国」と進んで行きます。日本の制覇が目標なのでしょうか!?ストーリー的なものは良く分かりません。

ジャンクロ06

段位システム

評価:★★★★★
いわゆる雀力に対する段位というものはありません。RPGなので、登場するキャラクターのレベルを上げて強化していくスタイルです。レベルを上げたいキャラに対して素材となるキャラクターを合成させる事で、レベルを上げたり、進化してパワーアップさせる事ができます。まあ、散々書いてますがパズドラやモンストと一緒です。

素材として消費されるキャラクター達、、、なんだか切ないです。現実世界もゲームも弱肉強食です。

ジャンクロ07

総合評価

評価:★★★★★

やっぱり普通に麻雀がしたい(笑)

バトルは結局のところ麻雀なので、だったら普通の麻雀ゲームをやった方が良いかなと^^; 長く遊んで、レアな武将を集め育てていくRPG要素を楽しめるようになるとまた変わってくるのかもしれませんが。ただ、それにしてもキャラに
もっと魅力がないと厳しいかと。戦国武将好きじゃないとあんまりピンと来ないというか・・・。それと、バトルにもっとテンポと爽快感が欲しいです。

ちなみに、普通の麻雀と違って、かなり上り易くはなっています。配牌がかなり良く、配牌の形でどの役が上れるのかが想像出来てしまうくらいです。やはり、麻雀風味のゲームですね。ちなみに、一九字牌が多かったので国士無双を狙ったら、見事にアガっちゃいました!CPUの麻雀ゲームも含めて初めて国士無双をアガりました!が、全然嬉しくない!

ジャンクロ08

動画

youtubeに動画がアップされています!

『大合戦!麻雀クロニクル』 チュートリアルをプレイしてみました!

「大合戦!麻雀クロニクル」・ゲームプレー第一印象

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
天鳳をやってみた!
セガNET麻雀MJ をやってみた!
麻雀格闘倶楽部をやってみた!
DORA麻雀をやってみた!
ジャンナビをやってみた!
天極牌をやってみた!
麻雀雷神をやってみた!
「麻雀(ヤフーモバゲー)」をやってみた!
Maru-Jan (マルジャン)をやってみた!
雀龍門をやってみた!
東風荘をやってみた!
ロン2をやってみた!
麻雀昇龍神をやってみた!
麻雀ロワイヤルをやってみた!
桃色大戦ぱいろん+(プラス)をやってみた!
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算 符(フ)
麻雀 捨て牌の読み方
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の点数表と覚え方
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
点数計算 計算式と早見表
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
国士無双13面待ち(純正国士無双)の成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
麻雀の役 成立ルールと狙い方
幻の麻雀アガリ役・ローカル役満大特集
点数計算 翻(ハン)
【初心者が絶対に読むべきおすすめ麻雀本17選】2022年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
新着麻雀記事
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など