• 銀座花サロン
  • 「麻雀白鷺(しらさぎ)」と「ニュー新橋クラブ」
  • 麻雀ゲーム
  • 無料アプリ・無料ゲーム

片山まさゆき先生の新作漫画 無料公開中!!

片山まさゆき先生の新作漫画 無料公開中!!

なんとなんと!あの、片山まさゆき先生の新作漫画が麻雀豆腐に掲載されています!!「第36期最高位決定戦」を舞台とした名勝負を漫画化です。前編と後編に分かれて絶賛無料公開中です!!
また、本ページでは片山先生の代表作もご紹介しておりますので、どうぞご覧下さい。

片山まさゆき先生の新作漫画 公開中!!

片山まさゆき漫画 無料公開中

第36期最高位決定戦は激戦の様相を呈し、麻雀ファンが唸った鬼の一手も出現!歴代最高位決定戦の中でも知る人ぞ知る名勝負となりました。そんな白熱した対局を片山まさゆき氏の手によって描き下ろしの漫画となり、無料公開中!

対局内容:第36期最高位決定戦 最終20回戦南一局~

曽木達志(そぎ たつし)プロ

  • 生年月日:1973/11/1
  • 出身地:東京都
  • 血液型:O型
  • リーグ:Aリーグ
  • 一緒に打てるお店:びーたん(ダイニングバー)
  • 実績:第36期最高位の●位(←漫画を読んでね)

石橋伸洋(いしばし のぶひろ)プロ

  • 生年月日:1980/9/29
  • 出身地:千葉県
  • 血液型:-
  • リーグ:Aリーグ
  • 一緒に打てるお店:雀ナビ四人麻雀オンライン
  • 実績:第10回モンド21杯 優勝、第19期 發王位、第36期最高位の●位(←漫画を読んでね)

佐藤聖誠(さとう きよまさ)プロ

  • 生年月日:1983/12/4
  • 出身地:岐阜県
  • 血液型:O型
  • リーグ:Aリーグ
  • 一緒に打てるお店:マーチャオ赤羽店
  • 実績:第20、21期發王位、第38期最高位決定戦 3位、第8期飯田正人杯・最高位戦Classic 4位 他

村上淳プロ(むらかみ じゅん)プロ

  • 生年月日:1975/4/10
  • 出身地:東京都
  • 血液型:B型
  • リーグ:Aリーグ
  • 一緒に打てるお店:マーチャオ赤羽店、マーチャオ関東全店、麻雀たぬ、池袋TMC、麻雀ゴールドラッシュ、麻雀カフェ
  • 実績:第8期日本オープン 優勝、第5期、第9期最高位戦Classic 優勝、第35期最高、第14回モンド杯 優勝、第10回モンド王座

片山まさゆき先生と言えば、麻雀漫画の第一人者として知られ、数々の作品を世に送り出しています。漫画を読まない方でも作品名は知っているという方も多いのではないでしょうか。片山まさゆき先生の作品の中でも特に有名な3作品をご紹介します!

ぎゅわんぶらあ自己中心派

image2
下北沢の雀荘「ミスチョイス」を舞台に、主人公・持杉ドラ夫が、北家神拳の使い手、アイドルのチョンチョン、哭きのカバなど、どこかで聞いたことのあるような迷雀士達とハチャメチャな麻雀勝負を繰り広げる。
ギャグ満載、パロディー満載、麻雀に詳しく無くても楽しめる麻雀漫画!

出版社:講談社
掲載誌:週刊ヤングマガジン (連載終了)
単行本:KCヤンマガ(全7巻) / ヤンマガKCスペシャル(全8巻) / 講談社漫画文庫(全5巻)

登場人物

持杉ドラ夫(もちすぎ ドラお)
本作品の主人公でプロ雀士。
配牌の平均がイーシャンテンと豪語する程の強運の持ち主でかなり強いが、セオリーを無視した麻雀を打つタコ雀士が苦手。
相手が小学生でも勝負で金を巻き上げようとする根っからのギャンブラー。

律見江ミエ(りちみえ みえ)
本作品のヒロイン。
美人にだけ許されるという、振り込んだ捨牌を引っ込める技"チャイ"を得意とする。
ドラ夫には及ばないが、度々役満をアガる腕の持ち主。

店野真澄太(みせの ますた)
下北沢の雀荘「ミスチョイス」のマスター
普段はマスターとしての仕事をしているが、面子が足りない時には卓に付く。
しかし、律見江ミエに「マスターの弱さを信じている」とまで言われてしまう程の腕前。

みどころ

とにかく勢いのあるギャグ連発、個性的なキャラが勢ぞろいで、めちゃくちゃ面白い!
当時の漫画や芸能人、世相をパロったキャラやストーリーが多く、当時を知ってる世代にとっては懐かしさも満載!
北家拳士郎(ほっけ けんしろう)って、出版社が違うけど良いんですか?(笑)麻雀賭博で世間を騒がせた〇尾投手もパロっちゃって良いのでしょうか(笑)
また、キャラだけでなく、寿司を牌に見立てた寿司麻雀、牌に会社名が書いてあるリクルート麻雀など、ハチャメチャな麻雀勝負も笑わせてくれます。
おふざけ満載ながらも、落語、株、サラ金、宗教、クラシック音楽、はたまたロス疑惑と(!?)、様々なネタを取り上げていて、博識だなぁと思わず感心。

しかし、また、作中に登場するタコ友会のタコ雀士達(セオリーを知らないヘボ雀士)のタコぶりが我が事の様で苦笑い^^;
符ハネ勘定が出来ない、状況を把握しない手作り、チョンボをする、、、耳が痛いです。

ちなみに、ゲーム化もされてます!

[ファミコン] ぎゅわんぶらあ自己中心派 [NES]

[ファミコン] ぎゅわんぶらあ自己中心派2 [NES]

あれ?オープニング画面のドラ夫、小牌では!?

スーパーヅガン

image3
ツキがないことをツカンと言い、もっとツイいてないことをヅガンと言う、更にその最上級がヅギャン!
麻雀漫画史上最もツキがない主人公(多分)、豊臣秀幸は来る日も来る日も麻雀で巻き上げられ、「ヅギャーン!」と叫ぶ。
豊臣がトップを取れる日は来るのか!?

出版社:竹書房
掲載誌:近代麻雀オリジナル(連載終了)
単行本:近代麻雀コミックス(全9巻) / 竹書房文庫(全5巻)

登場人物

豊臣秀幸(とよとみひでゆき)
本作品の主人公で大学生。セオリーを重視した固い打ち方をするが、神憑り的なツキのなさで何をやっても裏目に出る。
悪友3人組と毎日のように麻雀をし、最低限の生活費を除き、仕送りやバイト代を全て巻き上げられてしまう悲惨な生活を送っている。
そのくせ、ちょっと勝てそうな状況になるとすぐ調子に乗る。

早見明菜(はやみあきな)
本作品のヒロインで、豊臣の彼女。豊臣とは対照的に神憑り的な強運の持ち主。
最初は豊臣に麻雀を辞めさせようとしていたが、気付けば自分も麻雀にハマり、大会などでちょいちょい優勝している。
が、満貫未満の点数計算は出来ない。

織田信太郎(おだしんたろう)
豊臣から金を巻き上げる悪友3人組の一人。リーゼントとサングラスがトレードマーク。押しの強い麻雀でリーチをとおしてからの一発狙いが多い。

明智光一(あけちこういち)
悪友3人組の一人。カーリーヘアーがトレードマークの男前でプレイボーイ。3人組の中では一番の理論派で、他の2人が騒いでる時にも冷静に状況分析している事が多い。

徳川康兵衞(とくがわやすべえ)
悪友3人組の一人。角刈りと房総弁がトレードマークでで「あんだ~?」が口癖。理論よりツキに任せた麻雀で、鳴きまくってアガる事が多い。

みどころ

主人公が全然勝てないという、斬新な麻雀漫画!
最初は、無理やり麻雀に参加させられお金を巻き上げられるという、半ばカツアゲのような状況に同情していたけど、
明菜という可愛い彼女が出来てからは同情しなくなりました(笑)
しかも、ちょっと勝ってるとすぐ調子に乗って横柄になるタイプで、時折イラッとさせられることも(笑)

『ぎゅわんぶらあ自己中心派』のハチャメチャな世界観と比較すると、リアルな世界観で青春ドラマやラブコメの要素が入ってます。
また、牌姿の解説なども多いです。ヤンマガと近代麻雀オリジナルの差でしょうか。

こちらも、ゲーム化もされてます!

こんなCMやってたんですね!

打姫(うたひめ)オバカミーコ

image1
漫画でありながら、麻雀指南書としての評価がとても高い作品。
元王者波溜(なみだめ)プロが弟子であるオバカ、、ではなく丘葉未唯子(おかばみいこ:通称ミーコ)に麻雀のイロハを指南する。
ミーコだけでなく、一度王者から転落した波溜も再起をかけて共に成長していく。

出版社:竹書房
掲載誌:近代麻雀 (連載終了)
単行本:近代麻雀コミックス(全15巻)

登場人物

丘葉 未唯子(おかば みいこ)
本作品の主人公で、「JMP」(日本麻雀プロフェッショナル)所属のプロ雀士。
ストリー序盤では、とりあえずルールは知ってるという程度で、とてもプロとは思えない実力だったが、波溜の指導で徐々に腕を上げていく。オバカでお調子者だけど、明るく前向きな性格で人を惹きつける。

波溜 晴(なみだめ はる)
プロ雀士でミーコの師匠。
プロリーグ「風王位戦」の元王者だが、甲斐性の無さが原因で妻に逃げられてしまう。そのショックで麻雀を辞めてしまうが、偶然出会ったミーコの前向きな生き方に影響され、再度麻雀での頂点を目指す。また、師匠として手を焼きながらもミーコの成長を手助けする。非常に論理的で指導者としても一流。

みどころ

麻雀というと酒、たばこ、ギャンブルというイメージを持つ人も多いと思いますが、この作品は競技麻雀の健全な世界でストーリが展開されます。
本作の大きな見どころの一つに、麻雀の重要な戦略戦術の解説です。波溜とミーコが師弟関係にあるので、波溜がミーコに麻雀のノウハウを分かり易く説明する箇所が要所要所で展開されます。説明は牌姿(ハイシ)画像掲載を含め非常に分かり易くなっており、初心者や中級者が参考にできる内容に。例えば、「先手 良形 高得点 このうち2条件がそろったら押せ」「後手 悪形 安手 このうち2条件がそろったら引け」などなかなか参考になるアドバイスが盛り沢山。

そして、最大の魅力はミーコのキャラクター。ちょっとオバカでお調子者、だけど純粋で一生懸命なミーコのキャラクターが最高です(笑)
麻雀においては師匠である波溜ですが、前向きで直向きなミーコの生き方に波溜が影響を受けることもしばしばで、次第にお互いが無くてなならない存在になっていきます。

これから麻雀を始める人、もっと上手くなりたい人は、ミーコになったつもりで波溜の指導を受けてみよう!

片山先生の新作、本当に楽しみですね!ここで紹介した作品を読みながら、詳細の発表をお待ちください!

関連タグ

皆さまのご感想、コメントなどお寄せください



コメント開閉 
合わせて読みたい関連記事
名言・格言・名セリフ
5大麻雀漫画や伝説の超一流雀士 格言・名言・名セリフ 集!
【麻雀漫画おすすめ18選 2023版】片山まさゆき先生描き下ろし無料漫画あり!!
【麻雀漫画おすすめ18選 2023版】片山まさゆき先生描き下ろし無料漫画あり!!
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
宮永咲! 漫画、アニメ、声優、名言何でもござれの咲づくし!
宮永咲! 漫画、アニメ、声優、名言何でもござれの咲づくし!Part 1
人気の麻雀記事
麻雀 入門
麻雀ルール入門!初心者が覚えるべき基本知識
符計算
麻雀の符計算を知り尽くせ!覚えるコツから早見表まで網羅 | 麻雀豆腐
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀点数計算 ~これが出来れば一人前~
麻雀 スジ
麻雀のスジ『振り込まないための7つの読みと実践防御方法』
麻雀用語
【麻雀用語】初心者が覚えるべき基本用語を全て解説
点数計算 符(フ)
麻雀 捨て牌の読み方
麻雀の捨て牌の読み方を習得して振り込みを極限まで回避!
麻雀 初心者 ルール
麻雀の初心者向け超簡単ルール 0.5hで読み切り!
麻雀の点数表と覚え方
麻雀 点数表とその覚え方!~5つの流れで暗記~
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
麻雀のやり方のすべて。これで遊べる完全ガイド!
点数計算 計算式と早見表
麻雀の役一覧(PDF版あり)
麻雀ゲーム厳選22タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀ゲーム厳選21タイトル 基本プレイ無料 !! 2023年最新版
麻雀上達のコツ 超初心者が知るべき4つのコツ
国士無双13面待ち(純正国士無双)の成立条件や確率について解説!ダブル役満になる?
麻雀の役 成立ルールと狙い方
幻の麻雀アガリ役・ローカル役満大特集
点数計算 翻(ハン)
【初心者が絶対に読むべきおすすめ麻雀本17選】2022年最新版
【麻雀本 初心者が絶対に読むべきおすすめ24選】2023年最新版
新着麻雀記事
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
元天鳳8段が『少牌マイティー』をやってみた![レビュー/登録/料金/ルール]
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
一気通貫(イッツー/イッキツウカン)で一気に初心者脱出【2翻役】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
字一色(ツーイーソー) 序盤と終盤でチャンスを掴め!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清老頭(チンロウトウ)で気を付けたい3つのポイント!【役満】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
清一色(チンイツ) 役満に次ぐ高得点 攻略のカギは多面待ち!【6翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
混老頭(ホンロウトウ) を攻略する3つのポイントと複合役!【2翻+2翻役】
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
小四喜 (ショウスーシー)は油断禁物!風牌一翻から役満に!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
大四喜(ダイスーシー)、ポンのコツと責任払いに注意!
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ 個人成績 最新&通算の全選手戦績 2018~2023
Mリーグ
Mリーグ 近藤誠一(こんどう せいいち) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 佐々木寿人(ささき ひさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 萩原聖人(はぎわら まさと) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 村上淳(むらかみ じゅん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 園田賢(そのだ けん) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 小林剛(こばやし ごう) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 内川幸太郎(うちかわ こうたろう) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 滝沢和典(たきざわ かずのり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 丸山奏子(まるやま かなこ) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 高宮まり(たかみや まり) 各選手との対戦成績 2018/2019/2020/2021/2022
Mリーグ
Mリーグ 瑞原明奈(みずはら あきな) 各選手との対戦成績 2019/2020/2021/2022
麻雀豆腐監修プロ雀士
鈴木たろうプロ 鈴木たろう プロ
(日本プロ麻雀協会所属)
■主なタイトル歴
第15回 最強位/第8回 野口賞受賞/第9・11・12・13期 雀王 3連覇の快挙/世界麻雀大会2015 2位など