• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

九蓮宝燈(チューレンポウトウ) [ 役満 ]

九蓮宝燈(チューレンポウトウ) [ 役満 ]

目次
  1. 役の作り方
  2. アガるポイント
  3. 役の複合を狙う
  4. ローカルルール
  5. まとめ

九蓮宝燈(チューレンポートー)は役満の王様とも呼ばれる、そう、キングオブ麻雀とも言える役なのです!一生に一度出会えるか出会えないかの貴重な役です、いつかその軌跡を自分の手でアガるためにしっかり覚えておきましょう。

一般役から役満まで一覧はこちら!
麻雀の役 一覧表 シンプル見やすい!

役の作り方

九蓮宝燈 (チューレンポウトウ)
一萬一萬一萬二萬三萬四萬五萬六萬七萬八萬九萬九萬九萬数牌1種類で「1112345678999+X」を作るX
役満
門前のみ
出現率:0.0003%
萬子・筒子・索子のどれか一種類で「1112345678999+X」のを揃える。Xは任意の数字。

九蓮宝燈と書いてチューレンポウトウと読む、役満の中でも最も難しいと言われている、アガり役の中でも最上級とも呼べる役です。チューレンの愛称で呼ばれることが多いです。

天和と同じように出したら死ぬと言われています。映画「麻雀放浪記」で真田広之の師匠みたいな存在の登場人物がチューレン出して大往生しました。大ヒットした映画なんで、その影響でチューレンで死ぬっていう言い伝えが有名になったのかもしれないですね。

注意点

チューレンは萬子のみとよく誤解されますが、萬子、筒子、索子のどれかで統一していれば成立します。そして、メンゼンのみです。鳴いた場合は清一色になってしまいます。

アガるポイント

  • 鳴くな!
  • 清一色からの手替わりを狙え!

鳴いた時点でそれは清一色

チューレンはメンゼンのみで成立します。なので、鳴いてしまったら狙えません。当たり前ですね。

2筒3筒4筒5筒6筒7筒8筒8筒9筒9筒9筒1筒1筒1筒

並びこそチューレンですが、鳴いてしまっているのでこれは清一色で5翻です。鳴かなければ役満...。チューレン目指すには鳴いてはいけません。

清一色からの手替わりを狙え!

チューレンは、清一色の条件にさらに特定の条件を加えたものなので、清一色のパワーアップバージョンといっても過言ではない存在です。
なので、清一色狙いからのチューレンという事は十分考えられます。

配牌時に極端に一種類の数牌で偏っていて、清一色含みで手を進めていくうちにチューレンが見えてきて・・・、という展開です。

そして、テンパイを迎え、

1索1索1索2索3索4索6索7索8索8索9索9索9索

この場合当たり牌は 7索8索5索 の3つです。そのうち 5索 だけが九蓮宝燈になります。
このように、テンパイしても何が来たらチューレンになって、何が来たら清一色なのか、という事をしっかりと把握する力が必要になります。

清一色狙いで手を進めた先に見える奇跡、それがチューレンポウトウなのです!

役の複合を狙う

チューレンは他の役との複合はしません。ダブル役満が成立するルールの場合は天和(テンホウ)・地和(チーホウ)と複合します。

ローカルルール

チューレンにまつわるローカルルールは2つあります。

  • 純正九蓮宝燈=九蓮宝燈九面待ちはダブル役満
  • 鳴き九蓮宝燈

純正九蓮宝燈=九蓮宝燈九面待ちはダブル役満

真のチューレンポウトウの姿、それが九面待ちでテンパイした状態なのです!
というのも、かつては九面待ちでテンパイしてアガるという姿がチューレンポウトウの条件だったのです。

つまりはどういうことかというと、1と9を三枚ずつ、そして2から8を一枚ずつある状態でテンパイします。

1索1索1索2索3索4索5索6索7索8索9索9索9索

こうなると9種の牌、全てが当たり牌になります。これが純正九蓮宝燈の条件です!

難易度がさらに上がるため、この純正九蓮宝燈をダブル役満とし、得点を役満の二倍の点数、つまり親の場合96000点 子の場合64000点にするというローカルルールがあるのです。

鳴き九蓮宝燈

鳴き九蓮宝燈とは、鳴いて作った九蓮宝燈を役として認めるというローカルルールです。

1萬1萬1萬2萬2萬3萬4萬5萬6萬7萬8萬9萬9萬9萬

この役は普通は採用されていないローカル役です。が、これを認めていると、鳴き九蓮宝燈自体が3翻、そして必然的に清一色との複合があり8翻になります。

つまり、このローカル役を認めていると、普段なら5翻のところを、なんと特別に8翻!ということになるわけです。まぁーなんとお得なんでしょう。もしよければ仲間内で採用してみてはいかがでしょうか。

まとめ

ちなみに、なぜチューレンを出したら死ぬのかというと、運を使い果たしてしまうかららしいです。まぁ、そんぐらい難しい役だと思って頂ければと思います。しかし、やはりキングオブ麻雀役、一度は出してみたいと思ったりします。自分はまだお目にかかったことはありません…。まだまだ修行が足りないと思います。更に雀力アップを目指して、いつの日かチューレンを出したいと思います!

関連タグ

匿名 へ返信する コメントをキャンセル



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      ご指摘いただきました箇所を修正いたしました。

      コンテンツに誤りのないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
九蓮宝燈(チューレンポウトウ)・超最難関の役満 | 麻雀豆腐
九蓮宝燈(チューレンポウトウ)・超最難関の役満
清一色(チンイツ) [ 6翻 喰下5翻 ]
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
一気通貫(イッキツウカン) [ 2翻 喰下1翻 ]
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
フリテンリーチ
フリテン
フリテン3種 覚えれば怖くない!! フリテンの条件や回避方法
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】
四暗刻(スーアンコウ) 役満で最も出現率の高い役!【役満】
国士無双(コクシムソウ)、バラバラ配牌からの大逆転!!【役満】
国士無双(コクシムソウ)、バラバラ配牌からの大逆転!!【役満】
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算 符(フ)
麻雀 捨て牌の読み方
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の点数表と覚え方
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
点数計算 計算式と早見表
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
国士無双13面待ち(純正国士無双)の成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
麻雀の役 成立ルールと狙い方
幻の麻雀アガリ役・ローカル役満大特集
点数計算 翻(ハン)
【初心者が絶対に読むべきおすすめ麻雀本17選】2022年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
新着麻雀記事
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など