初心者からぐんぐん強くなる麻雀何切る (近代麻雀戦術シリーズ)【初心者向け/おすすめ麻雀本】
最終更新:

初心者からぐんぐん強くなる麻雀何切る (近代麻雀戦術シリーズ)【初心者向け/おすすめ麻雀本】


人気VTuber郡道美玲(ぐんどうみれい)氏と最速最強プロ雀士多井隆晴氏のタッグによる初心者必読の何切る本!!

タイトル通り「初心者がぐんぐん強くなる」全63問です!

おすすめ!関連記事
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ26選】2024年最新版

初心者からぐんぐん強くなる麻雀何切る (近代麻雀戦術シリーズ)

最低限のルールを覚えたら次はこの本!初心者向けとは言え骨のある内容でおすすめ!

麻雀豆腐編集部
おすすめ麻雀本!

初心者

おススメ度
難易度レベル

内容紹介

初心者が1ページ1問の何切るを解くだけで牌効率、役の見つけ方、安全牌の持ち方までできるようになる一冊。
人気VTuber郡道美玲にMリーガーの多井隆晴が麻雀を教える形式で読みやすく、二人のコラムも入っておりVTuber、Mリーグファンにもおすすめ。
出典:初心者からぐんぐん強くなる麻雀何切る (近代麻雀戦術シリーズ)

著者について

郡道美玲(ぐんどうみれい)氏は、ANYCOLOR株式会社(旧:いちから株式会社)が運営する「にじさんじ」に所属しているVTuberです。2019年1月17日にしデビューしました。
その歯に衣着せぬ大胆な物言いでファンを魅了しています。本書でもその魅力は遺憾なく発揮されています!

郡道美玲
Sっ気溢れる男子校の女性教師。酒とつまみを愛している。
出典:郡道美玲 | にじさんじ 公式サイト

そんな郡道さんとタッグを組むのは、最速最強でお馴染み、RMU代表のMリーガーでもある多井隆晴氏です!

多井プロはMリーグでの優勝こそないものの、幾多のタイトルや優勝をもぎ取ってきたまさに最強雀士!麻雀の実力は折り紙つきです!
最近はYouTube配信もスタートし、フォロアー13万人越えの人気配信者とていも活躍しています。

YouTubeで毎日何かをしている「たかちゃん」です!配信者を応援してます📣 麻雀プロだったりもします(笑)大和証券Mリーグ、渋谷ABEMAS(アベマズ)所属。RMU(あーるえむゆー)という麻雀プロ団体の代表もしてたり。ネタにマジレス禁止♪ ϵ( 'Θ' )϶
出典:多井隆晴(おおいたかはる)ツイッター

SNS

郡道美玲
多井隆晴

「初心者からぐんぐん強くなる麻雀何切る (近代麻雀戦術シリーズ)」を読もう!

「初心者からぐんぐん強くなる麻雀何切る (近代麻雀戦術シリーズ)」では、多井プロが先生で郡道さんが生徒となって対話形式で進んでいきます。

基本的に左ページに何切る問題1問で右ページに解答と解説というスタイルです。
設問に対して郡道さんがコメントをするのですが、初心者の方と同じ目線で質問したりコメントしているので、読むだけでも麻雀の理解が深まります。
また、その郡道さんの質問に対して多井プロが的確に解答解説しています。

このやり取りが小気味よく、読んでいても変に止まったりせずにスッキり読むことができます。

それでは本書の特徴やポイントを順を追ってお伝えします!

第1章「基本を覚えよう」

中表紙からすぐに本文がスタートします。
入門書にありがちな「まずはルール」「流れをおさらい」のような蛇足な内容は一切ありません!
目次から表題があり即Q1という構成です!
こういった構成もよく練られていると感じます。

内容としては両面やカンチャンペンチャンの見つけ方やどういった牌を切ったり残したりすればよいかという超基本を学ぶことができます。

章の終わりに練習問題があるのでおさらいもバッチリ!

ここがイイね!

各章の終わりに多井プロや郡道さんのコラムが掲載されています。
これがなんとも面白い!!
多井プロや郡道さんの麻雀との出会いや思いなどを垣間見ることができます。
ファンでなくとも一読の価値ありです!

第2章「ブロック分けに慣れよう」

手牌をブロックに分けて考える、いわゆる5ブロック理論と呼ばれるような手牌の見方を覚えることができます。
搭子を効率よくみつけるためにもテンパイ率を上げるためにも必要不可欠な理論なのでぜひ覚えましょう!

ここがイイね!

多井プロの解説が分かりやすくブロック分けを覚えることができます◎。
ただ設問に答えるだけではなく「この場合はこう」「こう考えたらこうなる」など1歩進んで解説してくれます!
初心者の方は、無理に答えを出そうとせず、読み物として読んでしまうのもありかも!

第3章「早くテンパイするまでの形を覚えよう」

ここから少し複雑な形が手てきて難しくなりますが、実戦でよくみる形が多いです。
覚えてしまったら即雀力アップにつながる形ばかり出題されているので、形を覚えてしまいましょう!

ここがイイね!

この章の終わりに郡道さんのコラムは必見です!!
麻雀を全く知らなかった郡道さんがどのように出会って覚えていったのか知ることができます。
これから麻雀を始めよう!と思ってる方は特に参考になるかと思います。

第4章「受け入れを一番広くしよう」

麻雀は4人のプレイヤーのうち1人でもアガってしまえばその局は終了してしまします。
自分にどんなに良い手が入っていても問答無用!
そのため、1手でも早く、だれよりも早くテンパイしてアガりを目指すことはとても重要です。

ではいかに早く手を進めたらいいのでしょうか。

その答えがこの章に詰まっています。
手牌から何を切れば受け入れが一番多くなるかにフォーカスした設問ばかりです。
形で覚えてしまうものからイーシャンテンになったときの構え方対子や暗刻のさばき方などなどなど。
ここですべては上げられませんが重要なポイントが詰まってます!

ここがイイね!

設問の解答ごとに多井プロの一言コメント「タカハルの教え」があるんですが、解説と合わせて覚えてしまってもいいかもしれません。

第5章「役を絡めて考えよう」

初心者の方で、リーチは覚えてアガれるようになったけど持ち点が増えずになかなか1位になれない……。
特にそんな方に読んでもらいたい内容です。

リーチをかけてアガれるようになったら次はこれ!
自分の手牌からどんな役を見て、その役に向かうために切るべき牌は何かを教えてくれます。
役を前提に考えるようになれると一見いらないような牌でもすぐ捨てずに役を絡めてアガれるようになりますよ!

ここがイイね!

どうしてもいらないように見えちゃう牌でも、役を考えると捨てずにとっておくべき牌というものがあります。
この章の内容を身に着ければ仕掛け方も合わせて覚えることができますよ♪

第6章「鳴く?リーチする?」

この章では副露判断とリーチ判断を学ぶことができます。
この2つの判断は中級者~上級者でも意見がわかれるようなことがあるぐらい難しい判断です。
ただ、本書では難易度が抑えられた判断問題なので、初心者を脱出したいと思っている方は必読をおすすめします!

関連記事
片山まさゆき先生書き下ろし漫画はここ!無料で読める!!

まとめ

多井プロと郡道さんのタッグということでそもそも期待大で読みましたが、2人のやり取りもさることながら、それぞれの個性がハッキリでていて楽しんで読み終えることができました。
問題の量も多からず少なからずで初心者にとっても読みやすい分量ですね。
郡道さんが初心者と同じ目線なのでみなさんの参考になると思います。

お2人のファンならずとも是非手に取ってみてください!

多井隆晴プロ

1972年3月17日生まれ。東京都葛飾区出身。RMU代表。Mリーグで渋谷ABEMASからドラフト1位指名を受けその年のMVPに輝く。2020麻雀最強位

引用:初心者からぐんぐん強くなる麻雀何切る (近代麻雀戦術シリーズ)

優勝/獲得タイトル

  • 2005年:第31期王位
  • 2015年:麻雀日本シリーズ
  • 2016年:麻雀日本シリーズ
  • 2016年:RTDリーグ
  • 2018年:Mリーグ個人スコア1位
  • 2020年:最強位
  • 令昭位 (第1、3、6、8、11期)

その他、優勝・獲得タイトル多数です!!

著作紹介

  1. タイトル:初心者からぐんぐん強くなる麻雀何切る (近代麻雀戦術シリーズ)
  2. 多井 隆晴 (著), 郡道 美玲 (著)
  3. 出版社:竹書房
  4. 発売日:2021/8/16
  5. ページ数:175ページ(実際の本とKindleではページ数が異なります。)
おすすめ!関連記事
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ26選】2024年最新版

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください