-
【空切り(カラギリ)】とは(麻雀用語辞典)
【空切り(カラギリ)】『切り方に関する用語』空切り(カラギリ)とはツモってきた牌が自分の手牌にある牌と全く同じだったときに、ツモ切りするのではなく手牌から同じ牌を打牌することです。他家からみていろいろな効果を期待できます。
-
【ポンカス】とは(麻雀用語辞典)
ポンカスとは他家がポンで鳴いた(副露)牌と同じ牌のことです。ポンで3枚使っているのでその牌は最後の1枚の牌となります。主に字牌のことを指しています。
-
【点パネ(テンパネ)】とは(麻雀用語辞典)
【点パネ】『点数に関する用語』 点パネとは符の合計が切り上げになって点数が上がること。符はねとも言います。麻雀の点数は「翻数と加符点」でもらえる点数が決定します。点パネすると取得できる点数が大きくなるので符計算をするときは忘れないよにしましょう。
-
【タテホン】とは(麻雀用語辞典)
タテホンとは手役の1つである混一色(ホンイーソー)を門前(メンゼン)で進行・アガること。メンホンとも呼びます。また、門前とは、副露(フーロ=鳴き)を1回もしない状態のことです。