【場(バ)】 とは (麻雀用語辞典)

最終更新:
【場(バ)】 とは (麻雀用語辞典)

【場(バ)】『試合単位の用語』

麻雀には 場(バ) というゲーム単位があります。麻雀は4人で行うゲームで に分かれてプレイし、各 (キョク=麻雀の最小ゲーム単位) は必ず親1人子3人の状態で進行します。局 は 配牌 から アガる 勝者が出るまで、或いは、誰も アガら ない 流局(リュウキョク) までが 1局です。局 が終わると 親 は次のプレイヤーに移ります。場は、4人プレイヤーの全員が左回りで1度親になる1周のことです。

1つの場は4人プレイヤー全員が親を行うので4局(親連荘の場合は4局以上)で構成されます。場 には、東場(トンバ)南場(ナンバ)西場(シャーバ)北場(ペーバ)があります。ゲームが始まり最初の1周目が東場で2周目が南場、3周目が西場、4周目が北場です。

1周目の東場を東風戦(トンプウセン)、2周目の南場を南風戦(トナンプウセン)、3周目の西場を西風戦(シャープウセン)、4周目の北場を北風戦(ペープウセン)と言います。

親 と 子

麻雀は4人で行うゲームで 親 と 子 に分かれてプレイし、各 局 は必ず親1人子3人の状態で進行します。親 の勝ち分と負け分の点数は子の1.5倍で計算されます。親 が テンパイ ないし 和了(ホーラ=アガり)すると 親 は交代せず同じ人が何回も 親 を繰り返します。これを 連荘(レンチャン) と言います。

局 と 場

麻雀におけるゲームの最小の区切りになるのが です。東場、南場、西場、北場はそれぞれ4つの局(キョク)に区切られ、1つの場は4つの局で構成されています。ただし、親が連荘した場合は4局以上になります。

一局戦 ~ 一荘戦

東場南場西場北場

1

0



n


2

0



n


3

0



n


4

0



n


1

0



n


2

0



n


3

0



n


4

0



n

西
1

0



n

西
2

0



n

西
3

0



n

西
4

0



n


1

0



n


2

0



n


3

0



n


4

0



n

東風戦
(トンプウセンセン)
東場(トンバ)
南風戦
(ナンプウセンセン)
南場(ナンバ)
西風戦
(シャープウセンセン)
西場(シャーバ)
北風戦
(ペープウセンセン)
北場(ペーバ)
半荘戦
(ハンチャンセン)
 
一荘戦
(イーチャンセン)

麻雀用語一覧はこちら:

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



CAPTCHA