【麻雀】夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦 西日本リーグ 名古屋第4節
最終更新:
【画像は『雀サクッTV』 公式サイト】
2016年2月18日、夕刊フジ杯争奪「第10期麻雀女王決定戦」西日本リーグの名古屋第4節が生放送されます。第10期麻雀女王は果たして誰に!?
『夕刊フジ杯争奪 麻雀女王決定戦』とは、夕刊フジ杯は夕刊紙「夕刊フジ」が後援する女流麻雀タイトル戦です。「夕刊フジ」紙面上で開催される女流雀士によるタイトル戦です。第10期の試合は、2015年9月~2016年6月まで行われる予定です。(公式サイトより)
夕刊フジ杯争奪 第10期 麻雀女王決定戦
夕刊フジ杯は、夕刊紙「夕刊フジ」が後援する、チーム戦と個人戦の2部門で行われる女流麻雀タイトル戦です。
予選を各組4チームずつ(計10組)の東西に分かれて戦い、各組優勝チームが準決勝に進む。その準決勝は各卓5チームずつで6回戦を行い各卓上位2チームが決勝進出となります。(最下位チームは5回戦終了時敗退)
そして半荘4回戦の決勝戦でチーム戦優勝を決します。
予選終了後、西日本リーグの個人成績上位者8名で予選点数を持ち越し、2半荘ずつのプレーオフが行われます。その上位4名が勝ちとなります。(5位以下は敗退となります。)その残った4名うちの勝者2名を2半荘対局で決定します。
プレーオフの2名と東日本リーグの6名、計8名により準決勝を行います。3回戦行い、各卓上位2名が決勝進出。
決勝は半荘4回戦を行い、個人戦優勝(=第10期麻雀女王)が決定します。
出演
実況
- 梶本琢程氏
解説
- 望月雅継プロ 名古屋審判部長 日本プロ麻雀連盟
- 森下剛任プロ 日本プロ麻雀連盟
参加チーム(名古屋)
- クランキー:富村つぐみプロ 桐生みやびプロ
- 雀サクッ:佐藤あいりプロ 池沢麻奈美プロ
- ひまわり:松江亜也乃さん 水島望美さん 山田佳帆さん
- まぁじゃん広場:高橋侑希さん 田中けいこさん
西日本リーグ 名古屋第4節 放送予定
みなさん、お見逃しなく!!
ここでご紹介している内容は作品の副次的な視点提供を目的として引用しています。
著作権は作者及び出版社に帰属しています。
皆さまのご感想、コメントなどお寄せください