-
【麻雀マスターズ2019勉強会 第1回】参加者募集中!多井隆晴プロ・鈴木たろうプロも参加
2019年4月21日~24日にオーストラリア・シドニーで行われる国際麻雀イベント麻雀マスターズ2019チャンピオンシップシリーズに向けて、麻雀マスターズの勉強会を西麻布RTDにて開催いたします!
-
日本オープン一般予選、全国で開催中!
2019年1月より、日本プロ麻雀協会主催のプロアマ混合タイトル戦日本オープンの一般予選が全国で開催されています。
日本オープンは一発・裏ドラあり、順位ウマ10-30・オカありルールで、成績上位者は本戦進出となります。
-
2月10日(日)開催!Eager Cup5
2019年2月10日(日)に全自動卓の販売を手掛けるマツオカ(株)主催のEager Cup5が大阪で開催されます。
Eager Cupは今年5年目を迎える関西のワンデー大会で、関西最大級の麻雀大会『ヴェストワンカップ』の予選も兼ねています。
-
ホリエモンやMリーガーと同卓できる!ホリエモン万博2019 麻雀大会
節分の日六本木を10,000人でジャックする「ホリエモン万博節分まつり」が2019年2月2日から3日にかけて開催され、そのコンテンツの一つとしてホリエモン万博2019 麻雀大会 〜節分雀王決定戦〜 が開催されます。
-
<2019年2月3日開催>Mリーガーも参加!協会祭
2019年2月3日(日)に、日本プロ麻雀協会所属のトッププロら8名がゲストとして参戦する協会祭りがまーちゃお王子店にて開催されます。
このイベントはゲストプロ2名ずつ計4チームに分かれ対戦するチーム戦で、Mリーグルールで半荘4回を戦います。
-
【麻雀マスターズ2017 in シドニー 予選動画全編】実力派プロ雀士による特別招待枠争奪戦!
実力派プロ雀士が多数参加!麻雀マスターズ2017 in シドニーの特別招待枠をかけた争奪戦 です!
-
<2019年2月2日>ノーマーク爆牌党DVD発売記念麻雀大会が開催!
片山まさゆき先生の麻雀漫画「ノーマーク爆牌党(ノーマークばくはいとう)」のDVD発売を記念し、2019年2月2日(土)に麻雀大会が開催されます。ゲストにはMリーガーの二階堂亜樹プロ、高宮まりプロに加え、石田亜紗己プロ、宮内こずえプロなど計8名の女流プロが参加。
-
最高位戦ペアマッチ2019 1月13日(日)開催決定!
【画像は最高位戦日本プロ麻雀協会 公式サイト】 最高位戦日本プロ麻雀協会が主催する最高位戦ペアマッチ2019が2019年1月13日(日)に開催されます。 毎年新春に開催される最高位戦の一大イベント、昨年は俳優でMリーガーの萩原聖人プロや女優の及川奈央さん、元プロ野球選手の加藤哲郎さんなど約40名ほどの著名人らが参加しました。 一般からの参加は一般枠と個人協賛枠2通りあり、それぞれ募集期間・金額など・・・
-
第27期發王戦一般予選、全国麻雀店で開催!
全国の麻雀店にて最高位戦日本プロ麻雀協会が主催する第27期發王戦一般予選が開催されます。 發王戦は1992年に創設された、プロ・アマ混合のオープン戦で、トーナメント方式が採用されている珍しいルールのタイトル戦です。 開催店舗など、大会の詳細は最高位戦日本プロ麻雀協会の公式HPをご確認ください。
-
<10月13日、20日>オンライン麻雀天鳳で「現代麻雀の神ワザ杯」が開催!
2018年10月13日(土)、20日(土)にマイナビ出版主催「現代麻雀の神ワザ杯」がオンライン対戦麻雀“天鳳”で開催されます。「現代麻雀の神ワザ杯」は10月12日(金)に発売される、鳳南研究所さん著「現代麻雀の神ワザ」(マイナビ麻雀BOOKS)出版記念として開催される大会で、天鳳の有料会員が参加対象となります。
-
9月30日生放送!第五回 麻雀王国杯 学生麻雀甲子園 全国本戦決勝
9月30日(日)の15:30より、学生麻雀連盟主催の第五回 麻雀王国杯 学生麻雀甲子園 全国本戦決勝が生放送されます。
本大会は、4人1チームの団体戦形式で競う全国規模の麻雀大会で、各地方で予選を行い、全国本戦にて優勝チームが決定します。(※予選はすでに終了)
-
9月30日(日)生放送!麻雀最強戦2018 全日本プロ代表決定戦
2018年9月30日(日)15時から、麻雀最強戦2018 全日本プロ代表決定戦がAbemaTVより放送されます。
日本で一番麻雀が強いものを決める戦い、麻雀最強戦。今回は手役を狙うのが得意な男子プロの対決!出場選手はのべ200人を超えるプロ予選にて決定。
予選は2018年9月29日(土)16時半から、ニコニコ生放送・FRESHで無料生放送されます。
-
第44期王位戦予選、全国の麻雀店で開催!
10月前半より、全国の麻雀店にて日本プロ麻雀連盟が主催する第44期王位戦予選が開催されます。
王位戦は日本プロ麻雀連盟主催のプロ・アマ問わず参加できる大会です。1973年に雀卓などを販売しているかきぬま主催で開催され、1989年から日本プロ麻雀連盟主催で開催されるようになった歴史ある大会です。
-
松本吉弘プロがゲスト!ジャンレコCUP Twitterご招待キャンペーン実施中
2018年9月14日(金)の19:30より、赤坂の麻雀店HOLICにてMリーガーの松本吉弘プロを招待したジャンレコCUPが開催されます。
麻雀HOLICの大会は、参加特典としてゲストと必ず1回は放送対局に参加&プロの実況解説がつき、決勝特典として本戦上位4名に残ると決勝対局をゲストプロに実況解説がつきます。
-
9月11日に大阪で三人打ち麻雀大会SDA杯予選が開催!
2018年9月11日(火)、11月13日(火)の18:30より、大阪イーソー梅田店にて三人打ち麻雀の大会「第2回 SDA杯」が開催されます。
主催はSDA 日本三人打麻雀協会で、同団体は3人打ち麻雀に特化し、その普及と発展を目的に活動しています。関西では三人打ち麻雀は人気があり、同団体への協賛店舗は現在16店舗と三人打ち麻雀の需要が伺えます。
-
麻雀ファンに贈るオープンリーグ!『第12期 RMUクラウン』開催
9月9日(日)、9月15日(土)、9月17日(月祝)に、麻雀プロ団体RMUで年1回開催の会員・一般問わず参加が可能なオープンタイトルの予選『RMUクラウン』が開催されます。
本戦は9月22日(土)、準々決勝が9月23日(日)、決勝が9月24日(月祝)に開催される予定となっています。今期は準決勝から麻雀スリアロチャンネルにて対局が生放送されます。
-
8月31日(金)20:00から生放送:第八期天鳳名人戦開幕!
8月31日(金)にオンライン対戦麻雀 天鳳にて第八期天鳳名人戦が開幕します。参加選手はMリーガーの多井隆晴、小林剛、石橋伸洋を始めASAPIN、独歩ら歴代天鳳位、鳳凰卓代表プロ予選を勝ち上がった2名ら計12名。第4期以降は天鳳勢が優勝を重ねており、今期はプロ勢が名人位を奪還できるか見ものです。
-
8月12日 生放送!麻雀最強戦2018 著名人代表決定戦 技術の剣
2018年8月12日(日)15時から、麻雀最強戦2018 著名人代表決定戦 技術の剣がAbemaTVより放送されます。
日本で一番麻雀が強いものを決める戦い、麻雀最強戦。今回は著名人たちの戦いです。常連で漫画家の片山まさゆきさんや、女優の加賀まりこさん、俳優の本郷奏多さんらが出場。誰が一位になりファイナルに進むのか、注目です!
-
ついに最終戦!「RTDリーグ 2018 WHITE DIVISION」53・54回戦、本日放送!
2018年8月6日21時から、「RTDリーグ 2018 WHITE DIVISION」の53・54回戦がAbemaTVより放送されます。
トップ麻雀プロを招聘した長期リーグ戦「藤田晋 invitational RTDリーグ」は最も高い注目を集める日本最高峰のトップリーグとも言われており、様々な麻雀プロ団体が参加をする団体の垣根を越えた長期リーグ戦です。
WHITE DIVISIONの予選もついに最終戦となり予選は各ディビジョン上位4名が準決勝へ進出出来ます。
前回放送の52回戦終了時点で総合順位が変動し、佐々木寿人プロが2位に、鈴木達也プロが5位に、和久津晶プロが7位にランクアップし、予選通過に向けて注目が集まります。
-
白熱する準決勝進出争い「RTDリーグ 2018 WHITE DIVISION」51・52回戦、本日放送!
2018年8月2日21時から、「RTDリーグ 2018 WHITE DIVISION」の51・52回戦がAbemaTVより放送されます。 トップ麻雀プロを招聘した長期リーグ戦「藤田晋 invitational RTDリーグ」は最も高い注目を集める日本最高峰のトップリーグとも言われており、様々な麻雀プロ団体が参加をする団体の垣根を越えた長期リーグ戦です。 WHITE DIVISIONの予選もあと残り僅かとなり、予選は各ディビジョン上位4名が準決勝へ進出出来ます。 前回放送の49・50回戦終了時点で佐々木寿人プロまでの上位3名がプラスポイント域となっており、現在4位の猿川真寿プロは▲125.1、そして現在5位の平賀聡彦プロが▲142.8です。 白熱する準決勝進出争い、最終戦に向けて総合順位の変動に注目が集まります。