• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • べガス好き集まれ!!
  • 無料アプリ・無料ゲーム

リーチ超人・村上淳

リーチ超人・村上淳

村上淳(むらかみじゅん)プロは、21歳の時に最高位戦日本プロ麻雀協会へ入会しプロ活動を始めました。門前で手を進め積極的にリーチをかけるスタイルから、「リーチ超人」というキャッチフレーズを持っています。自団体のリーグ戦最高峰に当たる「最高位」を3期、最高位戦Classicを2期獲得した他、日本オープンやモンド杯など様々なタイトルを獲得しています。

2016年から2018年にかけて麻雀界最高峰のタイトル戦と言われるRTDリーグに出場、麻雀のナショナルプロリーグ「Mリーグ」にて赤坂ドリブンズにドラフト2位で指名されるなど今最も活躍しているトッププロの一人と言えるでしょう。

目次


1.村上淳とは

村上淳(むらかみじゅん)プロは、リーチ超人の異名を持つ40代の麻雀プロです。21歳の時に最高位戦日本プロ麻雀協会へ入会し、長い間タイトルに恵まれませんでしたが、2010年に第8期日本オープンでタイトルを獲ったことを皮切りにその年最高位戦Classic、第35期最高位と3冠を達成。現在は最高位戦の押しも押されもせぬトッププロとして活躍しています。

プロフィール

  • 生年月日:1975年4月10日
  • 出身地:東京都
  • 血液型:B型
  • 趣味:お酒・カラオケ・ギター・ゴルフ
  • 所属:最高位戦日本プロ麻雀協会

経歴

村上淳プロは早稲田大学に在学中に麻雀店でアルバイトをしており、一緒に働いていた同僚に誘われてプロ試験を受けました。当時はバンド活動をしていたため、プロ試験にはギターを抱え、ジーパンにウエスタンブーツで挑んだそうです。面接で「明日はスーツを着てこいよ!」とお叱りを受けたそう。しかし筆記テストも実技も好成績で合格したそうです。
その後は麻雀に専念するため、バンド活動からは身を引いています。

村上淳プロは発声が大きいことでも有名です。これは、麻雀店で働いていた時、一番トラブルが多かったのが発声であると気づき、自分がお手本になろうと思ったそうです。

このようなエピソードから、村上淳プロは真面目で勉強熱心な性格であることが伺えます。

村上淳プロの麻雀本

  • 『デジタル麻雀の達人』2008年01月30日発売(小林剛プロ、村上淳プロと共著)

この本は麻雀の戦略性を解説する本、といういわゆる戦術本というよりも、「麻雀というゲームの性質」を解説し、昔からある流れや運といったオカルト的考えを否定する、といった内容になっています。

ツイッター

村上淳プロはツイッターのアカウントを持っていて、現在出場しているMリーグや、プライベートの様子を知ることができます。

ツイッター→村上 淳(@zunzuntantan)さん | Twitter


2.麻雀プロとしての実績

獲得タイトル

  • 第35・39期・42期 最高位
    (プロ団体の中でも最古の歴史を持つ最高位戦日本プロ麻雀協会のリーグ戦)
  • 第5・9期 最高位戦Classic
    (最高位戦日本プロ麻雀協会の旧ルール、一発・裏ドラなし・アガリ連荘の大会)
  • 第8期 日本オープン
    (日本プロ麻雀協会が主催するG1タイトル)
  • 第14回 モンド杯
    (1年を通じて行われるテレビ麻雀対局の最高峰リーグ戦で、50歳未満の男性プロによるリーグ戦)
  • 第10回 モンド王座
    (女流モンド杯・モンド杯・名人戦の各優勝者で、年間チャンピオンを決定する)
  • 第2期新輝戦優勝
    (最高位戦選手を対象としたタイトル戦)

プロになって長い間タイトルに恵まれませんでしたが、2010年に第35期最高位、最高位戦Classic、日本オープンの三冠を達成。

2014年にもモンド杯、モンド王座、最高位戦Classicの三冠を達成しています。

それらの実績が買われ、2018年麻雀のナショナルプロリーグ「Mリーグ」にて、赤坂ドリブンズにドラフト2位で指名されました。


3.オカルトバスターズについて

かつて、鈴木たろうプロ、村上淳プロ、そして小林剛プロの三人で結成された、アンチオカルトユニット「オカルトバスターズ」という集団がありました。略して「オカバス」なんていう愛称で呼ばれていました。

「オカルトバスターズ」は今は廃刊になってしまった、「月刊プロ麻雀」の誌上で結成されたユニットで、101競技連盟所属の山内啓介プロによって、三人は選ばれました。三人の共著『デジタル麻雀の達人』という本で、オカルトバスターズについてこういった説明がされています。

「麻雀という知的ゲームのあらゆる場面からオカルト的要素を徹底的に取り除き、正しい考え方・取り組み方をともに考え、伝えていきたい ― オカルトバスターズは、同じ方向の思想を持ち、それぞれが互いにその技術や力量を認め合う3人の実力派プロによって、この単純な動機でのみ結成された誌上ユニットである。」

今となっては麻雀界を代表するトッププロになった3人ですが、オカルトバスターズが結成されたのは今から数十年前、当時はまだ若手実力派プロ、といった3人でした。現在日本プロ麻雀協会所属の鈴木たろうプロは、当時は日本プロ麻雀棋士会所属で『麻雀最強戦』で優勝する前、村上淳プロは最高位戦Aリーガーになったばかり、小林剛プロはμツアー選手(麻将連合-μ-にはツアー選手の上に認定プロといった格付けがある)といったように、3人とも頭角をあらわしてきたばかりの若手プロだったのです。

当時は無名に近かった3人ですが、ベテランの先輩プロに意見をぶつけ、「流れ」のような都合の良い言葉で批判されたり、論理的じゃない理由で責められたりで、不快な思いをすることも多かったそうです。が、誌上でその鬱憤を晴らす場ができ、鈴木たろうプロ曰く、「麻雀界に蔓延るオカルトを叩きつぶしてやろうと、自分たちの主張を始めた。」そうです。

そうして、先輩プロたちの流れ論、オカルト理論をこき下ろし、オカルトバスターズは反オカルトを掲げ、麻雀界に新たな風を吹き込んだのです。

小林剛プロはデジタル雀士の代表格として知られていますが、今まで流れやツキといったことが戦術の主流だった麻雀界に、それまでの概念を否定し、局と局との関係性はない、という新たな思想を武器に麻雀界で頭角を表してきました。現在では、小林剛プロのデジタル的考えは一般的な麻雀論となり、多くのタイトル、輝かしい実績を残してきました。鈴木たろうプロ、村上淳プロも今では麻雀界を代表するトッププロとなり、オカルトバスターズのデジタル理論は、決して間違いではなかったということが証明されたのです。

関連記事


4.村上淳動画特集

youtubeで見ることが出来る、村上淳プロの動画です。

【鮮烈】Mリーガー村上淳の乾坤一擲リーチ!【麻雀】

「リーチ超人」と言われる村上淳プロが自団体の最高位決定戦でリーチを掛け、圧巻のアガりを見せます。

麻雀の匠

麻雀専門無料情報サイト【麻雀ウォッチ】の中の人気動画で、トッププロの思考に迫る「麻雀の匠」シリーズに出演しています。村上淳プロ以外のプレイヤーがヘッドフォンをし、村上淳プロが対局中の思考を説明します。

麻雀対局中継!マルジャン放送局第42回:小林剛プロ・村上淳プロ

同じオカルトバスターズの小林剛プロと一緒にオンライン麻雀ゲームの「マルジャン」をプレイしながら解説しています。同じ手牌を鳴いて千点を考える小林剛プロと、メンタンピンドラドラを考える村上淳プロの掛け合いが面白い動画です。

【ひなたの部屋 村上淳】トッププレイヤーの素顔に迫る【#1】[麻雀プロ]

同じ最高位戦の日向藍子プロが、村上淳プロがどういう経緯で麻雀プロを目指したか、自身の麻雀感など村上淳プロの素顔に迫る動画です。


5.まとめ

「リーチ超人」という通り名の通り、門前で手を進める雀風の村上淳プロ。「リーチしてツモる」は誰にでもできることと思われがちな戦法ですが、読みの精度が高いからこそ、ここまで勝ち抜いてきたと言えるでしょう。近年ではゲストの仕事を半分に減らし、勉強会や対戦相手の研究に時間を費やしているのだそう。トッププロになっても勝つための勉強を怠らない、誰よりも努力家なのが村上淳プロです。今後も更なる活躍を期待しています。

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



コメント開閉 
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算 符(フ)
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀の点数表と覚え方
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
麻雀上達編 ~筋読みや牌効率を学ぼう~
麻雀 ルール
麻雀ルール ~最初から覚える初心者入門編~
点数計算 計算式と早見表
点数計算 翻(ハン)
門前清自摸和(メンゼンツモ)ツモれば+1翻 ひょっこりツモアガり【1翻役】
門前清自摸和(メンゼンツモ)ツモれば+1翻 ひょっこりツモアガり【1翻役】
麻雀 捨て牌の読み方
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
責任払い | 包(パオ)
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 多井隆晴(おおい たかはる) 2018/2019/2020/2021/...
牌効率
牌効率 超簡単これだけでも役に立つ 初心者編その1
新着麻雀記事
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 堀慎吾(ほり しんご) 各選手との対戦成績 2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 白鳥翔(しらとり しょう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 二階堂亜樹(にかいどう あき) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 勝又健志(かつまた けんじ) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 黒沢咲(くろさわ さき) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瀬戸熊直樹(せとくま なおき) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 茅森早香(かやもり さやか) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 岡田紗佳(おかだ さやか) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など