【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!
最終更新:

【麻雀点数早見表 】PDF版印刷用もあり!

シンプルな「点数早見表」です。親・子の全点数が記載されたPDF版/テキスト版を用意致しました。また、「符計算早見表(PDF版/テキスト版)」や「役一覧早見表(PDF版/テキスト版)」もご利用下さい!

点数早見表 / テキスト版

< 親 の点数 > 1 ハン ~ 4 ハン
※( )内はツモ時子1人点数 ※20符はピンフツモ ※25符はチートイツ
 1ハン2ハン3ハン4ハン
20 符--
(700)
-
(1,300)
-
(2,600)
25 符-2,400
(-)
4,800
(1,600)
9,600
(3,200)
30 符1,500
(500)
2,900
(1,000)
5,800
(2,000)
11,600
(3,900)
40 符2,000
(700)
3,900
(1,300)
7,700
(2,600)
満貫
12,000
(4,000)
50 符2,400
(800)
4,800
(1,600)
9,600
(3,200)
60 符2,900
(1,000)
5,800
(2,000)
11,600
(3,900)
70 符3,400
(1,200)
6,800
(2,300)
満貫
12,000
(4,000)
80 符3,900
(1,300)
7,700
(2,600)
90 符4,400
(1,500)
8,700
(2,900)
100 符4,800
(1,600)
9,600
(3,200)
110 符5,300
(-)
10,600
(3,600)
< 親 の点数 > 満貫以上
※( )内はツモ時子1人点数
5
ハン
満貫
6,7
ハン
跳満
8,9,10
ハン
倍満
11,12
ハン
3倍満
13
ハン-
数え役満
12,000
(4,000)
18,000
(6,000)
24,000
(8,000)
36,000
(12,000)
48,000
(16,000)

< 子 の点数 > 1 ハン ~ 4 ハン
※( )内はツモ時親子1人点数 ※20符はピンフツモ ※25符はチートイツ
 1ハン2ハン3ハン4ハン
20 符--
子(400)
親(700)
-
子(700)
親(1,300)
-
子(1,300)
親(2,600)
25 符-1,600
子(-)
親(-)
3,200
子(800)
親(1,600)
6,400
子(1,600)
親(3,200)
30 符1,000
子(300)
親(500)
2,000
子(500)
親(1,000)
3,900
子(1,000)
親(2,000)
7,700
子(2,000)
親(3,900)
40 符1,300
子(400)
親(700)
2,600
子(700)
親(1,300)
5,200
子(1,300)
親(2,600)
満貫
8,000
子(2,000)
親(4,000)
50 符1,600
子(400)
親(800)
3,200
子(800)
親(1,600)
6,400
子(1,600)
親(3,200)
60 符2,000
子(500)
親(1,000)
3,900
子(1,000)
親(2,000)
7,700
子(2,000)
親(3,900)
70 符2,300
子(600)
親(1,200)
4,500
子(1,200)
親(2,300)
満貫
8,000
子(2,000)
親(4,000)
80 符2,600
子(700)
親(1,300)
5,200
子(1,300)
親(2,600)
90 符2,900
子(800)
親(1,500)
5,800
子(1,500)
親(2,900)
100 符3,200
子(800)
親(1,600)
6,400
子(1,600)
親(3,200)
110 符3,600
子(-)
親(-)
7,100
子(1,800)
親(3,600)
< 子 の点数 > 満貫以上
※( )内はツモ時親子1人点数
5
ハン
満貫
6,7
ハン
跳満
8,9,10
ハン
倍満
11,12
ハン
3倍満
13
ハン-
数え役満
8,000

(2,000)

(4,000)
12,000

(3,000)

(6,000)
16,000

(4,000)

(8,000)
24,000

(6,000)

(12,000)
32,000

(8,000)

(16,000)

1翻20符

三色同順や一気通貫など副露(フーロ=鳴き)でのロンアガりの場合、符底(フーテイ)の20符以外の加符点がないことがありますが(=1翻20符となる)、その場合であっても30符計算を行います。この形を「喰い平和の形」などと言います。

点数早見表 / PDF版

PDFPDFダウンロード:親子全点数早見表 全体PDF版 印刷

符計算早見表 / テキスト版

(1)基本符
20符
副底(フーテイ=基本符)
(2)アガり方
メンゼンロン 10符
ツモ 2符
(3)各メンツ
順子 0符
2~8の刻子/槓子
明刻(ミンコ)  2符
暗刻(アンコ)  4符
明槓(ミンカン) 8符
暗槓(アンカン) 16符
1・9・字牌の刻子/槓子
明刻(ミンコ)  4符
暗刻(アンコ)  8符
明槓(ミンカン) 16符
暗槓(アンカン) 32符
(4)アタマ
役牌(ヤクハイ)2符
(5)待ちの形
ペンチャン待ち 2符
カンチャン待ち 2符
タンキ待ち 2符
ノベタン 2符
※リャンメン待ち以外=アガり牌が1枚である解釈が可能な場合2符付く
(1)+(2)+(3)+(4)+(5)=合計符
※符 は、1の位を10の位に切り上げる。42符であれば50符となる
例外
ピンフツモ一律20符
チートイツ一律25符

符計算 の流れを詳細説明

PDFPDFダウンロード:符計算早見表 全体PDF版 印刷
(1)
副底(フーテイ=基本符のこと)
アガり 基本符 として付与されます。アガり が成立した場合に必ず付きます。
20符
(2)
門前加符
(メンゼンカフ)
ツモ符
(ツモフ)
メンゼンロン で アガった場合に付与される加符点です。ポン、チー、明カンなど 鳴く と付きません。ツモ でアガった場合に付与される加符点です。待ちの種類などは関係なく、ポン、チー、明カンなど 鳴き があっても付きます。ピンフや七対子でアガった場合を除きます。
10符2符
(3)
面子(メンツ)の種類
面子の組み合わせによって付与される加符点です。
1~9の
数牌(シュウパイ)
順子(シュンツ)0符
2~8の中張牌
(チュンチャンパイ)
明刻(ミンコ)2符
暗刻(アンコ)4符
明槓(ミンカン)8符
暗槓(アンカン)16符
1・9・字牌の幺九牌
(ヤオチュウハイ)
明刻(ミンコ)4符
暗刻(アンコ)8符
明槓(ミンカン)16符
暗槓(アンカン)32符
(4)
アタマ(雀頭)の種類
アタマ の種類によって付与される加符点です。役牌 は2符となります。
数牌
(シュウパイ)
0符
客風牌
(コーフォンパイ)=オタ風牌
0符
門風牌
(メンフォンパイ)=自風牌
2符
圏風牌
(チャンフォンパイ)=場風牌
2符
三元牌
(サンゲンパイ)
2符
連風牌
(リェンフォンパイ)
2符 或いは 4符
(5)
待ち の種類
リャンメン待ち0符
シャンポン待ち0符
ペンチャン待ち2符
カンチャン待ち2符
タンキ待ち
(ノベタンもOK)
2符
リャンメン待ち 以外の解釈(アガり牌が1枚である解釈)が可能な場合は 符 を付けることが出来ます。
例えば、[ 3・4・5・6 ]での[ 3・6 ]待ち、[ 5・6・6・6 ]での[ 5・7 ]待ちなど。
 
(1)+(2)+(3)+(4)+(5)
=合計符
※符 は1の位を10の位に切り上げます。例えば、32符 であれば、40符 として計算する

これら、(1)~(5)を足した合計が 符 となります。合計符 を基本にして点計算をします。そして、符 は1の位を10の位に切り上げます。例えば、32符 であれば、40符 として計算します。
最後に例外について説明します。七対子(チートイツ) と ツモピンフ は例外として扱われ、一律で 符 が付与されます。この2つの場合は1~5の符計算が必要ありません。
さらに、喰いピンフ(鳴いている状態でのピンフの形)は 30符 として扱うルールが一般的ですので、七対子 と ツモピンフ 以外は必然的に 30符~ の計算となります。

例外 一律で符が付与
七対子(チートイツ)
一律25符
ツモピンフ
一律20符

符計算早見表 / PDF版

PDFPDFダウンロード:符計算早見表 シンプルPDF版 印刷

役一覧早見表/テキスト版

各役についての詳細はこちら
※喰○翻 = 喰い下がり○翻

立直
(リーチ)
1翻
門前のみ
テンパイの形(待ちの形:あと1枚揃えばアガりの形が揃う状態)になっている場合、リーチと宣言して1,000点棒(リーチ棒=供託用)を場に出すことで成立。
アタマ順子 or 刻子 or 槓子
一発
(イッパツ)
1翻
門前のみ
立直(リーチ)の宣言後、一巡目までにツモまたはロンでアガった場合に成立する役。ただし、一巡以内に鳴き(ポン、チー、明カン)が入ると成立しません。

門前清自摸和
(メンゼンツモ)
1翻
門前のみ
門前(メンゼン=鳴いていない)の状態で、ツモによって手牌がアガりの形に揃った場合に付く役。

役牌
(ヤクハイ)
1翻
鳴きOK
三元牌(サンゲンパイ)の白・發・中、風牌(フォンパイ)となる圏風牌(チャンフォンパイ=場風牌)や門風牌(メンフォンパイ=自風牌)の東・南・西・北 で 刻子(コーツ) や 槓子(カンツ)を 作ると成立する 役。雀頭(ジャントウ=頭) や 待ち の制限はない。
中中中役牌の刻子

断么九
(タンヤオ)
1翻
鳴きOK
※鳴き無効の場合あり
么九牌(ヤオチューハイ = 1・9・字牌)を一つも使わず、中張牌(チュンチャンパイ = 数牌の 2 ~ 8)のみを使って手牌を完成させた場合に成立する。面子(メンツ)は刻子(コーツ)、順子(シュンツ)、槓子(カンツ)の何れでも良い。
二萬二萬アタマ三萬四萬五萬五索五索五索三筒三筒三筒六筒七筒八筒順子 or 刻子 or 槓子

平和
(ピンフ)
1翻
門前のみ
4つの面子(メンツ)を順子(シュンツ)で作る。
※雀頭(ジャントウ=頭)は役牌以外で作らなければならない。
※両面待ち(リャンメン待ち)の場合のみ成立。
二萬二萬アタマ三萬四萬五萬五索六索七索一筒二筒三筒順子六筒七筒両面待ち五筒八筒アガり牌

一盃口
(イーペイコウ)
1翻
門前のみ
同種(=同じ色の牌)の牌で同じ順序の 順子(シュンツ) を 2面子(メンツ) を作る。
三萬四萬五萬三萬四萬五萬同じ順子を2組

海底撈月
(ハイテイ)
1翻
鳴きOK
牌山(ハイヤマ)の最後の牌を海底(ハイテイ)といい、その牌をツモしてアガると成立。ツモアガり。

河底撈魚
(ホウテイ)
1翻
鳴きOK
海底牌(ハイテイ牌)をツモした人が最後に打牌(ダハイ)した河底牌(ホウテイ牌)でロンをすると成立。ロンアガり。

嶺上開花
(リンシャンカイホウ)
1翻
鳴きOK
カンしたときに補填する嶺上牌(リンシャン牌)でアガると成立。明槓(ミンカン)でも暗槓(アンカン)でもOK。
※槍槓(チャンカン)でロンをされた場合は、嶺上開花は不成立。

槍槓
(チャンカン)
1翻
鳴きOK
他家(ターチャ=他のプレイヤー)が加槓(カカン)した際、その牌(カカンで晒された牌)でロンをすると成立。
※加槓(カカン)は手牌の明刻(ミンコ=ポン)に対してツモした4枚目の牌で槓子(カンツ)を作ること。

ダブル立直
(ダブルリーチ)
2翻
門前のみ
一巡目の捨牌でリーチをかけると成立。ただし、それまでに副露(フーロ:鳴き=ポン、チー、明カン)があった場合は成立しない。
※子:最初の配牌時にテンパイかイーシャンテンであり、第一ツモでテンパイが確定すればOK
※親:最初の配牌時の14枚でテンパイが確定していればOK

七対子
(チートイツ)
2翻25符
門前のみ
対子(トイツ:2枚組)を7組揃える。
※一般的には同牌が4枚ある場合はトイツの2組とは認められず、チートイツは成立しない。
一萬一萬五萬五萬七索七索三筒三筒九筒九筒南南中中対子のみで揃える

一気通貫
(イッキツウカン)
2翻
喰1翻
萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)のいずれか1種類で 1 から 9まで [123 456 789] を揃える。
一萬二萬三萬四萬五萬六萬七萬八萬九萬同じ種類で1から9までを揃える

三色同順
(サンショクドウジュン)
2翻
喰1翻
3種類「萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)」の全てで同じ数字の順子(シュンツ)を作る。
一萬二萬三萬一索二索三索一筒二筒三筒萬子、索子、筒子で同じ数字の順子

三色同刻
(サンショクドウコウ)
2翻
鳴きOK
3種類「萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)」の全てで同じ数字の刻子(コーツ)を作る。
二萬二萬二萬二索二索二索二筒二筒二筒萬子、索子、筒子で同じ数字の刻子

三暗刻
(サンアンコウ)
2翻
鳴きOK
3つの面子(メンツ)を暗刻(アンコ)で揃える。残りの1面子だけは鳴いても良い。
※3つ目の刻子(コーツ)をロンで揃えた場合は暗刻ではなく明刻(ミンコ)になるので成立しません。
二萬二萬二萬三索三索三索西西西暗刻を3面子五筒六筒七筒1面子は鳴きOK

対々和
(トイトイ)
2翻
鳴きOK
4つの面子(メンツ)を全て刻子(コーツ)で揃える。暗刻(アンコ)でも明刻(ミンコ)でもOK。
※門前(メンゼン=鳴きなし)でツモアガりもしくは単騎待ちでのロンの場合は四暗刻(スーアンコウ)[役満]となります。
一萬一萬一萬七筒七筒七筒全ての面子を刻子に西西西七索七索七索鳴いても良い

混全帯幺九
(チャンタ)
2翻
喰1翻
全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)に1・9・字牌(=ヤオチュウハイ)を絡ませる。
一萬二萬三萬一索二索三索九索九索九索西西西hh全ての面子とアタマに一九牌または字牌を絡ませる

三槓子
(サンカンツ)
2翻
鳴きOK
槓(カン)を3回行い、3つの槓子(カンツ)を揃える。暗槓(アンカン)、明槓(ミンカン)は問わない。
四萬四萬九筒九筒九筒九筒中中中槓(カン)を3回行う

二盃口
(リャンペイコウ)
3翻
門前のみ
同種の牌で同じ順序の順子(シュンツ)を2面子(メンツ)×2つ作る。一盃口(イーペイコウ)が2つ出来た状態。
三萬四萬五萬三萬四萬五萬同じ順子を2組六索七索八索六索七索八索同じ順子を2組

純全帯公九
(ジュンチャン)
3翻
喰2翻
全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)に 数牌(シューハイ)の 1・9 牌を絡ませる。
一萬二萬三萬一索二索三索九索九索九索七筒八筒九筒一筒一筒全ての面子とアタマに一九牌を絡ませる

混一色
(ホンイツ)
3翻
喰2翻
萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)のどれか一種類と字牌(ジハイ)だけで面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)を作る。
一萬一萬一萬四萬五萬六萬六萬七萬八萬西西西白白数牌のどれか1種類と字牌で揃える

小三元
(ショウサンゲン)
4翻
鳴きOK
三元牌(サンゲンパイ=白・發・中)のいずれかを雀頭(ジャントウ=頭)とし、残り2つを刻子(コーツ)か槓子(カンツ)で揃える。
※必ず役牌×2と複合するので、実質4翻になります。
白白發發發アタマと2面子を三元牌に中中中鳴いても良い

混老頭
(ホンロウトウ)
4翻
鳴きOK
数牌(シューハイ)の 1 と 9 と 字牌(=ヤオチュウハイ)のみで全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)を揃える。
※必ずトイトイか七対子と複合するので、実質4翻になります。
※門前(メンゼン=鳴きなし)の場合は、三暗刻(サンアンコウ)とも複合します。また、門前でツモアガりもしくは単騎待ちでのロンの場合は四暗刻(スーアンコウ)[役満]となります。
白白一萬一萬一萬九萬九萬九萬一筒一筒一筒一九牌と字牌のみで揃える北北北鳴いても良い

清一色
(チンイツ)
6翻
喰5翻
萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)のどれか一種類で面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)を作る。
一萬一萬一萬二萬二萬二萬四萬五萬六萬六萬七萬八萬九萬九萬数牌のどれか1種類で揃える

四暗刻
(スーアンコウ)
役満
門前のみ
4つの面子(メンツ)を全て暗刻(アンコ)で揃える。
※シャンポン待ちの場合はツモで成立。
※雀頭の単騎待ちでアガった場合はダブル役満とるす場合があります。
一萬一萬一萬六萬六萬六萬四筒四筒四筒北北北一索一索暗刻のみで4面子を揃える

大三元
(ダイサンゲン)
役満
鳴きOK
三元牌(サンゲンパイ=白・發・中)の全てを刻子(コーツ)もしくは槓子(カンツ)で揃える。
白白白發發發3面子を三元牌で揃える中中中鳴いても良い

国士無双
(コクシムソウ)
役満
門前のみ
1・9・字牌(=ヤオチュウハイ)を1枚ずつ全て揃えて、更にその中のどれでも良いので1種類だけ2枚揃える。
一萬九萬一索九索一筒九筒東南西北白發中一九字牌を1枚ずつ揃える中

小四喜
(ショウスーシー)
役満
鳴きOK
風牌(フォンパイ=東・南・西・北)のいずれかを雀頭(ジャントウ=頭)とし、残り3つを刻子(コーツ)で揃える。
東東南南南西西西アタマと3面子を風牌で揃える北北北鳴いても良い

大四喜
(ダイスーシー)
役満
鳴きOK
風牌(フォンパイ=東・南・西・北)の全てを刻子(コーツ)で揃える。
東東東南南南西西西全ての風牌を刻子で揃える北北北鳴いても良い

緑一色
(リューイーソウ)
役満
鳴きOK
緑色の牌(發 と 索子 の 2 3 4 6 8)のみで全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)を揃える。
※發が無いと成立しないというルールもあるので注意。
二索三索四索四索四索四索六索六索六索發發緑色の牌のみを揃える八索八索八索鳴いても良い

字一色
(ツウイーソウ)
役満
鳴きOK
字牌(ジハイ)のみで全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)を揃える。
※チートイツの和了形(ホーラ形)でも可
中中白白白東東東西西西字牌のみを揃える北北北鳴いても良い

清老頭
(チンロウトウ)
役満
鳴きOK
数牌(シューハイ)の 1 と 9 牌のみで全ての面子(メンツ)と雀頭(ジャントウ=頭)を揃える。
一萬一萬九萬九萬九萬九筒九筒九筒一索一索一索一九牌のみで揃える九索九索九索鳴いても良い

四槓子
(スーカンツ)
役満
鳴きOK
槓(カン)を4回行い、4つの槓子(カンツ)を揃える。暗槓(アンカン)、明槓(ミンカン)は問わない。
六萬六萬白白一索一索一索一索中中中槓(カン)を4回行う

九蓮宝燈
(チューレンポウトウ)
役満
門前のみ
萬子(マンズ)、筒子(ピンズ)、索子(ソーズ)のどれか一種類で「1112345678999+X」の形を揃える。Xは任意の数字。
一萬一萬一萬二萬三萬四萬五萬六萬七萬八萬九萬九萬九萬数牌のどれか1種類で「1112345678999+X」を揃えるX

地和
(チーホウ)
役満
門前のみ
自分が子の時に配牌(ハイパイ)で既にテンパイ(後1枚必要な牌が揃えばアガりの形が完成する状態)し、第一ツモでアガりの形が完成すると成立。ただし、第一ツモの前に他家(ターチャ)が副露(フーロ=ポン、チー、明カン)をすると成立しない。

天和
(テンホウ)
役満
門前のみ
自分が親の時、配牌(ハイパイ)の時点で既にアガりの形が出来ていると成立。

補足
『メンゼン とは、他家(ターチャ)の捨牌でポン、チー、明カン などによる 鳴き をせず、ツモ によって自力で手牌を揃えること。

『食い制限なし とは、他家(ターチャ) の 捨牌 で ポン、チー、明カン などして 鳴き をしても 役 が成立すること。』

『食い下がり1翻 とは、他家(ターチャ) の 捨牌 で ポン、チー、明カン などして 鳴く と1翻(イーファン)下がること。』

役一覧早見表 / PDF版

PDF
PDFダウンロード:役一覧早見表 印刷

関連タグ

編集部麻雀豆腐 へ返信する コメントをキャンセル



皆さまからのコメントと麻雀豆腐編集部からの返信!

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >連風牌の頭は4符では?
      >2符になることあるんですか?

      4符で計算するルールもあれば、2符で計算するルールも存在します。
      現在主流のルールでは2符となります。

      ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐をよろしくお願いいたします。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >表の翻数は、場ゾロを含めない翻数ですか?

      含んでおりません。

      お役に立てますと幸いです。

      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >PDFダウンロード:符計算早見表 全体PDF版 印刷
      ペンチャン待ち0符

      ユーザー様の仰る通り、
      該当PDFの「5、待ちの種類」のペンチャン待ちが0符になっており、誤りがありました。
      大変申し訳ございません。
      早急に修正させていただきますので今しばらくお待ちくださいませ。
      ご指摘いただき誠にありがとうございます。

      コンテンツに誤りのないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます。

      >七対子の説明文がダブリーですね…

      ユーザー様の仰る通り、七対子の説明に誤りがあり、該当箇所を修正させていただきました。
      大変申し訳ございません。
      ご指摘いただき誠にありがとうございます。

      コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

  1. 麻雀を覚えるためにいつも参考にさせていただいています。ありがとうございます!
    点数早見表のPDFファイルをダウンロードしようと、「PDFダウンロード:親子全点数早見表 全体PDF版 印刷」のリンクをクリックしたところ、なぜか役一覧早見表が表示されました。
    ご確認いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

    • しょしんしゃ 様
      あや 様

      大変お待たせ致しました。
      点数早見表のPDFファイルを修正致しました。
      ご不便おかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。

      コンテンツに間違いないようより一層の注意を払い、ご利用していただけるユーザー様と共に麻雀豆腐も成長していけるように努力致します。
      今後とも麻雀豆腐を宜しくお願い致します。

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      >点数早見表と役一覧が同じPDFになってないですか…?
      >点数早見表のPDFファイルをダウンロードしようと、「PDFダウンロード:親子全点数早見表 全体PDF版 印刷」のリンクをクリックしたところ、なぜか役一覧早見表が表示されました。

      大変申し訳ありません。
      早急に確認、修正致しますので今暫くお待ちください。
      修正完了しましたらこちらからご連絡させていだきます。
      宜しくお願い致します。

  2. 今麻雀の点数計算を勉強中なのでこちらのサイトを参考にさせて頂いているのですが、点数早見表において各翻20符のとき点数が書かれていないのはなぜですか(1翻のとき以外は他家が支払う点数は書かれている)?

    例えば
    一萬 二萬 三萬 六萬 七萬 八萬 二筒 三筒 七策 七策 (チー: 一筒 二策 三策)
    で一筒をロン (ドラなし)
    の場合、食い下がり三色同順のみで20符1翻、とはなりませんか?

    • 麻雀豆腐編集部です。
      麻雀豆腐サイトのご利用誠にありがとうございます!

      現代麻雀では「ピンフツモ一律20符」と決められています。そしてピンフツモ以外のアガり形は20符で計算を行いません。三色同順や一気通貫など副露(フーロ=鳴き)でのロンアガりの場合、符底(フーテイ)の20符以外の加符点がないことがありますが(=1翻20符となる)、その場合であっても30符計算を行います。この形を「喰い平和の形」などと言います。
      ピンフツモの場合も本来ツモによる加符点2符をどうするか、門前清自摸和(メンゼンツモ)の1翻をどうするか、などなど疑問があると思いますが、「ピンフツモ一律20符」と決めてしまっているのが現代麻雀の取り決めです。

      今後とも麻雀豆腐を何卒宜しくお願い申し上げます。

コメント開閉